野球の本場アメリカのメジャーリーグで、年間最優秀投手を決めるサイ・ヤング賞候補に名を連ねたダルビッシュ有(34才)と前田健太(32才)。受賞すれば日本人初と注目され、惜しくも落選したもののファンは大いに賑わった。
「実はシーズン中盤以降、日米球界関係者の間では、ワールドシリーズの行方や賞レースに負けず劣らず、ある日本人投手の去就が熱視線を集めていました」と語るのは在米スカウト関係者。
「今シーズンで、ニューヨークヤンキースとの7年164億円の契約が満了した“マー君”こと、田中将大投手(32才)です。昨シーズンまでと同様に獅子奮迅の活躍ならば、すんなりとヤンキース残留となったでしょうが、今シーズンの成績が3勝4敗と振るわず“マー君は来年どのチームへいくんだ!?”と関心の的になっているんです」(同前)
田中獲得のチャンスを窺っているのはメジャーの他球団だけではない。日本球界でも、古巣の楽天や、資金力のある巨人が虎視眈々と狙っているという。
「愛妻家のマー君のことですから、妻の里田まいさん(36才)の意見も尊重しているはずです。
里田さんは日本の女性ファッション誌でニューヨーク生活についてのコラムを連載しています。文字通りにセレブ・ニューヨーカーの生活を満喫していて、ニューヨーク愛に溢れている。ニューヨークは全米でも特に治安もいいですからね。できればそのままニューヨークで暮らしたいはずです。
ただ、逆に言えば、ニューヨークに本拠地を置くヤンキースやメッツと契約しなければ、アメリカの他都市に引っ越すことになる。イクメンパパでもあるマー君が家族と離れて暮らすことは考えにくい。“それならば家族みんなで日本に帰ろうか”となるかもしれません」(前出・スカウト関係者)
直近の米大統領選でも露呈したが、アメリカの分断社会は深刻だ。外国人が住みづらい国になっているという報道が多いのも気になるところ。
子供たちの存在も、日本球界復帰を後押しするかもしれない。
「お子さんはいま、長男4才と長女1才。小学校に入学するタイミングを考えると、もし“日本で小学校に入れたい”と希望するなら、そろそろ日本に戻るのがちょうどいい。できることなら小学校をいくつも転校させたくないでしょうから、子供の教育も含めて悩むでしょうね」(スポーツ紙記者)
日本に戻ってくるなら、楽天の本拠地がある宮城・仙台が有力だという。
「田中の古巣というだけでなく、田中の両親が故郷の兵庫から仙台に引っ越してきていることも大きい。子育てでもいろいろ頼れますからね。楽天球団も熱烈にオファーを出すはずです」(同前)
とにかく、日本の球場で、アメリカでさらに磨かれた田中の投球を見たいと切望する日本のファンは多いはずだ。日本球界復帰のビッグニュースが待ち遠しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5d0aef9e6f91e4ac1e02f822a39dfeb9222de3
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
頭に直撃受けてもう…
>>1
既にポンコツ化しているだろ
変わり果てた姿を日本球界で晒してみろよ
パワハラ阿部新監督のもとでソフトバンクに滅多打ちされる姿を見てみたい
なっ帰ってくるって言っただろ
>>4
楽天かセリーグかねこの場合。
松坂みたいにはなるなよ
単身赴任でも10年はやるでしょ
>>6
自由に往来できるならね、、、
教育と食だなぁ
パートナーと2人なら海外生活でもいいけど子育てするなら日本だと俺も思う
>>8
アホか
教育なら完全にNYやないかい
>>25
今のニューヨークはヤバイ
>>25
今のニューヨークは外人が子育てする街かね
>>25
何がどう素晴らしいの?
>>25
コロナ無ければこれは正しいとは思うぞ
松井、松坂、黒田、上原とか殆どの子持ちの元メジャーリーガーが米国で教育させてる
今ならコロナが米国よりは遥かにマシの日本に帰るのはアリだとは思うが
>>8
松坂、黒田、上原のとこが旦那はともかく嫁子供が向こうということは向こうのほうが教育もいいんだろ
>>181
子供の教育レベルはわからんけど、嫁が子供を英語ネイティブにさせたいのはつたわってくる。
大学はアメリカの方が圧倒的にいいし。
日ハムいこうぜ
>>9
あそこにはメジャー無敗の斎藤がいるからな
子供の教育なら残るに決まってるでしょ
仙台との比較なら尚更
縦縞から縦縞やろうね
>>18
ロッテ『せやろ』
里田が東北暮らしを受け入れるとは思えん
日本に帰ってくるなら東京だろうね
>>20
カントリーなんとかなのにか!
>>20
日ハムなら問題ないだろ
>>180 駒大苫小牧高校いたんだからもう寒さは懲り懲りだろ
菅野と入れ替わり?
