これが全権監督の凄腕人事だ。
原辰徳監督(62)は12日、球団OBの桑田真澄氏(52)とともにリモート会見に出席し、同氏の投手チーフコーチ補佐就任を発表した。
今季コーチ陣の発表を済ませながら、年明けにコーチを追加するのは異例だが、意中の相手が一時は原監督と関係がこじれ、15年間も現場を離れていた桑田氏というのがさらに衝撃だ。
超大物OBの電撃入閣の裏側には、就任2年目の阿部慎之助2軍監督(41)への政権移譲が、時期尚早という冷徹な判断があるとみられる。
(中略)
桑田氏も「大変やりがいのあるお話をいただきました。OBの1人として少しでも力になりたいと思いお引き受けしました」と微笑み、
原監督からのオファーを「うれしかった。その一言に尽きます」と振り返った。
両者の一時期の関係性を思えば、隔世の感がある。
桑田氏は2軍暮らしが続いた2006年、球団公式ホームページ上の自身のコラムで唐突に退団を示唆。
第2次政権1年目の原監督は事前に全く相談がなかったことから不快感をあらわにしたが、本人は1軍で出場機会に恵まれない不満を述べつつ、他球団でのプレーに意欲を示すなど亀裂は決定的となった。
◆確執乗り越え
一方で米大リーグ移籍が決まると、当時巨人球団会長の渡辺恒雄主筆が「武者修行やってきてくれ」と電話で伝え、「コーチでもフロントでもいい」と将来的な構想を語るなど、親会社の覚えはめでたかった。
翌07年の現役引退後、読売グループのテレビ局、スポーツ紙で評論家を務めて古巣との縁は保っていたが、原政権のうちは復帰は難しいとみられていた。
近年はキャンプ取材に訪れたりテレビ中継の放送席で原監督と共演したりと雪解けの気配もあったが、このタイミングで声がかかるとは本人にも全く予期していなかった模様だ。
すでに埋まっているスケジュールに、原監督は「今年の真澄自身は仕事が残っている。そこは大事にしてもらいたい」と配慮を示した。
そこまでして昨年末に指揮官を、急転直下の桑田氏入閣に駆り立てたものは何なのか。
再々登板から2年連続、ソフトバンクとの日本シリーズで全敗してシーズン終了。
今季の3年契約満了をもって阿部2軍監督への政権移譲を考えるなら、ヘッドコーチに配転して1軍ベンチの自分の横に置き、実地訓練させるのが常道だ。
昨季も元木ヘッドが虫垂炎で離脱中、阿部2軍監督を呼んでヘッド代行を任せ、将器を見極める機会があった。
ところが今季も阿部2軍監督は留任。
全権監督は常勝ホークスとの力の差を認めたうえ、盟主奪回の使命を託すにはまだ荷が重いと判断したとみられる。
将来的な禅譲に向け阿部2軍監督の投打の腹心である村田、杉内両コーチを1軍に引き上げ布石を打ったものの、このシナリオで盟主の座を取り戻す確信までには至らなかったのだろう。
並行させる形で新たなシナリオが発動。宮本、杉内両コーチの間に桑田氏をねじ込むに至った。
これで次期監督の予報図は激変。
62歳の原監督、41歳の阿部2軍監督の間の空白の年代に、52歳の桑田氏がすっぽり収まった。
優先順位は明白だ。
いちコーチの就任会見を監督と2人きりで行ったこと自体、重大なメッセージを持つ。
原監督の「ジャイアンツは90年近く歩んで、つなげるという部分がとても重要。その一端を、桑田真澄にも役割を持たせたい」という言葉は意味深長だ。
自身が最も敬愛する藤田元司監督のイズムを次代に継承させるなら、現役時代にともに支えた桑田氏の方が適任といえる。
背番号も藤田監督が着けていた「73」を用意。同じ師を仰ぐ同志として、過去の因縁は氷解した。
◆水と油の哲学
阿部2軍監督にとってはポスト原レースに突如、強大なライバルが出現した形。
しかも指導哲学は対照的だ。若き2軍監督が掲げるのは昭和の野球。
スパルタ式の猛練習、惨敗後に選手に課す罰走などが一部ファンやメディア、果てはダルビッシュらスポーツ各界からも批判を浴び、球団や親会社にも心配する声がある。
一方の桑田氏は開明派。
この日の会見でも「われわれの時代はたくさん走って、たくさん投げろという時代だった」と振り返りつつ、少年野球の指導や大学院での研究などを経て「昔の指導法とはギャップがある。今の時代に一致させていくことがすごく大事」と語った。
水と油ともいえる後継候補2人の間で、どんな化学反応が起きるのか。
原監督はもちろん、ファンも大いに楽しみとするところだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a86494136b272326fea29714b506337a39b1c14
>>1に真実は含まれておりませんので
>>1
結果関係なく桑田政権に大期待
パワハラ阿部の50億マシ
>>1
ダルビッシュの影響力がここまで偉大だとは思わなかった
>>1
上原がYouTubeで何というかな
サプライズで長嶋一茂監督じゃね?
