「かなり厳しい状況にある」
「ハンカチ王子」と呼ばれ、早稲田実業のエースとして甲子園を沸かせたのは、いまや遠い昔。
北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹(32歳)が、がけっぷちに立たされている。入団10年目となる今季は一軍登板ゼロで終了。最後まで二軍でくすぶり続けた。
元日ハムの捕手で、野球解説者の田村藤夫氏は、斎藤が「かなり厳しい状況にある」と語る。
「二軍で投げているのを見ましたが、球速は130km台で、コントロールも以前より悪くなっていた。球速がないなら投球術を磨いて、打者が嫌がるピッチングができればいいのですが、それは10年目の投手に言うようなことじゃないんですよね。
肘の故障の影響がどれほどあったかはわかりませんが、思い通りの投球ができず、本人も歯がゆそうでした」
シーズン終了後、斎藤は肘にメスを入れることを決意していた。だが、球団との話し合いの結果、やはり手術は回避して、保存療法とリハビリで復活を目指すことが決まった。
「もし手術をすれば、復帰までに1~2年はかかる。これまで球団は何かと斎藤を甘やかしてきましたが、年齢を考えるとさすがに待てないと判断したのでしょう」(スポーツ紙記者)
斎藤の今季年俸は1600万円(プロ通算15勝)。球団サイドは来季も契約する方向で動いているというが……。
「斎藤としては一か八か手術に賭けていた部分がありました。それができなくなったいま、復活の可能性は薄い。本人も気持ちが折れかかっているので、契約前か、もしくは来年のシーズン序盤にも電撃引退を表明する可能性があります」(前出・スポーツ紙記者)
斎藤は引退後もフロントなど何らかの形で、「球団に恩返ししたい」と語っている。入団以来、どこにいっても騒がれ、常に注目を集めてきた。その重荷を下ろすときが来るのか
『週刊現代』2020年12月5日号より
12/5(土) 8:02
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201205-00077867-gendaibiz-base
https://npb.jp/bis/players/01905133.html
成績
>>1
15勝もしてるのに年俸1600万って安くね⁈
最多勝逃したんか?
>>100
1.5勝だぞ
>>1
プロで15勝ってすごいことだぞ!ほとんどは一度も勝てない人ばかり
>>1
普通なら4,5年目でやめてる
>>1
電撃引退?
いや寧ろコイツの場合は引退するのが10年遅い気がするんだが…?
>>1
シーズン始まったばかりなのに引退はないだろ
>>1
え?いまさら?
デビュー当時からそんなに力は衰えてないだろ?w
成績が落ち込んだ訳でも無いのに、
ここまで不正にプロ続けて不快感与えておいて、
簡単に引退して、無事に逃げられると思ってんじゃねえぞ!
この野郎!!!
もう誰も興味ないよな
どこが「電撃」なのかと
野球界以外のスポーツで斎藤佑樹みたいな存在って他にいるの?
>>4
サッカーのカズ
と
かつてのジャイアント馬場さん
>>17
馬場は知らんけど
カズさんは一応プロで結果残してるだろ!
>>38
斎藤佑樹だって夏の甲子園優勝という結果を出してるけど
>>93
プロちがうやん
>>17
カズは今ヨボヨボ爺さんだが全盛期は間違いナンバーワンだったからな
斉藤とは全く違うぞ
>>41
カズと比較すべきは松坂だな
>>17
その二人は流石にそれなりの実績があるだろ…
「プロ」人生を2軍でしか送ったことないやつとは違う
>>43
一応1年目オールスターにも出てるぞ
>>43
その2人はパイオニアだろ
後世の人がどんな実績積み上げても敵わない
>>17
その二人は元の実績がすご過ぎて比べられないだろ笑
カズの鍛え方なんて若手を焦らせるレベルでチームにいるだけでプラスだわ。
何も産み出さないハンカチと同列に語れない
>>121
カズなんて今でも引き締まった筋肉質な体型してるからね
普段の節制やトレーニングに対する姿勢とかは若手にとっていい刺激になるもんね
>>17
カズは日本サッカー界でトップを取った時期があるし、馬場は日本プロレス界の3大巨頭(力道山、猪木)の一人だろ
>>17
カズは若手の手本になっているのでハンカチごときと同列ではないw
>>4
フィギュアの本田真凜とかじゃないかね
ろくに結果出してないのにやたらメディアに取り上げられてるし
>>33
確かにあれも謎だね。ルックスが良い訳でもないし。
>>33
ジュニア世界選手権優勝という結果を出してる
妹の本田望結ならそういう指摘もわからなくはない
後はビーチバレーの浅尾美和とか
>>98
でも所詮ジュニアだ*
しかも優勝候補のロシアっ子がこぞって欠場した大会だし
>>98
ハンカチ王子だって、Jrレベルではない甲子園優勝と言う実績ならあるよ。
その上で、プロではほとんど通用してないんだからね。
>>98
シニア転向時に遊んでて同世代において行かれたよ
>>33
真凛が今後10年続けられたらハンカチになれるな
>>4
国見の平山とか。平山そうただっけ?サッカーの
>>53
A代表デビュー戦でハットトリックしたり、主力としてナビスコを獲得したりとプロで実績残した人間と一緒にするんじゃねぇよ
>>86
FC東京に帰国してからの平山は若干被るとこあるけどな
芸スポにも昔は斎藤スレと平山スレが似たような扱いで立ってた
平山はかぼちゃの馬車に騙された事もあったなw
>>4
キングカス
お荷物期間の長さは世界最長
>>4
力士の華吹とか50歳で幕内経験なくて現役
>>4
ハルウララ
>>4にはプロスポーツ限定なんて書いてないけど?