>>21
もし菅野が渡米するなら田中マーは取るしかないだろ。山口を戻すかもしれん。
そうじゃないと先発の柱がいなくなるし。
164億持ってるってどんな気持ちなんだろ?
( ´・ω・` )
>>33
税金わすれないで
コロナの関係であっちにいるとアジア人差別が酷くて下手すると集団暴行受けるんでしょ
>>34
マジ
好きにすればいい
子供の教育とか言ってるけど子供が一生働かなくてもいいくらい稼いだろうし
ツイ職人のダルビッシュ先生がどう反応するかだけが興味ある
>>35
いやそもそもヤンキースが更新するかわからんし他の球団もそう
今の成績じゃ日本からお金もらえないと田中は普通に戦力外でしょ
教育ってことにしたい層がいるだけ
他の選手ならボロクソな記事書かれてるわ
>>53
どこの田中の話?
年金効力出るまでアメリカでやるだろw
>>46
年棒20億以上もらってて まだ年金必要かね?w
俺ならもうどっちでもいいw
>>46
もうたんまり年金貰えるけどな
長谷川だって満額前に自ら引退したし
>>83
最大でも年20万ドルだから、たんまりではないけどな
>>85
ん?20万ドルが少ないと思うなら10年いてもなおさら意味ないぞ
彼はもうピークを過ぎた 松坂の軌跡をたどることになるだろうね
菅野は残留だろうメジャーでは通用しない
>>58
自己管理はそれなりに出来てるから、松坂コースじゃないよ。松坂は最後に二桁勝利したのが28才のシーズンだし。
ただ、MLBもコロナでヤバくて次の契約は2年20億とか言われてるから、それぐらいなら日本でも出せる球団はあるだろう。
両親が地元離れて仙台に住んでるの凄いよな
息子がめちゃくちゃ稼いでるから地元だと色々と鬱陶しいのかな
>>69
そらそうよ。ビッグマネーと引き換えにそれまでの関係はいっさい切るのは当然。
>>69
親戚だと自称する地元民に金の工面に
毎日ピンポン押されたらかなわんからなw
6回3失点で満点与えられるメジャーの方が甘くていいだろ
しかも10億とか20億貰えるし
>>94
登板間隔が1試合少なく、試合間の移動距離も比べ物にならないほど長いけどな
いくら貸し切りでも、札幌と福岡の往復を3試合ごとにやるような移動はシャレになってない
登板間隔については、日本を見習って怪我を減らすためにも伸ばすべきではと議論になってるし
巨人行きならまだしもソフトバンク行きだけは三木谷が阻止するわ
>>114
まあ本人も楽天と同リーグのソフトバンクには行き辛いだろうから、楽天以外なら巨人だろうな。
で、交流戦も楽天戦は回避する契約になるだろ。
Gだったら星野元監督が天国で泣くぞ
>>121
星野は巨人の監督狙ってたから問題ないw
大学以上なら解るが、アメリカの初等中等教育が良いなんてイメージ無いわ
教育受けさせるなら、日本のインターナショナル・スクールが一番良いんじゃないの
日本は治安も良いし、生徒やその家族はハイソサエティに限られるし、ネイティブの外国語教育も受けられる*
>>133
アメリカは広いからな
平均なら良いイメージないけど
向こうの私立は日本みたいな変な平等主義も無いしw
金さえあれば、凄く良いところありそうだが
>>133
田中ぐらい金があるとアメリカでは私立しかない(誘拐を防ぐ意味でも)から、教育水準は問題ないよ
公立は地域によって当たりはずれが大きいけれど、どうしても公立を選ぶなら、住む場所も含めて球団が支援することになる
問題は、日本語と日本の歴史が十分に覚えられないので、高校、大学、就職もアメリカしか選択肢が無くなること
両親もアメリカに定住する覚悟が必要になる
日本なら巨人だろな
>>138
残念ながらそれはないと思う
毎年仙台で楽天の仲間と練習してるよ
楽天への思いをいつも熱く語っている
他球団はあまり興味ないみたい
>>261
楽天に今の田中の年俸払える余裕がないでしょ。
メジャーでもう3年契約するか、巨人経由で年俸下げてから楽天で引退する方が可能性高いと思うよ。
>>265
全て虚カスのお前の願望じゃんw
>>267
俺はカープファンだけど。
どうしても黒田と比較されるから、田中が楽天で綺麗に引退するには今は早過ぎると言ってるだけ。
かと言って同リーグのソフトバンクじゃ格好がつかん。
>>271
お前みたいな句読点使うキモイ爺さんがカープファンなわけねーだろw
虚カスの爺さんだろお前
日本復帰なら楽天か巨人の二択だな
俺は子供の教育重視するなら巨人だと思うが
ソフトバンクは無いな
わざわざ家族持ちが縁も所縁もない九州の僻地にはいかないだろう
>>143
ソフトバンクが欲しいとか言ってないしw
マーは確かにアメリカに拘りもなさそうだな
>>153
だろうね、イチローや松井秀喜みたいに変に拘る変人じゃないしw
>>161
早く日本帰ってアイドル追っかけてぇ
思ってるかもねw
ないな
もう1回契約できる実力と年齢だし
それが終わったらあり得る
>>156
アメリカのコロナの状況見てもそう思うか?
