スポンサーリンク



【驚愕】巨人原監督あの選手を“正捕手起用”の意向…

スポンサーリンク



(出典 idobatakaigi0510.com)


小林は⁉️

1 砂漠のマスカレード ★ :2018/11/07(水) 14:21:27.04 ID:CAP_USER9.net

国内FA権の行使が濃厚となっている西武の捕手・炭谷銀仁朗(31)。熱心に調査を進めるのは、原辰徳監督(60)が復帰した巨人である。

2013、17年のWBCに出場するなど経験は豊富。高卒1年目から一軍に抜擢されるなど、
通算1169試合に出場し、チームを引っ張ってきたものの、今季は森の台頭もあり、47試合の出場にとどまった。

「正捕手が欲しい。得点圏打率.345と勝負強さを発揮。通算盗塁阻止率は.340と安定」などと6日付のスポーツ紙は、まるで巨人入りが決まったかのように騒いでいる。
原監督は正捕手に起用する意向らしいが、西武で2000安打を達成したOBの山崎裕之氏(評論家)がこう指摘する。

「入団時から打撃が課題でした。今年はそこそこの打率(.248)を残したといっても、ほぼ(菊池)雄星の専属捕手で、出場した試合が少ないため、あまり参考にはなりません。
振れる選手が多い西武にあって、スイングが鈍いのは明らかです」

巨人の正捕手筆頭候補でもある小林は、昨年の侍ジャパンで扇の要を務めたものの、炭谷同様、打撃が課題。規定打席に到達した中で昨季まで2年連続打率最下位。
今季は一時打率トップを快走したが、結局.219に終わり、新人の大城にマスクを譲る試合が増えた。規定打席にも到達せず、
原監督は「打たな過ぎる。でもあの肩は一級品。甲斐とも遜色ない。もうちょっと打てばすごい捕手になる。
打率2割4分を目指せ」と話している。が、通算打率は小林が.215なのに対し、炭谷は.212。
これだけ「打てない」とハッパをかけている小林より、さらに打てない捕手を原監督は引き入れようとしているのである。

さらに「問題は打撃だけではありません」と前出の山崎氏がこう続ける。

「新聞には『リードに定評がある』とありますが、解説者として長年見てきた中で打撃より物足りないのは、そのリード面です。
おっ、そうくるか、みたいな、打者の裏をかくような意外性はほぼ見られません。捕手として打者をしっかり観察しているのかと疑問に感じることもあります。
捕手は最も打者の近くにいる。相手の反応だったり、長所、短所を見抜き、配球を組み立てないといけないのに単調なんです。
もうひとつ物足りないのは、おとなしいというか、淡々としていること。
時に捕手は『低く』とか『ワイドに』とか、ジェスチャーで投手に指示を出したり、鼓舞したりする必要がありますが、炭谷はその点でも控えめです。
30代になって肩にも衰えが見え始めている。
なぜ西武で出場機会を失っているのか。理由があるのです」

巨人は一塁手だった阿部の捕手復帰が決まり、来季は4年ぶりの捕手での出場を目指している。
大城、宇佐見、岸田といった若い捕手も、宮崎で行われている秋季キャンプでしのぎを削っている。そんな状況の中、炭谷は本当に必要な選手なのか。

若手の台頭を邪魔する補強になるのだとすれば、これほどバカらしいカネの使い方もない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000017-nkgendai-base
11/7(水) 12:00配信





2 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:22:46.46 ID:EU3X4VZ+0.net

山崎は炭谷嫌いだしなw


3 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:23:00.29 ID:jPuHi2qB0.net

小林が一人増えるだけやん


4 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:24:58.24 ID:sjzxEj0K0.net

原「よし、丸も浅村も炭谷も総獲りするで!」


14 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:30:45.00 ID:45w+yRAYO.net

>>4
FAで獲得出来る人数を知らない原さんであった


5 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:25:16.49 ID:HH7wCHhc0.net

西武は森が意外に守備力上がってきたから、あとはリード面さえ磨けば言うこと無しだもんな
2番手の岡田もそこそこ打てるし
菊池も国外いく以上炭谷は他行った方がいいよ


7 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:26:19.57 ID:DObqU4120.net

リード笑


8 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:28:16.41 ID:8lj8HBpT0.net

森が入団した年に来年は出て行くって言われた人だし
遅かった方じゃないかな


9 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:28:28.99 ID:Ai9XKvuv0.net

