スポンサーリンク



星野伸之 傷ついたチームメートの言葉…

スポンサーリンク


176勝とは!?
お見それしやしたw
1 砂漠のマスカレード ★ :2018/11/26(月) 02:34:13.53 ID:CAP_USER9.net

野球解説者の星野伸之氏(52)が25日放送の関西テレビ「お笑いワイドショー マルコポロリ!」(日曜後0・59 通常は後1・59)に出演。
代名詞というべき“遅球”について、様々なエピソードを語った。

星野氏はオリックス(阪急)や阪神で活躍。端正な顔立ちやスポーツ選手らしからぬスリムな体型で人気も高く、
「星の王子様」の愛称でも親しまれていた。通算勝利数は歴代36位の176勝を挙げており、90年代を代表する名投手となった。

星野氏の最大の武器と言えば、なんと言っても“遅球”。
ストレートは最速で130キロ台そこそこだったが、70~90キロ台のスローカーブやフォークボールを駆使し打者を翻ろう。
投球の際、球の出どころが分かりにくいこともあって、意外にも奪三振も多かった(通算奪三振2041個)。

遅球は星野氏の武器でもあったが、コンプレックスでもあった。
チームメイトがポソッと「軽く投げても130(キロ)は超えるよな…」の声にショックを受けることも。
球速表示を恥ずかしく感じ「スピードガンのない球場が良かった」とか。
ファンに野次られることもしばしばで、「だから試合が長いんじゃ」という笑うに笑えない声も浴びせられたという。

中でも遅球伝説の最たるものといえば、1990年9月20日の日本ハム戦。
星野氏の投じたスローカーブを捕手の中嶋聡氏が、素手で直接キャッチするという前代未聞の暴挙(?)に出た。
星野氏はこの時を振り返り「(中嶋氏が捕って)すぐに返球してきたのがイヤでした」とポツリ。
共演していた西崎幸広氏(54)の「星野より速いんすよ、(中嶋氏の)ボール(返球)が」とのコメントに、星野氏は苦笑いするしかなかった。

カモにしていたのは「1年目の外国人」で、「ド真ん中の真っ直ぐさえ投げなければ大丈夫だった」とのこと。
あれだけ遅い球で三振の山を築く投球術は、初見の外国人にとってまさに“魔球”と感じるものだったに違いない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000173-spnannex-base
11/25(日) 21:35配信

(出典 image.middle-edge.jp)

(出典 portal.st-img.jp)

h(出典 rr.img.naver.jp)
%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg

http://npb.jp/bis/players/31433860.html
成績


(出典 Youtube)

【緩急自在】星野伸之の奪三振プレー集



44 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:19:53.10 ID:o5m7gfi6O.net

>>1
阪急今坂団長「星野ー星野頑張れー」
南海小寺団長「あーいろしろー
何食うてんねん何ー
もっと日に当たれ日にー」

60 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:38:42.47 ID:JXGUG6Dv0.net

>>1
ファンタジスタとかサッカー用語ぱくんなや豚双六の分際で
ほんと豚双六はぱくりばっかやな

168 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:26:40.87 ID:bJe893s80.net

>>1
FAで野村阪神なんかに行かなきゃ

218 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:32:23.05 ID:4DebID5x0.net

>>1
の動画を見たらわかるけど、星野ってスローカーブのイメージあるけど三振をとるウイニングショットはフォークなのよね
カーブは遅すぎて見逃し、カーブが頭にあるからストレートに差し込まれて、ストレートだとオモッテ振るとフォークで空振り
だいたいこのパターン

275 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:13:22.18 ID:nl1dZc7j0.net

>>1
西武球場のブルペンで投げている速球投手誰だろうなと思っていたら、星野だった。

3 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:41:57.17 ID:PpT/EXRA0.net

日ハム落合に三盗された星野

4 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:42:12.83 ID:3buiQ7LX0.net

左ピッチャーは遅くても許される風潮なんなの?

