TBSは「平成スポーツ総まとめ4時間半合体SP」と題し、国民的アスリートが多数出演する特番「消えた天才 超特大SP&平成あったなぁ大賞」(後21・00)に桑田真澄氏(51)がVTR出演し、
94年セ・リーグ優勝を決めた「10.8決戦」と呼ばれる巨人―中日の一戦を、「もう時効ですよね」と前置きした上で“秘話”を明かした。
名古屋に移動してすぐ、長嶋茂雄監督(現終身名誉監督=83)に呼び出されたという桑田氏は「(投手は)3人でいくからね」と告げられたという。
「先発は槙原さん、2番手に斎藤さん」と予想した桑田氏は「何回から準備しとけばいいですか?」と聞いたところ、長嶋氏は「痺れるところだよ」とミスター節がさく裂。
桑田氏は戸惑いを隠せなかったという。
それだけでは終わらない。
その後、部屋の電話が鳴り受話器をとった長嶋監督が「ケンちゃん、ありがとう」と何度も「ケンちゃん」を繰り返した。
桑田氏はその電話の先は「志村けんさんかな…」と想定していたというが、相手は俳優の高倉健さんだと明かされ、仰天したという。
濃すぎる決戦前夜に頭がパニックになり、「試合より長嶋さんの方が印象的だった」と話した。
桑田氏は6―3で迎えた7回裏から登板。3回を0点に抑え、見事胴上げ投手となった。
http://news.livedoor.com/article/detail/16281600/
2019年4月7日 22時47分 スポニチアネックス
(出典 image.news.livedoor.com)
(出典 Youtube)
プロ野球優勝決定戦1994.10.8巨人対中日伝説の試合感動長嶋茂雄監督
>>1
何を言いたいのかようわからん
>>1
ネットメディアは下手くそな文章を書くな
>>1
ケンちゃんって高倉健の方がかなり年上だろうに
>>1
時効とか書くから裏金か八百長がらみの話かと思ったぞ
>>1
時効って付けてるから意味がわからん。
高倉が先輩等のメンバーを決めてた!ってのなら時効って言いながら話してもいいんだがね
>>202
高倉健って映画で中日の監督役してたからかな?
>>1
むしろケンちゃんが志村けんだった方が面白かった
>>1
一茂の結婚式にも出席、健さん
栄光の>3なら巨人2019年日本一
>>4
取り損ねたあなたに送るよ
ヤクザに一億 脅されて 息子はヤク中 逮捕もあるぞ
おお ジャイアンツ その名担いて グラウンドを 照らすプレイの 恥知らず
ジャイアンツ ジャイアンツ バカ バカ バカタレ巨人軍
不祥事出ても 知らんぷり 原は呼ぶ呼ぶ 疑惑のネタを
おお ジャイアンツ その名と共に あすの日へ 腐るチームの 浅ましさ
ジャイアンツ ジャイアンツ バカ バカ バカタレ巨人軍
汚穢の歴史 かさねつつ 原はゆくゆく 無能の境地
おお ジャイアンツ その名を卑しく もう低く 下げるナインの さもしさよ
ジャイアンツ ジャイアンツ バカ バカ バカタレ巨人軍
すまん、意味がわからないんだが、要するに長嶋監督は当夜異常だったってこと??
>>5
高倉にかけたつもり桑田に掛かってきただろ
>>16
違うだろ、大事な話の後に部屋に残ってたら監督室に電話掛かってきて
聞いてたら電話の相手が高倉健だったってことだろ。
>>16
おまえは少し本読んだ方がいいよ
>>40
そうする
>>42
絶対だぞ??口だけだったら*ことになるぞ?
>>16
文章が下手すぎて、そうも読めるわな
>>16
長島の部屋に桑田が居た時に部屋の電話に高倉健からかかって来たんだよ
>>16
近頃、文字や文章は読めるけど
読解できない人が増えているらしいね
理由まではわからん
>>177
この記事を書いた奴も悪いでしょ。行スペースと「その後」のせいで分かりづらくなってる
>>188
素晴らしい文章だとは言わんが、これが分かりづらいはない
>>16
でもおれも最初そう誤読したぞ
それじゃ意味が分からないと思って読み直してやっと理解できた
>>5
平常運転で異常
>>5
これ見てたけど最初は10.8の試合で先発槇原、中継ぎ斉藤ときて最後桑田が抑えて優勝決まった時、桑田にしては珍しくガッツポーズしてキャッチャーに飛び付いて大喜びしてたその時の心境を聞こうとしたら、
いやあ20年前のことだし試合の時の記憶はほとんどおぼえてないんですよ言われて、それよりもその試合前夜に茂雄に呼び出されてその時の記憶のが鮮明におぼえてるって話
要は伝説の試合より茂雄のがキョーレツ過ぎたってこと
>>45
>>1より短くて分かり易いわ
>>45
覚えてないほど試合での緊張、集中力がすごかった
>>45
桑田のガッツポーズが珍しい?