せっかく我慢して若手を起用してるのに
そこに中堅の安牌が居座ったらチームは腐るだろう


10 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:28:32.22 ID:Czpz8bLl0.net

ほんと同じような選手取るの好きだな虚人は


11 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:28:59.52 ID:NhfhCt3+0.net

炭谷バッサリだなw


12 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:30:12.37 ID:G5jmnz8Q0.net

森どころか岡田にも負けてるもんな
今年はともかく基本的に炭谷より打てなかった時期から辻の評価高いし


13 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:30:32.77 ID:0JsBIOQg0.net

いらねえって


15 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:33:00.46 ID:1OFNOaD90.net

西武ファンだけど、取ってくれるなら歓迎。
代わりはもちろん選手をもらうよ


17 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:34:27.54 ID:bPF4PB9I0.net

昨年、捕手をたくさん採用したからな。。。

小林、今季頑張ったじゃん。宇佐見もいるし。。。

今度、代金掛けて広島の丸を取るんだろ


63 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:25:01.52 ID:TG6WqF/90.net

>>17
誰々がいるから大丈夫、じゃなかったから
いつまでも阿部の後釜がぱっとせず補強で賄おうという話になってるんだよなぁ


18 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:34:28.56 ID:iPzlIv0W0.net

原は全部壊す気なのね


20 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:37:18.22 ID:ZNvQglPU0.net

炭谷じゃ補強にならんだろ、野上と一緒
保障で若手取られて後悔するだけ


21 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:39:36.37 ID:7R0c1GwY0.net

ハムファンだが、炭谷と小林を比べて打撃は大差ないと思うぞ
守備面に関しては年数を積んでいるだけ炭谷の方が上だとは思うけど、
年齢を考えると今後は下っていくだけだしな
それなら、小林とか大城(だったか?)とか、その他諸々の若い現有戦力で回すべきだと思うがなぁ
まあ、ハムを見過ぎているので巨人みたいな金のあるチームのやることはよく分からんw


23 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:42:15.56 ID:QSVPWoDyO.net

原は一体なにを考えてんだ?
バカじゃね


25 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:42:45.84 ID:K5pj+F3g0.net

出番が増えるか減るか分からんが、一つにチームにずっといるより
色んなチームに行けばいい


26 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:42:50.44 ID:dX2VSiH+0.net

小林とかいう誰からも擁護されない選手


27 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:43:07.21 ID:JYc50WIs0.net

得点圏打率なんて
分母が小さすぎて
まったく当てにならない


28 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:43:57.26 ID:ItlDIJ+O0.net

色々FA補強を繰り返してきたけど
正捕手だけは自前で育てるというのが巨人の最後の誇りだと思ってた


29 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:44:22.47 ID:7wBZtS3p0.net

これは小林は素行に問題ある選手なのか


30 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:44:23.28 ID:4ycXocJEO.net

キチンと金権野球を貫く読売万歳!


32 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:46:59.45 ID:G5jmnz8Q0.net

阿部にキャッチャー復帰の許可出したんだから小林阿部大城で回せるだろうに


33 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:48:49.40 ID:GibwiqLf0.net

巨人の補強ポイントそこなの?


47 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:59:07.91 ID:tupNlX6QO.net

>>33
外野と中継ぎ抑えが最優先
後は阿部が捕手に戻るなら一塁も


34 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:49:12.99 ID:LmzST6/N0.net

炭谷を獲られたら西武は弱くなるだろうな
細川がいなくなった時もそうだった


60 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:19:19.72 ID:+EXnBKiD0.net

>>34
ならんよ
炭谷は菊池とセットだから菊池が出ていったら居てもいなくても同じ

細川の時は当時スタメンキャッチャー


37 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:51:54.33 ID:QP7WFuNKO.net

片岡野上「巨人なんか金さえ貰えば後は二軍でいいから来いよ」


40 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:53:41.62 ID:JhHcTYXy0.net

>>37
片岡は怪我だし野上は普通に一軍にいたぞ


41 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:54:10.03 ID:4YZECCOx0.net

小林以外の生え抜きをもっと試合に出して育てろ


43 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:56:27.25 ID:rzEarA6C0.net

丸だけにしようぜ
炭谷とか中島とか全くいらね


45 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 14:57:51.11 ID:cFfU3biz0.net

宇佐美使えよ


50 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:01:39.09 ID:rjY0aXpW0.net

小林って5月頃までは打ちまくってたよな?
首位打者だっただろ
なんで終わってみれば自動アウトなの?


