オリックス・金子千尋投手(35)が19日、来季契約に関し、野球協約が定める減額制限を大幅に超えるプロ野球史上最大の5億円減となる年俸1億円を球団から提示されていたことが19日、分かった。
当初、今季年俸は5億円とみられたが、関係者の話を総合すると6億円だった。
5日に代理人を伴って2時間交渉したが結論は出なかった。
かつてのエースに5億円ダウン。金子に衝撃の大幅減俸が提示されていた。
年俸1億円以上の減額制限である40%以上の減俸。球団からはシーズン終了直後に通告を受けた。
5日には代理人を伴って球団事務所を訪れ、2時間を超える交渉も行ったが合意には至らなかった。
それもそのはず。今季5億円とみられていた年俸は関係者の話を総合すると6億円。提示された来季年俸は1億円。
プロ野球史上最大となる5億円の減俸を、簡単に受け入れられるはずがなかった。
最多勝、最優秀防御率にMVP、沢村賞とタイトルを総なめにした2014年のオフ、国内FA権を行使。ポスティングでのメジャー移籍も示唆し、
日米を巻き込んだ移籍騒動の末、4年総額20億円の大型契約を結んだとされていた。
そこから4年。
この間は右肘手術などもあり30勝30敗。2桁勝利はわずかに1度(17年に12勝)。
今季は8月に故障離脱したこともあり、4勝7敗に終わった。
長村球団本部長は「前回の交渉に私は出られなかった。何を望んでいるのか直接、聞いてみたい」と話した。
この日、球団納会に参加した金子は「今週中に球団と会います。結論は出るかもしれないし考える時間が必要かもしれない」と話すにとどめた。
残された選択肢は自由契約での他球団移籍か残留。その決断が注目される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000001-dal-base
11/20(火) 5:01配信
http://npb.jp/bis/players/41345110.html
成績
関連スレ
【野球】オリックス、FA交渉前に浅村から断り ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542618722/
【野球】バファローズポンタ、FA宣言!?意味深イラストにファン「何もこんな日に…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542631157/
>>1
お得意のYouTubeのゴミ動画貼らないの?
>>1
年末ジャンボでとりもどせ
お前YouTuberヒカルだろ!
>>1
高額選手に限ってなら、これからは
ドカンと上げてドカンと下げたらいい。
マーみたいに24勝したら10億円。その代わり
翌年15勝でも減俸で5億円。
>>20
最近はそういう傾向ないかね
>>20
それだったらいっそシンプルに、 24勝したら24億円。翌年15勝なら15億円だな。
>>1
長期契約結んだオリックスのヤツが穴埋めしろよwww
>>1
実質0円
ってこと?
そもそもが貰いすぎだし今回は減らしすぎ
>>2
減らしすぎというのはないな
貰えるときにはたくさんもらうわけだし
>>2
一度に、そんなに減額されたら、来年税金払え無くなるぞ…それに野球協定の40%以上の減額何て…本来協約無視だからな…
住民税払って終わりやん
>>3
心配すんな、高額所得者は予定納税させられてもう払ってるから
出て行けって事だよ
>>5 だよな…
推定年俸5億で実年俸6億ってところがケチックスの異名通りだな
>>12
?
