スポーツ 野球 2021年11月23日
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/11231700/?all=1
(出典 www.dailyshincho.com)
大きな波紋を呼んだ発表
レギュラーシーズンは3位に沈み、クライマックス・シリーズではファイナルステージでヤクルトに1勝もできずに敗退した巨人。シーズン終了直後に原辰徳監督と新たに3年契約を結び、コーチ陣の入れ替えを行うなど、既に来季に向けて動き出しているが、“ある発表”が大きな波紋を呼んでいる。今季、支配下契約を結んでいた12人もの選手を一斉に自由契約とし、育成選手として再契約する見込みだという。
【投手】
田中豊樹(2019年オフに日本ハムから移籍)、鍬原拓也(17年ドラフト1位)、横川凱(18年ドラフト4位)、井上温大(19年ドラフト4位)、伊藤優輔(20年ドラフト4位)、堀岡隼人(16年育成ドラフト7位)、沼田翔平(18年育成ドラフト3位)
【内野手】
香月一也(14年ドラフト5位)、ウレーニャ(19年オフに入団)、平間隼人(19年育成ドラフト1位)、増田陸(18年ドラフト2位)
【外野手】
伊藤海斗(19年ドラフト6位)
■潜在能力の高さに定評
この12人の中には、怪我を理由に一度育成契約となりながらも、今年8月に支配下に復帰したばかりの鍬原拓也や、ルーキーの伊藤優輔などが含まれている。伊藤は11月1日にトミー・ジョン手術を受けており、来季中の復帰は難しいという事情はあるとはいえ、社会人から入団したルーキーがわずか1年で自由契約となるのは異例だ。
しかし、巨人の育成選手を巡るニュースは、これで終わりではなかった。11月18日には、山下航汰が球団からの育成選手としての再契約のオファーを断り、他球団での支配下契約を目指して、自ら自由契約となることを選択したことが明らかになったのだ。
山下は、群馬の健大高崎から18年の育成ドラフト1位で巨人に入団。1年目の開幕早々から二軍で結果を残して、19年7月に支配下契約を勝ち取った。同年は、ルーキーながらイースタン・リーグの首位打者に輝いている。2年目となる昨季は右肘痛に苦しみ、リハビリに専念するために今季から再び育成契約となっていた。もともと潜在能力の高さには定評があるだけに、山下の獲得に乗り出す球団が出ることが十分考えられる。
■残留が“暗黙の了解”
そもそも巨人の「大量育成契約」は何が狙いなのか。ひとつは、故障で長期的にプレーできない選手を支配下登録から外すことで、新たな戦力を獲得する枠を確保することだ。以前にも、19年のドラフト1位である堀田賢慎は、1年目に右肘のトミー・ジョン手術を受け、その年のオフに育成選手として再契約している。
もうひとつは、他球団からフリーエージェント(FA)で獲得した選手の人的補償として、若手の有望株が他球団に流出することを防ぐことが目的とされる。冒頭で触れた自由契約となった12人を見ても、横川凱をはじめ、井上温大や堀岡隼人、沼田翔平、伊藤海斗など20代前半の若手が多く含まれている。自由契約になれば、人的補償の対象から外れ、他球団に狙われる心配はない。
もちろん“自由契約”となるため、他球団からオファーがあれば移籍も可能だが、「育成選手として再契約の見込み」と報道されている通り、そのまま巨人に残留することが“暗黙の了解”となっているようだ。戦力を補強したい他球団からすれば、何とも歯がゆい話ではあるが、現行のルールでは、これらの選手の獲得に動きにくいのが現状だ。
しかし、「日本プロ野球育成選手に関する規約」第2条には、こう記載されている。
<本規約に定める日本プロフェッショナル野球育成選手(以下『育成選手』という)とは、前条の日本プロフェッショナル野球組織の支配下選手として連盟選手権試合出場可能な支配下選手登録の目的達成を目指して野球技能の錬成向上およびマナー養成等の野球活動を行うため、球団と野球育成選手契約(以下『育成選手契約』という)を締結した選手をいう>
>>1の続き
■早急な見直しを図るべき
