FA権を行使して西武から楽天に移籍した浅村栄斗内野手(28)、巨人へ移籍した炭谷銀仁朗捕手(31)が11日、西武球団事務所を訪れ職員に最後のあいさつを行った。
その浅村に関しては衝撃的な新情報が浮上。
楽天と「最大年俸9億円」という超破格契約が結ばれた可能性が出てきた。
普段あまり顔を合わせることのない職員へこれまでの感謝を語った2人は「僕らが見えないところで、いろいろやっていただいた。自分の気持ちを口にしないといけないと思っていました。
最後に言えて良かったと思う」(浅村)と語り、西武での最後のセレモニーを終えた。
今後はそれぞれの新天地で勝負をかけることになる。
特に同一リーグの楽天へ移籍し、来季から敵となる浅村は「住む場所も環境もガラッと変わる。その辺は不安もありますが、しっかりやろうと思う。
リーグも同じで顔を合わせる機会は銀さんに比べたら多い。楽しみですね」と古巣との対戦に言及していた。
その浅村には獲得に動いたソフトバンク、オリックス、楽天の3球団の中で「結果的に楽天が一番の好条件を提示したようだ」との新情報が西武関係者の間で駆け巡っている。
浅村の条件に関しては、西武が渡辺久信シニアディレクター兼編成部長(53)の粘り強い熱意と「4年総額20億円」の条件で引き留めを図ったが、事態は最後まで好転することはなかった。
交渉の早い段階から楽天・石井一久GM(45)と同じ代理人弁護士を立て交渉に臨んできた浅村が楽天入りすることはもはや既定路線だったからだ。
そして合意した契約条件も「4年総額28億円」といわれたソフトバンクの条件を実は楽天が上回っており、
当初ささやかれた「4年総額20億円」ではなく、その額は「4年総額32億~36億円」という破格の内容だったという。
現在、西武内でささやかれている情報を総合すると「浅村の実際の契約はベースとなる年俸部分が6億~7億円。
そこに最大2億円のインセンティブが付くと聞いている。
イニエスタ級(推定年俸32億円)とまではいかないが、現在の日本球界では間違いなくトップクラス。それだけ本気の三木谷マネーがつぎ込まれたようだ」とのこと。
インセンティブを含めると、最大年俸は8億円から9億円…。
楽天は人脈、根回し、条件のすべてでライバルを蹴落とし今オフ最大のターゲットをさらっていったことになる。(金額は推定)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000033-tospoweb-base
12/12(水) 16:45配信
(出典 amd.c.yimg.jp)
(出典 www.asahicom.jp)
>>1
単に推定年俸とかいう妄想がぐだぐだだったってだけだろ
>>1
そりゃインセンティブ契約があるんだから当然だろ
>>1
男気浅村www
なんだコイツすげークズだったのか
西武は出てってもらって、ホークスは獲得しなくてホントに良かったな
なーんだ結局一番好条件だしたの楽天だったのか
金だよな
>>3
やっぱりキムか
東スポ
>>4
東スポは野球に関して割とマトモに調べてる
310 32本塁打 127打点
これぐらい打てば阪神なら10億だすわ
>>7
金本が.327 40本塁打 125打点やってるな
巨人行きじゃないから誰も叩かないね
やきうw
>>8
アンチって単純だよなw
4年で36億?
その金で楽天Payもpaypayみたいに客に還元したほうが楽天のためになると思う
>>11
つイニエスタ
浅村も観客動員増加させたらおk,w
>>11
そんなあるわけない
浅村は税金を払うのが仕事
野球は活躍せんでいいぞ。
>>13
キャンプで大けがをして4年間なにもしなくてももらえる
お気楽お気楽
誠意はカネ
>>15
ドメさんは出す方でも証明したから
7億以上って日本人で最高だっけ?
6億は佐々木、金本、松中
他いたっけ
>>16
その6億円も推定だから最高とかない
年俸5億5000万円(公称)で10億円以上もらってた選手もいるし
>>16
六億一千で巨人最終年の松井秀喜がはいるはず
まあ、巨人年俸だけども
>>55
メジャー行く前に巨人が10億で打診したとか新聞に書いてあったな
実現してたら15とか20億だったかもしれん
>>55
メジャー行く前に巨人が10億で打診したとか新聞に書いてあったな
実現してたら15とか20億だったかもしれん
交渉拒否したりメールで回答したり新世代だったね…。
>>18
メールで回答したのは、本人ですらない
ドケチ三木谷がやきうにそんな出すはずがない
>>25
三木谷は気分屋だからケチるか太っ腹か極端
〉交渉の早い段階から楽天・石井一久GM(45)と同じ代理人弁護士を立て交渉に臨んできた浅村が楽天入りすることはもはや既定路線だったからだ。
タンパリングと金で早い段階からわかってたのによく残留を第一にとか言えたな
>>36
それな
でも台本も用意され、もう全て仕組まれてたんだろう
報道ガバガバじゃねーか
>>54
報知新聞は丸は45000万と言い張ってるからな
これって三木谷と孫の戦いだからな
負けられないだろ
>>58
孫とガチで喧嘩するとか大人気ないおじいちゃんだな
>>58
戦いというか三木谷が一方的に仕掛けてるだけの気がするがw
東スポかよ
野球に関しては東スポはあてにならん
>>60
東スポの西武情報はガチなんだよなあ
>>68
西武情報じゃなくて楽天情報なんですけど・・・
東スポが楽天に強いとか聞いたことない
>>84
西武からの情報
楽天の契約更改にもろに9億のしわ寄せ行ってるよなあ
藤田なんて1割減程度で良いくらいなのに
上限の4割減食らってて今年試合に出てないかのような扱いを受けてた
90試合 289打数 2割6分のどこに限度いっぱい下げる要素があるのか
>>75
藤田まじかよ、、、
成金ってやっぱセコイよな
10億出してもおかしくないレベルの選手だからなぁ
>>79
過大評価もいいとこ
>>79
西武だったからの数字じゃないといいね
来年楽しみ
放射能汚染された東北に行くんだから
相当金が動いたと思うよ
>>83
所沢も大して変わらんだろ
東日本全体が汚染されてるようなもんだから
>>83 >>107
嫉妬もいい加減にしろw
放射能で汚染されてるんやったら、放射能に関しては日本人より何千倍もうるさいフランス人やアメリカ人が押し寄せてこんわ。
外国人観光客は過去最高の数になっとるし(アジア系は西日本が多い。京都を除き)、
各国大使館員も全て日本に戻ってきてる。
前に秋山、うしろに山川がいたから打ててただけ
>>93
正解!!
>>93
源田、森、おかわりも追加で
ペタジーニの15億が日本最高記録、ダサッカーは問題にならん
>>103
イニエスタは130億。
秋山や山川が出てくる前から成績は安定してるイメージあるけど
>>116
は?
>>116
安定はしてるけどいつも首位打者や最多安打争いするような安定ではなかった
ずっと.270~.290台を推移してて6、7番打者でいたらありがたいレベルだった
ホントにここ2、3年の成長よ
名字の最初に浅がつくのは、
浅村
浅田
浅井
浅野
これ以外にもいっぱいある
>>127
浅尾きゅん
イニエスタ 130億
浅村 9億
ポドルスキ 6億
ビジャ 3億
>>133
やっぱりイニエスタの値はすごいな
コメントを残す