元横浜で野球解説者の高木豊氏が24日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、巨人のプロ14年目・32歳の梶谷隆幸がゲスト出演。今オフのFA移籍の真相を語った。
2007~20年にかけ横浜・DeNAでプレーした梶谷は11月27日にFA宣言し、12月14日に4年総額8億円(推定)での巨人入りが決定。高木氏のユーチューブチャンネルに初出演し、FA宣言前に抱えていた悩みや巨人入りの決め手を語った。
2006年の高校生ドラフトで3位指名を受け横浜に入団し、今季まで「895試合・.269・119本・397打点・840安打」といった数字を残した梶谷。14年間過ごしたチームには恩や愛着を強く感じており、宣言前は「最後までいて終わった方がいいのか」と慣れ親しんだチームで現役を全うすべきではないかと悩んでいたという。
その一方で「変な気を遣わない、環境が変わらないことが自分にとっては良くないんじゃないか」と、環境を変えた方が野球選手としてさらに成長できるのではとの思いもあったという梶谷。安定か、それとも挑戦かと悩んだ結果、「1回きりの野球人生なので、環境を変えて飛び込んでみたい」という結論に至ったという。
今季年俸7400万円(同)から大幅アップとなる単年2億円での4年契約という好条件で巨人に移籍したこともあり、金銭面が最大の理由なのではとの見方も根強い梶谷。しかし、本人は家族のことがあるため金銭面ももちろん大事としつつも、それ以上に成長するため環境を変えたいと強く思ったことが最大の理由だったと説明。また、巨人入りを決めたのは、原辰徳監督から直接「欲しい」、「1番(打者のスタメン)で出てほしい」と熱意を伝えられたことが大きかったという。
ただ、梶谷にとっては原監督の言葉と同じくらい、1988年生まれの同級生である坂本勇人の存在も移籍を決断した大きな理由だったとのこと。動画内で詳しい理由は明かさなかったが「勇人と野球をやりたいなっていうのは昔から思っていた」と、以前から坂本と同じチームでプレーしたい気持ちがあったことを明かしていた。
この他にも梶谷は今回のFA宣言・移籍を自身も「おめでとう」と思っている理由や、来季から着用する新背番号「13」への思い入れなどについて動画内で語っている。
巨人の“ベテラン軽視”に「何たる仕打ちか」ファン激怒亀井・陽は命拾いも…FA補強が仇となった大騒動
今回の動画を受け、ネット上には「金額よりも環境を変えたいっていう気持ちが強かったのか」、「宣言から移籍まで2週間ちょっとだから最初から出る気だったんだなって思ったけど、ちゃんと残留も悩んでくれたことが知れて良かった」、「坂本と一緒にプレーしたかったっていうのは初耳」、「坂本は同い年なのにもう2000本安打達成してるから、同リーグで戦ってて相当刺激を受けたのが理由かもしれないな」といった反応が多数寄せられている。
14日に行われた梶谷の入団会見では、原監督が来季の打順として「1番梶谷・2番坂本」という構想を明かしたことが伝えられている。坂本とコンビで上位打線を担うことを原監督からも期待されている梶谷だが、果たして来季どのような成績を残すのだろうか。
文 / 柴田雅人
記事内の引用について
高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
https://dailynewsonline.jp/article/2597088/
2020.12.25 17:00 リアルライブ
(出典 i.imgur.com)
>>1
「野球」に、とにかく夢中なんだね。おめでとうございます。
>>1
なんで同級生の日ハムのハンカチ斎藤に触れてやらないんだよ。
若い頃からハンカチは「マー君世代」とか「マエケン世代」とか自分より格下の投手と一くくりにされて可哀想なんだよな。
まだメジャー無敗記録を続けてるのに、
>>1
FAで巨人に移籍して成長した奴なんて誰も居ない
ぬるま湯で14年間やってきた32歳のロートルが
「環境を変えて更なる成長を・・」って、片腹痛いわw
ましてや成長を望む新たなる環境先が巨人ってwww
年齢的に不安があるけど頑張ってほしい
金で良いじゃないか。
>>5
それな
なぜかみんなそこを認めたがらないよな
金がいいから決めましたでいいのに
>>5
プロなんだし当たり前だよね