育成選手制度とは、支配下で登録するには、技術的に足らない選手の“育成”を目的としたものだ。これを考えると、巨人の育成選手を巡る一連の動きは、本来の目的から外れている。
現行の育成選手や育成ドラフトの制度ができたのは05年であり、そろそろ見直しを検討すべき時期に入っている。シンプルに問題を解決するのは、二つのルールが必要になるだろう。長期間のリハビリを要する選手のために「長期故障者枠」を設けることだ。ただし、球団側の悪用を防ぐために、この枠に登録した選手は支配下登録に戻すことができない期間を作る。
もうひとつは、育成選手として再契約することを前提として自由契約になった選手に対して、他球団と自由に交渉できる場を“公”に設けることだ。他球団がこうした選手に対して、オファーができれば、育成選手として残留するよりも良い条件で、移籍が実現する選手は増えるだろう。また、先ほど触れた、人的補償の対象から外す目的で行われる“仮の自由契約”もなくなるはずだ。
育成選手制度は、多くの選手にチャンスを与えるという意味で有効なものではあるが、現在の状況は本来の目的とズレが生じていることは、やはり否めない。より多くの選手が才能を開花させる環境を整えるために、早急な見直しを図ることが必要だろう。
西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。
>>1
酷いな
紳士たれ
>>3
(やきうばっかりやってて教養も品もないお前らだが、なるべく)紳士たれ
>>3
紳士じゃないから、そんな標語があるんだよなぁ
そもそも人的補償もおかしいんだけどね
>>5
ドラフトの指名権にしたら良いやん
>>7
完全ウェーバーにすればドラフト指名権で良くなるんだけどね。結局、巨人ががたがた言ってるだけでしょ。弱いくせに。
>>74
完全ウェーバーにしたら指名順欲しさに負けた疑惑でるよ
今のくじ引きくらいが日本にはちょうどいいんだよ
>>141
バカが言ってるだけだろ
>>74
完全ウェーバーならFA権取得にかかる期間の大幅短縮がセットになるけど
それでもいいの弱小球団は
日本ハムファイターズから
西川遥輝外野手(29)、大田泰示外野手(31)、秋吉亮投手(32)が来るからな
>>10
大田は巨人には行きたくないだろ…
あれ?
巨人軍は資金的に余裕があるから1年でクビを切ることはない。面倒見がいいとか言ってたよね?笑
>>11
クビ切ってねえじゃん
>>11
育成で再契約ってまだ面倒見るよってことだろ
嫌なら契約しなければいい
他球団なり野球以外の仕事すればいい
怪我の治療だから支配下から育成にしたのが悪いのか?
>>15
他球団との比較なら問題あるよ。支配下のままなら年俸減額制限なども適用になる。
>>77
限度越え拒否して得られる権利は自由契約で
自由契約になるんだから問題無いやろ
山下みたいに支配下求めて出ていくムーブもできるんなら別にいいと思うけどなあ
ドラフト制度で希望する企業との契約を自由にできないのであれば、そもそも契約を企業と結ぶのをやめて団体と結ぶべきだと思うがな
巨人はいつもルールを曲解して都合よく利用するよね
巨人様がルールなんだよ
知らなかった?
巨人ってなんでこう卑怯なのに紳士であれとかのたまうんだろう
>>27
紳士になれない人間しかいないからだろ
>>27
差別の根強い国が差別すんなって声高々に叫んでるのと同じ
黒いからこそ白くあれと宣言するんだわ
>>27
紳士に紳士たれなんて言う必要ないだろ
>>27
正義の味方と主張する警察もそうやし、朝鮮民主主義人民共和国もそうやし、
対外的に綺麗事を言えば言うほど、ほんまは真逆なのよ。
>>27
むしろ卑怯なことばかりするのが巨人軍の伝統。
まあ監督が反社会的勢力に大金払うような球団だからな。ファンも含めて頭がおかしいのしかいない。
>>27
ないから生まれるんだ。
中国人は道徳心が無いから儒教が生まれた。
日本人は勇気がないから武士道が生まれた。
欧米人は卑怯だから騎士道が生まれた。
アングロサクソンはずるいからフェアプレーの精神が生まれた。
予定では誠也が巨人に来るはずだったのに
メジャー行き表明して狂ったね
>>34
にわかか?