完投勝ちの最後はほとんどやってたじゃん
>>45
試合は記憶がとぶほどめちゃくちゃ緊張したけど長嶋との会話はそれほど緊張しなかったって話だろ
>>163
スポーツ未経験で上下関係を知らないのかな?
前日にかなりの緊張感の中インパクトあることがあってそれに比べれば当日の試合は大したこと無さすぎて記憶にないってこと。
>>45
桑田のガッツポーズは格好良かった
>>5
翌日のピッチャーの順番を話して、知り合いから電話がきたって言ってるだけ。
特段驚くような話でもない。
>>5
いやいやいや
セゲヲならこれは平常営業の範囲
長島茂雄が、
志村けんと付き合うわけないだろ
バカか
>>8
誕生日同じ日なんだぜ
アントニオ猪木さんもね
>>8
志村とは仲が良い事で有名。
健さんとは言わないけど。
純日本系は野球もサッカーもガタイが良い 全員純日本人
非帰化、非混血ハーフクォーター 全員混血ナシの純日本人
藤浪晋太郎 197cm 大谷翔平 193cm 椎野新 196cm
橋本健太郎 192cm 塚田晃平 192cm 中村晨 192cm
清宮虎多朗 191cm 笠原将生 191cm 横川凱 190cm
杉本裕太郎 190cm 松本竜也 193cm 藤谷洸介 194cm
山﨑颯一郎 190cm 神戸拓光 191cm 梅津智弘 191cm
阿知羅拓馬 190cm 土居豪人 191cm 笠原将生 191cm
渡邉勇太朗 190cm 木村優太 190cm 安斉雄虎 190cm
藤谷周平 190cm 岩隈久志 190cm 木村優太 190cm
木村優太 190cm 弓削隼人 190cm 杉山一樹 190cm
中塚駿太 191cm 松井義弥 190cm 吉田一将 191cm
千葉耕太 191cm 上原健太 190cm 大藏彰人 191cm
髙橋光成 190cm 黒田祐輔 192cm 望月惇志 190cm
三上朋也 190cm 二木康太 190cm 矢貫俊之 190cm
荒井颯太 190cm 石川直也 191cm 大窪士夢 193cm
佐々木主浩 189cm 田中将大 188cm 野茂英雄 188cm
上原浩治 187cm
>>11
全員純日本人のチームってあるの?
あったら応援してもいい。
>>11
190cm以上で知ってる選手が5人位しか居ないのだが・・・
デカすぎると、なかなか一流にはなれないとか?
>>11
投手多いかな
ノムさん「背の低い投手は大投手にはならず」
>>229
日米ともに昔から定説
タッパとリーチがあって細身でしなやかな体型
金やんが典型だな
俺
時効と前置きしてから
昔話を話す奴は
信用していない
>>14
おまえは誰も信用できない
あわれ
今なら、菅野→田口→沢村で3回ずつ回すイメージか
>>21
田口で同点澤村で逆転てイメージ
>>111
安心しろ
相手は笠原又吉田島ロドリゲス鈴木博志の継投だ
今中が完璧なシーズンで、普通に投げれば抑えてくれるはずだったのに、シーズンで唯一この試合だけ乱れたんだよな
本当プレッシャーは恐ろしい
>>22
今中の安定感はスゴかったもんな
おれは当時はG党だったが(今はベイス)
あと中日でいつも安定感アリアリなのに
「そこだけやられた」だと
岩瀬かな、北京五輪で
星野は持ってなかったと言えば
ま、それまでだが
んー星野は短期決戦は弱めに見えるよね
いつかも西武とやった時に、
郭源治だか、引っ張る引っ張る
>>24
トム・セレックってデカいな
195cmぐらいあるか
>>131
マグナムPI好きだったなぁ…
>>24
その画像の健さんちょっとトミー・リー・ジョーンズ入ってるな
>>24
野球のルールは全く知らなかったらしいね
お前の息子に仰天してるわ
>>25
たしかに
息子の方がよほど仰天するわね
高倉健って中日の監督やったのに巨人ファンなのか
>>33
あれは星野仙一がモデルで実際に星野仙一も隠れ巨人ファンだから
>>38
レジーっていう漫画のパクリだよ
レジーでは巨人モチーフのチームの監督だけど巨人から許可でなくて中日になったんだろ
>>33
高倉健って中日の監督だったの?
