<ソフトバンク-西武>◇29日◇ヤフオクドーム
ソフトバンク千賀滉大投手(26)が、19年シーズン初戦で自己最速を更新した。
初球から全開だった。第1球で161キロ。左打者金子侑への外角高めボールでも場内はどよめいた。
続く2球目は内角へズドンとストライク。スコアボードに2球続けて「161キロ」の表示に、千賀の進化を感じたスタンドは大歓声に変わった。
4球目にも160キロと初回だけで3球も大台を計測した。
オープン戦最終登板の22日広島戦で自己最速159キロを出し、開幕戦での160キロ超えを期待されていた。
前日には「自分自身、球速は上がっている気はするが、求めすぎないようにアドレナリンを抑えながら」と慎重に話していたが、2年連続の大役を任された責任感からか体は制御できなかった。
日本球界最速165キロを出した大谷(当時日本ハム)は10月。10年に161キロを出した由規(当時ヤクルト)も8月。
いずれもシーズン終盤で、開幕戦での161キロは異例ともいえる。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201903290000747.html
2019年3月29日20時22分
(出典 Youtube)
千賀 開幕戦で初球から161km/h連発
>>1大谷は165なんて出してたんか
世界最速は何キロ?
>>1
1球目が2球目より遅く見えるの俺だけ?
160キロ出したの
大谷、クルーン、藤波辰爾、林、千賀 あと誰?
>>6
チャップマン
>>6ひふみん
>>6
前田勝宏
由規
林昌勇
ダルビッシュ
大谷修平
千賀
>>6
ドリス
>>6
165 大谷
162 クルーン
161 由規、スアレス、ドリス、千賀
160 林昌勇、マシソン、藤波
>>32
これ見ると盛ってる事がバレるな
大谷が165ならメジャー最速は180くらいだろw
>>87
意味がわからん大谷はメジャーでも163は出してんだけど
>>88
大谷より千賀の方が速いよ大谷のストレートはシュート回転で当てられるストレートだけど千賀は伸びるストレートだから大谷より千賀の方が速い
>>6
金やん180
>>6
尾崎行雄が160出したと言われているな
>>6
ごめん藤波のクダリ知らない
誰かおせーて
>>6
藤波ってなんだよwドラゴンスープレックスのスピードか?w
>>6
伊良部w
>>6
マッチョドラゴン(´・ω・`)
>>6
マッチョドラゴンのが有名だからな
>>6
あー藤波て阪神の藤波かw
野球あんま知らんからガチで気づかなかった
なんかのボケかと思った
急速測定は安倍自民党
>>8
他より信頼は出来るってことか?
これ絶 っ 対に嘘だよ
俺観てたけど目測では普通に150キロぐらいの球だったよ
>>11
お前の目測なんて誰が信用すんだよ。
オープン戦から150後半連発してたし。160なんて時間の問題だった。
>>60
>>348
> まず、単刀直入に言います。
> 男は*のために女のつまらない話に相槌を打ち、紳士的に振舞い、したくもないデートをし、愛情を注ぐ演技をします。
>
> ご飯を食べるのは遅い、買い物も選ぶのに時間がかかる、デート代金はほぼ男が負担(←これが内心1番厄介)、男友達とは違い趣味や考え方も合わないし、基本的に「バカ」が多いです。
> (バカの種類としては「女=学力的、生活面・世間の常識や知識」「男=精神的、幼い行動」)
>
> その日とは限らずともいずれ*が出来るからデートもするし、その代わりにデート代は払ってあげる。
> *が出来るから記念日にはプレゼントをあげ、甘い言葉を囁いては「はい今日ヤれる^^」と思っているのです。
> 女への振る舞いは極端に言えば*の代償です。
>
>
> 初回のデートで性格・趣味やら何やらの基本情報をチェック、初回の*で体の肉付き、*・胸の形や具合をチェック、好みの体や性への意識(頻繁に性行為を行えると判断)であれば付き合う(もしくは遊ぶ)。 飽きたらポイ。
> (性格が良くて家事能力が高ければ彼女に昇格できる場合有り)
>
>
> 男は1人の女とではなく複数の女とヤりたい。許されるなら複数の女に*してみたい。これが本音です。
>
> 彼女がいる場合は感覚が麻痺し「この女だけでいい」という錯覚に陥る場合有り
> ↑別れると通常の性欲に戻る(男が*した直後に正気に戻るのと同じ感覚)
> 以下、まんさんの反論↓
> Q. 性欲しか頭にない男なんてほんの一部でしょ?
