パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第5戦が21日にメットライフドームで行われ、ソフトバンクが西武を6-5で破った。
4勝2敗(西武のアドバンテージ1勝を含む)として、2年連続の日本シリーズ進出が決定。この大一番で、場内が騒然となるプレーがあった。
5回。3点を追う西武がソフトバンク先発の高橋礼から、ようやく2点を返して1点差に。さらに、2死から秋山が内野安打で出塁すると、ソフトバンクは
モイネロを投入した。続く源田への5球目に秋山がスタート。しかし、強肩の捕手・甲斐が二塁に送球し、判定はアウトとなった。
秋山はその瞬間に両手を広げてセーフの仕草。すると、辻監督が2度目のリクエストを要求した。この試合、西武は2回にも二塁上のプレーでリクエストを
要求して成功。判定が覆っていた。
メットライフドームのスクリーンで映像が流されると、西武ファンが大きく沸く。リプレー検証の時間は5分以内と決められているが、このプレーの確認は約10分に渡り、
場内はざわめいた。そして、結局判定は覆らずにアウトのまま。西武ファンからはブーイングが起こり、メットライフドームは騒然となった。あまりにも
際どいプレーだった。
試合後、審判団はこのジャッジについて「確信の持てる映像がなかったので、判定通りとした。5分の制限時間は分かってはいたが、大事な場面だったので、
何度も何度も確認した」とコメントした。審判団も、このプレーが試合の行方を左右することを理解した上で、慎重に結論を出した。
Full-Count編集部
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00233244-fullcount-base
>>1
>「確信の持てる映像がなかったので、
こんなのあっていいの?w
>>14
ほんとこれ
多方面から各ベースにカメラ向けとけよ
>>14
確信の持てる映像がなければ元の判定通りなのは相撲以外のどの競技のリプレー検証でも同じでしょ
CSなんてやめればいい。下克上なんて言っているけれどシーズン中の努力は何だったのか。
西武は正直、弱かった。こんなのがパリーグチャンピオン!?て感じしかしなかった
>>5
西武はあくまで勢いのチームだったな
もう審判が検証するの辞めさせろ
第三者がやるべき
ビデオなんか見なくたってセーフだった
あの塁審はその前にも誤審してリクエストでひっくり返ったし無能なだけ
親と家で見てたけど、判定はともかく長すぎだろ
待ってる選手かわいそうだわ
何度も何度も確認した挙句誤審だった
確認する前に
目の前のあのタイミングでアウトと判定する塁審のセンスにもう闇を感じる
杉本ってやつは誤審のデパートだろ?
地方球場は仕方ないとしても、各球団の本拠地球場には
リプレー検証用のカメラを設置してもいいだろ。
各球場に20台くらい。
10分もかけてあれをアウトって審判のレベルやばいだろw何らかの政治力が働いたのかw
西武投手はど真ん中か空振りでしかストライク取れんからな
塁審だけじゃなくて球審にも試合を壊された
こんな忖度審判で競技やらなきゃならん広島可哀想だな
打たせてとるピッチングくらいしか信頼できない
ていうかどっちかはっきりしないプレーは
ホームチーム有利にするって
昔ジャンクスポーツで言ってたのに
その不文律すらホークス戦はなしかい。
コメントを残す