10月25日に開かれるプロ野球ドラフト会議で、最多球団からの指名が予想される大阪桐蔭の根尾昂。
文武両道を果たし、人物としての評価も高く、「こんな子供に育てたい」とざわめくお父さんやお母さんもいるとか。
この夏甲子園で輝いた根尾の高校時代を総括する。
この夏の決勝前夜、大阪桐蔭の西谷浩一監督までもが、投打の二刀流で快進撃を支えてきた根尾昂を「根尾さん」と呼んだ。
「移動中のバスでも本を読んでいますし、勉強も熱心。どっちが大人なのか、わからなくなるときもありました(笑)。
“根尾さん”はまったく手のかからない選手でした」(西谷監督)
翌日、金足農との決勝で、相手エースの吉田輝星から本塁打をバックスクリーンにたたき込み、有終の美を飾り、
史上初の2度目の春夏連覇へと導いた。
けなげで純朴で、それでいて理知的。定めた目標に邁進(まいしん)する姿勢が、彼の言葉から、練習態度から、そして試合での立ち居振る舞いから伝わってくる。
試合で本塁打を何本打とうが、先発して16個の三振を奪おうが、満足するような言葉を聞いたことは一度もない。
大阪桐蔭の野球部やサッカー部、吹奏楽部の生徒は体育・芸術コースとなる「III類」に通う。
複数クラスある中でも成績優秀者はAクラスに属され、中学時代にオール5の成績だった根尾も野球部では数少ないAクラスの生徒だ。
ほかのクラスと違って、宿題も多く課されるという。同校の教師のひとりが、高校生としての彼の素顔をこう話す。
「野球部の練習の合間を縫って課題をこなすのは大変なことです。授業中に寝ているなんて聞いたことがない。
何でも吸収する真綿のような高校生で、ファンになった教師も多く、既にサインをもらっています(笑)。
彼ならこれから勉強しても、京大に合格できるかもしれません」
https://dot.asahi.com/wa/2018102400012.html?page=1
【テレビ】テレ朝・玉川徹、“頭脳明晰”ドラフト1位候補・根尾に医師の勧め「野球に行くのもったいない。人類のために役立てて欲しい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540431806/
>>1
真面目に受験勉強している人をバカにしているw
高卒のクセにいつまでこのネタやるん?
東大京大のプロ野球選手なら
いつでも受験勉強やり直しできるけど根尾は高卒
残念でした
自力で京大入れよ
レベルが違いすぎて嫉妬すら湧かんわ
> 「これから勉強しても、京大に合格できるかもしれません」
浪人すればの話か
>>6
そらそうよ
さすがに桐蔭の練習しながら京大受かるまで学力上げるのは無理
こういう器用貧乏はプロで失敗しそう
できる言っても超がつくほどでもねーし
西岡と平田と中田のせいで大阪桐蔭の野球部はアホのイメージにされたからな
両親医者で兄貴は国立医学部いってるんだっけ?
監督が国立大卒で東大法学部卒の投手がいるハムだな
>>14
そうか、オフの日は宮台に勉強を
見てもらうってのもアリか
京大って一発芸の推薦入試始めたみたいだから
根尾だったら合格するだろ
俺の高校から去年は2人推薦で合格してたし
親が医者なんだっけ?
やっぱり遺伝は大きいからね。
引退後、球団職員として雇いたい意味もあるのか
根尾くんはプロ意識凄すぎてギャグとか通用しないタイプだからなw
でも中日がもらうからな
でも偏差値40程度のクラスに入ってるんだろ
本当に頭良いのかよ
かもしれないレベルはたくさんいて実際合格するのって大阪桐蔭でも一部やん
能力はあっても、アホばっかの球界に馴染めなくて辞めそう
去年東大からハムに入った宮台あたりとは話しが合うのかも。
家族である程度わかる素地はいいのは確かなんでしょ。
そしてそこが競合する要因になってるんだろうね。
思考能力は大事だからね。
凄いな
全国の親、指導者はこの姿勢を学ばせよ
コメントを残す