イチローを「イイ感じのオジサン」石毛宏典の動画発言に「上から目線?」の声
11月27日、MLBでも大活躍した元プロ野球選手のイチロー氏が、高校、大学生を指導するために必要な学生野球資格回復が認定され、
甲子園で優勝経験のある高校でアマチュア指導者デビューすることが報じられた。
現在は、マリナーズの球団会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏ゆえに、オフシーズン限定の特例のようだが、若者にはうらやましい限りである。
主に西武ライオンズで活躍した元プロ野球選手の石毛宏典氏が、みずからのYouTubeチャンネル〈石毛宏典TV〉で、そのイチロー氏に対して持論を述べたところ、視聴者によって賛否別れる見解となった…。
12月3日に〈イチローのあの報道はどうなのか?ある重大発表もします【石毛宏典】〉とタイトルがつけられた投稿回がそれで、冒頭、石毛氏は「昔のイチローは、あまり好きじゃなかった」と語り出した。
その理由として、簡単なことを難しい言葉を使って表現していたように感じ取れたからだと説き、「難しいことを簡単に伝えてくれよ、わかりやすく…って言うのがプロじゃなかろうかなって気がしたんですが…」と首を捻った。
しかし、引退会見でのイチロー氏の姿は、石毛氏には見違えて映ったようで、「ようやくいい感じのオジサンになったんじゃない」と発言した。
これを受けて、「石毛さんのイチローの意見に同意です。」といった石毛氏に賛成の視聴者のコメントと、「冒頭の部分は上から目線発言に聞こえました、年齢関係なく残した実績で言えばイチローさんは凄すぎます、
なんか冒頭の発言はすんなり入ってこなかった。」といった反対派に分かれたのだった。
年齢では17年も先輩である石毛氏だが、読者諸兄の見解はいかに…?
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸プラス / 2020年12月9日 5時58分
https://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_164544/
>>1
その通り
イチローの人間性はカス
オリックスの監督を断り続ける
>>12
それ日本人の9割は断る奴じゃね?
>>12
自分は人望がないからプロ野球の監督は向かないって
イチロー自身が言ってるからね
>>147
さらに人望がなくて、やりかけたことすぐに追放される石毛さんディスってるなこれは
>>12
バッファローズと合併したオリックスを、合併前のオリックスと同じに思えないのは残当
合併前は好きだったけど、雰囲気変わって興味失せた
>>12
監督向きじゃないって自分で言ってるじゃん
あとブルーウェーブじゃないオリックスに愛着もないって言ってるし諦めた方がいい
>>12
30年来のオリックスファンだけど断って正解と思ってるよ
>>1
お前は石毛より実績あるのかと言いたい
>>1
イチローは二回も不倫してるクソ野郎だしな
不倫したのが今ならイチローと言えど渡部になってもおかしくなかった
>>19
不倫や浮気なんか男なら殆どやってるわw
>>61
それな
職場では周りみんなしてるわ
>>131
しょうもないことほど高くつくから気にすんな
>>19
プロ野球選手の不倫が問題にならないのは西が証明しとるやろ
>>1
石毛のベテラン選手から引退後の方がいけ好かない感じだけどなw
イチローは良くも悪くも変わってないし、
お前に言われたかないわって思ってそう
>>1
実力が突出しすぎると浮くから仕方ない
>>1
わかりやすく噛み砕き続けた結果がゆとり
孤高の存在は降りてこなくていいよ
>>1
石毛はまだええやん
一年中イチロースレに張り付いてる、こどおじアンチが上から目線で叩くほど痛い事は無い
おじさんとしては大先輩だし。
人は挫折を知らないと丸くならない
トップスポーツ選手なんて若い頃から挫折がないから30代になると
一般人と比べてなんか変になる
上から目線に聞こえるという上から目線
>>7
それ
先輩だもん別におかしくないのに
>>7わかる
なんか偉そう。とかぬ*
お前こそ何様?目線な
どの目線で見てるんだよ?と聞きたくなる
>>7
下から目線って日々そんな風に見えてるんだろうなって思う
>>7
全くその通り
お客様は神様と本気で考えてるバカと同じなんだろう
実績の差を考えろ
>>14
個人成績ではイチローだが常勝チームのリーダーとしての実績は石毛のほうが上
>>142
常勝チームのリーダーだった経験を指導者としてほとんど生かせなかったな
今も大して変わってないけどな
>>20
今だから歳相応にみえるんじゃないかな
若い頃アレじゃ煙たがられるのもやむなし
実力で黙らせてきたけれど
石毛は現役時代リーダーシップがあって良い指導者に
なるんだろうなって感じだったけど
いざ監督になったらとんでもない無能でびっくりした
>>22