最初からそんな予定無かったぞ
誠也は広島入った時からメジャー志向
*な記事だな
我が巨人が
NPBを支えてるってまだわからないのかね
雑魚球団を儲けさせてるのが我が巨人なんだから
ルールは我が巨人が有利になるように改正して行くべきなんだよな
>>44
あんた徳光だろw
巨人が指名しなきゃ育成にもなれなかった選手を他球団がわざわざ欲しがるとも思えんが
山下はまだ可能性有りそうだが2年前の二軍首位打者以外去年今年はまるで結果出してないスペ選手を支配下で取るかね
>>55
支配下を目指して巨人を出たとは言っても
他球団で支配下に入れなきゃ妥協もするし
巨人だのソフトバンクだのみたいな育成大量に飼ってるところよりは
もうちょっと支配下目指しやすいチームってのもあるからな
そういう時は育成契約だろうと入るだろ
何で知恵遅れって育成が嫌あから出たんだから他球団でも育成契約は絶対しないの!ってなんの?
中田みたいなゴミはとるのに育成費用はかけないのかよ
>>58
中田のには野球道があるから
巨人とソフトバンクが悪用している以上どうにもならないよ
>>64
ソフトバンクは悪用してないよ
今のホークスの 1軍の スタメンの甲斐拓也と 千賀滉大と 石川柊太と 周東右京と牧原と リチャードと モイネロは 育成選手なんだから
ホークスのパクリの 巨人と 一緒にしたら駄目
>>95
資金面で育成大量雇用できる巨人とソフトバンクは同類だけど、悪用というのは違うよな
ルールには違反してないよね?
>>69
中日落合がルールに違反せずシーズン中に選手を育成にしたら
速攻つぶされたやん
巨人ってなんでこんなずるいことばかりするチームになったんだ
>>87
ずっとなんだけどw
誰も損していない
何も問題ない
難癖つけたいだけのアンチは白痴
>>94
プロテクト逃れは問題有る
>>109
何で?
選手欲しけりゃいくらでも交渉したらいい
問題あるのは人的補償制度の方
>>114
ナベツネが言いそうなセリフだなそれ
>>117
そんな感情論はいいから
論理的な反論を
あと巨人だからこうやって記事になるが普通に他球団も高卒2年目でクビとか普通にある
>>108
クビじゃなくてプロテクト逃れだから問題なんだが
>>111
プロテクトどころか交渉は自由なんて本当に欲しかったら支配下で契約すれば良い
実際は育成に落とされるような選手は故障や2軍ですら使えないレベルの選手ばかりだけどね
この記事は巨人じゃなきゃ相手にされない内容だよw
>>118
ほぼ公傷の選手をいきなり育成落ち?
年俸ガタ落ちなんだが選手の権利は?
>>130
嫌なら契約しなければいいよ
>>140
だから育成枠対象のウインターミーティングみたいなのが有るべきって話だろ
>>130
年俸落とさなくてもいいんでしょ
>>143
年俸制限がある
>>147
下限はな
>>156
巨人は特殊だったな
通常一軍最低年俸超えるような育成契約しないからな
つまり来期一軍で使うつもりの選手を育成契約にしてる証拠だよな
>>130
それは選手会と野球機構で話合えって話
一般社会でも会社>社員の力関係は変わらないんだから
>>146
何言ってる?
理由無き解雇や減俸はダメよ
>>150
だから嫌なら出て行けば良いんじゃない?
正当な理由なしに落としてるとでも思ってんの??
>>155
支配下から落としたら一年しか契約できないんだから要はあと一年で結果出せよってことでしかないんだよな
山下みたいに出て行く権利はあるんだから外野がガタガタ言うことじゃないよな
>>155
その交渉期間がほとんど無いのが問題なんだが
これって巨人だから育成でも残ってくれると思ってないか?
他球団から興味あるって言われた選手は残らずに移籍してほしいわ
>>112
>>114
実質的な交渉期間がほとんど無い
交渉しようとして手を上げてもらえなきゃクビだからな
>>124
お前の言う実質的な交渉期間って具体的にどういうもの?
