【あるドラライターの参考書的サンドラ活用法】
CBCテレビ「サンデードラゴンズ」(毎週日曜日午後12時54分から東海エリアで生放送)をみたコラム
今週のサンドラは、与田剛新監督がナゴヤ球場からの中継で番組生出演。
テレビに映る与田監督を観ていつも不思議に思うのは、なぜだか笑顔になっている自分がいること。
温和な笑顔に誘われているのもそうですが、きっとあの抑揚をつけた語り口に秘訣があるのではないでしょうか。
そこで思い出されるのは星野仙一元監督。ファンならずとも聴く者を惹きつける魅力は与田監督にも通じる部分があります。正直、筆者はすでに虜です!(笑)
就任から1カ月が経った与田監督に司会の若狭アナウンサーが尋ねたのは“来季の構想”について。
先々週の放送で阿波野コーチが投手陣の再建構想を明かしていた“(先発の)表ローテ3枚”や“ダブルストッパー”、“先発とリリーフの新たな人選”を問われた与田監督でしたが、
十八番のキラースマイルを駆使して「まだ決まっていません」と回答をスルー。
ただ、このやりとりは至極当然のことです。
秋季キャンプを終えようとしているこの段階で決める必要などありません。
オフの自主トレと春季キャンプを経て、選手はさらなる成長を遂げます。来季のルーキーが加わるのも1月の合同自主トレから。選手の競争意識を高めて、じっくり見極めてほしいところです。
とはいうものの、与田監督が重要なことを何ひとつ語っていないかといえば、そうではありません! 非常に興味深い発言が2つ。1つ目は、竜の宝・根尾昂選手の開幕スタメンについてです。
「ショート・根尾」は決定事項ではない!?
「根尾選手の開幕スタメンの可能性?いやぁ、まだ分かりませんね。ショート1本といっても、ショートのポジションに決まっているわけではないので。
まずは根尾の希望を聞いたうえで判断をして、もしかしたらもっと素晴らしい適正のポジションがあるかもしれませんから。じっくり見ていきたいと思います。
京田も根尾もショート以外のポジションになる可能性?もちろんありますね」
仮契約を交わした後の記者会見で根尾選手が「ショート1本」を公言したことにより、「ショート・根尾」が決定事項になっていた風潮に与田監督が“待った”をかけたのです。
先週、在阪テレビ局で放送された番組内で落合博満前監督が「俺ならセンター守らせる」といった発言が注目されるなど、
以前から根尾選手の常人を超える才能によって起用法における意見の多様性を生んできました。
与田監督の真意としては、根尾選手の才能を見誤らないことと同じくらい、チーム内の競争における公平性をアピールしたためだと思います。
やっぱり京田選手としては戦う前から優劣を決められるのは面白いはずがありません。
ただ、次の発言は根尾選手の起用法についてより一層想像が掻き立てられるものでした。
「根尾の打順?俺よりも先にみんなすごいことを考えてるね(笑)。打順もそうですが、いろいろな可能性を秘めた選手だと思う。
開幕スタメンにおいても、それだけの力を認めて入団してもらうので。面白いことが起きるのかもしれません」
“いろいろな可能性”、“面白いこと”―。ショートやセカンドの想定を超えてセンターか―。それとも、ウルトラ級のサプライズでキャッチャーか―。
さらなる驚きがあるとすれば、やはり二刀流の実現・・・。
新首脳陣の判断に注目ですが、筆者個人的な意見は早期決断を願います。一日も早く根尾選手に集中できる環境づくりをと思うわけです。
2つ目の興味深い発言は、新戦力の補強に関して。少ない言葉数が、その意味の深さを表しているようでした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00010001-cbc-base
11/19(月) 11:11配信
十亀と大野交換しようや
7:02.64 ID:SqwbXWbY0.net
>>7
確かに、十亀はトレードなのかFAなのかは知らないけど、
いつかは中日に移りそう。
菅野と大野+京田のトレードらしい
>>8
無いわwww
>>8
菅野、陽岱鋼⇔田島、又吉、ビシエド、平田
ならまだ…いやぁ
>>8
はあ?
トレードの玉になる選手が居ないだろ
>>11
野手は平田とか京田とかいるけどピッチャーがいないよね
だから大丈夫
http://xn--t*4b.xn--t*we/%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AA
>>13
グロ&リンク踏んだらスマホ壊れるから注意。
与田「セカンド行ってくれるか?
京田「遊撃を譲るつもりは無い!(キリッ
与田「分かった、お前トレードな
>>23
面白いと思ってるの?
