◆オープン戦 ソフトバンク14―2中日(2日・ペイペイドーム)
与田監督が待ち望んだ4年連続日本一の最強軍団と一戦は、まさかの完敗に終わった。
2021年オープン戦の“開幕投手”を任された先発・笠原祥太郎投手(25)が大誤算。
1回1/3しか持たず5安打5四死球6失点と試合をぶち壊した。
制球が定まらず自滅した笠原は「自分の投球をすることができませんでした。先頭打者を出して慌ててしまった」と反省するしかなかった。
さらに2番手・橋本も1回1/2で7安打6失点(自責5)と炎上。自身の悪送球でピンチを広げる場面もあり、防げたミスから被害を拡大させてしまった。
その後の清水、木下雄、祖父江の3投手は無失点に抑えただけに、もったいなかった。
肝心の打線もソフトバンクの先発・笠谷には4回無安打1四球のみと沈黙。2番手・杉山にも大島の左前打の1安打。
「8番・左翼」でスタメンを張った根尾が3番手・川原から2点適時打を放つのが精いっぱいだった。
指揮官はキャンプ地・沖縄を離れる前、ソフトバンクとの2連戦について「やっとソフトバンクと組んでもらえた。
毎年お願いしていた。今、12球団NO1の力があると思うので、そういう選手たちを目の当たりにして。
練習内容からしっかり見て、力の差を感じることも大事だし、学ぶこともある。色んなものを感じてほしい」と話していたが、「力の差」を想像以上に感じたことだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51be484767536c98067bf6d4646ad035cebc85b5
3/2(火) 19:19 スポーツ報知
試合結果 ソフトバンク vs. 中日
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021000012/top
>>1
さらに2番手・橋本も1回1/2で・・・
1.5アウト?、1.5死?
今年も安定のBクラス♪
根尾、本物だった
相変わらずひどいことしてるな
ソフトバンクホークスは
>>6
柳田もグラシアルもデスパイネも入れてないから力は抜いてあるんだよ
まあこれで使えないピッチャーがわかって良かったじゃん。笠原なんて一発屋もういらねーよ
根尾はモノになる可能性出てきたからお前が黙って使えばいいけどお前は代打三ツ間のバカだから使いこなせないだろうな
>>8
笠原は広島とヤクルトには通用するから(涙目)
同じプロなのにこの圧倒的な差は何なんだw
環境の違いって奴か?w
さすがパーフェクトリーグ王者ですな
余計な時間取らせやがって
おととい来やがれ
大島のコメントはまだかよ
俺たちなら読売よりマシな戦いが出来たとか言ってたけどどういう事よw
与田が無能すぎるのではないか心配
>>13
Aクラスには入った有能監督
14失点しても根尾が打ったなら中日ファン的にはプラマイゼロだろう
中日は根尾以外何の収穫もなかった
ソフトバンクが「世界一を目指す」と言っていたが、野球に世界一を決める大会なんてあったか?
>>21
WBCも知らんのか?
>>48
それ代表戦
球団の世界一決定戦はワールドシリーズでメジャーだけ
真の世界一決定戦やったところでアジアンシリーズと同じ運命
アメリカ人は誰も興味を示さないだろうから一年で終わり
>>21
ない
WBCはW杯を模したエキシビジョンだし、そもそもベースボールはアメスポ
米国内ですべてが完結するコンテンツなので、サッカーで言うところのクラブ世界一とはワールドシリーズの勝者を指す
ソフバンを倒す方法は5試合に一人ずつ死球で壊す
>>31
二軍・三軍から上がって来るのが
沢山いるんだなぁ ホークスは
弱小セリーグ球団がソフトバンクに立ち向かうには
全ての戦力を巨人1チームに集めるしかない
>>32
実質それで8タテ
ちなみに去年ソフトバンクはロッテに負け越しています
>>33
一昨年も負け越してます
パリーグが強いんじゃなくてソフトバンクが強いだけ
>>34
ロッテはSBに勝ち越しているんだが
>>47
もういいって悲しいからロッテファン君
たった1勝の差だろ?
去年、ホークスとロッテは何ゲーム差離されたと思ってるの?現実見な
>>34
2018と2019のパリーグ王者は西武だけどなぁ
ソフトバンク打線は去年の数字を見るとそこまで凄く見えないんだけどな
1番 周東 打率.270 1本 27打点
2番 中村晃 打率.271 6本 50打点
3番 柳田 打率.342 29本 86打点
4番 グラシアル 打率.277 10本 33打点
5番 栗原 打率.243 17本 73打点
6番 デスパイネ .224 6本 12打点
7番 甲斐 打率.211 11本 33打点
8番 松田 打率.228 13本 46打点
>>60
衰えたとはいえ寒男が8番とか草
ちうにちなら5番とかだがや
>>60 確かにその程度の打線なんだが、
どんな投手陣でも、0点に抑え続けるのが難しい。
一方で、どんな味方打線でも、ソフバン投手陣から1点でも取るのが、かなり難しい。
終盤まで1点でもリードされてたら、もう逆転の望みが薄い。
>>60
ホークスは出塁率リーグ4位・打率リーグ3位
決して強打線ではないんだよ
セパ格差の真相って本当に何なんだろうな
>>61
巨人の存在
セ・リーグはここと阪神がAクラス有力なのが信じられん
>>68
なんだかんだいって中日と阪神は投手力しっかりしてるからなー。
練習試合とは言え、ここ最近中日勝ったのいつだっけ?
>>82
日本シリーズでチェンと吉見が
とかいうレベル
首になった若松が完封とか
小笠原が勝利目前でリリーフの福谷が大炎上とか
違ってたらすまん
>>85
あー…(遠い目)
コメントを残す