選手に愛情とか無いんだな。まあビジネスとしては正しいんだろうけど何だかなー
そりゃ浅村もお断りしますわw
>>15
いや、6億 × 4年てじゅうぶん評価しとるやんけ
契約金を釣り上げたんだから
落ちる時も一緒
嫌なら頑張れよ
>>16
これが正しい。
プロなんだから結果出してないなら下がるのは当然だろ。
オリは結果出した時はきちんとお金出して評価してくれてるじゃん。
これをオリは酷いとか冷たいとかいうのは違うだろ。
成績が伴ってないし
これからもよくなる見込みがない
一億でもね、貰いすぎ
>>25
自分もそう思うんだけど
酷い!って考えも多いみたいね
オリックスこそ丸必要だったと思う
内野よりアウトフィールダーだよ
兵庫に丸姓は17人いるし縁もある
>>34
電車で1時間以上かかるんだってな勝浦から千葉まで。
そんな距離あれば地元じゃんかねえしカープもオリックスも
巨人も西武もソフトバンクも同じだな。
>>38
千葉経済の寮生活時代は稲毛だから地元みたいなもんだよ
6億もらいすぎ
5億下げ過ぎ
極端すぎるわ
>>40
とはいえ
4勝7敗で
上積みも望めない35歳に2億積めるかと言われると
大型契約結んだ時点である程度は予想できたこと
まあどちらにせよオリックスは選手を大事にする気は一切無いってことがよくわかる
>>41
6億出してこう言われるのはちょっとなあ
>>41
1億円の価値はまだあると思っているだけ
大事にしているのでは?
複数年契約なんだからその期間成績が残せなきゃ
下がるのは当然、そこまで保障してたら選手は育たない
推定年俸より実際は高くもらってるのがプロ野球
推定年俸より実際は遥かに低いJリーグ
>>50
それでも少年に避けられる野球
もはやサッカー、バスケ、テニス、卓球、陸上の残りカスがやるのが野球
どんどん小さくなる甲子園球児
4勝11敗 4年間で30勝30敗なんて成績で1億円でいったいなにが不満なんだ?
成績からいえば1000万でも多すぎだろ
>>58
二桁敗戦一回もした事ないぞ
>>58
> 成績からいえば1000万でも多すぎだろ
プロ野球興味ないだろ?
FA後に期待通り期待以上の活躍した選手ってほぼいないよな
>>64
小笠原くらいやな
複数年契約期間全体で活躍できたのは
>>76
金本「ファっ??!」
30勝30敗といってもQSとか見ないことになぁ
オリックス最近選手の墓場化してない?
>>85
最近ていうか昔っからだぞ
近鉄との合併の時も磯辺や岩隈などのバッファローズの主力選手がオリックスを断ったのもそれだけオリックスが評判悪かったって事だし
>>85
2015-2018
84試合 3.60 30勝30敗 .500 *8完投2完封 539.1回417奪三振168四球 K% 18.62% BB% 7.50%
どうぞ
>>92
QSは?
>>191
先発17試合でQS9試合QS率52.94%
ただ援護率が3.40なんで勝ちが伸びなかったのは
同情の余地はあるかな
>>92
QSないじゃん
>>85
1年あたり
21試合 135回 防3.60 7勝7敗
減額制限とか意味無いじゃん。野球の人のルールはよく分からん
>>97
提示が減額制限越えると選手はFA権とか持ってなくても球団との契約破棄して自由に他球団に移籍できる
だからこの1億提示はオリックス側からお前出ていっていいよと言われてるのと同意
140キロが最速だからな
もうかつての面影はゼロ
>>99
はあ?