>
> A. 残念ながら健康な男性ならそれが普通です。
> 勿論そんな顔を見せては女性に嫌われるので演技をします。
> (女が*の最中に演技をするのと同じ)
>
> 考えてみてください。
> 1回の*のために数万も*で払う男がいることを。
> 人生を棒に振ってまでも性犯罪に走る男がいることを。
>
> 行動に移さずとも願望を持ってる男は非常に多いのです。
>
> 「もし透明人間になったら何がしたい?」と問われたら、そっち系(エロ)に思考が働く男は多いはず。
> もしレ●プが合法だったら、道行く女性を手当たり次第に犯す男で溢れ返ります。
> しかしそれをしない理由は「可哀相だから」ではなく、「犯罪だから」なのです。
>>73
やなし
>>99
> こんな日は室内で作業するに限る。
> さて、使用済みボンベも片付いたし一服するか…
>>99
>>6
藤波辰爾・・・
何でこの歳で去年より4キロもあがったんだ?
>>20
ツーシームの握りで投げたら球速アップした
>>93
じゃあいっそフォーシームにすりゃいいじゃん
>>20
千賀に関しちゃ、育成時代から「出てた」と言われてたよ
公式記録になったのは今回が初めて
>>247
球速って公式記録なの?
そんな速く見えなかったぞ
でも多和田は普通の球速表示だったし真相は不明
>>27
めくら野郎
>>30
ナンでこの投げ方で…
>>30
これは出てるように見える
でも不思議だな、最速155とか言われてるピッチャーが投げたら145とかがほとんどなのに
入団時144キロの育成ピッチャーが161キロ出すって。
プロに入ってからこんだけ球速あげたピッチャーいないんじゃない?
ほとんどプロ入り前より下がってるし
>>35
そらプロに入ってから自分の球威は大したことないと気づくやつ多いですからなぁ
>>35
こいつは高校からPになった遅咲きだから進化している
肩壊すぞ
>>37
江川もプロで10年以上やるために
普段は6割、ここぞってときでも7割しかチカラ入れなかったって言ってたな
トラックマンで初速計ってるだけだろ
メジャーと同じやり方になっただけ
言うてもメジャーのアーロンヒックスは
シンカーで164キロだからな
格が違う。
>>44
他のピッチャーが速くなってないから
ほんまに千賀が速くなってんだろ
飛ぶボール使ってるから速いんだよね?
>>49
ん?
何で速くなるのかkwsk
国吉もオープン戦で159キロ出してたけどほんとに正しいの?
160キロが何人もいる新しい時代に突入したのか
>>55
東北の高校生が157キロ投げるらしいから
別におかしくないでしょ
松坂大輔の頃は150キロ出ただけで怪物とか騒がれて特別扱いされてたのに今は1.5軍クラスに150キロ以上出せる投手がゴロゴロいるよな
スポーツ医学とかが発展して何故速球が投げれるのか解析が進んだんだろうな
昔のガンが正確に初速を測れなくて、実際より遅く表示されてたんだろうな
松坂の時代の155は今の160だな
>>64
全盛期の松阪が現代に降臨したら凡投手でポンポン打たれるよ
あくまであの時代にあのスピード出せたから特別だっただけ
>>66
それは絶対無いわ(笑)
おまえ感覚壊れすぎやろ
>>66
松坂が新人の頃の20年前からすると平均球速が10キロ上がってるからな
当時の155はいまの165
>>66
それはない
ただし成績は当然下がるけどな
>>66
まあ高卒1年目に2桁勝利は今のレベルじゃ絶対無理
7~8勝ってところだろうな
>>101
今のレベルってラビット全盛時に比べたら投手にとっちゃイージーモードだぞ
>>66
なんなんこいつ?
