昨年に現役引退し、マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(47)が4日、智弁和歌山の野球部員に対して、和歌山市内の同校グラウンドで3日間の“アマ初指導”を終えた。
1日目は教えず観察に徹し、2日目から指導を始めるイチロー流だった。最終日となるこの日は午前11時28分、黒のパーカー付ジャージー、サングラス姿で登場した。「2日間、気を張っていたと思うけど、リラックスしてやりましょう」と球児に声をかけ練習へ。
球児たちと一緒にランニング、ウオーミングアップを行い、その後は走塁練習。一塁ベース付近で「(盗塁は)スタートで全部決まります」とスタートの切り方などを細かく指導した。
イチロー氏は日本ハムからドラフト4位で指名された細川凌平内野手(18)と2人1組で1カ所でフリー打撃を行った。イチロー氏が本塁打を放つたびに、智弁和歌山ナインは驚き、何度も「えぐい」の声が起きた。
イチロー氏は昨年12月に学生野球資格回復研修を受けて今年2月、高校生や大学生を指導できる立場になった。夏24度、春14度甲子園出場、夏2度、春1度全国制覇した名門校の球児たちは、イチロー氏の指導に目を輝かせていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87792dc8bb7d0cf6d230d0304e56d718bc9b2edd
12/4(金) 16:52配信
(出典 www.nikkansports.com)
(出典 cdn.mainichi.jp)
(出典 cdn.mainichi.jp)
(出典 i.daily.jp)
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
かっけーなw
キングなんちゃらとは大違いだわw
>>11
あっちは走りっぱなしの競技だから、比べること自体がアホ
>>11
そんなダサい比較の仕方しなきゃ褒めることすらできない人なんだな
>>1
三枚目、画になりすぎ
>>27
姿勢がいいなあ
>>1
三枚目スタートしてすぐ
ここまで腕振り上げれるのが凄い
スピードにすぐ乗れる理由
肩甲骨の可動域が未だに衰えてない
>>1
8割方白髪頭なのに前2割ほどが黒い
こういうの珍しい
>>1
>イチロー氏は昨年12月に学生野球資格回復研修を受けて今年2月、高校生や大学生を指導できる立場になった
でもお高いんでしょう?
>>1
3枚目の髪の毛植えた部分不自然すぎる
植えた部分って白髪染め無理なん?
>>1
高校生に内野安打の打ち方を披露
ゴキブリ和歌山の誕生だ!
>>1
智弁和歌山とかイチローの指導がなくても毎回甲子園で上位に入ってくる高校じゃねえか
>>163
えっ…毎回上位?
>>1
何がエグいって四十も下り坂のオヤジが全国区のガチ10代と普通に渡り合ってるてこと
いいなあリビングレジェンドにコーチングなんて
>>174
阪神なんか甲子園優勝校と親善試合して
確か負けたんじゃなかったか
>>1
これ来年から智弁の進学志望者増えるだろ私立だし
>>1
未熟な高校生と比較するからってのもあるけど
全ての画像が決まってるな
誰が見ても異次元
すげーな47歳で高校生と一緒に走り回れるって。
>>2
引退したあともトレーニングは続けてるらしい、身体は動いてもやっぱり老化による目はどうしようもなかったんだろ
>>2
俺も無理だ。多分吐くわ
>>2
同い年だが両足アキレス腱切れるわ。
>>2
もはや全力疾走の仕方を忘れた
>>2
途中で心折れて吐いて病院送りになると思う
>>2
目は衰えても球速は全盛期より上がってるって記事があったな
>>2
47ならまだ大丈夫
50過ぎたあたりにガクッとくる
>>2
すごいけど、ハッスル爺感満載www
>>2
オレも同じ年だが、こんなの無理
町内の運動会で走ったら、脚がもつれてショックだったw
トライアウト受けたら面白いのに
>>3
問題は動体視力だけで運動能力は多分トップレベルで合格すると思うわ・・・