単なる俳優と思ってた
板東英二みたいなもんか
>>75
映画での話ね
当時星野監督がもてはやされていたから、その人気を当て込んだ映画
あまりに中身がないのか版権の都合か、健さん逝去後の特番で触れられることがほとんどなく
追悼映画として流されなかったけどね
マジレス
巨人が三本柱使ったのに中日はこの年19勝で沢村賞の山本昌、最優秀防御率の郭を温存して
今中慎二→山田喜久夫→佐藤秀樹→野中徹博
という敗戦処理中継ぎを繰り出した
>>43
ジョイナスと言われるだけの守道らしい攻めきれないエピソードだな
元々高校時代に長嶋から教え受けて以来心酔してるようだし、試合前の最初から勝負あったって感じする
これが中日を率いてたのが星野仙一だったらな…と2年後のナゴヤラストの10.6の投手起用見たらジョイナスと大差なかったw
今も痺れてる
>>52
うむ
朝鮮マスク
整形*の息子
どうにかしろ
>>55
だまれ
さっさと皮靴作れ
>>56
www
何で時効なの
>>57
試合前のエピソードだし試合前は先発投手しか教えちゃダメだからじゃないかな
桑田の解説は息苦しくて聴けたものじゃない
まあああいうの好きな人もいるんだろうけど
>>58
そうか?メジャーの解説はめちゃくちゃ面白かったけどな
ミスターは息子だけが汚点だな
>>69
桑田じゃなくて?
ww
>>69
長女の方だろ
プロになれただけでも立派
長嶋きらい
じじいどもがやたら好きというのも気持ち悪い
王もセットで嫌い
克也もついでに嫌い
藤田元司が好き
王に監督変わったとき巨人熱が一気に下がった
>>78
俺も長嶋は嫌いだな。王さんは好き
王さんと長嶋が同格として扱われる事に対して憤りを感じる
>>86
長嶋の方が遥かに格上だよ
日本のプロ野球そのものを作ったのが長嶋で、比較できる人物は存在しない
>>86
何で王だけ さん付けなの
キモ過ぎ
>>141
元祖国民栄誉賞だからw
2(5)chで嫌いな人間に“さん”を付ける人間は珍しいと思うがねw
>>151
嫌いな奴には付けんわなw
ミスターの数々の奇行からすりゃ仰天ってほどでもねえな
つうかお前の息子のインパクトは中々だぞ
>>84
その息子を球場に置き忘れて、帰宅しちゃったんだよなw
>>100
一茂じゃなくてMattだよw
松井がバントしてたの全然おぼえてないけどすげーな
>>90
松井にバントさせたのにはビックリしたわ。松井にバントさせたのは長嶋では生涯あの1回だけじゃ?
>>221
左投手相手に自らセーフティーやろうとしてるのは何回か見たな。
>>221
原の代打に一茂もビビったわ
>>262
ベンチ全員が凍り付いたらしいね
>「志村けんさんかな…」と想定していたというが
いや何でやねんw
その方が意外だわ
>>118
「自分の世代ではケンちゃんと言えば志村さんだから」と言ってたじゃん
桑田と言えば早稲田踏み台事件やろ
>>120
引退後、早稲田に入学してきっちりとケジメをつけたから
もう早稲田とのわだかまりはない
借金問題も桑田が悪いのではなく、桑田は被害者のようなもんだ
俺が思う一番の問題は子育てに失敗したことだな
>>122
それも彼のこの後を見てみないと…
福嗣くんですら今やああなのだからw
>>136
まぁ、そうだね
福嗣君は変わった子だったけど、元々悪い子ではなかったな
マットも悪人ではない
>>122 >ケジメ
桑田の悪行はPL学園野球部の凋落の切欠だからね、
奴のせいで六大学に行けず辛酸を嘗めた生徒がどれだけ居たか
全然ケジメになってないわ
>>228
PL凋落の原因をそこに求める向きはあるな。桑田の件で早稲田どころか一時期は六大学全てがPLから選手を取らなくなってその結果、有望な中学生の確保が難しくなったと。
>>122
器を見て森を見ず
>>122
木を見て森を見ず
>>122
清原をだまして巨人に
不動産投資失敗で謝金を背負い、読売に肩代わりしてもらったのでメジャーに行けなかった
スポンサーに裏金を要求して脱税
アニータ
野球賭博がらみで暴力団に自分の登板日を教えてたのが発覚 永久追放かと思ったら出場停止1か月
ディスコトゥーリアでミラーボール落下事故があって死亡者が出た時に現場に居たけど即逃走
長嶋さんはなんていうか
マスコミ第一主義というか
いつも魅せる演出を一番に考えてたぽいな
>>124
現役時代のプレーもw
イチローがなんか食いながら見てた
>>127
名物の焼きそばだよ。
中牧ー
コンドーム買ってこいよ
>>134
ゴム着けるなんてエライやないか、プロ野球選手にしては。
年上の高倉をケンちゃんなんて呼ぶかな?
