当時野球知らなかったから興味深い
35歳で阪神に移籍して大成功というのも驚き
4番バッターだろ
>>2
江藤が四番じゃなくて?
>>6
巨人に移籍する前の4番バッターというイメージしか残ってない
主力打者になったのは広島末期からだもんな
それ以前は足は速いけど守備が*な選手扱いだったし
右打者だから風の具合で甲子園有利なんだっけ
ギリギリのトリプルスリー
何打席連続無併殺の記録持ってた
筋肉の塊
太ももの裏の筋肉がヤバイ
広陵って当時は無名だったとか考えられんわ
プロ出しまくりのバリバリ名門のイメージしかない
阪神で40本打ったの37歳とかだったのかぁ…
衰えないのがすげえな
まあ高校時代無名で大学から爆発したタイプっぽいから大器晩成と言えるか
東北福祉大?
なんで阪神来たのかがわからん
>>14
星野に脅されたから
>>14
星野が金を広島よりもっと払うから来い優勝しようやと言ったからだよ
そしたら広島時代の年俸と変わらなくて
星野さんに騙された~ってバラエティ番組で後日談として語っていた
甲子園の土を踏まずにプロになれた野手なんだろ
週刊大衆かなんかの雑誌でインタビュー記事読んだけど
*が誰かよりデカいと本人談
衣笠のキャッチコピーをパクった男
丸と一緒だな 広島だと年俸の上限が低いからね
>>21
丸は元々東の人間だから金より環境なんじゃないか
金本は地元だから阪神行きを2回断ってる
>>24
そういえば丸はたしか千葉県民だったな
衣笠は猿人じゃなかったか
新井さん拾ったのも
この人の成功あってだよね
そしたら、裏切られましたとさw
当時は宣言しての残留は認められなかった
実際広島のフロントに再契約金無し、単年で最低年俸でも契約しないと水面下で通告されてた
最初は右投手の時が中心だった
ゲッツーしないのと異常に四球選んでた
>>27
シーズン四球記録で王貞治に肩を並べられた唯一の選手だな
この人が在日なのはなんとなく有名だが
桧山までも在日なのは知らない人多いんじゃないだろうか
当時の黄金阪神の主力選手が実質外人ってのがなんかしっくりこない
朝鮮半島から来た人の子孫だろ
>>29
世界大戦期にな
最初はヒョロヒョロで野間と大して変わりない選手だったのに
根性と体力がハンパなかった
まあ張本も金やんも在日やが
記録残したら許されるんよ
その年のドラフトで新聞の指名後のニュースで金本ひとりだけ
まったく進展してなくてどうなるかと思ってた
地元選手で入団はするだろうから他優先で放っておかれたっぽいな
先輩に騙されてヤクルトの入団テスト受けられず
1年浪人して東北福祉大に進学
矢野も今岡も30過ぎてた
赤星くらいじゃないの若かったの
92 5試合 .000 0本 0点
93 42試合 .191 4本 9点
94 90試合 .268 17本 43点 2盗
95 104試合 .268 24本 67点 14盗 ベストナイン
96 126試合 .300 27本 72点 18盗
97 133試合 .301 33本 82点 13盗
98 133試合 .253 21本 74点 9盗
99 135試合 .293 34本 94点 10盗
00 136試合 .315 30本 90点 30盗 ベストナイン
01 140試合 .314 25本 93点 19盗 ベストナイン 128四球+16敬遠
02 140試合 .274 29本 84点 8盗
FAで阪神へ
>>37
30本ですらすごいのに甲子園で40打つとかレジェンドすぎる
福本豊と江夏豊は在日っぽいけど
違うのかな?
江夏豊と野村克也のエピソード好き
星野時代の阪神好きだったわー
20勝の左腕井川慶
打てるピッチャームーア
おばけスライダーのウイリアム
当時日本人最速の伊良部
なんかよく出てくる久保田
とかピッチャー皆言えるわ
1991年ドラフト会議
4位指名
阪神 三井浩二(投)×→桧山進次郎(外)
ロッテ 花島寛己(投)○
大洋 斉藤肇(投)○
ダイエー 三井浩二(投)○→入団拒否
巨人 伊藤博康(外)
日本ハム 花島寛己(投)×→島崎毅(投)
ヤクルト 津川力(内)
オリックス 鈴木一朗(投)
近鉄 中村紀洋(投)
広島 斉藤肇(投)× →金本知憲(外)
西武 松田和哉(投)
>>42
ノリさんってこんな下位だったのか
>>44
この年のドラ1
若田部健一 ○ダイエー・巨人・広島・西武
→巨人 谷口功一
→広島 町田公二郎
→西武 竹下潤
田口壮 ○オリックス・日本ハム
→日本ハム 上田佳範
斎藤隆 ○大洋・中日
→中日 落合英二
以下単独指名
阪神 萩原誠
ロッテ 吉田篤史
ヤクルト 石井一久
近鉄 高村祐
中村ノリの渋谷高時代の動画がようつべにあるよ
宮田正直をボコボコに打ち勝った
イチローは何回か事故ってるからそれで評価下げたんだよな
金本を見出したのはカープで75年の優勝メンバーである三村監督
移籍の大物で中村ノリとペタジーニと金本が候補に居て他の二人ならともかく金本だけってのにウーンとなった阪神ファンは多かったと思う
毎年30本前後打ってても長距離砲のイメージは無かった
長距離砲より長打のイメージ
松井秀喜の前の年か
ミスった
外野へのライナーを長打って言ってしまった
(ニワカで)ごめん
当時の阪神ファンは金本より赤星や今岡に夢中だった
金本は玄人に好まれるタイプみたいなイメージだった
この人ってWBCとか五輪とか出たことないのはなんで?
一回目ではもう衰えてたのかな
>>54
GG佐藤と一緒で守備位置を狙い打ちされるから
>>54
例の肩の件ばかり言われるが守備は一貫して悪い
>>54
国籍
新井は帰化して出たそれで阪神時代に金本にネチネチやられてしまった
280 30 100 のイメージ
前田緒方が怪我でいまいちな隙をついていつの間にか覚醒して四番になってた
無冠の帝王タイプ
打ったあとにヘルメットを手で抑える
トリプルスリーやっとったよな
晩年はちょっと横に飛んだ天谷のレフト前ヒットに追いつけず
ランニングホームランにしちゃった人
張本みたいなもんか
野村
緒方
前田
江藤
金本
のイメージ
晩年の守備の体たらくが痛い
野村克也が評価してた
お前ら○○見習わらんかい!⇦この○○に当てはまる選手がいるチームは強くなるってノムさんは言ってたな
その筆頭が金本らしい
阪神一筋のイメージが強い
フルスイングというと池山だったが球場で見た金本の方が圧倒的だった
コメントを残す