スポンサーリンク



www 球界の大御所がドラフトメッタ斬りwww

スポンサーリンク



(出典 www.tokyoheadline.com)

1 shake it off ★ :2018/10/26(金) 16:17:22.16 ID:CAP_USER9.net

株式会社スカイ・エーは、株式会社ジュピターテレコムと共同で、2018年10月25日、「J:COM Wonder Studio」(東京ソラマチ(R)内)にて、「プロ野球ドラフト会議 大解剖スペシャル!」と題し、解説者の石毛宏典氏と東尾修氏をお招きして、300名のお客さまと一緒に、中継を見ながら各球団の解説やドラフトの裏話などお話しいただくイベントを開催しました。

<トーク内容(一部>
1965年にドラフト会議が始まってから、4回目でドラフトされた“元祖二刀流”・東尾修と共に、西武ライオンズの黄金時代を支えた石毛宏典がドラフト会議の1時間前に「J:COM Wonder Studio」に登場。自分の時のドラフトについて「当時はお昼にやってたからね、授業中に指名されたんだよ」(東尾)と振り返った。
東尾は監督時代に松坂大輔をドラフトで当てた経験も。「6球団指名すると公表してたのに、ふたを開けたら3球団だけだった。自分は2番目に引いたから、箱に手を突っ込んで、2個の内どっちにしようってすんごい緊張した(笑)」(東尾)と思い出深く話した。

プロ野球選手の年金が数年前になくなったのに、メジャーは10年務めると3,000万円相当の年金をもらえるらしいという話で「日本の野球界はお金がないね~」と早速、お二人で辛口トークも披露。

17時になり、「スカイA」(J:COM TV 400 ch)で放送されている生中継を観ながら、いよいよドラフト会議の一巡目が始まると、楽天が「藤原」、阪神も「藤原」…ここで「嘘つき!」(石毛)とチャチャが入り、千葉も「藤原」と続いた。中日が「根尾」、オリックスが「小園」、横浜も「小園」、日ハムが「根尾」、巨人が「根尾」、ホークスが「小園」、ヤクルトが「根尾」、西武が「松本」…
ここで東尾修が思わず立ち上がり親指を立ててグッドポーズを観客に向ける。最後の球団、広島も「小園」を指名すると、投手の指名が少ないことに二人は驚きを隠せない様子。

「ピッチャー少ないねえ、どーゆーこと!」(東尾)、「それぞれチーム事情があるのに、なんで高校の野手にいくのかわかんない」(石毛)。「あのさ、野手は作れる。投手は作れないんだから。コントロールとかセンスとか難しいんだから」(石毛)。「全部のピッチャー見てないから分からないけど、今年のスカウトはどこも同じ目線だったのかな、評価が低かったのかも」(東尾)との持論を展開した。

「スカイA」(J:COM TV 400ch)は、「虎バン主義。」の名の下、阪神タイガース主催公式戦を徹底放送。さらに2月の春季沖縄キャンプの全日程と秋季安芸キャンプも生中継。
そして阪神タイガースに密着した番組「虎バン」、ドラフト会議など年中、阪神タイガースに密着。さらに、夏の高校野球、大学野球なども放送しています。

「J:COM Wonder Studio」では、これからもお客さまの心に響くさまざまなイベントを行ってまいります。

http://music-book.jp/video/news/news/206003/f



33 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 17:22:41.64 ID:Cl2gRI4S0.net

>>1
おっさん達は、大阪桐蔭のスラッガー知らんの?
東尾のいた球団にいっぱい高卒野手が居るはずだが‥

高卒野手なんて、FA対策にめっちゃ優位やん
ファームで育成しているうちに、球団に馴染む
大成功したら、ハムはポスティングで更に儲かるし

37 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 17:34:23.31 ID:py5iPnxy0.net

>>33
最近の西武は高卒野手1位は炭谷森くらいだぞ
それこそ石毛の作れる発言に沿ってるドラフト戦略

72 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 19:06:03.35 ID:PCayw3Te0.net

>>1
>東尾は監督時代に松坂大輔をドラフトで当てた経験も。
>「6球団指名すると公表してたのに、ふたを開けたら
>3球団だけだった。

これ別に松坂の評価が低いって話じゃないからね
他球団は松坂を翻意させるのは無理と判断して降りた
ってこと

日ハムは何を根拠に特攻したのか分からんけど

3 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:21:07.08 ID:QLBK6nwW0.net

なんで東尾が偉そうなこと言えるのだろう
黙って賭けマージャンでもやってろ

6 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:23:50.09 ID:RoZLiBls0.net

「ピッチャー少ないねえ!」→指名に値するピッチャーがたくさんいなかった。
「なんで高校の野手にいくのか分かんない!」→指名に値する大学、社会人の野手が
                      いなかった。