18 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:54:48.96 ID:4P8VCF+r0.net

>>4
別に抑えさえすれば右だろうと許されるよ

57 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:34:48.18 ID:HrYum2HTO.net

>>4
左は絶対数が少ないし、打者は実測より速く見えるらしいからね(右投手の5km増しくらい)

70 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:56:58.89 ID:Z1bWKEM60.net

>>4
でも、星野のストレートは速いとみんな感じてたらしいけど

87 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:46:57.98 ID:1BVcSTYd0.net

>>70
70キロの直後に130キロが来たりするから体感だととんでもなく速く感じるらしいな

104 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:06:35.68 ID:hhba4wbK0.net

>>4
許すとか、許され無いんて考える野は…お前位だよ…他の人は…誰も思って無いぞ…

117 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:31:50.06 ID:Je7rARg70.net

>>4
心臓とかの関係で左は右より投げにくい作りらしいから仕方ないのかも

143 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:29:42.13 ID:aPlEGcd20.net

>>4
昔は球界の左投手が貴重で「選手として大成しなくても、打撃投手として使えばいいから」と下位で獲る事あったらしい

5 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:42:24.05 ID:wmSQuiKj0.net

今現役でユニークな投球で勝ち星上げてるのっているん?

212 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:11:08.36 ID:ZxUsjRLh0.net

>>5
吉見なんか顔がユニークだよね

6 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:44:00.73 ID:xRE84ceh0.net

1999年にイチローとマリナーズのオープン戦に参加してるけど
初見のパドレス打者相手に1回8失点くらいしてたな
カーブ狙い打たれてたけどそらそうだと思ったわ

76 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:15:34.51 ID:dIycZT5C0.net

>>6
日本に来るマイナーリーガーならカモれるってこったろうね
日米野球でスローカーブで完全に態勢崩れてるのに片手一本でスタンドまでもってかれたの見てやっぱメジャーリーガーはすげーなと思ったわ

257 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 11:16:53.41 ID:7gzqzPg20.net

>>76
それたしかタイミング外されたピアザw

7 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:45:29.69 ID:Q4ivJsWA0.net

中嶋メッチャ切れられて怒られたらしいなw

8 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:46:18.30 ID:d3zpnxpe0.net

今時中学生でも130超えるよな…

207 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:05:38.33 ID:CxjWACav0.net

>>8
今が伸びすぎともいえるなw
ここ十年ぐらいでずいぶんはやくなったなプロもアマも

215 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:27:37.31 ID:vM1MoP080.net

>>8
いやそれでいうと当時でも結構いた。

255 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 11:07:37.64 ID:9nHCYRkX0.net

>>8
その中学生がスローカーブ駆使して勝てるなら良いんじゃね?

9 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:46:41.36 ID:FpxKFMfx0.net

(出典 img.gif)
magazine.net/gifmagazine/images/90469/original.mp4

素手で取れるボールを投げる投手

12 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:50:34.24 ID:UKAdoTHE0.net

>>9
どいひーwww

48 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:22:45.01 ID:D7v+hRpi0.net

>>9
ワラタww
コレはやっちゃいけないな。
いくら球遅くても小*にしてないとできないだろw

108 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:11:46.11 ID:hhba4wbK0.net

>>9
そう言えば…漫画のドカベンで、土佐丸の犬飼に…ハエが止まりそうな、超スローボールに山田が苦労してる場面が有ったな…

241 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 10:09:56.00 "resuid241" style="color: rgb(0, 0, 255); font-size: 12px;">ID:TBicSAzy0.net

>>108
超スローボールは不知火じゃね?

281 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:27:40.96 ID:ccOzdiNC0.net

>>108
犬飼はキャッチボール投法

11 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:49:59.41 ID:GMNGRp6A0.net

じつはストレート、カーブ、フォークだけの本格派なんだぜ

92 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:50:54.98 ID:t+R9Hi690.net

>>11
特に変化しないスローボールもある筈

16 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:53:51.11 ID:66IzH6Io0.net

日ハムのハンカチとどっちがすごいの?