>>5
マジレスで申し訳ないが、他球団の経験があると巨人監督にはなれない。
MLBは別なようだがそれもご都合主義の巨人ならでは。
>>173
ご都合ってそもそもそんなルールないのに
みんなその方がいいと思っていて
ちゃんと人材がいるってだけのことだろ
他球団が自前調達しようとしても
できないだけのこと
>>177
堀内や高橋がいい人材だとは就任前から思えなかったけどなw
>>173
戦後がそういう傾向になっただけで中島治康や藤本英雄のように他球団経験者が巨人の監督になった例もあるし
いざとなれば特例として復活はあるだろう
>>5
長嶋一茂監督
石原良純HC
高島ちさ子二軍監督
阿部は早々に見切られたという事だ
>>6
二軍の監督すら無駄だろ
誰かハッキリ言ってやれよ
>>47
これ
由伸でいいよな
>>59
由伸押してるやつはアンチの巨人ファン偽装おつ
>>62
前回のは経緯がひどすぎだろ
ゆっくり育てないと
>>63
そだてるとか*かw
勝負感がねえやつは育たねえし、
外部で勉強してどうのこうのなるレベルじゃねーぞ
お前の応援するチームで由伸やとえw
巨人ファンで由伸がいいなんて言うやつはほぼ皆無だあほ
>>65
王さんみたいなこともあるからな
由伸は他球団でやればいいよ
>>65
虚カスの典型w
阿部は駄目だろ プレイヤーで変人でパワハラ体質
桑田さんならやってくれる(謎
>>9
謎すぎるだろ
桑田の理屈って付け焼き刃ばっかりだぞ
口だけ番長だよ
もう松井秀喜は戻ってこないのか
>>11
松井はもうちょっと怪しいな
監督になるには現役時代に巨人以外のユニフォームを着たらOUT、ただしメジャーは除くだとしても
巨人以外の球団でメジャーだろうが一時でも役職を持っちゃったらダメな気がする
ヤンキースGM特別アドバイザーで今年もう5年目でしょ
まぁ桑田も独立で臨時コーチしてたことはあったけど、そのくらいは構わないんだろうね
>>33
藤田元司
>>142
現役時代巨人以外着てないだろ?
>>146
引退後も他所のユニ着たら(基本的に)ダメ
森祇晶も現役は巨人だけだったのに
引退後にヤクルトのコーチや西武の監督もやったので
巨人の(一軍の)監督になれなくなった
広岡達朗からも「西武の人間(森祇晶)に巨人の(一軍の)監督は無理」と言われたことがある
中畑清(DeNA監督)や山倉和博(SBコーチ)も同じ
阿部って現役時代凡打だとチンタラ一塁に走ってたのに他人には全力疾走でないと罰与える奴だからな
自分が出来なことを他人には当然の義務とする奴ってサイコパスでしょ
>>12
阿部くらい打てば阿部も言わねえんじゃねえの
>>12
星野だが何かいった?
桑田が監督になったら巨人ファンに戻るわ、堀内あたりからファン辞めてた
>>15
堀内より人望ないぞこいつw
監督の格だの生え抜き縛りだの考慮しないなら
元木がいちばん適任でしょ
>>19
おちゃらけてるけど、野球に関する知恵と工夫は右に出るものはないど思うよ
>>141
元木は地味に野村タイプな気がするな
巨人みたいなとこでなく戦力のやや劣るところをやりくりするの上手そう
桑田の次は松井
ウナギ犬の出番はない
>>21
松井は巨人から距離を置いて積極的に関わる気がなくてヤンキースにべったり
フロントは松井がメジャー移籍したことを未だに根に持っていてコーチすら就任させる気がない
こんな状況だからありえない
>>23
桑田があるなら松井もあるだろ
>>23
フロントはって松井の頃と同じ人がやってるわけねえだろアホ
巨人側は松井に要請してるけど松井が受けないだけだ
>>21
松井と一緒に酒を飲むと
滅茶苦茶巨人の悪口言ってる
普通にいまヘッドコーチの元木が最有力候補だろ
>>22
元木は終身ヘッドコーチ
>>22
巨人の監督は歴代全員ベストナイン経験者。これマメな
川相は結果を出したのに監督になれないのか
>>34
中日ドラゴンズの経歴があるからな
ヘッドとかのコーチや二軍監督まではあっても一軍監督は絶対になれない
>>35
藤田さんの例もある
>>36
藤田って現役時代に巨人以外のユニフォーム着たことあったっけ?