17 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:46:03.87 ID:xRwd2914O.net

>>6
吉田が一位候補に上がる時点で
投手が不作なのは明白だし
外れ一位で辰巳があれだけ競合したのも
大卒や社会人の野手のタマ数の不足の現れ
今年は高卒の野手くらいしか採る価値がある選手が居なかったということだわな

7 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:25:12.72 ID:5J4xqvNO0.net

「なぜ高卒野手を取るの?野手は作れるが投手は作れない」

?はあああああああああああああああああああああああああ
本塁打ランキングに入ってるバッターほとんど高卒野手だぞ 
何も知らない老人は消えろ

10 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:34:45.77 ID:WE3xEM4o0.net

>>7
外国人取ればいいし

38 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 17:37:39.44 ID:6xBgIRrn0.net

>>7
だから野手は作れるってことだろw

8 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:28:48.13 ID:6jR84h0G0.net

何でって
野手が欲しいからやろ

9 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:34:39.77 ID:Pz0hbtVh0.net

アルコール入ってんだろ

12 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:37:27.48 ID:2HT6y1Hr0.net

巨人やソフバンとかFAで一線級の野手獲れる球団が野手とる理由がわからないよな
ピッチャーの一線級はメジャーいく可能性あるし
野球はピッチャーって言われてるから
ドライチは清宮、松井クラスがでたときくらいだよな
ネオがそんなクラスだとは思えないしな

20 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:47:03.22 ID:xP7ScfcQ0.net

ドラフトの解説者もいってたな
投手は野手になれるが
野手は投手になれないと

22 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 16:49:25.80 ID:ZoYKi9Hh0.net

今年の高校生野手の希少価値 >>> 今年の大学社会人のレベル

31 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 17:15:05.16 ID:8z8YvOna0.net

甲子園の投手はレベル低かったな
優勝高のエースも5位だし、吉田も防御率良くないし化け物ってレベルでないのは確か

36 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 17:33:25.77 ID:khnJGP2E0.net

高卒野手で即活躍したのは清原ぐらいだからな。
立浪でも坂本勇人でもまともに3割打てるぐらいに飛躍したのは高卒3年目から。
ドラ1で根尾、小園の高卒ショートが4球団重複、高卒外野手の藤原が3球団重複はたしかに異常。
おいおい、お前の球団は早くても3年はかかる高卒野手なんか悠長に取ってる場合じゃないだろう、
こういう時こそ即戦力取りに行かないと…。

って言いたくなるのも分からないでもない。

57 :2018/10/26(金) 18:24:04.81 ID:bQpXPTeh0.net

>>36
高卒一年目で30本清原だけだよね?

88 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 20:13:57.76 ID:eTFwUFBq0.net

>>57
あの時は清原がワンさんの記録を抜くかも!!と期待でワクワクしたんだけどねぇ…

91 :2018/10/26(金) 20:56:24.42 ID:vCy4Enrh0.net

>>88
確かにルーキーで30本打てば、期待はするよね

41 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 17:40:14.99 ID:KqBozjVC0.net

一時期、大社ドラフトと高校生ドラフトに分けてただろ
あの時期のドラフトで大社ドラフト上位と高校生ドラフト上位のどっちがモノになったか

49 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:08:39.47 ID:6xBgIRrn0.net

>>41
05~07の3年間なんだけど、
05年高校生 陽(日ハム)、平田(中日)、銀仁朗(西武)、山口(横浜)
05年大社  平野(オリ)、吉見(中日)、松田(ソフバン)、岩田(阪神)
06年が高校生がマー君(楽天)、マエケン(広島)、坂本(巨人)の当たり年で
大社は岸(西武)、浅尾(中日)
07年が中田(日)、唐川(ロ)、由規(ヤ)の高校BIG3に対し、
大学BIG3の大場(ソフバン)、長谷部(楽天)、加藤(ヤ)はパッとしなかった

単純に当たりっぽいのを見ると高校生が多い。
それなりって選手も含めると大社の方が人数は多いと思う。

まあ、この3年は高校生に当たりが多かったってのもあるけど

50 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:12:38.01 ID:rLwMPdn40.net

ピッチャーで入ったやつが野手で活躍することはあっても
その逆は絶対にない
日本は野球の才能あるやつからピッチャーをやらされる

66 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:36:28.26 ID:6xBgIRrn0.net

>>52
イチローや稼頭夫はドラフト時の表記は投手だけど
プロに入ってからいきなり野手だから、ちょっと違うような
どっちも元々野手としての素質を評価されての指名だ*

53 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:18:31.83 ID:Vto+zdFn0.net