17 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:54:38.94 ID:Q4ivJsWA0.net

>>16
比較にならん

54 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:30:44.15 ID:wmSQuiKj0.net

>>16
星野が欧風カレーならサイテヨは便器の縁にこびりついてしつこくて落ちない*

160 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:15:46.83 ID:ZWtS5Bs60.net

>>16
これはひどい

169 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:27:33.07 ID:bJe893s80.net

>>16
ホントにお前精神病院に行けよ

210 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:08:01.14 ID:BS6ieR1p0.net

>>16
同じ130kmのストレートでも伸びてくるのが星野さんでお辞儀するのがハンカチと言えばお前みたいな*でも分かるだろ

217 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:29:35.07 ID:OIwiZ2u/0.net

>>16
球の速さならハンカチが辛勝だな

19 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:57:06.38 ID:n2JjQX3q0.net

ファンタジスタ…

71 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:57:02.55 ID:1uUMTIHc0.net

>>19
焼豚はすぐサッカーの言葉を・・・
どうにかならんのか!

86 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:44:12.66 ID:Zp4kbiqo0.net

>>71
サカ豚は引っ込んでろよ
誰も注目してねえんだよかまってちゃんw

156 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:55:08.67 ID:DbmwPYQd0.net

>>71
お前らが日常で気づかず使ってる、アウト、セーフ、直球は野球用語だとけどなw

20 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:57:13.36 ID:Q4ivJsWA0.net

タイミングを外す事や目線を変える事、
球の速さより球速差が重要だと言う事を体現してたよな

136 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:16:22.15 ID:jdu7MsGmO.net

>>20
超スローボールって技術的に難しいだろ。何でこれが評価されないのかが謎。速さの差が打者の感覚を
狂わせるわけだから。150kmのストレートなんかいらん。70kmとか80kmのスローボールの練習せよ

137 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:19:56.44 ID:8RE1/jp80.net

>>136
評価されてるやん

189 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 08:00:46.41 ID:i081xcxf0.net

>>136
普通のピッチャーは70キロで投げると山なりの*ボールかワンバンになってしまうらしい
力の入れ方がメチャクチャ難しいから誰もやらない

24 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 02:58:41.88 ID:xRE84ceh0.net

左投手で変な投げ方だとやっぱ打ちにくいんだよ
ソースはプロスピ

112 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:19:01.71 ID:hhba4wbK0.net

>>24
元巨人の角が左の上手投げからサイドスローに転向して、相手を押さえられる様に成ったんだよね…

26 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:01:44.05 ID:5YObW97/0.net

当時なんでこいつが勝てるんだって典型的な投手だったな

33 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:03:57.03 ID:xRE84ceh0.net

>>26
ソフバン和田と一緒で左で出所見づらいと日本は打てない
メジャーだとボコボコ

35 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:08:50.49 ID:Q4ivJsWA0.net

>>33
和田はボコボコになんてされてないが

47 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:21:17.02 ID:xRE84ceh0.net

>>35
和田はすぐ怪我してボコボコのレベルすら行ってない

148 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:38:29.22 ID:Q4ivJsWA0.net

>>47
ホラフキの言い訳見苦しい

118 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:32:06.71 ID:4VxjAlIr0.net

>>33
アンダーシャツの袖の長さはチーム全員が同じじゃ無くてもいいんだよな
単純に着てる本人の「左右」の長さが同じならいくらでも長くしていいんだから、出所を見づらくしたいなら、手がスッポリ隠れるアンダーシャツを着てグラブの方のそでは捲っとけ、と思う

慣れればアンダーシャツに隠れた袖から球が急に飛びだして来て、打ちにくい

198 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 08:38:22.86 ID:Mm9naEuO0.net

>>118
違反投球にならないんかいw

結構前にオリックスの金子がアンダーシャツで審判から注意受けてたぞ

121 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:44:37.92 ID:kBRf01o00.net

>>33
フォームで変化球かストレートを判断しようとする日本と
投げられた直後に球の回転見て判断するメジャーの差
スイングスピードと眼の違いだわさ

286 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 13:12:57.69 ID:0tKM84MY0.net

>>33
防御率3点台ってボコボコの類い?