野球みてるだけのおっさんやろ
>>66
松坂が今全盛期で居たら160キロだしてるだろう
当然今のトレーニングで鍛えるんだから
>>64
トレーニングの進歩のおかげだ
メジャーで背筋とか鍛えるようになって平均球速が
ドンドン上がっていって、それが遅れて日本でも
普及してきている
機械いじってるだけやぞ
他なら157ぐらいやないか
>>70
トラックマンの表示してるからいじれないだろ
導入してるとこはデータ共有するんだし
>>90
いや岩崎がヤフドは厳しいから上げてくれといってガラッと甘くなった
>>149
球場のガンとトラックマンの差があるからトラックマンを表示させるようにしたんだぞ
江川も松坂も現代じゃ通用せんよ
140km台の動かないストレートじゃ空振りは取れん
>>71
おまえアホすぎやろ
江川はともかく松坂は普通にタイトル獲るわ
ていうかさすが芸スポ板、規格外の奴がちらほらおるな
社会で通用してるんかな
メジャーだと100マイル級なんてゴロゴロいるしたいしたことじゃないんだよな
>>74
100マイルとなるとメジャーでもゴロゴロはいない
>>74
先発投手で100マイル出せるのは少ないって大谷の時に聞いたぞ
>>227
クローザー含めると40人くらいいる
先発だと10人くらい
金やんは170くらい出てたらしいな、自分で言ってた
>>78
息を吐くようにウソをつくとは
まさにこの事やな
>>78
最近は180キロになった
──現役時代の監督(本誌記者は金田氏のことをこう呼ぶ)の球はどれぐらい速かったんですか?
金田正一(以下、金田):180キロは出ていたんじゃないか。
──もう一度お願いします。
金田:やっぱりお前はワシをバカにしとるだろう。国鉄時代、ある地方球場での阪神戦でこんなことがあったんだ。
ワシが投げる度に阪神の打者が首を傾げるのよ。それで金田正泰さんの打席でタイムがかかり、何やら主審に話しかけると
ベンチから監督まで出てきた。するとマウンドに集まった審判が、メジャーを持ち出してバッテリー間の距離を測り始めたのよ。
──試合中にですか?
金田:ワシの球があんまり速いからマウンドからホームベースまでの距離が足りないという疑いがかかったんだ。短いはずがない。
阪神の投手も同じ場所から投げとるんじゃからな。それぐらいワシの球は速かったんだ。
>>86
金田は現代だと杉内タイプで球速より速く見えてんじゃ?
あんまり速い球投げてると腕千切れるだろ
手抜き覚えないと短命で終わるぞ
開幕からこんな速い球投げたらいかんわ
>>83
多分、だめなシーズン送るよな
千賀は菅野と並んで日本のエースだから怪我には気をつけてほしい
>>96
菅野より上
菅野はレベル低いセカンドリーグだけど
千賀はパリーグ
菅野はパリーグで投げてたら10勝11敗程度の投手
日テレに騙されるな
>>100
どっちが上でも良いけどさ
この前のWBCで好投して千賀も菅野も更にステージを上げて
名実ともに日本を代表する投手になったから怪我しないように活躍してほしい
>>96
菅野なんかソフトバンクだとローテ入れるかも怪しいレベル
確かに全盛期の松坂でも今じゃ通用せんだろう
小柄なスライダーPってよくいるタイプだからな
>>102
全盛期の松坂より上の先発投手って誰だよ
まだ数えるぐらいしかいないぞ
>>102
それはねーよ
一昔前だと夢の160kmとか言って大騒ぎしてたのに
なんか拍子抜けだね
みんなスピードガンを疑ってるのが笑えるわw
>>105
カープ以外はトラックマン導入しているから
今の数字が一番正確
スゲー変化球もあるし150km前半でも全然やれそうだけどね 先発で160とか身体に負担やばそうで怖いわ
>>110
メジャーで言うシンダーガードみたいな存在だね
これがガチならメジャーでも一躍注目されるだろうな
スピードは回転率込みで大谷以上
スライダーはいい勝負
フォークはスピードの大谷落差の千賀
コントロールは千賀かな
>>128
160のシンダーガードでもストレート被打率3割超えてる
速いだけじゃ通用しなくなってる
>>139
どうすればいいんだ
魅力あるけど、奪三振数は野茂の半分だな
>>130
特殊すぎる野茂を引き合いに出すなよ
二桁奪三振二桁与四球が基本だぞ
千賀も二桁与四球やるようなピッチャーなのか?
