巨人・菅野智之投手(29)が17日、都内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、2億円アップの6億5000万円でサイン。球団の日本人では、
02年の松井秀喜氏の6億1000万円を超え「すごく良い評価をしていただいた」と笑みをこぼした。(金額は推定)
今季もエースとしてフル回転した右腕。28試合に登板し、15勝8敗、防御率2・14。200イニング以上を投げ抜き、10完投8完封を記録するなど
タフネスさも見せつけた。
今季を振り返り「満足は何一つしていない自分自身もっとできると」と話し「勝ち星を伸ばしたい。来年は20勝、沢村賞の項目を全部クリアする」と
目標を掲げた。
ポストシーズン初のノーヒットノーランを達成。誰もが認めるエースへと成長した菅野は来季からエースナンバーの「18」をつけてのプレーが
決まっている。「心境の変化は特にない。今まで通りやっていこうと決めています」と語った。
今後の野球界の可能性を見据え「将来的には10億円もらう選手がいてもおかしくないと思う。東京五輪に向け、野球を盛り上げることや…。
盛り上がって行ければ。野球選手になりたい人も増えていくのかなと。そういう立場にいるので
目指して頑張ります」と力を込めた。
デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000071-dal-base
(出典 amd.c.yimg.jp)
>>1
ええな、巨人はしっかり金で評価する
>>1
どうでもいいけど
松井にこれだけ特別扱い臭いことしてんなら
現役退いた選手全てに「氏」付けて報道しろよ?
犯罪者でない限りはな
6.5回分
>>2
まあ今出してもらえたら3倍が基本かもな
>>98は>>7あて
ヤクザに3億ということじゃないので訂正しとくわw
メジャーの1流投手が大体10億超えから上だからリスク考えるとこれでいいのかもしれないな
向こういったら怪我するかもしれないし
>>11
メジャーの一流は20億以上
ローテーションの三、四番手でも十億以上がデフォ
仮に今菅野がFAでメジャー行くとなると四年総額70億ぐらいは貰えるんじゃないの?
>>11
巨人は球団が所得税を差し引いた額を年俸として出すから所得税分も足したら実質12~14億円くらいになるんじゃね
テレビで年俸は公示されてる額は同じでも球団によって違うってやっててそのとき阿部が税金分も含めての年俸だとすると総額14億円くらい貰ってたんですか?と聞かれてそうだとははっきりとは答えなかったがニヤニヤしてた
>>246
広島の推定年俸が税込みだとしたら。。
丸ちゃんの場合、相当な差額だね…(^o^;)
>>285
ベイスじゃあるまいし…税抜きだよw
>>285
すまん。手取り的な話ねw
プロ野球が人気の頃なら国民的ヒーローだったろうな
生まれるのが遅すぎた
>>14
だな。ほとんどの人は今では巨人の主力の名前も顔も知らん。
>>14
昔だったらこんなに貰えてない
>>48>>50
そんな大昔じゃなくても
松井の頃ならこれだけ貰えて尚且つ大スターだったよ
>>14
給料は今の方が高いだろ
>>14
むかしはアンチ巨人でも巨人なら野手9人と先発投手5人くらいはさらっと言えたもんだけどな
そもそも興味ないから巨人そのものを知らない
>>64
山倉、有田
中畑、篠塚、原、岡崎、河埜
松本、クロマティ高校、吉村、駒田、西岡(対左)
桑田、槙原、ガリクソン、宮本、水野
広田、香田、斎藤雅
確かに。
>>14
今は菅野って言っても「誰それ」って人が過半数だろうなあ
>>14
全盛期の江川で7000万円ぐらいだぞ。
それでもいいのか。
>>128
それもこれもONが1億貰っていなかったせい
>>163
王さんが1980年まで現役だったが
8500万円くらいが最高だったもんな
その後は掛布や山本浩二なんかがその辺りでは推移して
落合博満がロッテから中日に移籍した87年にやっと1億円突破したんだよね
>>14
所詮投手だからなあ
斎藤だって野球界限定のスター止まり
大谷が80年代に出てきてたら野球界を越えるスターになってたのは間違いないだろうが
>>14
顔がなあ
でもイチ松と特に変わらんか
億をもらってる人が、億単位で上がることに違和感があるなぁ
成績は文句ないんだろうけど、それだけもらってるんだから
それくらいはやって当たり前なのではって思っちゃう
>>15
俺もそれ昔から感じてた
例えばある年の成績が良くて2億→3億になったとして、
翌年もまた同じ成績で3→4億とかなんで??ってな
>>226
は?それだけプロで続けて好成績を残すのが難しいっこと
そんこともわからんのか?