29 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:02:00.97 ID:yS1ERK9j0.net

捕手が素手でキャッチしてそのまま投げ返した てエピソードは実話だったのか

34 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:08:12.45 ID:Q4ivJsWA0.net

>>29
動星野のビックリ顔とキレた感じがまた最高
その後、素手キャッチ中嶋は星野にこっち来い言われて
ふざけんなよって言われてメッチャキレられて怒られたらしい

115 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:22:45.52 ID:8RE1/jp80.net

>>34
実話
それで星野が速いか、中嶋が速いか話してたら、カーレースの話と間違えられた。

40 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:14:53.96 ID:WBOKMSfI0.net

>>29
日テレのプロ野球珍プレー好プレーで「おそーい!」って煽られて練習風景で素手キャッチの映像流れてたわ

当時すごく笑った

41 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:15:29.33 ID:DgQRyYfn0.net

阪神にFAしたのは失敗だったな
200勝がパーになった

170 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:28:43.63 ID:8BKuOxOB0.net

>>41
阪神じゃなければ200いってたろうにな

184 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:52:23.21 ID:zvd5PanP0.net

>>41
イチローの残留要請断ってまで出て行ったからな

227 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:49:16.99 ID:qt/CTuXfO.net

>>184
まじか…あのイチローさんの残留依頼を断ったの

45 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:20:02.14 ID:In0mQq+g0.net

何が凄いって、こんなスピードしか出ない北海道の田舎の高校生投手をプロで行ける。とスカウティングした当銀さん

50 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:25:02.94 ID:c4C57jkN0.net

>>45
たしかに
よく入団させたもんだ

51 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:26:43.79 ID:Wr62OA3U0.net

>>45
カーブが凄いから獲ったんだよな
プロで鍛えりゃ球速も上がると思ったんだろ

53 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:28:58.43 ID:VG7v7scS0.net

秋山が一番速く見えるストレートみたいなこと言ってた記憶がある

175 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:37:22.85 ID:WRba9tag0.net

>>53
中村紀洋も言ってた

178 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:40:53.76 ID:1W5wfIHd0.net

>>175
そう言えって言われたんだよw
イチローも全く同じこと言ってた

187 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 08:00:34.51 ID:nPEAuS5m0.net

>>178
比較が難しく回答しづらい質問に対する万能的なコメント

55 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:34:04.39 ID:Wr62OA3U0.net

遅いお陰で球が重いんだよな
遅いと反発力が低くなるから

74 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:03:45.56 ID:Z1bWKEM60.net

>>55
一発はよく打たれてたぞ
回転数が多かったらしいから
とにかく緩急と、
球速に反して回転数が多いストレートがお辞儀しにくいことで抑えてきた

プロに入ることが難しいパターンだったろうに、
強かった阪急時代からのスカウトは本当に優秀だったと感じさせる

61 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:40:17.05 ID:/73uSv6/0.net

よく一発打たれるイメージだったけどあれはパワプロのせいだったのかな

65 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:46:31.31 ID:Wr62OA3U0.net

>>61
ゲームで再現するのムリだろうな
変化しないチェンジアップをど真ん中に投げて三振とかとってたから

64 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:46:16.89 ID:0pG0ghRq0.net

90年頃、山沖之彦と左右の二枚看板だったイメージ

172 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:32:39.17 ID:bJe893s80.net

>>64
阪急は高卒投手は育たなくてなあ
星野伸之は数少ない例外

金村義明の抽選に外れたおかげで山沖之彦が
獲得出来たけど逆の結果になったら悲惨だった

67 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:48:42.71 ID:68iBMEdD0.net

90km/h台のカーブでも硬球を素手でキャッチは痛くね
キャチャーは手の皮厚いから大丈夫か

109 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:14:19.08 ID:gcXy4CFV0.net

>>67
キャッチャーの掌の皮が厚いのはミットつけてる左手な。中島は右手でキャッチしてそのまま投げ返した

68 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 03:49:29.42 ID:7J/E9n8F0.net

小島君が引き継ぐのか

276 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:16:59.73 ID:nl1dZc7j0.net

>>68
近江の林が、
ひょろひょろの体型で、端整な顔立ちの左腕投手で、
似ていたな。

80 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:28:13.86 ID:UYMVJeVX0.net