上原もメジャーで引退すれば良かったのに、プロテクト逃れの育成落ちで晩節を汚したしな
>>113
そういやあったなw
セコイわ巨人
>>225
上原はそれでいったん育成に落ちて
契約すらできない選手がたくさんいることを身近で目の当たりにした
だから自分が辞めることで1つでも枠を空けたいとシーズン中の引退を決意
>>231
賭博ファンってなんでも美談にしたがるなw
>>235
お前は巨人が嫌いだから上原までも悪人にしたがるだけ
>>240
上原って善人なの?w
>>231
美談ではないけどな
力が無いから引退した
>>231
本当は原に引き留めて欲しかったと後に話してたね
アッサリ承諾されてガッカリしたらしい
記事にも書いてあるけど他球団から支配下のオファーあったらそっちに行けるでしょ
>>125
本人が手を上げないとなかなか交渉には出れない
例えば山下なんかの場合、受け入れ先無かった場合、巨人は育成契約するのか?
>>135
別に選手が手を挙げなくても他球団は取りに行ける
そもそも他球団が取りに来るかも分からないのに「出ていきます」なんてちょっと前に広島であったセルフ戦力外じゃん
今回の山下もどうしても支配下がいいってことで勝負に出ただけ
この山下も他のそこら辺の育成と違って一度才能を示しているから強気の動きに出れた
勘違いしてる奴いるけど球団は故障者リストを作りたい側なんだよ
今の状態は選手側超有利で巨人はリスク背負った苦肉の策だから山下に逃げられるハメになってる
シーズン中育成落としがNGだったのは交渉相手になる他球団が
枠調整終わってて自由契約になったとしても実質選択肢が無いから
>>133
一軍バリバリならな
若手や故障明け辺りの選手がリリース希望ってすごい賭けだからな
事前に話してたらタンパリングだし
>>145
山下はバリバリやったんか?
独立かクラブチーム行って無双して声かかるの待てばいいんやで
去年のヤクルト歳内なんかそんな感じやし
>>160
故障持ちリハビリ中がその選択出来るか?
逆になぜウインターミーティングのような交渉の場が有ったら駄目なんだ?
>>169
別にそれが問題なんて言ってないよ
あれば良いかもね程度だが
年俸制限とかバカなこと言ってるのを否定してるだけだよ
制度を有効に使ってるだけたろう自由契約だから巨人よりいい条件を出せばいいのではないか
>>142
結局のところ、これでしかないよな
パはまだルールを守ってガチで野球やってるプロスポーツだけど、セは巨人がいるおかげでプロレスやボクシングレベルの興行としか世間で認識されてないな
>>148
日本シリーズ
2勝1敗
>>159
賭博球団は二年連続スイープ喰らったんだっけw
>>175
短期決戦に強いからなホークスは
巨人が強くないとプロ野球は衰退するのがわからんのか。 他球団はせっせと選手を育てろ。
成長したらとってやるよ。
>>167
インチキを許して存続するならもはやプロスポーツじゃないだろ。プロレスと同じじゃんw
巨人はこういう契約の穴を突くの昔から大好きだな
>>176
穴でもなんでもない
ただルール内の契約更新してるだけだろ
なんか意図的に勘違いしてるとしか思えないやつが多いけどあくまで一旦自由契約なんだから、山下みたいに退団は自由なんだよな
巨人は必死にルールの穴を探すことよりも若手の育成方法をマジメに研究した方がいいと思う
選手なんかヨソから買えばいいのかな
>>180
岡本
いい加減リーグの仕組み改革すればいいのに
>>192
いい加減って常に議論してることだろ
お前が知らないだけ
ちょっと選手多すぎるんだよ
育成枠なんて不要
>>200
来期からソフバンは3軍も増員して総勢100人か110人体制だよ
2年に1度はシリーズに進出してくるな
千賀や甲斐みたいに育成から一流選手になった選手って巨人で誰かいるの?
>>204
山口
>>204
山口鉄也
>>817
横川凱も故障してるのか?