マー君みたいに豪速球なくても勝てるのに
なんでそんなに球速にこだわるんだ
>>135
速い方が有利だからにきまってんだろ
>>135
みんなマー君みたいなコントロールがないから
松坂って160km出したい
と常々言ってたけど球速は伸びなかったよね
確か最速156だったからあのデビューの片岡155kmが最速レベルだった
若いときから完成されていたんだな
>>164
ストレートだけじゃなくて高速スライダーやチェンジアップも高いレベルで投げてたからな
松坂が国際試合で投げてる時はちょっとやそっとじゃ打たれないだろって安心感あった
ファミスタみたいやな~ライアン
>>169
ノーランライアンの球って今見てもヤバいなw
人間の投げる球かよこれって印象
>>171
あいつ馬用のドーピングしてるんだぞwwwwww
メジャーの本物の速球を見たことあるけど
こいつの球は全然早く見えない
感覚的には153キロぐらいに見えるんだが
>>180
生で観て言うならまだしもカメラ位置の違うものを見比べてどっちがどうだって言うやつほんとにおるんやな。
>>182
「テレビ観戦で」とは書いてないのに思い込むアホってほんまにおるんやな
>>234
失礼。メジャーの球と千賀の球を生で同じ位置で見比べたってシチュエーションが想像出来んかった。
>>234
昨日の千賀のボールとメジャーの本物の速球はどこで見比べたんですか?
170キロ男のチャップマンも
MLBで無双してるかと言われると…
球速って何かね?と思う
>>188
速さを競う競技じゃないからね
極端な話130キロ台でも打たれなきゃ良いんだし
>>256
星野伸みたいな投手が出てきてくれると嬉しい
開幕戦だのASだの本当野球は都合良い時に最高速が出るなw
>>189
全てがエンタメだから
嘘でも盛り上がりゃいいって事かと
メジャー行けよ。落ちるボールあるし成功する
>>195
ソフトバンクは巨人同様ポスティングを絶対認めない派の球団だから海外FA取得を待つしかない
そのころにはどんなに早くとも年齢は30代の大台に入ってしまっている
(出典 Youtube)
伊良部が158キロを記録したのが1993年か。それ以来、日本人投手にとって160キロは壁だったからな。
>>202
大谷だけ異次元過ぎて、160キロ超えでも驚かなくなってしまった。
それまで10年かけて1キロずつ更新してたのに。
サンダーバキュームボールは250キロ
>>205
童夢くんクソ懐かしいな
日本の計測は初速
アメリカの計測は打席前
>>208
サラッと大嘘書くな
こんなヒヨッコの球が160キロ出るなら巨人の新浦なら165キロ出てる
>>236
お爺ちゃん
お昼御飯はもう食べたでしょ!
いまの中日の監督の与田が157キロを出したのが90年。伊良部の158キロが93年でオールスターで159キロ出したのが94年。
メジャーでも、大谷以外は160キロを投げた日本人ピッチャーいないし。
158キロとか159キロなら、ダルビッシュとかが出してる。
ほんの数年前まで、日本人ピッチャーの限界値が158、9辺りだった。
>>241
ヤクルトのアレも忘れないであげてね
まったく肉屋はすぐ盛るし
回線屋はベストエフォートとか言って
実際は全然そんな速度じゃないし
新聞屋は正直
>>255
実際何キロだったの?
コメントを残す