同意ww
会ったことないけど、あまり好きじゃないというのも分かる気する
>>23
ムネリン「うったえてやる!」
むしろ前より拗らせてるっしょ
最近のメジャーは遠くへ飛ばすコンテストしててつまらんとか言ってたし、そういう己は練習でいつもやってんのに
>>25
MLBはサイン盗みが横行して頭を使わない野球と言っちゃうと問題になるからオブラートに批判してるんだろ
WBCあたりまでは冷たい感じの個人主義なイメージだったけどWBCで感情を剥き出しにして怒ったり喜んだり仲間や監督へのリスペクトを語ったりしてる姿見てなんか変わったなと思った
>>30
お前ごときがおこがましいw
>>30
良い兄ちゃんとリーダーで居ようとするんだけれど微妙にスベっている感じが良かったw
完璧超人じゃないんだというので親近感持てたわ
>>30
オリックスの初期もそうだったよ
中田みたいに急に変わったというか変えた印象
>>30
YouTubeで子どもに喋ってる奴か何かで感情を表に出すか出さないかって話をしてて、
全部戦略なんだと思った。
>>30
俺もそう
チームのまとめ役なんかやってて意外だったわ
マリナーズで揉めてた時期ってのも関係あるだろうけど
たしか石毛ってあんな顔してバツ3だかバツ4だかなんだよな
>>38
あの時代の西ライの連中はそんなのばっかりだった
有名どころの選手で離婚歴がないのって工藤くらいじゃないの?
石毛「イチローはいけすかないマイペース野郎」
>>44
>>188
銀と金だっけ
アレは笑ったわ
まさか石毛より中畑の方が指導者として上手く行くとはね
何が悪かったんだろ
>>45
黄金期のメンバーで一番適性ありそうだったのに、一番結果残してないのな
あまり適任じゃないと思った工藤やナベQ、秋山あたりが名将になってるし、辻や伊東、東尾、田辺あたりも無難な成績残してる
石毛のライバルがまさかデーブ大久保だったとは
>>88
古田と共通してそう
チームリーダーと監督は別物
同時代の西武の同僚たちが監督として活躍してるのに
石毛こそよっぽど人間性に問題有るんだろ
>>50
清原…
たけし、イチローの引退会見に感心「これくらい偏屈じゃないと…」
記者の言うことなんかバカにしてるもんね。で、何で同じような質問するんだって顔するしさ。
それで、一番記者の聞きたいことを、わかってるくせに絶対言わないんだよね。
これくらいの偏屈じゃないと、ああいう打者にならないんだろうね。天才はすごいよ。
>>56
でも中田ヒデよりは少しだけマシだと思う
そもそもイチローが全方向に上から目線なんだから、イチローがそうされても仕方ないわな
お互い様
>>59
イチローより凄い選手が居ないから仕方無い
>>68
安打を打てば偉そうにして良いなんて決まりはないんだが
そうでなくともそもそも野球界は年功の方が(上下関係においては)重視される世界
>>68
ホームランバッターの松井さんや王さんの方が凄い
イチローなんか日本ではあまり知られていないがメジャーでは給料泥棒扱いされてた恥ずかしい奴
しかも人気がなく知名度もなかった
チャンスで打たず短打ばかりだったからな
それを日本のマスゴミが上手く隠して報道してたからイチローは凄いと勘違いするお前のような奴が沢山いる
>>86
まぁオマエもゴキローゴキロー言って頑張ったよ、
お疲れさん。
>>90
今ならあれ単なる人種差別だよな
アメリカの方がエグいな
>>86
MLB10年で通算175本のホームランバッターw
>>86
イチローは日本人野手で唯一、メジャーのレジェンドランキングの常連
【MLB】イチロー氏、右翼手で21世紀ベストナインに選出 3089安打に米メディア「当然の選出」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606887788/
知っている日本人ランキング
米英仏では昭和天皇が最も多く、2位は米が野球のイチロー選手、英がオノ・ヨーコさん、仏がアニメ映画監督の宮崎駿さんだった。
http://m.huffpost.com/jp/entry/6963344
>>86
【MLB】米紙選定「歴代MLB日本人選手ランキング」 1位イチロー、2位黒田博樹、3位松井秀喜
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454558699/
おじさんは偏屈ジジイが多い
イチローは若い頃から偏屈ジジイみたいだった
そのイチローがおじさんになったから偏屈ジジイ具合がピッタリハマるようになってきただけで
イチロー自体何も変わってない
今も昔もいけすかない偏屈野郎だ
>>65
この分析が1番的を射てる
石毛と中畑ってなんか似てるよな
>>67
大学が同じ
このスレにプライベートのイチローと会った人はいるんだろうか
うちの店に来たイチローは奇人変人そのものだったぞ
>>74
松坂大輔と初対戦した西武ドームで会ったよ
>>74
どんなふうに?