気持ち悪いよ
堂上はどうなの
>>29
来年あたり戦力外予定で現在行方不明
>>29
トレードの駒にすらならない
>>98
それはどうかな?
遅いかな、とは思うけど環境変われば、とも思う
本人に先週会った俺の個人的感想
根尾昂1年目
打 140試合 打率.302 HR26 打点69 盗21
投 31試合 投球回 29回1/3 防御率1.89 1勝1敗 19セーブ
2刀流で新人王だな
>>31
中日の本拠地どこかも知らない人?
根尾は最初はショートだけど、すぐに外野だろ
本格的にショート入るにはまだ速い
>>32
だったら最初から外野やらせるわ
「常人を超える才能」は言い過ぎだろ
地頭良さそうだからちゃんとプロにアジャスト
しそうで期待はしとるけどもやね
>>39
プロで失敗する姿が想像できない程度に常識的な才能かな
圧倒的な選手ってどこか狂ってる部分あるし
契約更改で不満気だったやつを西武とトレードだな
>>44
松井雅人と田島か
H松田が電撃トレードでは?
>>51
どうせ外人枠の関係でグラシアル2軍濃厚だから
松田がサードだよ
谷元(だっけ?元日ハムの)とか桂とか遠藤とか駒はそれなりにあるよな
>>56
今の谷元を欲しがる球団があったら見てみたい
>>57
谷元あかんか
先発が欲しいだろうから、榎田みたく実績あってローテから漏れたの探すしかないやろね
>>76
先発に関しては今年からドミニカ専任大使の森繁の駒探し次第だから
トレード補強は抑えだなと思う
攝津を取ってくれ。
まだ出来る。
>>63
戦力外だよね
トライアウトはやったかな
京田はまだトレードは出来ないんだよな
入団3年間は出来ないんだっけ
昔の江川さんと違って
>>65
そんな縛り無いだろ
2年目の開幕直前に外国人選手とトレードされた名取(南海80年ドラフト1位→西武)とか
2年目のシーズン中にトレードされた西山(南海→広島)とか最近でも山中(SB→ヤクルト)とか居るし
>>65
パワプロやりすぎ
十亀やるから大野くれ
>>67
大野は蘇生にかけれる
田島でご勘弁を
>>79
朝倉が居なくなったから来年に期待
星野就任時と似てきてるんだよな
最悪のシーズンが終わりNHK解説の星野が就任、
ドラフトで五球団競合の近藤を当て、12月の終わりに落合の電撃トレード
春のキャンプに巨人より中日取材のマスコミが多かったのは前代未聞になった
>>71
ただの2年連続5位なだけだったのに
最悪のシーズンとか言われたからな
(その前々年は広島と優勝争いしての2位)
今の暗黒がどれ程闇が深いのか、オールドファンならみんな判ること
>>88
オールドファンなら落合監督時代が
「成績だけ」みればどれだけ薔薇色
だったかも判るが
>>110
言ってる意味がよく判らない
友永、三ッ俣、井領、阿部、石川と5人つけるから、
誰かとトレードできないかなぁ。
>>73
枠と年俸の無駄だから
何処からも御断りだろ
産廃ゴミを買う様なものだ
落合色が抜けて中日=暗い、つまらない、
という負のイメージが薄れつつあるのがなにより
>>84
地元の応援番組で雰囲気が明るくなったと言われてた
これまでは森繁の顔がこわすぎだったっていうw
>>84
いや、薄れてはいないぞ
ナゴドは相変わらずだし
トレードする玉ねーだろ
田島使えねーし
谷元、大野をパリーグに返すのはいいかもな
>>89
外国人が飽和してるので
アルモンテかモヤを交換材料にできんもんか
トレードはお互いに足りない部分を補う形で初めて成立するんだけど中日で弾になりそうなのって大島平田くらいしか居ないだろうに
中日のピッチャーなんかナゴド以外じゃカスなんだから要らねえし
>>101
そんな事は無いな
MLBでやってるルールファイブドラフト
飼い*とか環境変えた方が良い選手は腐る程いると思うぞ
日本でもやるべき
根尾には無条件でショートをくれるとか、与田が安々と言えるはずがない
京田を腐らせるわけにはいかんし、ゆうて新人王やで
ただしガラガラの名古屋ドームを沸かせるには使うべきで、根尾はこなせるだけの力はある
しかしショートは無理やろな
まずはセカンドからが妥当や思うで
>>113
別にガラガラじゃないし
嘘吐き関西人w
コメントを残す