巨人に誘われたらそら行くでしょ
本命の山田が獲れずついでの梶谷だけが来ちゃったから大変だな
そりゃ金目当てですとは言わないだろ。福留じゃないんだから
デーブ大久保「引退した後にコネで仕事を回してもらえるのは巨人出身者だけ。」
広澤克実「俺は誘う時だけ甘い言葉を言って来た巨人に潰された」
糸井になるか陽になるか
梶谷次第、頑張れ
>>12
両方微妙…
外野手左ばっか
今年は大当たりだったけどこの成績を毎年残せる選手じゃないだろ
三浦と原では監督以前に人間性の部分でも大きく差がある
あのリーゼント結局梶谷に引き止めの言葉一切かけなかったもんな
>>15
不倫揉み消しヤクザに1億の原の人間性w
横浜ファンだけどさ移籍して正解だと思うよ
ラミレスみたいなゴミに5年も投資した時点でもう落ちる一方だし
三浦はまだ判断保留だけど未だにAクラス常連みたいな面して薄い戦力層にあぐら書いて梶谷井納を軽んじるにわかも多いし
身内だらけの仲良し内閣しか作れないフロントも*だし出ていって当然
>>16
ゴミってwww
これは常套句だわな
丸も同じようなこと言ってたような
プロなんだから金って言っていい、福留は潔い
>>17
丸の場合地元に戻りたい願望もあっただろ
>>24
それでロッテも参戦したからグダグダになってたな丸w
>>17
ほんこれ
綺麗事の理由なんか後付けでなんとでも言える
やり甲斐を求めるとかあるかもしれないが最後はプロなのでお金で決めましたでいいと思う
オリックスに行ったほうが、もっと環境かわるぞ
金目当てじゃないとか感動した(棒
同級生て、コイツらクラスメートやったんかいな
7000万から2億の複数年なら飛びついて当然
坂本て選手に人気あんな。
こいつや山田とか。笠原もw
腰がボロボロなのに、よく高値がついたな
今回の移籍市場は他にいい選手いなかったからな
FAするから金をくれ
金だろ
横浜の戦力削ぐためにとっただけなのにバカだな。
というのは建前で金ですねやっぱり(笑)あ、今のオフレコでお願いしますww
ベイスファンだがベイスは梶谷に4年8億は払えないもの行ってよかったと思ってるし喜ばしいことだと思う
全て嘘なのはあの変な髪を見たら分かる
環境変えたいなら韓国いけよ
巨人行けば金も環境も良くなるしなw
まあ金目でしょ
(金で)最大の評価をしていただいた、でいいじゃん。
残留を悩んだとか白々しいこと言うから、火に油を注ぐのでは。
ふーん。じゃあFAでも現状維持を願えばいいんじゃないの笑
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてセ・リーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、育成し切磋琢磨するでもなくカネにものを言わせライバルチームをひたすら削ぎ続ける巨人という特異な球団の存在が大きな要因であるといえます。」
坂本は山田にユニフォームのジャアンツロゴ指さしてアピールとかやってたが断られたしな
金金金
高い金くれるのに、恩や愛着でその話を蹴るってのもプロとしておかしい話だしな
ただ、怪我持ちで成績不安定な梶谷に4年契約は無いわw
成長したいと言って優勝チームから4位のチームに移籍した丸みたいなのもいるし
オラついてたヒゲを綺麗さっぱり剃ってウキウキて巨人に行った奴の言葉なんか信用ならん
そりゃ「金です!」とは言わんだろw
単年2億の4年契約?
横浜の選手に球団愛や育ててもらった恩なんかあるわけないだろ
横浜を出る喜びって言われてるのに
最近は今日でもFA断られまくってるのにな
すでにFA選手の墓場になってる
ベイスを出る喜び
プロなんだから金が全てって言えよw
引退、退団したあとの保証がないならお金目当てで移籍してもいいだろ
ちょっとエラーしただけで何年もいじられるチームは選手として嫌だってのは分かる
自分を高く売れる最後のチャンスだからね。
3000アップくらいで金で動いたとか言われるのはあまり格好良くないけど、
13000アップ×4なら金で動いた言われても良いだろ
最高峰レベルの扱いって事なんだし
読売だとこういうフォロー記事も書いてもらえるってこと?
>>62
そりゃ重大な反則行為の丸ゲリータを隠蔽するような読売ですもの
こういう建前で胡散臭いキレイゴト並べるクズばっかだから
自ら「誠意は金額」と言い切った某選手には好感を持っている
コメントを残す