>>74
どんなところが奇人変人だったの?
イチローは高々野球選手なのになんだか悟ったような口調で薄い内容の事を話してたからな
少し等身大になったのかもね
>>80
じゃあ誰ならいいのよ。悟るのは。
>>84
宗教家
>>95
それは誰っていうよりカテゴリーだろ。
>>80
キムタクとかとちょっと似てるよね
現役時代は怖いとか生意気イメージあった人が引退後は雰囲気変わった人いるよね
>>85
前田智徳が現役の時と印象正反対だわ
石毛は「おーおーおー」って合いの手を入れて喋るので聴きづらい
宇野、高橋、高木、駒田、片岡、田尾、その他何人も元野球選手が、たくさんYouTubeやり始めてるけど一番話がうまいのはデーブ大久保かな
一番偉そうで雰囲気が暗いのは駒田
>>122
プロ雀士の娘(黒くない方)が可愛いのでセフセフ
>>122
後、里崎は分かりやすくていいよ
この中では高木豊が割とクズなのがびっくり
変なエピソードがいっぱい出てきた
>>127
一流捕手の話はだいたい面白いよね
古田敦也とか谷繁もゲストで話すと面白い話が出てくる。もちろん野村監督も
イチローは生まれ持ったもの自体はプロの中ではそこまででもなくて、後天的に作り上げたからあんま天才って感じしない
>>132
身体能力最初から*レベルだが
覚醒しなかったら阪神江越
>>137
プロ基準で
・身長普通
・筋肉量少ない
・足は結構速い部類
イチローは技術とか鍛錬が凄いんであって先天的にはそこまででもないよ
>>145
肩って努力で強くなるのか?
>>151
地肩と送球は別
たしかに強いがプロにはイチローより強い奴は結構いる
バックスピンかけたりコントロールしたりする技術が化け物
>>132
高校通算打率知ってる?
キャンプで石毛が陶芸する方が意味わからなかった
>>167
金本や新井のお寺で炎の前でお経読むやつのが意味わからん
>>167
街にいると女遊びしかしないから
球団が何もない所に幽門させただけ。
オーナー含めて女関係激しい球団でもこれは厳しい処置。
>>183
幽門?
>>185
多分、幽閉か閉門といいたかったのだろう
>簡単なことを難しい言葉を使って表現していたように感じ取れたからだと説き、「難しいことを簡単に伝えてくれよ、わかりやすく…って言うのがプロじゃなかろうかなって気がしたんですが…」と首を捻った
これは本当にそう。*なのに必死にそれを隠そうとしてる感じが滲み出てる
>>174
*を必死で隠してる
ハゲを植毛で隠してる
イチローの小*にした話し方が好きな奴いんの?
>>175
私はイチローのプレーは好きだったが、あれは好かん
イチローは確かに記者を小*にしてるが
今の記者はほんとアホな質問するからな
マーくんが「それさっき聞きましたよね」ってブチ切れてた
>>179
バカな記者が多いことは無論認める
野茂はウスノロ
伊良部は悪童
イチローはいけすかないマイペース野郎
>>188
野茂はウスノロ
羽生は根暗
イチローはいけ好かないマイペース野郎だろw
伊良部がとばっちり
イチローまでにオリックスにはスターがいなかったからイチローの扱いオリックスは失敗したって田尾が言ってた
若い時から特別扱いになって孤立したと
松阪は先輩に馴染んでた
>>190
松坂こそ、オーナー司令で清原なみに特別扱いされた典型だろ
金メダリストに代理出頭させるとかとか松坂の特別待遇を具現化
先輩だし実績も充分だし上から目線で当然!
この「上から目線」を勘違いしてるおバカさんが増えたね
>>191
いい年した大人が先輩とか後輩とか言ってるっておかしくない?
どう考えても実績はイチローのほうなんだから
イチローさんでしょ
野球という個人競技だから通用するだけで、イチローはサッカーやバスケは無理な人間性
>>193
IT業界だから通用したけど流通業界だったら無理だった
みたいなことになんの意味があるの?