平均でももっと出とるわ
今年の最速146km
よそでも1年契約1億もらえるかどうかじゃないのか
>>109
もらえないだろうね
35歳で今年4勝のピッチャーだぞ
減額制限とはなんなのか
>>110
単に他所が欲しい場合に獲りやすくするってだけだろ
今回みたいなケースで手を挙げる所はないだろうからあんまり意味ない
こいつ見合った働きもしてないのにテレビで金持ち自慢してたからいい気味だわ
>>116
わかる
この案件を年俸調停に持ち込んだらどのくらいの金額になるかね
>>119
調停になるぐらいなら、オリックスには金子を戦力外にするという選択肢がある
もう4年契約は満了して、球団側に新規の契約を結ぶ義務はないし
「(この4年間、年俸の半分も働いていないんだし)1億でどうかね?(他にこれ以上出す球団は無いと思うが)」という話だろうから
減額制限って意味ないじゃん
>>125
あーそーだね
中島の場合もそうだけど、見合わない高額を出しすぎるから落とす時叩かれたりするんだよ
今回の提示額が1億ってのは妥当(それでも高過ぎる気がするが)でありオリはおかしくなく、
オリが狂ってるのは6億年複数契約したこと
>>126
2014年の活躍からしたら
そんな狂ったものでもないでしょ
金子選手の4年間が酷いだけで
出来高制になんでしないのか不思議
>>134
各チーム一斉に出来高重視に切り替えられればいいけど、他にベースが高いチームがあるとそちらに選手取られそう
20億の契約で税引後10億もらったんだし、
1億円+出来高3億円にすりゃいいんじゃないか。
日本は出来高制を使わなさすぎ。
山川とか、マジでかわいそうだった。
あれで西武の球団が嫌いになった。
>>159
出来高は選手側が嫌がるんでしょ
結局瀬戸山の大盤振る舞い補強は全く機能しなかった
オリックスは本社の節税装置としての球団保有に戻ったと言える
野球に金ブッ込むと株主にめちゃ怒られるもんな
>>160
実際は親会社では、ソフトバンクの次に金稼いでる球団なんじゃないか?
>>164
ナベツネが表舞台から去った今、一番政財界に強い影響力持ってんのがオリックスのオーナーだからな
プロ野球の影の支配者でもあるよ
>>209
オリックスの社員という時点で生涯年収では超絶勝ち組なんだけどな
元から何がすごいのかわからん投手だよな
メジャーに注目されてたわけでもない
>>167
沢村賞取ったり、2~3年ほどダルビッシュや田中と同等の活躍してたんだけどね
今後も大活躍してくれるだろうとオリックスが金子のメジャー行きを阻止するためにも、
4年20(24)億の大型契約した途端にハンカチ1年目ぐらいの成績しか挙げられなくなった
複数年終了後の事も契約しなきゃならんのかねぇ。
0勝0勝0勝、30勝だったら現状維持しちゃうん?
>>170
現実問題最終30勝したら
単年だったらソフトバンクがもっと出すでしょ
メジャーも15億位出しそうだし
>>179
なんかね、やはり最新の成績で褒められたり叩かれたりするんだよなぁ。
松坂だってなんもしてないのに何億ももらって
返すわけでもなく出ていってるしそういうもんだろ
こんなのまだ同情できるしましな部類
>>175
松坂は広告効果が凄まじいだろ
金子なんて国民の知名度1%未満だろリアルに
>>176
ブラック過ぎる
>>176
いろいろおかしい
制限って何のための制限なの?
無視しても良いの?
>>183
出ていける
こんなのが6億とかあたまおかしいな野球はw
>>204
おれの周りじゃ野球誰も見てない
よくこんな金出せるよな
>>206
しかもオリックスだしな
オリックス社員はなんとも思わんのかね
>>209
オリックス社員がどうかはしらないが、
オリックス株はホールドする株としては悪くないよ。
下げ幅の制約があるのが変なような。
4年間下げられなかったわけだから
>>207
まあオリックスの本音としては「もう出て行ってくれ」なんだろうな
生え抜き選手だし、契約満了と共に戦力外にするのは無慈悲でファンの評価も下がるから金子に選ばせてるんだと思う
昔から気前は良い
大昔ベイスターズが優勝して「佐々木の年俸が球界初の5億!」って記事が出ると「イチローも5億です」と公表した事がある
>>210
イチローと佐々木が同年俸ってのがそもそもおかしい
佐々木程度が5億ならイチローは20億ぐらいだわ
横浜が気前良過ぎる
>>257
当時の佐々木は実際には登板しなくても、後に佐々木がいるぞってだけで試合を支配していた。
佐々木が出てこれないように相手チームがゲーム展開をしなくちゃならなかったから。
そういう特別な存在だった。
いいときにFA取ったな
>>214
宣言してないし
ダウンの上限が40パーセントてことは
40パーセント超えたら実質戦力外なのね
>>223
戦力外じゃないぞ
契約してくれる言ってるんだから
>>225
事実上って言ってるじゃん
野球規約違反だけど、選手がその条件を受け入れるなら成立する契約
仮にゼロ円提示でも選手が受け入れるならOKなんだろ?
