参加してたのに…
ソフトバンクが、日本一の翌日に大量8選手に戦力外通告を行った。五十嵐、寺原、城所は胴上げやビールかけにも参加していた。ほかにも摂津、吉村と長年チームを支えてきたベテランが含まれている。三笠球団統括本部本部長は「中長期的に強いチームを続けるために」と世代交代へ大なたを振るった。
今季3年契約の3年目だった摂津は5月22日西武戦で、618日ぶり白星を挙げた。だが、先発ローテーションに定着できず7試合2勝4敗、防御率5・16。同本部長は「現役を続けたいということだったので」と球団へ残る案は出さなかったと説明した。
チーム最年長、39歳の五十嵐は「現役を望んでいる。そこに進んでいきたい」。城所も「必要としてくれるところがあれば全力でやります」と現役続行を希望。吉村も現役を続けるため練習を続けている。35歳の寺原は引退も含め家族と話し合い結論を出す。笠原、張本、茶谷の若手3人に対し、球団は来季育成で再契約を考えている。10月4日に戦力外通告した小沢、黒瀬、古沢、引退した本多を合わせ12人が支配下登録から外れた。
12人の今季推定年俸の合計は10億9940万円(金額は推定)。外国人選手は全員残留予定でドラフトでは7人を指名。支配下は65人となり、今後FAや育成から支配下への昇格への枠も確保できた。リーグ優勝奪回、3年連続日本一のために、血を入れ替えていく。【石橋隆雄】
11/5(月) 8:57
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00382950-nksports-base
>>1
1人当たり一億相当ってすごいな
内川が送りバントしたときに、工藤監督が帽子とってお辞儀してたね。
プライド捨ててチームのために申し訳ない、みたいな。
あれはすげえ
>>5
しかもバント上手いっていうw
>>9
内川は天才というか*だからね
そりゃ性格ああなるわ。
落合博満
「バントが上手い人は打撃も上手い。
俺もバントが上手かった」
>>5
しかも2回もwww
最終戦はそれからスクイズ
勝ちに対する執念が違う
>>17
大事なとこで新井代打、菊池丸への思い切った指示出せない緒方じゃ勝てんわ
下位チームのゴミ拾いが始まるなw
今までが甘過ぎたんだよ
攝津契約した時も明らかに落ち目になってたのに
功労金功労金ってアホファンがギャーギャー騒いでたな
そして浅村と西が来るわけですね
戦力外になるような選手を平均1億で10人以上養ってたってすごいな
内川と松田は入ってないのか
もうソフバン優勝はイイワ。
別にファンではないが
オリックスとかの日本一がみたい
しがらみがない球団はいいね
現役続けたいならこうなるよな
阪神もやろうと思えば弱体化させずにもっと削れるんだが
吉村は何しに来たんやろな
戦力外に1億も払ってたのか、余裕あるなー
寺原はまだ投げられる、もったいない
丸、浅村、西、全部獲りも可能だなこりゃ。
金払いは良いが切る時も潔いな
2018年 柳田悠岐 5億5,000万円
2018年 サファテ 5億円
2018年 内川聖一 4億円
2018年 攝津正 4億円
2018年 松田宣浩 4億円
2018年 和田毅 4億円
2018年 バンデンハーク 4億円
2018年 デスパイネ 4億円
2018年 五十嵐亮太 3億6,000万円
2018年 今宮健太 2億2,000万円
2018年 長谷川勇也 2億円
2018年 本多雄一 1億8,000万円
2018年 中村晃 1億6,000万円
2018年 森唯斗 1億3,000万円
2018年 岩嵜翔 1億3,000万円
2018年 千賀滉大 1億2,500万円
2018年 明石健志 1億円
2018年 東浜巨 9,000万円
2018年 武田翔太 9,000万円
2018年 中田賢一 8,500万円
2018年 スアレス 8,000万円
2018年 川島慶三 7,000万円
2018年 グラシアル 5,500万円
2018年 寺原隼人 4,500万円
2018年 甲斐拓也 4,000万円
2018年 嘉弥真新也 4,000万円
2018年 吉村裕基 4,000万円
2018年 ミランダ 4,000万円
2018年 城所龍磨 4,000万円
2018年 上林誠知 3,500万円
>>34
摂津・五十嵐で8億か・・・金あるなソフバン
>>34
中村は安いな
バンデンが高い
>>34
五十嵐に金出しすぎじゃね
>>56
五十嵐が高いのは最初3年契約の時に文句の付けようのない数字を残したからしゃーない
去年も40試合以上投げて防御率1点台だし
>>34
長いとはいえ吉村城所が上林より高い違和感
日本一でもこうなのに、何で阪神は不良在庫を沢山抱えるのか。
ソフトバンクは補強に頼るだけじゃなく育成も上手くやってる証拠だわな
凍男もそろそろヤバイな
>>41
アカン、いつの間に…
>>43
本多は引退してコーチに決まったよ
>>43
本多も引退した
攝津4億
五十嵐3.6億
本多1.8億
3人だけで計9億浮いた
和田は来季もやるの?
>>47
和田は来季までやろ
来年は松田・慶三辺りも行っておかしくないかもな
独立採算目指す今の球界の流れからすれば
コストカットは当然だよな
これだけ切ってもまだ豊富だもんな
浅村も要らないだろ
寺原はいい野球人生だったと締めてもいいんやないか
体がもたないよ
攝津は全盛期の針の穴を通すようなコントロールが影潜めてしまったからなぁ
涙のお立ち台には自分も涙したが・・・
この球団はペナントは知らないがホンマに凄い総合力だと思う。多分西武黄金時代より強い
>>67
FAで戦力均等化が進んだ現代でこれだけ結果残すSBは凄いよ
今の西武がSBほどの成績残してないのがその証拠
>>62
確かにソフバンは良い選手をたくさん抱えてるが、スタメン同士だと同等のチームはある
特に投手は頭数はいるがみんな10勝くらいの力で昔の和巳や杉内和田のようなエース級がいないんだよな
2000年代の打線や投手力に比べるとかなり見劣りする
入れ替えってか単に戦力にならんだけやんけ
解雇組の高年俸はホークスに貢献して好条件提示された面子だしご苦労様でいいんじゃね
まあ、何億円ももらって2年間程度ほぼ仕事で結果を出さなきゃ
功労者云々じゃなくて仕方ないよな
>>75
オリックス相手に虐殺試合やりまくってたな
>>75
守りを含めても、今のメンツでレギュラーに入れそうなの、柳田と今宮ぐらいか。
サードのバカを何とかしろよ
来年オフの目玉は熱男
広島カープの選手ってまだ年俸激安なの?
Aクラス常連になってからさすがにオーナーも紐緩めた?
選手枠の問題で切らないと補強できないから枠空けているだけで予算はどうでもよさそう
来季も戦力として考えている
と言いながら、大幅減俸提示するより遥かにマシ
減額制限守れないなら、戦力外通告がプロと球団のあり方だ
今回の球団方針の渦中、明石が戦力として生き残っているという現実が信じられない。
コメントを残す