面白い投手だったな
メジャーにもナックルボール投げるやついるじゃん
ああいうのがいたら面白い
一人くらい面白投手枠作れ

84 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:42:27.24 ID:Owcr0kIoO.net

>>80
ナっくるは無理

193 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 08:16:08.82 ID:euL//+h30.net

>>84
昔近鉄に高卒でナックルボーラー入ってきたけど結局芽が出ずに終わったな
甲子園ではなかなか有効だったような記憶

81 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:29:44.64 ID:Z1zQlLa20.net

でも当時実際対戦したバッターで星野は速かったっていう人結構いる謎

135 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:12:30.98 ID:U9XZ4tD70.net

>>81
中村ノリとタフィーも「星野さんの球が一番早い」って言ってたしな

83 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:38:04.91 ID:mR64ZDls0.net

オリックス→阪神じゃなかなか勝てんだろうなと思ったが星野がいた頃のオリックスは結構強かったんだな

174 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:35:22.73 ID:bJe893s80.net

>>83
上田利治監督は打者の育成能力だけは高かった

295 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 15:01:50.00 ID:3z+EdJxaO.net

>>174
山田は西本時代でも今井佐藤山沖と星野以外でも一流だった投手は複数いるのにか?w
三浦(山口も)は故障だが松本や榎田あたり甲子園で有名になってもプロでモノにならないのは珍しくない白井はホークスでもダメだったしな
当時の西武投手陣が凄すぎただけで工藤渡辺智石井あたりは根本西武だからこそ獲得できたし郭も西武の力

85 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:42:39.71 ID:quG5q8kw0.net

斎藤雅樹
1965年生まれ 180勝 *96敗 2.77 1707奪三振 *最多勝5回 沢村賞3回
星野伸之
1966年生まれ 176勝 140敗 3.64 2041奪三振 *10年連続二桁勝利
桑田真澄
1968年生まれ 173勝 141敗 3.55 1980奪三振 *沢村賞1回
西口文也
1972年生まれ 182勝 118敗 3.73 2082奪三振 *最多勝2回 沢村賞1回
三浦大輔
1973年生まれ 172勝 184敗 3.60 2481奪三振 *大洋→横浜→DeNA

この辺の名投手の中では、斎藤が頭ひとつ抜けてるか

96 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:56:11.76 ID:i99AoyI20.net

>>85
この中で誰も200勝出来なくてまさか昌が達成するとはな

106 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:08:13.44 ID:UPCW2eyl0.net

>>85
このメンツに入れるとは三浦も頑張ってたんだな

244 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 10:26:02.48 ID:Wk8iDBWD0.net

>>106
三浦がもし横浜以外のチームに入団していたら、200勝できていたのでは?
と思ってしまうところもある。
横浜だからこれだけ勝てたのかもしれないから、空想だけどね。

250 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 10:40:47.20 ID:OxN5nNiR0.net

>>244
横浜だから登板機会も多かったと思う。巨人なら30くらいでクビになってたかも

277 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:18:51.08 ID:i081xcxf0.net

>>250
確かに30位の時絶不調だったけど、それでも100イニング投げてるし巨人なら白星も増えてるだろうからクビは無いな

268 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 11:59:23.96 ID:FpxKFMfx0.net

>>85
横浜じゃなければ三浦は200勝してるはず

283 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:39:01.12 ID:aoQ4vmaz0.net

>>85
2年連続20勝って2年連続三冠王ばりの難易度だろう

97 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 04:59:19.30 ID:Owcr0kIoO.net

日本のボールだとナックルは揺れづらい

124 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:51:29.30 ID:0mzKZKOQ0.net

>>97
巨人の西本が投げたナックルはぐらぐら揺れたよ
たった一球だけしか見なかったけど

100 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:02:36.64 ID:Sk4ap5Jp0.net

伊良部がTVの番組で言ってたけど
打者を抑えるのに必要なのは緩急で
一本調子だったら170Km/hでも打たれるだろうって
星野も別な時にTVで打者を抑えるのに必要なのは緩急だって言ってたな

速い球と遅い球を投げる人が同じこと言うとわなと思った

278 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:19:15.76 ID:nl1dZc7j0.net

>>100
伊良部はめちゃくちゃ速いけど、
変化球も結構うまく扱っていた。

116 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:26:43.82 ID:X3dWuBRQ0.net

「ファンタジスタ」って野球でも使うの?