>>3
遠投ブッチギリの可能性
>>181
肩は相当落ちたからプロ志望の中に入ったらやっぱきついと思う
>>187
プロ志望みんながみんな強肩でもないよ。
140でないやつもいるし。
イチローが140出るならかんたんには負けないだろう
肉体の負荷を筋肉やらトレーニングで軽減させるみたいに
目の負荷も何かしら鍛えたりできないもんだろかねぇ
>>7
老眼は水晶体の弾力低下が主な原因だから、ピント調節を司る微細な筋肉を鍛えても限度がある。
>>13
目とか反射神経って鍛えられるんじゃないのかって格ゲーのウメハラが最近勝ちまくってるの見て思った
>>227
ゲームと違ってリアルで遠い所から近くに速く動く動体視力と反射神経が必要
こんなことなら智弁で野球やっとけばよかったわ
>>8
確かに。
バレンティンと同い年だけど高校再入学しとけば良かった
>>8
智弁て1学年10人で枠決まってるのに入れねーわなまず
伊達に日米韓で5000本もヒット打ってないな
>>9
変なの混ざってる気がする
まぜるな危険
何故強豪校に教えるのか
弱小だけど野球大好きで頑張ってる子らに教えろよ
>>10
練習についてこれないし
そもそも将来のプロ野球人材の育成だし
>>10
強豪かどうかの前に単純に智辯和歌山とはジョックロックにハマって以来親交があるからってだけ
>>101
https://mag.mysound.jp/post/482
これか初めて聞いたわ
>>10
強豪に教えたほうが
わしが育てたが出来るだろ
>>120
逆でしょ
ドラフト1位が大活躍したとき監督やコーチが「ワシが育てた」と言っても育てた感薄いけど
トライアウトで入ってきた無名選手を抜擢して大活躍したときに「ワシが育てた」と言ったらみんな納得するよね
>>125
みんなてか君がでしょ
>>10
イチローは教える相手を選ぶタイプだと思う
>>10
まず最低限の運動能力も持ってない人に教えても
なにも伝わらないしそんなの意味ないだろう
>>10
高校の強豪校を教えたら、「プロを教えろ」って言われたり、「弱い高校を教えろ」って言われたり、イチローも大変だなw
>>10
何故弱小校に教えるのか
野球大好きで頑張ってる強豪校の子らに教えろよ
って言われちゃうね
>>10
君もまずは自ら弱小掲示板を盛り上げてみてはどう?
>>10
頭の良い子達だからと予想。
*学校だと説明しても理解出来なさそう。
>>10
「野球が好き」という気持ちに、強豪もクソもないからね。イチローこそ適役だと思う。
脱落者を続出させるほどの過酷なトレーニングで追い込んだり、実践的といわれる技術や理論は
それなりの野球指導者でも教えられる。そういう指導者こそが一発勝負に向けて古豪や強豪のなかで
追い込むべきで、イチローは野球好きの弱小のなかにまみれさせながら啓発すべき存在だと思う
>>10
指導を受ける為の基礎が足りてないから無駄
一般的な47歳はウォーミングアップで息が上がってその一日終了やで
>>16
いや、2日後まで筋肉痛
>>35
二日後「から」筋肉痛やで
しかし高校球児(笑)てダセーのばっかだなw
稲中に出てくるブサイクキャラみたいなのばっかw
>>19
稲中て何だよ
>>96
稲毛中学校
>>19
お前もかわらんよ笑
>>19
俺はイモオタだが、今時の高校球児はスタイルいいぞ
イチローに見て貰ったとかそれだけで自慢出来るよな
>>20
野球界はまぁ王とか松井とか金田とかチラホラいるとして
他競技だと
キングカズに見てもらえた
原田に見てもらえた
古賀稔彦に見てもらえた
セナに見てもらえた
千代の富士に見てもらえた
中野浩一に見てもらえた
武豊に見てもらえた
羽生善治に見てもらえた
内村航平に見てもらえた
美空ひばりに見てもらえた
志村けんに見てもらえた
これくらいかな、その位置は
今でもDH亀井よりは打ちそうw
>>21
日シリなら丸より打つんじゃね?
>>40
内野安打で2割5分ぐらいは打ちそう
>>206
バットに当てれないから引退したのを
覚えてないのかな?