>>230
別に違反じゃないぞw
規約を超える減額だと自由に移籍する権利が生まれるというだけ
お前は色々誤解してるw
>>235
そーなのか
じゃあオリックスに何一つ不備は無いわけだ
金子は事実上の戦力外宣告を言い渡してるオリックスと年俸交渉してる暇があったら、他球団に営業に回ればいいのにね
>>246
他球団の検討が進むまでの時間稼ぎ
あと、西が決まるのを待っている
>>246
だから戦力外じゃないというのにw
1億円も出して契約する言ってんだよw
>>223
そういう事
勝てないのは打線が貧弱すぎるから?
>>232
防御率が大幅に悪くなってるし、奪三振の数もかなり減ってる
打線のせいもあるんだろうけど、これでは言い逃れできないね
出て行って構わないよ、ということだけど
1億は出してもいいですよと言っているわけだ
戦力として全くダメというわけではないんだな
>>240
中途半端なんだよ
2億なら、これ以上出す球団無いから出て行きたいならどうぞだが、1億は捨て台詞残して出ていかれるレベル。
にしても中日は凄いよなかつての名選手を1500万とかで平気で雇うし
>>242
まああれは雇った時点ではどこも手を出さずに投げられるかどうかも不透明だったから1500だったけど
来季の年俸1億という報道見ても分かるように、投げられて結果残せば実績考慮して相応の金額にしますよという契約になってた
>>242
本来ならトライアウトを受けてTBSの「戦力外になった男たち」に出演するような選手よりも見通しが無い選手に1500万は十分高いと思うぞ
>>255
松坂なら話題性とか客入りとかグッズの売り上げとかで十分に元が取れて利益も出る
1500なら万々歳だよ
>>259
それは結果論
ちゃんと投げられたからグッズも売れた
>>272
1500なら仮にダメでも諦めがつく金額だと中日が思ったんだろ
それに松坂が入ったことでキャンプから話題にもなるし
お前らの理論なら年俸1000万の新人が
規定打席到達で3割20本打ったら2億ぐらいあげないといけないけどかまんの?
実際は500%アップの5000万がいいとこだろ
>>260
小学生かな?
>>260
>>274
マスコミの”***%アップ”という表現はややこしいよねw
1000万円の100%アップは2000万円だから、5000万円なら1000万円の400%アップだね
減額制限を超えた提示するなら、自動的に自由契約にして他球団の話も聞ける様にすればいいのにね
保有権の悪用をされてるのに黙っている選手会
選手会は飼いならされた犬になってるから仕方ないか
>>262
悪用も何も別に金子が自由契約選べば良かったんじゃないの?
税金どうするの?
>>264
貰ったカネから税金分は別に残しておくのが当たり前
>>264
所得で予定税額なんておおよそわかってるんだから
あの頃の大魔神とイチローなら大魔神の方が価値あるわ
人気はイチローが圧倒的に上だけど
戦力なら佐々木が上
>>266
それは絶対にない
あの頃のイチローはWARで言えば10超えるような選手だし
リリーフはそもそも価値が高くない
>>266
でもあの劣化はビビったわ。
140も出ないストレートて。
>>288
いつの話してんだ
メジャー帰ってきたからの話か
>>295
そそ5億で契約してたじゃん。メジャー帰りで。
今年のストーブリーグは話題多くて面白いわ
ほんとプロ野球はようできてる
>>294
今年は大物の出入りが多そうで楽しいよなw
シーズンよりストーブリーグのほうが好きw
コメントを残す