123 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:46:14.09 ID:t+R9Hi690.net

>>116
だいたい宇野のヘディングの事だよ

120 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:43:32.78 ID:71YzsWd40.net

一緒に出てた高橋慶彦が只者ではない空気を漂わせてて怖かった

134 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:09:20.30 ID:tjbM0HJE0.net

>>120
みてた!ヨシヒコさんって
現役時代の高橋ってパンチパーマじゃないだけで好青年に見えてたのに
西崎がパンパンに太っててショック

138 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:21:32.28 ID:7YZSJ+AG0.net

>>120
主演の高橋慶彦を筆頭に、元木大介、パンチ佐藤、
松永浩美 愛甲猛 角盈男 ギャオス内藤 鈴木健
が893役で登場の任侠映画ダイアモンド

このおかげで高橋はひどすぎる演技をしたって反省で
有吉反省会に出たからな

213 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:15:12.78 ID:0qgDQ5T70.net

>>120
うわさのセクシークイーン

122 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:44:51.01 ID:LkJg6KafO.net

怪我防止になるんじゃないかな
大谷と*ぐ怪我するし

128 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:03:52.58 ID:7YZSJ+AG0.net

>>122
大谷の怪我は筋トレしすぎと2刀流の弊害だろ
投手としても肘とか壊して野手として走塁時に怪我
をしたんだから故障しやすさも二刀流

125 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 05:51:50.45 ID:KSD2svhH0.net

でも変則の先発は観戦的に辛いよね
野茂もボール散らすから長くて疲れた

237 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 10:03:49.94 ID:i081xcxf0.net

>>125
コントロール悪いのは変則関係ない

142 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:26:44.03 ID:q7NwfM/h0.net

初速終速の差があまりないタイプで
結果思った以上に伸びてくると感じるんだろ

163 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:18:34.08 ID:bFdeaz+W0.net

>>142
確かに速くはないけど糸を引くようなストレートだったな

151 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:43:19.97 ID:YpqkZB4x0.net

でも正直こんなスピードで勝利多くてもな
プロなんだし見せるプレーも必要だよ
俺の応援するチームならこの人より例え100勝未満でも150投げる投手の方応援する

153 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:46:23.37 ID:YMM4fWAI0.net

>>151
国吉とか北方を応援出来るかね

157 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:55:38.44 ID:RW7UTfFC0.net

>>151
他の誰よりも遅いボールというのはめちゃくちゃ見せるプレーだぞ

161 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:16:00.25 ID:8RE1/jp80.net

>>151
遅いボールで抑えるって面白くないか?

155 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 06:50:59.79 ID:jCFj4e/x0.net

結局、ピッチャーはコントロールと組み立て

229 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:52:12.26 ID:qt/CTuXfO.net

>>155
それあるな…。

159 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:10:48.36 ID:3z62ZBMH0.net

パ・リーグのバッターは初球にスローボールがきたら飛びついてくるから
応援歌の序奏段階で打ち取られていた
セ・リーグのバッターは1秒でもTVに映りたいから無条件で初球は見送る

258 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 11:18:49.86 ID:ATke7EyV0.net

>>159

167 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:26:24.90 ID:dWkPTPVc0.net

140敗もしてることにビックリ!
もっと負けないピッチャーのイメージがあったな。

171 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:29:27.73 ID:Hcd8ldrK0.net

>>167
打たれるときはしっかり打たれてたな
やっぱ球が遅い宿命か

179 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 07:43:50.35 ID:Hcd8ldrK0.net

MAX130キロなんておまえらの高校のエース並だもんな
よくスカウトとったもんだよ

188 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 08:00:46.01 ID:r5dMoT1c0.net