当事者両方鬼籍だし桑田が創作したか
>>140
だから桑田は志村って思ったんでしょ。うがった見方してるくせして読解力がない
>>140
昔の子どもは異年齢で遊んでたからその習慣で年上でも親しい人にちゃん付けはおかしくない
それだけ親しかったってことだな
● 黒い噂が絶えなかった、球界一の嫌われ者 ・ 桑田真澄
~ 別冊宝島1229 「 巨人軍タブー事件史 」 ( 96ページ~ ) より
□ 中学校に平日から出入りしていた巨人との密約で、早大をダシに使い清原を尻目に、競合なしで入団
.
□ 高校時代から裏金と接待を要求し続け、弱小スポーツ用具メーカーの経営が圧迫される
.
□ 政治家とのコネをつくりたいと、10代で料亭に入り浸り
.
□ 銀座クラブで、鈴木宗男が 「 後援会長になっても良い 」 と持ちかけるも、「 お前みたいな小物がふざけるな! 」 とぴしゃり
.
□ 89年優勝決定後、歓喜の輪を離れ一人で自分の頭にビールをかけている異様な光景が、TV中継される
.
□ 暴力団への登板日漏えいが発覚、罰金1千万円と謹慎1ヶ月
( 桑田が新幹線の新横浜で降りると、謎の黒リムジンが停まっており、そこに躊躇なく乗り込む異様な行動は有名だった )
.
□ 義兄の不動産投機失敗による50億円 ( 公表は17億 ) の借金を、なぜか巨人が肩代わり
.
□ 100球肩を名乗り中盤で勝手に降板、ベンチでデカいタオルを頭からかぶりながら、ニタニタと見学
.
□ 外人ダンサーのアニ―タ ・ カステロが不倫 & 肉体関係を暴露
.
□ 六本木ディスコの証明落下事件で現場に居合わす
>>148
真偽はどうなん
桑田の世代だとケンちゃんといえば志村になるんだよなやっぱw
>>172
つうか高倉健をケンちゃん呼びする人は中々居ないからな
>>172
洗濯屋の可能性も少しある
いや、あのう~~
世間じゃ¨変人¨扱いの範疇で笑いで済ませようとしてるけど
長嶋茂雄って明らかにお脳が普通じゃないでしょ
珍しく社会生活に適応してる発達障害だよね
適応はその野球と言う特殊分野で異常に突出した才能によって維持されてるが
この人野球やってなかったら精神障害で隔離されてたんじゃないかね
>>173
いや隔離とかそこまでは行かないよw
むしろみんなが会うとなんか喜ぶような
「おー!」って言わせてしまうオーラのある
人好きのする陽性の中の陽性キャラ
笑いで言うとさんま的なとこある
たまに注意力が抜ける時の抜け方が
並みでないだけでさw
奥さん口説く時とか毎日毎日、
朝一で電話してたらしい、
あのテンションでマメにグイグイ来られたら
まぁ「楽しそうだし、いっか」ってなるわな
>>173
せんだみつおとも親しいらしいが、
せんだが当て逃げか何かで捕まった時、
長嶋が心配して電話してきて、
「せんちゃん大丈夫?死刑にならない?」
と言われたそうだ。
>>205
せんだみつおが長嶋みたいな大物と知り合いなのに驚いた
>>274
あいつ貴乃花とも仲いいな
長嶋は代打を主審に告げるときにバントの構えをしながら
代打淡口って言ったんだよ
まさかと思ったが本当にバントだったw
>>207
それはなかなか読めないなw
>>207
違うよ。
淡口の時は左でバットを振るボーズ。
バントの構えしたのは別の右打者
>>211
他人のプライバシーだからに決まってるだろ
>>207
>>214
代打石渡
>>223
石渡と長嶋さんは時期が被ってたか?