グラウンドにしれっと川崎いたしな
>>29
さすがイチローのストーカーw
3枚目すごいフォームだな
野球選手とは思えん
>>42
イチローのすごさがわかる一枚だよなあこれ
>>42
フォームもフォルムもめっちゃきれいだよな
現役のブヨブヨ共見習ってほしいわ
イチローって智弁和歌山のファンなの?
なんかいつの公開トレーニングで智弁和歌山のブラバン招待して演奏させてたし
縁とかは特に無さそうなのに
>>46
智弁のユニホームが好きだった。以上。
>>46
2年前ぐらいの近畿大会の智弁和歌山vs明石商業観戦して
そのときの智弁のブラバン応援にイチローが感動したのがはじまり
秋山幸二がソフバン監督時代、選手に混じって体力測定に参加したら若手選手の記録より上回っていたなんて逸話あったねw
イチローと高校球児ならまだ体力的にも勝てちゃうのかな
>>49
長年のトレーニングの蓄積もさることながら秋山とかイチローとかになると生来のモノが違うんだろう
>>56
技術や準備が語られるけど
身体能力がそもそも高いからな。
秋山と同じ部類だ
>>49
秋山は監督時代に遠投100m超えてて明石にだけ抜かれた、悔しいとかコメントしてたぐらいだからな。
更にキャンプのフリーバッティングでナインに混じって柵越え連発して練習見ている観客席から歓声が上がってた。
投手出身監督がフリー打撃でそれなりに投げて歓声上がる事はよくあるけど打撃で柵越えは凄いと思う。
タッチにでてきたサングラスの監督風のを期待したのはたぶんおれだけ
>>53
他校の選手ぼこったり選手にわざと怪我させたりってこと?
>>55
見た目よww
>>59
そうかごめんw
>>53
柏葉英ニ郎か
前に清原があんな格好してた
なぜ母校の名電には指導しないw
>>60
名電は面白くないだろうな、母校なのに
もう相手にしないよ
>>60
名電はメジャー晩年にキャンプ前に行って一緒に練習してたぞ
甲子園常連なのに、予選の一回戦から全校応援する智弁和歌山という学校に感動したから。トヨタ自動車の社長との対談で言っていた。
>>64
「体育の授業の一環」で強制だけどな。球場で出欠もとるしサボって帰ろうとしたらそこらで張ってる教師に捕まる
野球応援のためだけに夏休みは無しで7月は授業が入ってる
強制動員くらいどこの学校だって企業だってやろうと思えばできるけどしないだけ。
それに感動されても・・・
あえて智弁和歌山なのは、ひと学年10人しか部員がいなくて目が行き届くってのもあるのだろうか
>>68
今は12人らしいです
なお試合では単打
>>73
イチロー三塁打多いやん
三日間で500万は取ったなこりゃ
>>78
ちなみに調べてみると古田敦也の講演料は100万円以上らしい
ならばイチローの3日間拘束、実技指導付きは、それぐらいの額でも特に不思議はない
しかし野球部の部費なんかから、そんな金額が出せるものだろうか?
>>257
*だなぁ。古田だって資産数十億の人間やで。金じゃ動かないよ。
ま、宿泊先や食事代は呼んだ側が支払ったはずやけど。ギャラみたいな、はした金、受け取らないよ。
>>259
*だなあ古田がイチローと同じ人間性だと思うのか
イチローは>>258の言うとおりだろうからな
なんでわかんねーかなー
>>78
さらに調べてみたところ、制度の方針として高額の謝礼金を支払うのは禁止されているようだ
学生野球資格回復認定者の取り扱いについて(平成26年8月18日)
(出典 i.imgur.com)
http://search.obclub.or.jp/201206kara/event/gakusei_shikaku/2014toriatukai2.pdf#page=3
なんで松井は何にもしないんだろう
>>82
秀喜「野球はオワコンだしもういいかな 今はビジネスだよ」
>>114
キムチ輸入販売かな?