妥当でしょ
マー君とか毎年20億もらってるんだから
>>18
じゃ20億円じゃないとおかしいやん
そんなに野球って儲かってるの?
>>19
サッカーの倍以上試合があってソコソコ客が沢山入って
そいつらが飲食するし結構な興行なのでは
>>27
しかし松井の頃と比較して視聴率低すぎてもはや地上波の放送すら激減し、コアなファン以外選手の知名度もなく(つか40代男の俺も知らなかった)
野球人気のある頃と比較して利益なんかかなり減ってるようにしか感じられない現状なのに、なんでこんな金が出せるのかよくわからんのだが?
松井秀喜なんか普通のOLや女子大生まで知っていただろう?
>>19
新庄の話だと、新庄が出ると1試合あたり数億儲けが変わったらしい
入場料とかでそうなら、放映権とか色々で儲かるんだろうね、特に巨人は
実年俸だと12億くらいか
>>23 違う、手取り年俸だと3億円だろ
>>45
プロ野球の推定年俸はほぼ嘘だよ
実際はもっと貰っている
巨人やソフトバンク、阪神あたりで
年俸4~5億円の推定年俸の選手は
実際は10億円を超えていてもおかしくない
オリックスですら金子が推定5億で実際は6億
巨人も推定3億の陽岱鋼がジサしは4億って台湾メディアに暴露された
>>63
阪神は推定2億だった福留と球児の年俸が今年になって1.5億に訂正されたぞ
もう30か
巨人なんか行かずにメジャー行ってたら
20億はあったのに
今から行っても怪我して終わり
>>28
年齢関係あるかな、多少はあるけど
23歳の大谷が1年持たずにトミージョン、逆に黒田は頑丈
黒田系の体格を持つ菅野も行ったら、2,3年は持つかもしれんが・・
>>28
いや、分からんぞー。
黒田は33歳からMLB行って、77勝して80億円稼いだ。
大卒で、そんな肩は使ってないところは似ている。
今までの最高年俸は
メジャー帰りの佐々木?
日本人選手の表向きで7億円の大台はまだ無いよな
>>38
佐々木やね
まあ、来年は超えるわ
俺の20年分の年収かよ
うらやましい
>>47
200年分じゃね?
