阪神のドラフト1位佐藤輝明内野手(21=近大)が2日、沖縄・宜野座の1軍キャンプでのフリー打撃で前日の9発(89スイング)を大きく上回る25発(120スイング)の柵越えを放った。
この日は飛距離で驚かせた。フリー打撃3カ所目、一塁側のケージでの最終スイング、120スイング目でバックスクリーンのスコアボードの屋根を直撃し、場外へ飛び出す推定飛距離145メートルの特大アーチで締めた。
2連発も3度。この日も左中間、右中間と広角に大きなアーチをかけた。前日は柵越え0本だった真ん中のケージでのカーブマシンも1日で対応し、この日は柵越えを何本も放った。CS放送での中継で2日連続で解説していた掛布氏も前日以上に絶賛。予定されている4日の紅白戦デビューがますます楽しみになる2日目のフリー打撃だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b337b678826e15388ab06365ab6517e1b1faa02
2/2(火) 15:22配信
(出典 public2.potaufeu.asahi.com)
>>1
ええの獲ったわ!
>>1
うわあああ。柳田2世かよ。
生で見た
やばかった、軽くバックスクリーン超え
なんだこいつ!
>>4
アレはすごかった
流してスタンドインが軽くできるのもいい
まだまだこれからだろうけど素材は一流
>>4
生で見たんかうらやましいのう
大物感があって良い感じだな
開幕7番くらいでスタメンでやってみたら?
阪神ドラ1ルーキー・佐藤輝が驚異の〝鉄砲肩〟を披露
打つだけとは、ちゃいまっせ!――。阪神のドラフト1位ルーキー・佐藤輝明内野手(21=近大)が2日、宜野座春季キャンプで行われた守備練習で自慢の〝鉄砲肩〟を披露した。
右翼の守備位置に就き、本塁への送球練習に臨んだ佐藤輝は外野中間位置からノーバウンドのストライク返球を連発。小中学校時代は主に投手や捕手を務めていただけあって〝地肩〟の強さもピカイチだ。
入団前の体力測定では30メートル4秒ジャストの好タイムを計測。この日の午後に行われたフリー打撃でも柵越えを連発し、身上とする長打力を見せつけた。走攻守ともにハイレベルな能力を備え持つスーパールーキーの快進撃に早くも期待が集まる。
2/2(火) 15:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210202-02697684-tospoweb-base
(出典 i.imgur.com)
>>8
この記事見た瞬間メンチの事を思い出した
さすがバースと誕生日が同じだけの事はあるわ。
>>11
3月13日
マジやんけw
これバースの生まれ変わりやろw
サードなら大山スタメン落ちだな。
>>12
普通に別のポジションに移るだろ。
>>12
大山がライトだろ
阪神名物のこの時期お馴染みのやつだな
>>13
まあそれはどこもいっしょだな
アカン優勝してまう!
高山クラスの逸材ですわ
新人王決まったな
>>15
つまり伸び悩むってことかw
昨日のニュースで流れてた映像は、まるで外人みたいなスイングだった
>>17
今日はもっとすごいよ
阪神のヨイショ記事はコケる予感しかしない
大卒ルーキーのスイング見てうおおって思ったのは吉田正尚以来だわ
実戦ではまったく当たらないってオチにならないことを祈る
阪神ファンなんてあてにならん
近本をゴミカス扱いしたくせに最多安打で手のひらだぜ
>>25
クルックルッ
>>25
別に阪神ファンに限った話ではないな
実戦でわからないのは当然なんだけど、それでも練習で飛ばせない選手は試合では絶対に無理だからな
可能性があるというだけで素晴らしい
一茂も試合前の打撃練習ではどこの三冠王かと思うほどの柵越え連発だった
シーズン入ってから騒ぎなさい
阪神の選手で30本打った選手は40年以上前まで遡る
育成力がない
>>29
昔な、金本という選手がおったんだが
>>73
金本を育成したのは広島カープの猛練習やで
仮に最初から阪神におったらレギュラーにすらなれずに20代で現役引退して今頃は焼肉屋のオヤジやっとるわ
>>106
桧山くらいはやれただろうと思うがね
同じ年の同じ順位での指名だし
ちなみに同じタイミングで取れた選手としては他に中村紀と鈴木が居たからまあ凄い
>>106
涙拭けよw
>>29
甲子園だからだろ
はまスタなら達成しとるわ
>>29
去年の大山は120試合制で28本打ってるからコロナ禍になってなくて143試合制だったら30本行ってただろう
柵越え21発清宮に珍指令!右翼後方駐車場に打つな
【日本ハム】清宮が術後初屋外フリーで柵越え17本 場外弾は8本
ハム清宮、初の屋外フリー打撃で柵越え14本 圧巻パワー見せ「楽しかった」
やきうメディアワンパターンの柵越えヨイショ記事
柵越えなんか何の指標にもならないのは清宮が証明
珍ちゃん高山育ててからポジれよ
>>31
高山は阪神だから試合に出られただけ(笑)
1年目もリーグ最弱のレフト
素材が悪すぎ
実戦に入って当たればいいんだけどな
パワーはあると実証されたわけだし和製クリーンナップ近づいてきた
男なのに、短大に行った佐藤選手。
まぁ大学の推薦枠の問題で、裏技使って短大経由したんだけど。
近大野球部の4番は短大生! 来年は「化」けて関西リーグを背負う選手へ!
https://www.kindai.ac.jp/jc/news/topics/2018/12/015232.html
>>49
仁川学院じゃあ近大は無理なんか
高3のときに県大会初戦負けだっけ
>>49
かつて、江川だって頭悪くて大学はいれなくて、法政の短大に入学したはずだったのにいつの間に転入したのか4年間野球してたね
>>103
短大じゃなくて、二部。ガースーと同窓
当初江川の頑固な性格が裏目に出て
早慶戦に拘って慶応一本に受験絞るも
「江川が裏口入学」とあらぬ噂嫌がった
慶応当局に嫌われ、野球推薦の点数上乗せ
が見送られ会えなく撃沈
その時点で六大学に滑り込むには
法政二部受験しかなく
その後気が付けば、一部に転籍
育成力なんか本拠地の大きさ次第だからなあ
>>74
その割に生え抜きエースが全く出て来ないのは何でなんだ?
>>81
そう?
投手はいつも揃ってるイメージ
浜風があるから本塁打数は伸びないだろうね
神宮や東京ドームがホームなら良かったのにね
>>126
神宮や東京ドームの試合でも打てばいいだけだろ
何言ってんだこいつ
>>128
頭悪いってよく言われるだろ?
>>130
あ?
そりゃホームが狭い方がいいだろうが、
大山だって去年28本も打っただろうがよ
佐藤はその大山を超える飛距離で、レフトにも打てる
おまえの方こそバカかよ
甲子園で左の強打者はかわいそうだな
>>131みたいなアホニワカにはわからないんだろうけど
松井秀喜でさえ冗談交じりではあるが浜風のある甲子園が本拠地じゃなくて良かったと言ってるぐらいなのに
>>134
まあな
出身が甲子園球場から5キロ圏内というのもあって断れなかったんだろうが
先考えたらいくら親近感あろうがファンだろうが、阪神だけは入ってはいけないよね
>>145
*ドアホ丸出し
大体、ファンやってて甲子園の浜風知らんバカがいるかよ
それすら凌駕するだけの選手だって話だろネガティブ根暗ボケ野郎が
コメントを残す