>>82
膝壊れてるから
無理したら人工関節まっしぐらだろ
>>82
3Aで打撃指導してるよ。何人か一軍のヤンキースに上げてる。英語もコミュもMLBは大金が絡むから大変だろ。
高校やきうなのに平日の昼間からやってんのな
高校なのに勉強ゼロってひどくね
>>85
私立の試験休み知らない底辺ですか?
期末~期末終了期間ですよ
>>86
試験休みなんてものは存在しない。
定期試験終わったら翌日から普通に授業。
たぶん期末は来週から。
双方のスケジュールの都合に合わせて特別に時間取ってるだけだろう。
野球部とて通常は15時まで授業だし。
>>254
普通にあるけど?
いつの時代の人
>>85
野球やりに入ってるんだからそりゃしかたない
えぐいってなんかニュアンス変わったな
霜降りのせいやの使い方とか俺には違和感しかない
>>92
野球系ユーチューバー「えぐい打球ですね」とか良く言うんだよ
安直な表現だけどね
>>104
*の表現て感じでなあ
>>160
あなたは使わなければよろしいな
私も使わない
>>92
えぐい、えげつないは昭和の昔から関西では使われてたような(当方、小5の年明けに平成になったイチローよりちょい下のアラフォー親父だw)
とは言っても打撃ではなく、投手の変化球について言われてたなという記憶
平松や西本はえげつないシュート放ってくるとかね
まず語彙力から指導しろよw
>>109
イチはそれ適任ではないやろ
イチローって37歳くらいまで腹筋やったことなかったんだってね
>>124
デニー友利がオールスターでイチローの腹筋がすごくて
「やあ!仮面ライダーみたいな腹筋だね」って話しかけてたから
やってるんじゃないか?
>>165
いわゆる「腹筋運動」をやらなくとも
腹筋を鍛える方法はあるだろう
レベル差ありすぎて参考にならんだろ
あのレベルは一回天井に頭ぶつけてから参考にするべき
>>127
やってることは難しくないから参考になるよ
高橋由伸みたいなタイプなら難しいだろうけど
「エグい」は初聞時にも何となく意味するニュアンスはわかったけど
「エモい」は何を言ってるのか完全に意味不明だった
>>138
「めぐたい」
の方がワケわからんぞ
>>138
ベンチがアホやからって思うよな
イチローが興味あるのは自分だけ。見て見て、俺すごいでしょ?!
高校生相手にやる事かよ…
>>145
目の前の最高を見て目標ができるんだよ
スポーツやったことないの?
>>172
コロナ禍なんだからリモート(Youtubeとか)で自分の経験や技術を伝えればいい
そうすていれば智弁和歌山の野球部員だけが
指導してもらえたという不公平感もなかったのに
でも何十年もかけて『イチロー』になったんだろ
例えばスタント走行ドリフトとか見せられて「やってみろ」とか言われても無理だろ
浅田真央のトリプルアクセルとか
>>147
イチローもそんな話はしてないでしょ
走塁時の体重のかけ方とかスライディングの仕方とか出来ることを教えてた
高校生より細くて引き締まった身体してるのスゲーな
>>150
高校生より細い(筋肉量が少ない)
それで大リーガーなんだから「体の使い方」って話になんのかね
>>156
前にイチローのふくらはぎの画像見たけどすごかった
>>184
(出典 blog-imgs-77-origin.fc2.com)
(出典 blog-imgs-77-origin.fc2.com)
>>190
えぐいな
この人、多分足速いよ
>>190
何コレwwwww
>>190
陸上やってて、ふくらはぎがボコってなりすぎて
それが気持ち悪くて陸上辞めたわ
>>156
無駄な贅肉が無いって感じなんだろう
体デカくないから学生への授業になるんだろ
筋肉ダルマみたいなのが行ったら筋肉増やしてからじゃないと教える事無いだろうし
走攻守、すべて指導できる人って、ある程度限られるからなあ。
>>158
そうか?
