元近鉄で野球解説者の金村義明氏が、1日放送の『上泉雄一のええなぁ!』(MBSラジオ)に電話で生出演。番組内での発言がネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。
金村氏は週末のスポーツニュースについてトークする番組内のコーナーで、1月30日に楽天への復帰会見を行った田中将大について言及。記者会見の感想や、プロ入りした2007年から現在までの年俸推移などについてトークを展開した。
問題となったのは、田中のコンディションについての発言。「俺は老婆心ながらひじや肩が心配やね」という金村氏は、「毎年オフにマー君は日本に帰ってきていろいろ治療してる」と田中は以前から毎年オフに体をケアするための日本帰国をしいられているとコメント。
また、金村氏は「ある筋から聞くと『もうだいぶ勤続疲労がきてる』って(言ってた)」とも発言。発言の主について詳細は明かさなかったが、ある人物から田中の右肩・右ひじは既に限界に近いレベルまで消耗が進んでいることを聞いたと暴露した。
「前例がない」マー君の楽天復帰にNPBが混乱? 史上初のケースも急浮上、2年契約に隠されたまさかの条件とは
金村氏の発言を受け、ネット上には「マー君の肩・肘が実はボロボロっていうのは本当なのか?」、「本当に限界なら楽天が9億も払って獲るわけない、金村さんは話を盛ってるとしか思えない」、「こういう話題を話すなら、どこの誰から聞いたのかをちゃんと明*べきだ」といった疑問の声が多数寄せられている。
一方、「田中はMLB時代に靭帯断裂したことがあるから、限界説はあながち嘘ではないかも」、「ヤンキースがそう判断して残留を嫌ったっていう論調もあるしなあ」と、右腕の限界説に理解を示すコメントも複数見受けられた。
「今回楽天に復帰するまで田中は計7年間(2014-2020)MLB・ヤンキースでプレーしましたが、加入1年目の2014年7月に右ひじ靱帯の部分断裂が判明。これ以降も右ひじ不調(2015)、右肩炎症(2017,2020)と複数回故障に見舞われた経験を持っています。また、一部ではヤンキースが残留交渉に乗り気でなかったのは、田中の右肩・右ひじの状態が悪いと判断したからという見方もあります。そのため、今回金村氏が口にした右腕の限界説は、全く信ぴょう性がないわけではないと考えているファンもいるようです」(野球ライター)
金村氏をはじめ少なくないファンから右腕の状態を不安視されている田中。こうした不安を今季の活躍で払しょくすることはできるだろうか。
https://dailynewsonline.jp/article/2635192/
2021.02.02 20:30 リアルライブ
>>1
「23連勝したら200勝ですからね」
と言ったスポーツ担当アナに言ってくれwww
>>1
なんか野球って他のスポーツに比べて深刻な怪我が多すぎない?
>>52
そんなこたーない
選手同士の接触が多いスポーツならもっと多いよ
>>52
つーか投手が突出して負担が重いわな
>>52
投球って人間の体にとってはかなり無理な行為なんだよ
>>52
動きが非対称で無理にねじりを入れたりしているから。
>>1
マジでコイツ1回訴えられろ
近鉄バファローズの中傷ばっかしやがって
>>1
肘故障してるからメジャーで契約できなかったのも知らねーのかこいつは
*な記事かいてやがって
金
村
成る程
>>2
よし!左右対称じゃないから違うな!
>>50
うむ
そうやな
男気で楽天復帰じゃなくてメジャーが契約してくれなかっただけ
>>6
野球人生の締めくくりに戻ってきたわけじゃないもんな
メジャー復帰のチャンス残す契約だから
去年のキャンプでアダムジョーンズを絶賛していた金村さん
今回の放送を受け、ネット上では「色んな人が聞いてる公共の電波でデタラメなこと言うな」、「小耳に挟んだ程度の情報を好き勝手にペラペラ喋るからこういうことになる」、「タニマチとスポンサーは似たような言葉だけど、球界では意味合い違ってくるから失言だったな」、「球団がさっさと食事会の内容を明かさないからこうやって邪推されるんだよ」といった反応が多く寄せられている。
勤続疲労って造語は
いつ頃から使い始められたんだろうね
本来は金属疲労
ダジャレってより寧ろ誤字なんだけど
>>11
元は日航機墜落の時だよな
>>11
まあ、宇宙刑事ギャバンの頃だろうね
金属ヒーロー…(ドヤァ
もう遊んで暮らす金はあるだろ
トミー・リー・ジョーンズ手術するかもな
>>16
紛らわしすぎてワロタ
このクラスでオフにケアしてない投手いるの
金村と田中の仲ってどんな感じ?