52 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:04:40.67 ID:u1n9/tFw0.net

配球は巨人の阿部が単調だといわれたが3連覇して批判が消えたしなんとも言えない
投手に指示を出さないのはその通り
菊池のような投手が揃ってるチームなら炭谷でもいいんだが


53 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:05:14.41 ID:5XYQgWIV0.net

パで248ならセだと280ぐらい打てるだろ
リード面も小林のアホリードよりひどいってことはないだろう


55 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:05:56.84 ID:tVhCbHCV0.net

数年後にまた森友に奪われてる姿が見える


57 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:10:32.03 ID:wg4GEoZG0.net

原はよほど気に入ってるんだな
WBCか何かで一緒にやってた事あるっけ


61 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:19:53.84 ID:4GG2Z3Xp0.net

おい余計なこと言うなよやっと放出できるかと思ったのに


64 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:28:00.76 ID:L80xQItR0.net

西武はリーグ優勝したとはいえチーム防御率は最下位でしょ?全力で引き留めなきゃ。
ここで炭谷を手放すのはまずいんじゃない?


65 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:34:40.51 ID:TG6WqF/90.net

>>64
西武の投手が悪いのはどう見たって投手そもそものせいだろ・・・


94 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 17:08:06.78 ID:R95uw8zC0.net

>>65
細川が居た時は西武の防御率は悪くなかったから炭谷のリードに才能無いんだろ
リードの才能無い炭谷を獲る巨人てパリーグファンからしたら不思議


81 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 16:16:17.34 ID:t
k1s1RQ50.net

>>64
炭谷が正捕手だった時は優勝してないし
そもそもクソリードすぎるので必要無い


66 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:38:49.99 ID:L80xQItR0.net

巨人にしてみれば、小林以外の捕手がみな若く、経験が浅いということ。
小林の次に1軍経験が多いのはルーキーの大城。つまり1年にも満たない。
小林にアクシデントがあればチーム最大のピンチに陥ることになる。ベテランの補強は急務と言える。
阿部が捕手に復帰するらしいが、肩の状態が心配だ。やはり小林が正捕手であることに変わりはない。


70 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 15:52:11.72 ID:Bz+898+R0.net

巨人は昔から外様ばかり
生え抜き選手を育てられないのがお家芸
こんな球団でもアホの関東人は熱狂的に応援www


73 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 16:02:40.36 ID:jz4HL/Cq0.net

残留しても打撃のいい森や岡田を優先で使うだろうし、残る意味がないわな


75 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 16:06:28.03 ID:7fWV+bbV0.net

>若手の台頭を邪魔する補強になるのだとすれば、これほどバカらしいカネの使い方もない。

まさに原監督ってこういうことしそうなんだよなー
「若手の育成」ってミッションが、高橋監督には求められていたと思うけど、原監督はどうなんだろう


77 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 16:08:47.28 ID:7xQSbfUr0.net

小林いて炭谷来て大城 宇佐見いる
また中途半端だな


82 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 16:17:25.09 ID:AWZVkp9u0.net

セリーグならもう少し打てるだろ
炭谷正捕手と阿部で回せばいけるな
捕手は昨日今日で育つもんじゃないし、数だけ居ても使えるのが居ないんだから取るしかないわな


83 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 16:20:42.67 ID:tVhCbHCV0.net

大城使えば打てる捕手になるでしょ
肩は知らん


85 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 16:27:13.42 ID:5/cjcljW0.net

巨人がFA獲得したら活躍しない、怪我する


86 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 16:27:26.89 ID:j6jJt+k30.net

批判恐れて丸、浅村の両取り自粛したんだろうけど
それやってこそ巨人だろ


91 名無しさん
@恐縮です
:2018/11/07(水) 16:57:03.04 ID:hnNfGVA+0.net

小林と炭谷ってそこまで差はあるかね
わざわざ替わりにするほどではないのでは


98 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 17:09:40.06 ID:cxQ2YaDg0.net

>>95
たしか巨人はGMを置いてないだろう
原が監督兼GMだからやりたい放題なんじゃね


99 名無しさん@恐縮です :2018/11/07(水) 17:27:22.24 ID:U/uE2sue0.net

去年のドラフトでキャッチャーばっかり採ってなかったか?
そんなに捕手だらけにしたところで意味ないんじゃないの?




スポンサーリンク


コメントを残す