現役時代走攻守全て一流だった人は限られるが、
教えるだけなら出来そうだけどね
毎回上位は大げさだけど
毎回優勝候補に挙がるレベルだね
>>167
そうかなぁ
春は出れるかどうかのボーダーラインだし
>>168
選ばれれば優勝候補だよ 市和歌山にしか負けてない
>>168
ゴリゴリの優勝候補だぞ。
こういう実践して教えるのはいいね
偉そうに口だけ出すやつとかいるからね
>>195 イチローは自分見て貰いたいだけだから
日米合わせたらぶっちぎりで世界1位の安打数なのがすごい
イチローは1年目からメジャーで首位打者とってる
つまり最初からメジャーでやってたら軽くピートローズ超えてた計算
>>209
日米合わせてもピートローズと安打数100くらいしか違わないからぶっちぎりはないわ
>>217
出塁数はローズの方が上だからね
塁に出たら圧倒的にイチローが上だがw
ローズ
4256安打+1566四球+107死球=5929
イチロー(日米)
4367安打+1031四球+114死球=5512
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1278安打+*384四球+*59死球=1721(日)
3089安打+*647四球+*55死球=3791(米)
結局目立ちたがりの出たがり
>>213
何もしなきゃしないで叩く奴
この子達は多分野球エリートだと思うんだけどそれでも今のイチローの方が身体能力高いのかな?
>>223
18歳前後の男は身体能力のピークだから
50歳近いおっさんが勝てる要素なんて卑怯な方法しかない
>>232
それは同じ個体の話だろ
イチロー氏、高校球児に伝えた“日本野球” フリー打撃19発に智弁和歌山ナイン「えぐい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/53aa4f8cd7d9c5adf51d6018801a05737ec810d0
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
この日は自らフリー打撃を実演。76スイングで19本の柵越え、うち9本が防球ネットを越えた「場外弾」だった
イチローさんが智弁和歌山高校・野球部を指導 選手と笑顔で交流
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d70d86d7ec65e88a54e6fe48ee09a0dff676446
イチローさんが高校球児を初指導
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20201204/2040006933.html
イチロー氏 球児に初指導
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4143316.html
>>230
えっち!
松井はジャッジやサンチェスを育成したというのに…
>>243
一度二度側でスイング見た程度だぞ
>>246
指導してんじゃん
やっぱり松井は神
>>249
英語しゃべれないから見て頷いていただけ
>257
*だなぁ。イチローは資産150億の人間やで。金じゃ動かないよ。イチローの性格わかってるやろ。実直、有言実行の堅物やから、自分の意思で智辯和歌山に赴いたに決まってるやろ。ま、宿泊先や食事代は智辯学園側が支払ったはずやけど。ギャラみたいな、はした金、受け取らないよ。
>>258
イチローは金で動かないかもしれんが実直な人間ではないよ
他の打算がある
ゴキロー高校生相手に本塁打てwww
メジャーじゃ転がすだけやったんやんか
>>263
HR100本台の短距離バッターかと思いきや、意外と三塁打が多いのであった
最近の高校球児は坊主じゃないんだ
進歩したなぁ
>>270
坊主じゃないのは引退した3年生
イチローのフリー打撃の、球場の看板狙い打ちで看板ボコボコ、生で観てみたい
昔NHKのドキュメンタリーでその映像では観れたけど、あれ看板の持ち主から怒られなかったのかねw
>>287
知ってるか野球無知のゴキヲタ
なんのバット使っても良いんだぜ。金属でもな
ゴキはマスコットバットだ
日本がフィジカルを軽視し、小手先の技術を偏重し過ぎるのは
野球もサッカーも一緒だな
だからいつまでたってもあるレベル以上にブレイクスルー出来ない
ダルがセとパの差はフィジカルだと言ってるな
細かな技術は後から幾らでも学べるんだから、育ち盛りの高校生に必要なのは
イチローじゃなくてダルの哲学だってことに選手や指導者が早く気付かないと
日本の野球界これからお先真っ暗だよ
>>292
智弁クラスの高校は全国どこでもフィジカルお化けだぞ今どきは
スポーツするなら坊主頭はただの合理的な髪型なんで進歩もクソもない
>>294
本当に合理的ならアスリート坊主ばっかだろうがw
コメントを残す