>>20
接点ないでしょこれも又聞きだし
>>20
金村「よぉ田中われ帰ってきたんか」
田中「誰?」
甲子園で消耗して高卒で1年目から投げてたし、そろそろだな
>>22一年生の頃は捕手。しかもベンチにもいなかった。
>>183
けど甲子園で投げて楽天最後も投げまくったよね
そりゃもう劣化してて当然
さよなら天さん
>>24
餃子乙
金村こんな事言うちゃって後からちゃんと言い訳出来るの?
これ
まだこんな言い方する解説者崩れが発言の話ヤバすぎでしょ
>>25
金村=東スポなんだから無問題
今年は30勝すると思うな(。・ω・)y-゚゚゚
>>29
多分30試合投げない
俺今までずっと金属疲労だと思ってた
>>32
金属疲労が正しくて、勤続疲労は後から来た言葉らしいよ
>「勤続疲労」という言葉は「金属疲労」のもじりである
>>49
金村は理解してなさそう
>>32
勤続の方が造語だからあってるよ
>>32
それであってる
金属というのは粘性があるからなかなかポッキリいかないんだけど、あまり長い時間負荷をかけすぎるとポッキリいってしまう、これを金属疲労という
そらここ数年大リーグでも球速落ちてたし
元々肘を手術するかどうか迷ってたもんな
>>38
落ちてない定期
田中が貯金10ぐらい作ったら
嘘情報流してすみませんでした!
と謝罪してほしいよね
>>40
「だいぶ勤続疲労が来てる」って言っただけだから別に今年壊れるとは言ってない
松坂の復帰から何も学んでないよなぁ
黒田みたいにバリバリやってて広島に復帰したわけではない
肘の手術をしないで騙し騙しやってるから規定投球回数も投げられないようポンコツに成り下がってる
二桁とか貯金作るとかじゃなくて1年間投げ切れただけでも十分って状態でしかない
>>45
メジャー帰りは投手の方が良い成績残すような気はする
松坂は完全にぶっ壊れてたけど
伊良部とか終わってたのに阪神移籍でよくやってた
>>58
実際は野手のほうが良い成績残してる
すぐクビになって戻ってくるから年齢的に有利ってだけだけど
先発
S
A
B黒田 岩隈 野茂 岩隈 ダル 田中 前田
C松坂 石井 長谷川
D伊良部 大谷 吉井
F他
中継ぎ抑え
S上原
A斉藤 大塚
B佐々木 岡島 平野 長谷川
C高津
D他
>>86
佐々木はAでよさそう
>>86
ダルはAだな。
サイヤング2位2回、タイトルも奪三振と最多勝とってるしあと2.3年は
先発ローテでやれるだろうからwar30ぐらいいく。
田中って全然人気ないよな
>>88
既婚者だからな
1/31
【野球】入団会見の田中「楽天を日本一に」 1年後にメジャー再移籍も [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612024388/165-167
1/29
【野球】楽天復帰の田中将大にメジャーからのオファーがあった! しかし、役割は「クローザー」で本人は納得せずと現地報道 [砂漠のマスカレード★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611869848/
「もうMLBは最高の目的地ではないのか…」田中将大の“喪失”に敵軍メディアも悲嘆
https://full-count.jp/2021/01/30/post1036999/
ボストン地元紙が回顧「タナカvs.レッドソックスは楽しい試合だった」
田中が十分にメジャーで活躍できる可能性を挙げた同紙は「今回、彼は、MLBでユウ・ダルビッシュ、ヒデオ・ノモ、ヒロキ・クロダに次いで、日本人投手として、4番目に最も価値ある選手としてMLBを離れることになった」と指摘。その上で「悲しいことは、あと数年で彼はMLBで最高の日本投手としてここを去ることが出来きたのに、ということだ」とまとめた。
>>92
黒田やっぱりすげえな
メジャーデビューしてすぐ部分断裂発覚だからな
甲子園組は全員半壊してる
松坂は数年どまりで崩壊、ダルは手術
田中も本来ならまだ若いあの時点で再建手術してたら長くやれてたんだが大型契約だったから騙しでやって詰んだ感じ
黒田なんてこの年齢から田中以上の活躍なんだもん
>>94
大型契約だからこそ手術できるのにアホだよなぁ
>>100
できるんだろうけど、
日本人的な意識だとなんか騙した感じになるんだよな
>>102
1年2年棒に振っても万全の状態でそのあと活躍するほうが良い
騙し騙しやって7年で3回しか規定投球回数投げられないなんてよっぽど迷惑なのにな
単に手術するのが怖かっただけなんじゃないかな
だからヤンキースに切られたんだろうなぁ
9億円復帰て話だけど、
まだヤンキース残留意向の田中を、
楽天が熱心に呼んだ結果という報道もある
震災10年の節目だし、
他には楽天モバイルで勝負かけてるタイミングもあるんじゃないか?