あのヤンキースでさえ試合数減少に無観客で大リストラ予想
NYって言ってもロングアイランドのほうまで行けば全米で有数な富裕層がいる地域なんじゃないの。
確か学校もいいはずだし、だったらフラッシングが本拠地のメッツかな?
キャノンUSAの本社もあるし、結構日本人はいるはず。
>>172
キヤノンしかねえのかよw
今時現地法人なんか日本人あまり置かない
故障持ちの岩隈取りに行ったくらいだから、田中が帰るとなれば巨人は意地でも取りに行く
>>173
岩隈はWBC年金みたいなもんだけど、田中マーはまだ戦力になるし、渡米する菅野の代わりが絶対必要だからな。
7年で164億って、信用できるとこに預けたら孫の代まで遊んで暮らせるんじゃねえか?
>>177
宝くじのCMみたいに毎年10億使ってもなん十年のレベルだもんな
猛虎魂をビシビシ感じる
>>178
まだポンコツ化してないから蒙古塊は感じません。
金を超える何かが田中の中にあるかどうか。
メジャーなら、まだまだ3年40億くらいの契約はできる。
日本でそれ出せる球団あるの?
>>179
コロナ禍でそれはない
そんなに日本がいいかなあ
>>194
コロナで既に30万人以上*でて来年は1000万人*可能性が高い
アメリカで子どもを育てることが心配なんだろ
田中の性格からして巨人には行かんやろ
>>201
アメリカの巨人に移籍したのに?
教育考えたら東京だよなぁ
私立に入れば学校に底辺がいないだけでだいぶ違うし
>>208
たぶん帰国しても子供はインタースクール行かせるだろうな?
楽天が意地でも取るだろ
一年7億円+出来高くらいなら払えるだろ
>>214
セリーグの巨人と年俸10億で3年か4年契約して、年俸が下がったところで楽天が5億以下で契約して引退だろ。
これならまとまる。
ハムはダル、マーとり
ハンカチ吉田清宮は読売へ
>>217
ハムにそんな金ある訳ねーだろ
しかも日本に帰って島流しかよ
>>221
ガイジかこいつ
高校どこだったかも知らないのかよ
>>248
金がねーだろ
しかも子供の教育や生活含めて島流しはねーんだよガイジ
黒田のコピペが思ひ浮かぶ…。
楽天ファン頑張って思ひをぶつけろ!
>>236
黒田は40だから手を出せたけど、田中マーはまだ32。
黒田が渡米したのが33だよ。今はまだ楽天には手を出せないだろ。
ファンの手前、一応手を挙げてはみるだろうけど。
年金考えたら10年はメジャーでやったほうがいいだろ
>>239
1年で年額200万くらいしか増えないけどな
メジャーの投手が日本に帰ってくるときはホークスが多いから田中もホークス来ればいいのに
>>242
楽天と同じパリーグのソフトバンクはないな。それならもう一度メジャーと契約すると思う。
>>245
松坂は普通にホークスに入ったけどなw
>>260
松坂は帰国時に既にオワコンだったから、西武相手に勝ち星を重ねる可能性なかったしw
王にWBC手当貰ったんだろ。
松坂も引退興行で選手として役立たずでも獲ってくれる西武は最後の切り札に取っておいたんだろ。
>>245
やっぱ巨人しかないよな
巨人は盟主だからな
楽天が10億出したとしても24勝0敗防御率1.27と比較され続けるのはしんどそう
>>252
楽天に戻るには年齢的に早すぎるんだよな。
32歳で10億出すとなると最低でも15勝はしないと許されないし。
40近くなって、10勝すれば許されるぐらいの年俸まで下げてからの方が、お互いの為に良いと思う。
コロナのワクチン出来た言うとりましたやんか
>>285
ワクチンの実験に参加した人の半数以上に頭痛や倦怠感などの有害な副作用が発生してる
タイミング的には菅野抜ける巨人入りサプライズあるかも
>>294
今年沢村賞取り損ねた奴に大リーグからのオファーはないと思う
コロナ禍の影響がなければ単年もしくは2年はあり得ただろうにしても
コメントを残す