サインを保留した福谷。交渉の席では熱くチーム改革を訴えた
これでは逆立ちしてもソフトバンクにはかないそうもない。中日では契約更改交渉2日目の27日にチーム2位の8勝を挙げた福谷浩司(29)と30ホールドポイントで初の最優秀救援投手に輝いた福敬登(28)の2投手が増額提示ながら保留した。
前日の木下拓に次いで保留者は3人目。交渉の席では慶大卒の秀才・福谷が球団側に対して将来的なビジョンを明確にしてほしいと訴え、驚きの答えが返ってくる一幕があった。
自身の来季年俸の話を差し置いて福谷がビジョンうんぬんの話題を切り出したのは、今春キャンプで同部屋となったドラフト1位新人・石川昂と野球談議に花を咲かせたことが背景にあった。
10歳下のルーキーが口にした立派な野球観や人生観に驚き「彼らが4年後、5年後に中心選手となったとき、みんながシーズンに向かって少しでもいいモチベーションで臨めるような体制になった方がいいと思った」。だからこそ絶好の機会である契約更改交渉の場でフロントに対して「来年以降に向けて、チームがどうしたいのか」を尋ねた。
これに加藤球団代表は「オーナーが(白井前オーナーから大島オーナーに)代わって『ビジョンを明確にしなさい』という指摘は我々球団に対してすでに言われていた。契約更改が終われば、そこは取り組まないといけない。今までそういう方針が球団としてなかったというのは事実なので、明文化するという作業はやりたい。このオフにしっかりやらないといけないということは福谷君にも言いました」と打ち明けた。
先の日本シリーズではセ・リーグで圧倒的な強さを見せて連覇を達成した巨人が2年連続の0勝4敗でソフトバンクに敗れた。パ球団は8年連続で日本一に輝き、ファンの間でもセとパの格差について論じられる中、そもそも将来のビジョンが明確になっていなかったとは驚くばかりだ。
しかし、済んだことをとやかく言っても始まらない。加藤代表も「球団の方針が一定していないとダメ。将来的なチームビジョンは球団が絵を描く話です」と言う。ソフトバンクが三軍制をスタートさせた2011年を最後に中日はリーグVから遠ざかっている。どう生まれ変わるのか目が離せない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba6290b4e369db70593b9aee05ddcd445710755
11/28(土) 5:15配信
>>1
福谷ごときが偉そうに
次からしっかりやるっていう明確なビジョンあるやん
>>2
それはビジョンではなく単なる決意表明
楽しければいいのかなぁ~と思います。
>>5
でも中日って楽しくないじゃん…
新聞売りたい
明確なビジョン
失敗だったけど.....
しっかりやるのは当たり前で何をどうするのかを聞きたいのに…
選手ごときが勘違いし過ぎだろ
何がビジョンだよ
そんなこと言い出したらプロ野球自体にビジョンなんてないんだよ
>>9
ホークスはあるよオーナーの孫正義が世界一の球団を作るのを目標にしてるから
>>20
詳しく
>>52
工藤、小久保、城島でV10や
>>20
あるよな。
孫正義がオーナーになって、
いつかはメジャーのチャンピオンと戦って、真のワールドチャンピオンをとるって言ってたの凄い夢があったよ。
当時、優秀選手のメジャー流出が問題になってた頃。
>>20
そのくせテラスを設けるとか見当違いな事をしてる
野球好きと言ったってなあ、カープのオーナーみたいに二軍の試合まで見に行ったり選手の結婚式に出席することもないでしょ
そのくせ優勝決定の時にはテレビに映り込もうという魂胆が浅ましい
こんなレベルで球団代表になれるのかよ
中日新聞って 人事評価はどうなってんだよ
>>10
本社であぶれた人の関連会社のひとつなんでしょ。
>>10
インコがいる会社やぞ
「球団が絵を描く話です」
全員でマンガ描くんですね
>>12
名古屋といえば「中学生日記」に
「お笑いマンガ道場」!!