どっちかというと育成や3軍の環境改善のが大事かなぁ
プロの間口は大きいほど選手にとっては歓迎なんだからね
>>209
そうなんだよ
それなのにこの手の話になると巨人や野球を批判したいだけのトンチンカンな意見で埋め尽くされるからな
そもそもFAの人的補償が必要ないだろ
それじゃFAの意味がない
>>212
ドラフト指名権譲渡とセットな
完成品を仕入れるんだから未完成品の仕入れ枠を譲るくらいでもまだ得だろ
>>220
直接メジャーに行く有望選手が増えるな
若いうちに野球を諦めさせて次の人生を始めるのは別に悪いことではない
一軍での実績もたいして無くダラダラとアラサーまで現役を続けてから引退するよりは良い
>>226
才能あればだけど受け皿になるのは良いと思うけど
年俸だって400万ぐらいもらえる*
阪神より巨人の方が、よっぽど危ない
>>246
阪神は学習能力が低くて選手に甘いだけだからな、要するに*
狡さ黒さじゃゴキブリの足元にすらはるか及ばない
読売は完成品しか見る気がない傾向があるね
いくらか素質がある選手をすぐにダメにしちゃう球団
>>249
読売ファンもオールスターを見たがるからな
完成品のプラモデルを欲しがって大泣きするのに飽きたらポイ捨てw
>>249
と言うことにしたいアンチ
としか見えないよ
これは以前から批判も出てるけど
全く内部から修正しようという声が出ないのが悲しい
>>251
内部って、どこのこと?
>>251
なんの批判?
見当違いだと思うよ
育成落ちする奴は怪我な
クビにしないでリハビリ期間あげてる
>>261
平間とか増田陸とかフェニックスの試合に出てただろ
これからはFAで望んで讀賣に入ろうとする選手も居なくなり、
ドラフトでここだけ拒否する選手も出、親会社も衰退企業、故、
これから15年内に身売りせざるを得なくなるんだろうな。
>>267
完全にアンチの妄想
こんなのが混ざってくるからまともな議論にもなりゃしない
キープいっぱいしたいんだもん仕方ないだろ
>>270
巨人やソフトバンクは支配下100人にしたいのに嫌だと言う球団があるから折衷案が育成枠なんだろ
ちゃんと自由契約に一度してるんだから取りたきゃとればいいだけのことなんだよな
自由契約発表すれば他球団は声をかけられるんじゃねえの?
欲しければ声かけるだろ
他球団はアホだってこと?
>>277
結局、支配下で取る価値があれば取るんだよね
>>277
育成に落とすとFAの人的補償の対象から外れるって書いてるやん
>>283
だから???
自由契約のときに取ればいいだろ
何言ってんだ?
>>284
本来は人的補償は無条件で獲得できるはずなのに交渉が必要になるだろう
そこで裏から手を回されてたら無理じゃん
>>288
年俸アップ支配下複数年とか提示したらほぼ全員獲得できるはずやろ
>>288
支配下契約するって言えば誰でも飛びつくわ
FA補償で更にもうひとり取ればいいだろ
何言ってんの?????
>>283
人的と違って交渉自由だから本当に欲しかったら自由契約された時に取りに行けばええよ
巨人のこういうところホント嫌い
>>279
巨人が一番チームを強くしようと頑張ってるから色々やってるんだろ
なんか嫌いはわかるけどw
実際に上原は自由契約の期間にどこからも声がかからなかったから巨人と再契約したって言ってたがな
>>285
あの時の上原とるとかただの嫌がらせでしかなきからな
シーズン途中に引退した140キロしか投げれんおっさんやで
>>287
プロテクト逃れだとか騒いでるアホがいるから言ってんだよ
てか>>1の選手って今は自由契約だろ
取りたいなら契約しちゃえばいいじゃん
山下だってまだどことも契約してないだろ
>>292
実績もない怪我状態の選手なんて取ってもらえるかわからないという選手の不安につけこんでるからな
選手は育成飲むしかないんだわ
>>297
は?何を言ってんだ?
他球団が欲しいなら今取ればいいんだよ
巨人と口約束しましたからって断る選手なんていねえよ
コメントを残す