川相は現役で中日の選手になってたけど
>>37
現役じゃなくて大洋の一軍投手コーチを二年間
>>34
そもそも川相は4番打者じゃねえしなw
巨人の監督になれる条件は
生え抜きのエース格か4番(主力)打者だぞ。
>>82
坂本勇人は3番打者(タイプ)
落合博満からも「お前(坂本)は3番打つんだろ」と言われた
>>82
時代の流れやシーズンの戦術などによって変化があるから「エースや3番4番」については有名無実化している
阿部にとっては桑田は邪魔
寝耳に水だった
巨人はMATT化 LGBT化 放任主義に転換される
>>42
茶髪やヒゲなどもOK
「茶髪・ヒゲ・ロン毛・ピアス・タトゥーNG」は
あくまで「川上・藤田系巨人軍」の話
「長嶋系巨人軍」ではNGではない
屋鋪要のヒゲ
元木大介・清水隆行の茶髪(徳光和夫が指摘していた)
清原和博のダイヤのピアス
堀内恒夫(監督)のヒゲ
また老害が裏でコソコソ大卒じゃなきゃだめだとか口利きしてんじゃね?阿部は中大中退のドラフト指名だわ。大学中退はプロ野球の世界では当たり前
桑田は確か野球引退したあとに院卒じゃなかったか。篠塚も確か野球選手やりながら大学通いだった気が
>>66
桑田は早大の(硬式)野球部に入るつもりだったが
巨人からのドラフト指名により
早大(院)入学は現役引退後になってしまった
まぁ巨人は昔から早大閥が強いし(山口現オーナーも早大)
山倉和博は早大出身なのに監督になれないのは…
まさかの清水起用(´・ω・`)
>>72
清水隆行は(現役最後に)西武に移籍
由伸は原のもとでのコーチを
断ってしまったので、当分ない
>>73
原も今年で終わりだろ
>>80
同時に
菅野智之も海外FA権行使でMLBへ
>>73
ほぼ無理やり現役引退されて即コーチ経験もないのにつなぎで監督させられてあんだけ叩かれれば当分やりたかないだろ
元木監督だろうなぁ
桑田は桑田マニアの選手も桑田アンチの選手も現役時代作っていたドクトク感が変わったかな
>>96
元木は2005年シーズン終了間際に巨人から戦力外(一般FA)通告を受けているので「元木(一軍)監督」はない
「元木監督」は二軍でならありうる
巨人の一軍の監督は
任意引退をもって現役生活を終えなければならない
(任意引退なら引き続き球団に拘束される)
自由契約になったから他局(読売系列以外)でタレント活動ができた
桑田阿部の順でいいよ
急いで阿部を監督にしなきゃいけない理由はない
>>104
原辰徳の監督再契約
もう3,4年くらい
もうナベツネは口を出せないだろ?
だったらこの際外様でもええんとちゃうん?
>>106
ナベツネは星野仙一を監督にしたがっていた時期があったが
さすがに大正力松太郎の掟には逆らえなかったようだ
阿部は駄目って認識が巨人上層部で広がったんだろうな
>>107
でも「大学出身の生え抜き」が
阿部と由伸しかいない
巨人上層部はいまだに「大学出身の生え抜き」にこだわっているようだが
巨人の監督になるのってハードル高いんだな
結局自分とこの球団の首を締めてるだけなのに
>>115
それでも1番優勝してるんだからこのままだろ
こんな調査はこじつけでつまらんことなんだろうけど、
たまたま調べた結果がこうだった
その流れが不思議だったのは、
王さんが一度も日本シリーズMVPになってないことと、
清原がオールスターで最多7回のMVPになってるのに、
パ・リーグMVPと日本シリーズMVPを一度もとってないという事実
あれだけ日本シリーズに出てるのに腑に落ちない
>>120
王さん日本シリーズ弱いもん
阿部は顔がなあ
原とか高橋見てると巨人の監督はある程度顔も必要と思うわな
阿部のあの顔じゃあねえw
>>123
阿部のブサイクは問題になってるw
笠原 賭博
福田 賭博
松本 賭博
高木 賭博
宮國 賭博
原辰 不倫、ヤクザに1億円
高橋 4P不倫
矢野 4P不倫
杉内 WBC中に不倫
阿部 ブサイク、不倫
内海 不倫
亀井 不倫
二岡 不倫
坂本 舐めてょ、台湾でポイ捨て&路上喫煙
澤村 轢き逃げ、暴行、DV
鈴木 DV
越智 詐欺
岡島 飲酒運転