こんなクソ記者とか相手にしてたらそら疲れるわねw
0:30あたりから
(出典 Youtube)
>>197
記者じゃなくてインタビュアーか
>>197
それは答える方がクソという珍しい例
>>206
自分の書いた>>179すら覚えてないのかw
石毛さんも人格者の誉れ高いとは言い難かったような…
>>204
人格者が3回も離婚する?あの東尾でさえ離婚してない(よね?)のに
要はイチローを演じてた って事なんでしょ
そりゃあ好き嫌い分かれるだろうけどプロとしてはそういうのも必要なんじゃないかね
とかく日本人って松井秀喜や大谷みたいな差し障りのない、いわゆる優等生タイプ?の人間好む傾向強いと思うけど自分にしたら話聞いてて面白くないし退屈だなあと
まあガチおかな長嶋父ちゃんや新庄みたいのもいるけどさw
>>207
松井はおちゃらけてたよ
av好きとか掛布にタメ口とか
>>207
>>210
松井は中畑にもグイグイいってて、練習はいつも遅刻だし
先輩に生意気な愛されキャラだった
アメリカ行っていつからか品行方正なイメージになってしまった
大谷もクソガキキャラで、記者のしょうない質問はポーカーフェイスでスルーだし
優等生タイプじゃないぞ
>>217
そうそう 松井は相手によって上手くキャラを使い分けてた。
イッチは*のコミュ障
持ち上げてくれる人(浜ちゃんとか)にしかなつかない。
>>217
松井がAV好き公言とか普段おちゃらけキャラなのは知ってたけど野球のインタビューとかだと特段面白い事言ってなくない?と
まあ仰る通りNYY行って紳士になっちゃったんだろうね
大谷がクソガキってのは初耳かも ~思いますとか語尾につけて毎回丁寧に答えてるイメージ強かったから・・・
成績芳しくない今でも悲壮感とか全く見せないしいい意味で?マイペースって事なんかな
>>234
いっぱい有るよ
それよりイチローにガッカリしたのは
イチローの父親があんなツルッパゲなんだから、イチローもおっさんになったら堂々とツルッパゲになるのかと思ってたのに植毛に逃げたこと
>>212
ハゲ遺伝は母親家系からが決定的で父親経由はクスリで治る
宮迫も父親がスキンだけどクスリが効いた、母親家系にハゲがいなかったタイプ
>>225
薬は無い
昔、山本浩二がスポーツニュースでオリ時代のイチローに「4割目指せるか?」と聞いたら、イチ君は真顔で「無理っす」と即答。その後、浩二さんに「なんだその態度は?」ってキレられて放送事故みたいになっていたことを思い出した。
>>215
イチローが第2回WBC終了後、義田とかいうイチロー御用達の人の
インタビューで
「ここで打てなかったから次の大会選ばれることないな・・・」
と言って、第3回大会にも選ばれれば出る気満々な感じだったのに
第3回の監督が決まるまで参加意思を一切表明せず息を潜めていて
監督が北京で失敗した星野のお仲間の山本浩二と決まった後
ようやくのイチローの会見が行われ
「最初から第3回の大会に出るという選択はなかった」と言い出して、
第3回も出る気満々だった吉田とのインタビューでの発言はなかったことになって
しかも、そのイチローの会見の開く“1日前”にイチメーターの女の人の自宅に
イチローからサイン入りスパイクが届いて、
世間のイチローの良いイメージが一気に上がったのは、
自分への応援、長年の感謝の意でプレゼントしただけで
なぜか会見の1日前だったけど、たまたま1日前だっただけな
第1回WBC出場辞退引き延ばして出場辞退して叩かれた松井と違い、
会見の前日にプレゼントして世間のイメージがよくなったけど
万が一の批判されるのを計算してイメージを上げた訳ではなく
長年の感謝の意でプレゼントしただけでその日が偶然会見の前日になっただけな
その証拠にその年はじめてプレゼントした訳だが、次の年もイチメーターの人に
プレゼントしているからな。
あとスポーツライターの玉木正之っていうヒゲのオッサンが
イチローに対談を申し込んだら
“僕は玉木さんと対談できるほどの器ではない”
とイチローに断られたけど、これはイチローの偽らざる本音な
イチローは玉木のネチネチした質問が嫌だから断った訳じゃなくて
イチロー自身玉木と対談できるほどの選手だと思ってなくて
玉木正之は超一流スポーツライターだからな
あとイチローが日本で復帰しないのは
「神戸にチームがなくなって復帰する理由がなくなった」と言っていたが
神戸にチームがなくなって復帰する気がなかっただけで
日本で晩節を汚すと思っているわけではなくたまたま、神戸に
チームがなくなったのが理由だからな 勘違いするなよ
>>220