>>179
当時はスカウトが手に持てるスピードガンが無くて
田舎の地方球場にも付いてなかった
だからスカウトは星野の本当の球速を知らなかった

もちろん投球は見ていて、まあ140は出ているだろうと判断して獲得
入団後に測定した結果を見たときに愕然としたらしい
今ならプロにはなれてないだろうね

209 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:07:12.50 ID:arChDPvi0.net

細いからファンのおばちゃん達に栄養失調だと思われて健康食品が沢山送られてきたんだよな。

262 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 11:23:01.11 ID:ATke7EyV0.net

>>209
草草

220 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:32:38.05 ID:7QBdn0BK0.net

あれだけ完投してフォークが決め球で故障と無縁だったのは
球が遅いから負担が少なかったのかな

238 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 10:04:30.57 ID:T32dgjr50.net

>>220
昌さんもそうだけど、遅球投手は肩を壊すことがないから現役長いよね
遅い球でも打ち取れるだけの技術がなければプロにもなれんけど

221 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:34:35.21 ID:NGld4G2e0.net

なぜか浜田と仲いいけど接点がわからん

224 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 09:37:12.68 ID:6B/fEKl90.net

>>221
嫁さん、関西ローカルタレントしてたからじゃないか
島田紳助の番組のアシスタントしてたから、星野は島田紳助とも仲良かったはずだし

245 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 10:26:13.87 ID:YLvO+OD/0.net

普通なら球速見ただけでスカウトに引っ掛からないよな
これはスカウトが凄いわ

265 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 11:41:07.94 ID:O3EAhaMVO.net

>>245
今のスカウトは多分球速と体格でほとんど判断しちゃうだろうね
どちらも水準に満たない投手は良くて育成に引っ掛かるかどうか

247 名無しさん@恐縮です :2018
/11/26(月) 10:30:26.86
ID:OO+hOaaEO.net

オリックスから阪神へは失敗が多い印象
松永とかな
石嶺は成功かな?

285 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:51:39.74 ID:I7ITnJNp0.net

>>247
晩年とはいえ石嶺の阪神移籍は大失敗やでぇ

252 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 10:49:26.40 ID:sPXmbzUD0.net

当時のオリックスって守備が上手い人
ばかりだったよね?

254 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 10:55:38.82 ID:41pJOI2A0.net

>>252
レフトを門田と石嶺が交代で守る年もあったけどな

259 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 11:19:22.40 ID:Td8P+f+g0.net

>>252
小川博文…

267 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 11:58:03.31 ID:LfhxxzsW0.net

清原「星野さんは伊良部より速い」

269 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:00:16.57 ID:7gzqzPg20.net

>>267
すでに幻覚がみえていたのか

282 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:31:12.61 ID:+Xn4UvVv0.net

>>269
マジで西武時代からやってただろ。
野村逮捕の時の記事見たら名前付せられてたがそれらしいこと書かれてたわ

298 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 15:28:02.50 ID:mF0vDdEn0.net

>>282
その本よんでないけど常用はしてなくてシーズンオフにハワイかなんかで*やったとかじゃないのか?
巨人きて肉体改造やってからだろ?なんかおかしくなったの

284 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 12:49:33.85 ID:8XeGFe7O0.net

阪神さえ行かなければ200勝投手だったのに

296 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 15:16:12.28 ID:lZ3o/bNR0.net

>>284
200勝できなかったのは阪神移籍後の病気を患ったせいだよ
引退した頃に星野仙一が監督になったから
病気にならずに現役続けてたらもっと勝ててた

289 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 13:29:58.64 ID:kOeYQ2trO.net

なんで浜田と仲良いんだろう?

294 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 14:56:35.25 ID:i/kJgBWq0.net

>>289
星野嫁と菜摘が親友だから

297 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 15:22:24.74 ID:4gaeZKgr0.net

最近打てない遅球といえば牧田かな

299 名無しさん@恐縮です :2018/11/26(月) 15:31:09.32 ID:FC/UB0JY0.net

>>297
牧田はアンダースローの中ではかなりのスピードだから山中が相応しいかとを


スポンサーリンク


コメントを残す