今季限りでの退任が発表された中日の森脇浩司野手チーフコーチ(58)が18日、ナゴヤ球場を訪れ、秋季練習中の選手たちに
退任のあいさつを行った。
森脇コーチは森監督が就任した昨季、参謀役として中日入り。しかし、2年連続5位と結果を残すことができず、森監督の退任に伴い、
「森さんの力、ドラゴンズの力になるために全力を尽くす形でやってきたが、監督が退任されるので一蓮托生です」と自身もユニホームを脱ぐ決意を固めた。
ソフトバンクでコーチ、オリックスでは監督を務めるなど、豊富な指導経験を持つ森脇コーチは選手たちに「年齢を問わず、2年で成長を
見せてくれた。今年晴らせなかったものを来季こそ晴らしてくれると期待を持っている」と話した。
また、同じく今季限りで退任する近藤投手コーチは「責任を取らないといけないと自分の中で十分に感じていた」と謝罪。
チーム防御率4・36はリーグワーストで「若い選手を使いながらとやってきたが、中々上手くいかなかった」と振り返った。
森脇、近藤両コーチに加え、球団はこの日、土井正博打撃コーチ(74)、長嶋清幸外野守備走塁コーチ(56)、
朝倉健太投手コーチ(37)の計5コーチと来季の契約を結ばないことを発表した。
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000088-spnannex-base
(出典 www.sponichi.co.jp)
朝倉は大野と揉めてもコーチ続けたから辞めないもんだと思ってた
朝倉の退任は何よりの投手補強
これで大野が復活するのか
森脇はGM補佐とかが似合ってる
土井コーチ切るのかよもったいない。年齢的にしんどいからだと思いたいが・・・
>>26
圧倒的最下位の2軍はどうなるんだ。
>>22
近藤は引退してからずっと球団職員じゃないのか?
引退してフロント入り要請あっ
たけど、断ってバッティングピッチャーになって、その後スカウトになって岩瀬発掘して、ピッチングコーチになる
近藤が一軍、岩瀬が二軍かな
朝倉、近藤に投手コーチはまだ無理。
経験が浅すぎる彼等をコーチに推した
フロントは糾弾されるべき
朝倉えらく評判悪いな
>>37
エース見習いだった大野と揉めて以降、大野の劣化は朝倉関係ありと思う
中日「エース・大野雄大VS投手コーチ・朝倉健太」でチームが分裂崩壊!
https://www.asagei.com/excerpt/76358
一難去ってまた一難、とはまさにこのことだ。中日ドラゴンズのキャンプ地でエース左腕とコーチがケンカ激突する「事件」が衆人環視の中で勃発。
瞬く間に波紋が広がり、開幕前にチーム分裂崩壊のカウントダウンが始まったのである。
戦力補強や谷繁元信前監督(46)の電撃解任などを巡ってチームの火種となっていた落合博満前GM(63)が、1月いっぱいで退任。
森繁和監督(62)の下、新たなスタートを切ったかと思われたとたん、トラブルは起きた。
それは2月14日の沖縄・北谷キャンプのサブグラウンドでの出来事だった。
二軍担当ながら一軍に帯同している朝倉健太二軍投手コーチ(35)が、投手陣にノックをしていた。
そこにピッチングを終えたエース左腕の大野雄大(28)が「お願いします!」と加わろうとする。
ところが朝倉コーチは手で払いのけるしぐさをしながら「お前、誰? 入らないでいい!」と一喝。ノックに入ることを許さなかったのだ。
現場は凍りつき、大野は表情を一変させて退場。
選手はもちろんのこと、ファンや報道陣も見ている前で恥をかかされた怒りを鎮めるかのように、サブグラウンドの隣にある投手控え室のプレハブ小屋に約1時間も閉じこもった。
大野はその後、もう一度サブグラウンドに戻ってノックを受けたが、ノッカーは朝倉コーチでなく近藤真市投手コーチ(48)。
そこには異様な空気が流れていた。
「こういう内紛劇は普通、報道陣が見てないところで起きるものですが、事前に予期していた番記者たちが全員集合していた目の前で起きた。
キャンプでは毎日、報道陣に練習メニューのプリントが配られますが、この日は大野だけが空欄になっていたので、『これは何かある』と、大野の練習をマークしていたんです」(名古屋のメディア関係者)
実は両者の衝突には、3日前の伏線があった。球団関係者が明*。
「その日、投手陣は全員が二軍のキャンプ地、読谷でプールトレーニングをしなければならなかったのですが、大野と田島慎二(27)の2人が来なかったんです。
それで朝倉コーチが『サボりだ』と激怒した」
朝倉コーチは翌日、罰として大野と田島に特守を命じた。
田島はヒーヒー言いながら「罰」をこなしたが、大野は反抗したのである。
球団関係者が続ける。
「チーム内には、ピッチングをしなかった選手はクールダウンを兼ねたプールトレは免除になる、というルールがあるそうなんです。
田島はサボリでしたが、大野は『サボッていない。ピッチングをしていない日はプールトレ免除のルールに従っただけ。
特守をさせられるのはおかしい』と反抗したんです。
これに朝倉コーチの怒りが沸騰。
『あ、そう。ならお前のメニューは白紙にするから、自分で勝手にやれよ!』となって、ノックに入れなかったのが真相のようです」
まるで子供のケンカである。
翌日、スポーツ各紙が「中日に内紛」と大々的にこの事件を報道したが、首脳陣は「なぜこんなどうでもいい話を書くんだ!」と激怒。
報道陣にこれ以上この問題をつつかれないのと同時に、最悪になったチーム内の空気を一掃するために、急遽、朝倉コーチのノックを大野が受けるという「和解劇」が演出された。
事実、各社は和解と報じたが、これは見せかけ、偽装だったという。
「2人は話もせず、目も合わせていない。和解なんてしてないですよ。そもそも2人の確執はチーム内外では有名でしたから」(前出・名古屋のメディア関係者)
試合をぶち壊しまくった田島と大野のせいでこれだけの人が辞めてく
しかし田島と大野は安泰と言う理不尽さ
これで大野が来季二桁勝ったら笑うわ
1年で辞めさせたんじゃ朝倉をコーチにした意味全く無かったな
使いっぱしりで終わっただけだろ
浅尾、岩瀬、荒木がコーチになるのは決定済みかな
朝倉放出が最大の補強
使えないコーチ一新、岩瀬と荒木と浅尾が新コーチでオッケー
嫌な奴が近くに居ると体調まで悪くなるからな。
コメントを残す