> 玉木正之は超一流スポーツライターだからな
この1行には同意しかねる
>>220
> 「ここで打てなかったから次の大会選ばれることないな・・・」
> と言って、第3回大会にも選ばれれば出る気満々な感じだったのに
それはあなたの感想だろw
イチローは一度も第3回大会に出たいなんて言ってない
>>220
別に自分はイチローのことを好きでも嫌いでもない。ただ、目上の人に良く思われないひとつのエピソードになるのかな、と思って書き込んだだけ。
偶然、今週の金村さんのラジオで同じような事を話してた
@MBSラジオ 上泉雄一のええなぁ! 12月7日(月) 15:30-17:45
※イチローが智辯和歌山で3日間コーチした事に関する話題の時
金村義明
「僕も(イチローと)インタビューを1時間という約束でね。
WBC初回の時に、ガンバレ日本プロ野球でやったけども、もう二度とええなぁと思ったもん 面倒臭いから。
ちゃんと答えたら、もうスッと言えや!思うのにな。
分かりづらく 分かりづらく。
バリバリのメジャーリーガー言うたら、『金村さんちょっと待って下さい バリバリの定義を教えてくれ』とかな。
老若男女が知ってるメジャーリーガーでどや?言うたら、『あぁ そんなもんですか』とか言われてね(笑)
で、確か自分はマリンブルーの色やと、色に例えると。
俺は何色や?言うたら、『金村さん ピンク色ですね』と言われて(笑)
どういうカラーのイメージでピンクが出て来たのか。
それから僕は勝負カラーはピンクにしたんやけど。
ピンクのワイシャツに、ピンクのネクタイとか編み出したんや(笑)
グレーのスーツに、ピンクのストライプ入れたり(笑)
イチローがピンクやって言うから。
そやから、ピンクネオンの雰囲気なんやろうな
*ランドやないか!っていう話や」
>>233
ワロタ
>>233
絶対一緒に焼き肉食べたくないらしいなw
40代の若さで頭真っ白だよね!
>>242
印刷屋が全力で頑張ってもおっつかないんだからしょうがない
イチローはファンに対しても「僕が何を考えているのか考えて欲しい」みたいなことを言ってたからな
だから質問もあまり答えないとか
>>252
めんどうくさいやつだな
三流が一流を語るなよ
>>253
日本シリーズ制覇の数
ショートという難ポジション
常勝のチームリーダー
野球人として石毛の方が上
素人は安打数wで語るけど
>>282
本人乙w
落合が言っていたけど、
石毛は当時の常勝チームのリーダー??ってことで
他球団の選手からやたら一目を置かれている存在だったらしいわ
例えば、石毛のいた頃の西武で、清原は散々相手ベンチからヤジられたが
石毛は女性問題があってもどの球団の選手にもヤジられない。
監督としてはダメだったが、ひょっとしたらコーチとかのほうが向いてるのかも
しれない。中西太みたいに
>>256
何でコーチに招聘されないんだろう?
いろんな野球OBがYoutubeやってるけど一番面白いのは里崎かな田尾とデーブも中々いい
元広島の前田智徳が意外と喋り面白いからYoutubeやるべき
後クロマティチャンネルのゲストがレベル高過ぎ
>>260
一番YouTubeやるべきOBは金村だと思うわ
>>273
面白くて俺も好きだけど本人やりたくなさそうだしな
清原もYoutube参戦するらしい
【清原和博氏】YouTubeチャンネルを開設へ 12日に「清ちゃんスポーツ」 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607484721/
石毛はイチロー、松井は超一流だけど青木は超一流じゃないって言ってたな
頭おかしいわ
>>267
いや青木は超一流じゃないだろ
石毛チャンネルで石毛の西武への思いを聞くと
やっぱりあのダイエーへのFA移籍は不本意だったように感じる。
森は9年で8回も優勝して最後の年も日本一は逃したが優勝したのに解任。
その後準備もせずいきなり石毛に監督やれって。最後の年優勝させた監督を
簡単に首にするチームで監督??じゃあ石毛が優勝しても首?
要するに堤は嫌がらせ無理難題押しつけて追いだされる形で石毛は仕方なく出ていった。
気の毒な人だよ石毛は。で空回りしている状態で監督やって無能扱い。
どっかのチームはコーチとしてチャンスを与えてやってほしい。守備とか広岡に
徹底的に鍛えられたからよいコーチになる可能性がある。
>>288
工藤 辻 原 中畑
人脈有りそうだが
>>288
知らなかった
監督やれば良かったのに
石毛なら生え抜きだし
そう簡単には切らなかったと思うよ
コメントを残す