>>4
女子野球選手のなんとかっていなかったけ
欽ちゃんチームの
頭も顔もいいんだから政治家になったらいいんじゃないかな?
>>5
明らかに頭悪いだろう
>>34
早実でも中位やったから悪くは無い
野球部推薦組はもっと成績悪い
元々真面目だからな
ソースは早実関係者のわい
>>141
じゃあ勉強得意なバカで
>>5
頭は良くない
契約で何歳までは解雇出来ないとか、
条項あんのかね?
あまりにも不自然じゃない?
>>6
10年複数年の裏契約があったとかいう噂が本当なら、今年で解雇だろうな
引退しない方が驚きだが
>>7
>>8
あなた達結婚しなさい
大学や高校時代に怪物と呼ばれたくせに
プロで活躍できない人って何でなん?
>>11
大学で肩壊してる
ウチの小学校でも子供たちが騒いでるよ
ハンカチは引退するのか?
続けて欲しい派が優勢のようだが
>>15
今時の小学生はハンカチさんなんて知らんだろ
>>15
30過ぎの小学生か?
>>15
どう考えても親に影響されてるだけだろ年代的に
もうハムになって食われちまえ
>>30
友近が例の面白くない
演歌歌手のカッコで言いそう
どんな約束交わしたんだか
>>46
生涯契約とか?
カズがまだ現役なのは岡田が悪い
>>72
*乗せたカズが悪い(´・ω・`)
彼がスポーツ業界に落とした影は重い。
人気先行の選手が使い物にならない場合の処遇だ。
清宮、輝星、根尾と甲子園出身の有名選手の扱いを改めなければならない。
甘やかしたら本人の為にはならない上にチームのモチベーションも落ちる。
厳しいがどんな人気選手でも期待される選手でもプロになったら扱いは他の選手と同様にしなければならないのでは無いだろうか?
>>90
野球ははっきり数字で出るからスターシステムに限界がある、と言った元電通マンがいたな
結局、大成出来なかった理由は何?
1 大学行ったから
2 ハムが育てられなかった
3 元々才能がない
どれだ?
>>94
既に多くの野球関係者が「1」と言ってるぞ
球速UPを狙ったフォーム改造が裏目に出たからな
>>94
3
身長高くないしスピードもコントロールも大したことない
おハムが人望有るとか言ってるけど
会社に何の貢献もせずひたするら足引っ張るだけなのに上層部に特別扱いされ続ける同僚先輩を慕う奴なんぞ居るか?
ましてや毎年そいつの代わりに同僚後輩が誰か一人クビにされる死神疫病神
まあ、宇佐見やビヤ持ち上げて育成のハムとか喚いてる*にまともな感覚期待する方が*かw
>>96
それが、どういう訳かいるらしいんだよw
ハムだけじゃなく、夜の街情報でもよく聞くからな、逆に驚くわ
どんな掌握術使ってるのよと
>>107
安倍前首相だって答弁見てたらコミュニケーション力も頭の回転力も平凡っぽいのに、
あれでみ担いでもらえるってことは、
安部前首相と同じで、マスコミに見えないところでは
気配り上手だったり人たらしみたいなところがあるんじゃないの?
>>106
2020年版なら読みたい
鉄メンタルの秘訣を学べそう
競走馬で言えば
2戦目の重賞で大差勝ち
古馬に成ってから
条件戦落ちする馬みたいなもんかな
>>124
メジロベイリーの悪口はやめてくれ(´・ω・`)
小川の人的補償は?割り合わないか?
>>135
当然プロテクトされてるだろ
日本ハムって売上1兆円超えてるんだな…
日本ハムの食品って見たことないけど
どこで売ってるんだ…
>>182
シャウエッセン食ったことないのか
>>185
可哀想だろ
魚肉ソーセージや
赤い皮のソーセージしか食べたことの無い
貧乏な子にw
>>182
外食産業だと日ハム製品めちゃくちゃ多いよ
名前出してないけど実は日ハムで作ってる加工食品というのがたくさんある
コメントを残す