慶応といってもAOだろ
調子に乗るな
>>17
県立進学校から理工学部だが
ミスター慶應みたいな凡百とは違う
しかも地元産で中日では監督になるのに有利なピッチャー
虎の子の筆頭幹部候補
流石に田尾とは扱いは違うと思いたい
落合使ったコストカットで選手のやる気を削ぐ球団だもの
>>19
何年前の記憶で止まってんだよw
チームはそこそこ強くて観客が入って、それでも優勝は逃すくらいが丁度いいってのが本音なんじゃねぇの?
優勝したら年俸も上げなきゃならないし
73年の阪神が優勝争いに絡んで結果2位が1番良いなんて事を言ってたみたいだね
結果最終戦で勝った方がリーグ優勝の試合で甲子園で巨人に完封負け
>>28
阪神みたいに弱くても客が入るのが理想だわな
>>143
理想的な地域密着w
???「僕には自分の明るい未来が見えません!」
>>35
「見つけろ!てめ~で!!」
広島以外は虚塵とヌルいプロレスを続けていければいいという発想しかなさそうだしなセカンドリーグ
>>44
広島は?
>>58
カープは独立採算制だから、黒字出さないと球団が潰れる。
他は赤字出しても親会社のカネで救済される。
>>77
逆に親会社が「広告宣伝費」として許容できるレベルでしか
活動できない
ビジョンがあれば優勝できるの?
>>48
使わなくなった哺乳瓶を送ろう。
>>48
優勝争いだけして観客動員を増して結果2位以下になり年棒は上げたくないビジョンが阪神かと
谷沢や孝政世代の監督見たかった
新聞社本業は大変なら共同経営するとか
次世代の新聞社もどう変わるか
>>57
昔から言われる
千葉に名将なし
福谷くん、虎が待ってるで
虎は明確なビジョンがあるで
>>65
虎のビジョン
タニマチが甘やかしてダメにする
ユニクロの柳井とかならポケットマネーで球団経営できそうなのにな
>>72
金持ちはいらんところにカネを使わないから金持ちなんだぞ(暴言)
セリーグなんて巨人戦で金儲けできればいいぐらいにしか考えていない
ギャラアップしないといけないから優勝なんかしてほしくないのが本音
Aクラスに入ってバカのご機嫌を取れればいいぐらいにしか思っていない
交流戦通算勝率が巨人以外5割切っているのがその姿勢を雄弁に物語っている
>>93
そういうこと
何も間違ってない
外野に立派なビジョンが有るだろ。
>>116
余りのくだらなさにウンコ漏らしちゃったじゃないか
今から掃除と洗濯しに来い
余計なことは考えずひたすらソフトバンクのやったことで上手くいったことだけ真似すればいい
限定ユニフォームが儲かるならそれを真似し
限定グッズが儲かるならそれを真似し
フィールドシート客が増えるならそれを真似し
ホームランテラスで客が増えるならそれを真似してきた
>>118
そもそもユニがドジャース、が抜けてる
>>118
限定ユニフォーム配布日しか客が入らない、限定グッズを販売してもチケット代以外に滅多に金を落とさない
フィールドシートやホームランテラスを作ってもチケットが高いとまず売れない、チームが弱いと球場に行こうとすらしない
そんなシブチン味噌人の文化圏で成功した他球団のサルマネしても無駄
好きでもなんでもないけど、孫は優勝の場とかにちゃんといて選手と一緒になって喜んでるのは好感持てるな。渡辺とか昔の西武の堤とかなら絶対にありえない光景
>>128
だってビールかけの現場に行くと無視されるから
言うてほとんどの球団にそんなもんないだろ。
マジでソフトバンクだけじゃね?
>>132
広島の地元密着感はひとつのスタイルとしてありだと思う
最近はDeNAが他方向で頑張ってる気はする
強かった時代に金かかり過ぎで経営陣が嫌になって監督を切り
しばらくして弱くなったら客が減って
首切った元監督をコストカッターとして雇い直し
さらに状況が悪化してコストカッターを首切りするようなチームだしなあ
>>160
落合って現有戦力で優勝できると言ってあまり金使わなかったじゃん
監督を切られたのは、強いけどおもしろくない野球をするから観客動員がよくなかったって話でしょ
コメントを残す