元木 ラーメン屋倒産、飲酒運転
上原 轢き逃げ
桑田 息子がMatt、賭博(ヤクザに登板日漏洩)
篠塚 車庫飛ばし
清原 覚せい剤
山口 暴行、器物損壊
田口 車内*ー
篠原 *
河野 *
二軍トレーナー わいせつ行為
柿沢 同僚の野球道具を窃盗&転売
宮本 暴行(4度)
15年離れてても監督でなくコーチ補佐ってだけですらこれだけ周り賑わうってのはやっぱ注目度高いんだろうな、特に松坂世代辺り
というかKKコンビは落ちぶれても永遠のネームバリューだろ
>>134-135
甲子園で活躍して高卒入団でプロでもそのまま活躍ってのはやっぱり見る側としてはロマンあるもんなあ
KK松井松坂ダルマー…
それでさらに指導者でも成功してくれたりなんかしたら間違いなく絶頂*するわな
>>138
結局プロ野球にみんなロマンを求めてるんだよな
つ*く高橋由伸監督は早すぎた、ナウシカの巨神兵並みに早すぎた
>>139
「大学出身の生涯巨人」の該当者が
原辰徳(東海大)以降高橋由伸(慶大)しかいない
ジャイアンツの監督は生え抜き縛りがあるから後は桑田くらいしか人材居ないよな、桑田もダメだったら阿部にやらせるしかない
>>151
桑田も生え抜き(生涯巨人)ではない
巨人桑田監督誕生
↓
「巨人以外のユニフォームにも袖を通した人が巨人の一軍の監督になったのは藤田元司氏(大洋投手コーチ→巨人一軍監督)以来」と報道される
↓
「今まで巨人以外のユニも着た人が監督をやったことがないという今までの報道はウソだったのか?」という指摘が多数押し寄せられる
阿部慎之助→一軍監督
元木大介・桑田真澄→一軍ヘッドコーチor二軍監督
が妥当かな
アンジャッシュが渡部こけて大島が逆ブレイクしたみたく、
清原がひどかったことで桑田の世間的評価が正常化したというのもあると思う
桑田が善玉で悪玉清原
叩く相手を間違えてたと
>>155
清原は悲劇のヒーローという立場て何やっても許されてたからな!タバスコ事件とかとても笑い話で済ませられんわ
阿部ってそんなにダメか?
>>156
モーレツ指導は若者は怖がるし
賢そうではない。
桑田とは正反対に感じる。
>>156
頭の中昭和で止まってるレベル
さすがに暴行指導まではしてなさそうだけど
はっきりいって指導者の適性ゼロレベル
>>156
二軍だし理にかなった鬼軍曹ならありだけど感情垂れ流してるだけに見えるなあ。かといってモチベーターでもなさそうだし…
>>156
澤村叩いてたのなんかマスコミの操作で美談っぽくされてたけど、
元々普通に一般的な目で見たら(あ、コイツ人の上立たせちゃダメなやつだ)って分かるような人間だったからなぁ
阿部アホ之助
新米のくせにスパルタ教育で総スカン
ソースは速攻クビの元広島監督のあれ
>>165
中央大出身初の巨人監督ではダメか?
野球も巨人ももはやどうでもいいけど
生え抜きエースという条件にはまる上原が
全く候補に上がらないのは不思議
あと斎藤でもええがな
>>175
上原浩治は海外FA権行使でMLBに進出したので
巨人の(一軍)監督の就任はない
しかも上原本人も「巨人の一軍の監督は生涯巨人の人でなければ」としている
阿部だと現役被ってる選手も多いしお互いにいい部分も悪い部分も知ってる同士では選手と監督でいい関係ば出来ないだろな
>>180
近年選手兼任監督がことごとく失敗してるのはそういう面もあると思う
古田も谷繁も間を開けて監督やったらもう少し違ったと思うわ
特に古田はもう1回評価するためどこかのタイミングで監督やってみて欲しい
桑田も桑田でクセのある人間だから選手で合う合わないは出てくるだろうな
どっちに転ぶか
>>187
まあ話が長いからな笑
ナベツネの息子が銀行員で桑田に貸して焦げ付いた金融機関の債権を
安く引き取ったんだよな今でも桑田の収入で生活に必要な分以外は
ナベツネの息子に渡しているんじゃないかな
ナベツネは江川にも同じ提案したけど借金に縛られるのを嫌った江川は
結局断ってそれでナベツネに嫌われて監督になれなかった
>>188
うちの会社の営業部か何かかよ(会社に借金させて首に縄つける)
コメントを残す