育成に時間がかかる野手こそ高卒だろ

56 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:22:46.47 ID:6xBgIRrn0.net

まあ、そもそも清原、松井、松坂、ダルビッシュ、マー君みたいな化け物を
大学、社会人までほおっておくわけないからね
そりゃ、大当たりって選手は高校生の方が自然と多くなる

89 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 20:50:09.24 ID:ACgeaRa60.net

>>56
そういうことだわ
加えて、自信がない奴は高卒でプロには行かんのだし

59 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:26:16.96 ID:T1Ye6dMD0.net

吉田がホントに良かったら一位で競合するわな、ただこればかりはわからない。

逆に一位で翌年大活躍なんて選手は清原、松坂くらいやろ。松井でも時間かかった
しなぁ。

63 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:30:14.75 ID:8OQ+b0lY0.net

根尾や小園は貴重な遊撃手の主軸となり得る逸材だから高卒で1位に指名されるのも分かるが
藤原が1位指名というのは違和感があるな
別に怪物クラスのスラッガーになり得る逸材でもあるまいし

64 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:34:05.89 ID:MYhpT5sA0.net

>>63
打てるだけの外野じゃなく俊足で守備もいいセンターだから評価高いんだろうな
センターいない球団結構いるし

69 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:40:05.32 ID:T1Ye6dMD0.net

>>63
坂本とかショートで首位打者とか、そりゃそんなチームは強いわ。鳥谷もみんなボロカスだがケガなく安定して四球選んで名球会入り。

捕手がホームラン王の阿部、やっぱセンターラインやろな。そういうチームは強いわな。

84 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 20:08:09.70 ID:mtviYbs50.net

>>63
一応スイングスピードがすでにプロトップレベルくらいあるとか

68 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 18:39:47.80 ID:1hRaVID20.net

これから年々人材不足なんだろうな
野球界は寂しくなるかもな

71 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 19:03:32.09 ID:dtTNH6kB0.net

今年だけじゃない
去年も清宮中村安田で投手は低レベル
フェンスも近くなってますます打者有利に

77 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 19:25:23.84 ID:FejTag5V0.net

いつもは大卒の即戦力候補1位で取る球団も高卒指名だからな
大卒不作の年だったんだろ

79 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 19:36:22.49 ID:B+qzWd/m0.net

だからさ野手が下位でも取れるのはそこそこ打撃力も期待できそうな外野手やサード、セカンド、ファーストが前提だ
これが捕手や遊撃手となると下位で取れるだろと思ったらあっさり先取りされてしまう
遊撃手なら外野や他の内野にコンバートしやすいし

85 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 20:08:28.80 ID:PCayw3Te0.net

>>79
ヤクルトの片岡スカウトが「ショートなら別のポジション
でも潰しが効くから毎年のように指名してて宮本慎也
に苦笑いされてた」って言ってたね

87 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 20:13:36.52 ID:T1Ye6dMD0.net

>>85
ゲッツーが外野に逃したり、一塁ランナー残したりする訳やからな。
そりゃそれだけ俊敏な選手って言う事やろな。

逆にタイムリーがゲッツーになる、昔の中日にどんだけやられたか。

81 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 19:48:54.72 ID:hZXBjft+0.net

打てるセカンドショート捕手は先発ピッチャーよりも貴重
二遊間で苦しんでるチームがどれだけあることか
石毛が本当に作れると言うならコーチとして引くて数多だよ
自分が出来たものだから特別だとは思ってないのかな

82 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 20:00:37.28 ID:T1Ye6dMD0.net

>>81
捕手が四番阿部でホームラン王、片や八番小林。古田は首位打者、矢野、谷繁もそこそこ打ってた。

荒木、井端とか投手はもちろん大事、しかし言い出したらキリがないか。

83 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 20:04:42.00 ID:RHm8udgC0.net

阪神は打線が点取れないから野手を取りに行ったけど、投手も全然足りてない
ドラフトも迷走してて目まいしたわ

93 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 21:07:14.53 ID:h/eRDSoh0.net

>>83
ドラフト史上最低が、今年の阪神。

98 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 21:33:41.45 ID:T1Ye6dMD0.net

>>93
逆に言えばどこが足りてる?って感じ。そりゃ西武が投手行くのわかるわ。

北条のショートはまぁええくらいやん、大山サードも仕方ないか。
藤川クローザーに戻すとか能見先発とか言うてんねんで、モルツリーグやないっちゅうねん。

97 名無しさん@恐縮です :2018/10/26(金) 21:32:59.81 ID:lyKG93430.net

言いたいことはわかるけどどこも毎日客呼べる野手のスターが欲しいんでしょ
近年NPBの野手のレベル低すぎだし


スポンサーリンク


コメントを残す