年俸の実際は25億円で、
それだと他に不平が出るんで表は菅野の8億に1足したと
男気だけじゃない「マー君」実はしたたか胸算用
◆楽天・田中将大、三木谷浩史オーナー、元広島・黒田博樹
週刊新潮(2021/02/11), 頁:134
>>99
そんなところなんだろうと思う
三木谷にとって震災10年は絶好のビジネスチャンスなんだろうな
>>99
9億は年俸の話。
契約満了なので移籍に係る金銭は0円。
つまりこれがよく言われる0円移籍。
0円移籍だったからこそ楽天も検討できたという事。
高額な移籍金が発生する状況では獲得に名乗り上げられないのが現実。
まあ日本ならアメリカの半分の力でも勝てるもんな
>>105
アメリカでてんでダメでもうアラフォーの牧田や和田が普通に好成績を収められてるからな
甲子園であれだけ投げて
プロ入ってからも投げ続けて最後は160球投げて連投
メジャー行っても6年連続二桁勝利
凄まじくタフだよな
あれだけ過保護に使っても故障しまくりの大谷みたいなのもいるし
なにが正解なのか分からんね
>>114
大谷なんて高校時代はほとんど投げてないし、たまに投げると死球王だし
プロに入ってもメジャーへ行くための腰掛けだから肩や肘を使いたくないってユトリ登板させてたのに、
いざ、本番のメジャーに行ったら50イニングも投げないで壊れたよね
大谷って全米を笑わせようとしてるのかな?
>>130
しかも来年の年俸で係争中だしな
>>130
2016/06/14
【野球】日本ハム・大谷が壊れる…危惧する周囲 直球は58球中31球が160キロ超 [無断転載禁止]c2ch.net
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465895598/
2020/08/03
【MLB】二刀流・大谷の将来話し合うべき、野手専念なら50発いける 当番の2試合はブルペンに負担を強いてしまった [ARANCIO-NERO★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596462612/56,545,566,659,674
もう合流したらしい
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>116
飾らない人なんだな…
>>117
ドラフトの時からホントそうだよね
メディカルチェック通ってるんだろ?
>>125
日本はそんなのやらないよw
松坂にやらずに王の鶴の一声で入団決まるのが日本のプロ野球界
近鉄OBだけど楽天にもオリックスにも遠い人なイメージ
>>140
そりゃFAで中日行った奴だし
まあ二桁は勝つだろうけど、12勝8敗とかだと「なぁ~んだ、たいしたことないな」とか言われちゃうやろ。
>>148
それだと最多勝クラス
巨人川口がFAする前年の広島時代勤続疲労で伸びのあるボール投げれなくなったらしいからそこらへんが参考になるかな
>>149
川口は150球完投とか平気で投げてたからな..
いち野球ファンとしては勝敗関係無しにハンカチとの投げ合いが見たい
>>160
要らないから(嘲笑)。ハンカチは投手としての価値は独立リーグ未満だからね。
コメントを残す