桑田って読売に借金17億肩代わりされてる最中にメジャー逝きたいとか言い出した*だからな
>>220
ナベツネ「借りた金返したから言えや」
高倉健は皆「健さん」だもんな
「健ちゃん」呼ばわりは新鮮だ
>>227
茂雄が年下だけど、茂雄の方が健さんよりブレイクが早かったしな
小林旭もその理由で年上の健さんにタメ口
入来が長島さんは桑田のことクワダって呼んでたらしい い力にとってはPLの憧れの大先輩だからあんまり気持ちよくなかったらしい
>>253
長嶋だってチョーさん呼ばれてるじゃん
>>255
王は中畑のワンコウ呼ばわりは許したらしい
>>253
広沢なんて最後まで長嶋から広岡と呼ばれて
清水はエラの張った左打ちの外野手だからか、柳田w
叔父が立教野球部で長嶋と同期らしいんだが、長嶋は学生時代からワガママでチームの中でも浮いていたらしい
一般に知られているようなアホで世間知らずの変わり者というイメージの人ではなく
ワガママで計算高いところがあって「変わり者」というより「性格が悪くて嫌われている」という存在だったって言ってた
>>254
そんな「俺が俺が」の自己チュー男が
いざ本番では大仕事。サイコーやね
>>257
いや、誰からも慕われるような人がいざ本番では大仕事。の方がサイコーだろ
>>258
>誰からも慕われる
慕われる=好かれるじゃないから。
勝負の世界でそんなもんあるわけ無えじゃん
ムカつくけどスゴくて一目置く、これが勝負の世界
>>254
それ意外だけど凄いな、
確かに長嶋には闇ありそうなんだよな。
原の現役晩年の仕打ちとかもスルーされてるけどたぶん何かあったんだよ。
長嶋に関しては誰もネガティブなこと書かないからね、
例外がGファイルって参謀役が暴露した本ぐらいかな。
>>261
闇はあるわな
長嶋はいろいろとどす黒いよ
>>254
長島長島もてはやされてた時代に、こ狡くて嫌いと父が話してた
変なこと言うなあと思ってたが、テレビ画面越しになんか見えてたんかな
● 黒い噂が絶えなかった、球界一の嫌われ者 ・ 桑田真澄
~ 別冊宝島1229 「 巨人軍タブー事件史 」 ( 96ページ~ ) より
□ 中学校に平日から出入りしていた巨人との密約で、早大をダシに使い清原を尻目に、競合なしで入団
.
□ 高校時代から裏金と接待を要求し続け、弱小スポーツ用具メーカーの経営が圧迫される
.
□ 政治家とのコネをつくりたいと、10代で料亭に入り浸り
.
□ 銀座クラブで、鈴木宗男が 「 後援会長になっても良い 」 と持ちかけるも、「 お前みたいな小物がふざけるな! 」 とぴしゃり
.
□ 89年優勝決定後、歓喜の輪を離れ一人で自分の頭にビールをかけている異様な光景が、TV中継される
.
□ 暴力団への登板日漏えいが発覚、罰金1千万円と謹慎1ヶ月
( 桑田が新幹線の新横浜で降りると、謎の黒リムジンが停まっており、そこに躊躇なく乗り込む異様な行動は有名だった )
.
□ 義兄の不動産投機失敗による50億円 ( 公表は17億 ) の借金を、なぜか巨人が肩代わり
.
□ 100球肩を名乗り中盤で勝手に降板、ベンチでデカいタオルを頭からかぶりながら、ニタニタと見学
.
□ 外人ダンサーのアニ―タ ・ カステロが不倫 & 肉体関係を暴露
.
□ 六本木ディスコの証明落下事件で現場に居合わす
>>263
いつの間にかクリーンな人にジョブチェンしたんだよね
>>268
結婚してからだよ
奥さんと仲睦まじく球場に来たりしたので四コマ漫画家たちから
「あれではせっかくのダーティなキャラが台無し」と嘆かれた
>>276
村田兆治が引退した時には床屋のテレビで引退セレモニーを見て
すぐ花とカード用意して村田の自宅へ直行した
(もちろんまだ帰宅していなかったので花置いて帰った)
意外と思い付き行動の人である・・・・・
高倉健から電話かかってきて、けんちゃんありがとう。けんちゃんまたやろうねって隣で聞かされても驚かんだろ。そもそも高倉健は電話できたんか。ぬぼーっと突っ立ってるだけのイメージ。
>>269
健さんは、本人が直接電話をしてくるから、事務員が電話を取ると
どちらの高倉さんですかと聞き返すと本人で、慌てふためくという話が山ほど出てるが
なるべく内野ゴロは正面で捕れ
>>272
桑田はアウトにすればいい、って考え。
直接対決じゃないけど
1988年10.19 川崎球場のロッテ対近鉄ダブルヘッダーもアツかった
急遽TV中継やって残業中、中華屋で晩飯食いながら見てたわ
>>287
あれが一番だね
コメントを残す