数年後には10億とかになったら球団は年俸払いきれるのか
>>56
メジャー行きたいらしいからそれまで働いてもらうために気前よく上げたんじゃないか
>>56
10億までは払えるだろう
>>56
過去にも外国人選手には年俸10億円以上払ってたからな
これくらいの実績を巨人で残してるなら妥当だわな
むしろ松井が貰いすぎだ
王長嶋の選手時代の総年俸を松井秀喜が二年くらいで貰ってたらしいが、物価を考えてもありえない
入場者数を考えるとむしろ減ってるのに
>>68
税金とか当時凄まじかったから
手取りだとそうはならないね。試合数もふえてるし
TV中継が盛んになったのは王長島の後
>>68
入場者数が全ての基準かよ
地上波20パー超え時代の中心打者だから、松井は
価値が今の選手とは違う
あれだけの成績上げた上に監督の身内じゃもう無敵だろうな
>>72
原が監督のうちはメジャーにいけなくなったとも言える
メジャーに行く根性ないヘタレ
>>84
お前は職安に行く度胸も服もないヘタレだけどな
この防御率で❽敗するチームだからな
>>90
そのうちの5敗は開幕に変なアイドルが音痴の国歌斉唱した疫病神取付かれたからしゃーない
長嶋や王の全盛期時の年俸って今の6億5000万円より高いの
>>106
そんなわけねえだろ
当時はサラリーマンに毛が生えた程度だ
>>106
昔はナンボ貰っても累進課税で年収の8割以上持って行かれてたみたいだし言う程儲かってなかったと思う
日本のエースだが貰いすぎじゃね
>>108
メジャー行ったら一桁違うくらい稼げる
巨人のトップクラスの選手って勝利給やグッズ収入、スポンサーからの〇〇賞とかで年俸使わなくても生活できるらしいからな。
>>117
今はどうだか知らないが巨人は手取り額とか言う話だったな
契約金もそのまま手取額
税金とかわからないミスターがそうさせたと言う伝説を聞いたw
高橋尚成との違いが分からん
>>119
尻を出すのが高橋
尻を出さないのが菅野
>>142
まてまてww
出すのはそうだが
>02年の松井秀喜氏の6億1000万円を超え
この時の松井の年俸は、イチローのおかげだった。
多分、ナベツネが「イチロー以下はだめだ」があったんだろ。
成績的には、4億円がいいとこだった。
>>130
アホか、NPB時代の成績に限れば松井の方が断然上だわ
イチローが松井に打撃で勝ってたのは打率と安打数ぐらい
>>267
攻撃力の指標がイチローが少し上で
守備走塁の指標が圧倒的大差でイチローだからそんなことはない
金稼ぐならゴルフ、テニスがおすすめ
>>153
どっちも稼げないよ
プロでも殆どがプロ野球の2軍以下
>>153
稼ぎだけだと競艇じゃねえか?
コネが有るならJRA騎手が世界で一番楽で儲かる、
体重さえクリアしたら体育の授業に付いて行ける者ならほぼ誰でも出来るw と思うが、
最近は外国人が入って来てるからなあ
>>165
JRA騎手が誰でも出来る?
お前は何を言ってるんだ?
打者と投手だし単純比較は出来んが菅野は選手として松井よりは上だと思うよ
正直松井は言われてるほど実績残してない
三冠王もとってないし
菅野はこのまま行けば歴史に名を残す投手になる
>>160
まあでも投手はこれでも200勝行かなかったりするからな
>>160
三冠は銭留の妨害受けてたがな
メジャーと比較したら、まだまだ全然安いんだよなあ
>>162
メジャーは異常な放映権料があるからねえ
もう読売新聞を取ってる人とか激減してるだろうに何でそんなに金あるんだよ?
色々おかしいだろw
28試合先発で6億5000万って1回先発したら2000万以上だぞ?
もうめちゃくちゃじゃんw
>>169
年間70回、4万人ずつ呼ぶ有料イベントを開催しているんだから安いぐらいだよ
前々から言われているが、自前のスタジアムにしないのが理解出来ないレベル
500億ぐらいで作っても、看板料、食い物屋の家賃等々合わせて10年でペイしちゃうんじゃないの
>>190
紹介が無いと成れないから門戸は狭いがなw
武豊に成れるって話をしてるんじゃないよ
>>198
球場作れるような空き地ないやろ
>>169
それだけ巨人は儲かっているんだよ
考えてみろよ、巨人なんて3daysドームツアーを毎週やってるようなもんだぜ
今まで浮いた話がないってのも不思議
小林とつるんでる話しか出てこない
29歳独身年俸6億5000万円
カトパンもミタパンも年齢が近いこっち狙った方がいい
>>185
もしかして*なんじゃ
読売さんサイドはこれ以上収入増えるあてがあるのかな。
ドームだって全試合ほぼ座席埋っていて座席増なんて見込めないし、グッズ収入も同じ理由で頭打ち。
メディアの露出はネットで視聴できたりU局で流れてるパ・リーグの方が多いぐらい。
>>187
シーズンシートの売り上げだけでドーム使用料から選手の年俸まで全部払い切ってもお釣りくるし
日本単独で200勝目指して最後の単独200勝投手になれば記録にも記憶にも残るからいいんじゃない
>>196
菅野はプロ入りが遅いから通算200勝はかなり難しい
菅野は現時点で29歳で通算76勝だが
200勝投手でもかなりスローペースだった山本昌が同じ29歳の時点で通算79勝
その山本昌が200勝を達成したのは43歳の時
なんでこの成績で8敗もしてるんだ
>>208
まーとにかく菅野が登板すると打線が点取ってくれない。
>>208
防御率1点台で負け越した年もあるんだぞ
あの年は2000万しか上げてもらえなくて可哀想だった
巨人に関しては読売新聞の財力がボトルネックで
自前球場を建てられないのが収益をかなり損ねている
東京ドームを参考にすると自前ドームを建てれば
収益は500億くらいになる
東京ドームは飲食と物販だけで150億前後の売上がある
>>211
読売の財力じゃなく単純に都内に土地が無い
メジャー行けばいいのにもったいない
ジャイアンツ愛おじさん愛が邪魔しとる
>>233
メジャー志向があることは最近明かしているが
巨人はポスティング断固否定派だから海外FAの権利を取得するしかない
菅野の海外FA取得は最速でも3年後の32歳
上原もかつてポスティングさせろとゴネてたが突っぱねられてやむなく海外FA取得まで待ってた
>>261
上原ももっと早く行ければ先発でできたのにね
まああいつは裏金10億くらい貰ってるから同情する必要ないが
>>261
いや上原の場合は逆指名させるときの約束で活躍したらメジャー移籍させてやるっていって口説いてるんだ
いざその約束を上原が持ち出したら実質オーナーのナベツネがノーといって行けなくなった
こんぐらい(5億前後)貰ってもいいと思うのは松井、ダル、イチローと菅野ぐらいで
金子とかピーク過ぎた佐々木、杉内なんてのは明らかにもらいすぎだろ
あと丸も今季初めて38本打っただけなのにもらいすぎ
>>254
近鉄にトドメを刺したと言われてる中村ノリさんもな。
>>254
マー君だめなのか
巨人は親会社からどれだけ金が出てるんだろう
>>255
巨人とソフトバンクは親会社が損失補填してない球団だぞ
>>258
球団経営で賄えてるってこと?
どうやってこんな儲けが出るんだ…球場だって間借りなのに
>>265
燦々会あるだろ?あれに参加してる大企業が
100万と*るシーズンシート飼いまくってる
>>258
阪神モナー
もうこのクラスの年俸なると来年以降は一人で貯金10作らないとマイナス査定になるよな?
>>260
かつて阪急の山田は
「君はエースなんだから14勝以上がノルマね
14勝できなかったら減俸だから」
と言われて13勝だった年ほんとに減額提示されたらしい
巨人って推定年俸低めに報じられるからなぁ
ローズとか年俸10億貰ってたのに推定5億って報じられてインタビューで怒ってたよね
>>279
日ハムとかは所得税も含めた額で年俸を出してる
巨人は所得税を差し引いた額を年俸だとして出してる
だから同じ年俸二億円でも巨人は実質日ハムの二倍出してる
いろいろ勘違いしてるレスが散見してるが
巨人は「株式会社読売巨人軍」の中で独立採算でやっていける
読売新聞社からは勿論、グループ内から球団への補填は一切無い
逆に、放映権が絶好調の時には選手にサラリーを還元しなさ過ぎた
>>289
嘘レス
>>289
グループから回してる利益は日テレが放映権買ってるくらいだな
コメントを残す