ロッテは15日、元日本ハムのブランドン・レアード内野手(31)の入団を発表した。
レアードはヤンキース、アストロズ、ロイヤルズ、ナショナルズを経て15年から日本ハム。18年で退団していた。
レアードは球団を通じ「千葉ロッテマリーンズに入団出来ることを大変光栄で、楽しみに思っています。
家族と共に千葉での生活を楽しみにしています。このチャンスを頂けたことに大変感謝をしています。
2019年、優勝しましょう。ぜひ、チャンピオンフラッグを千葉に掲げましょう。
私はマリーンズの日本一に貢献できるように頑張ります」とコメントを発表した。
レアードは15年から日本ハムで4シーズンプレー。2年目の16年には39本塁打をマークするなど、通算131本塁打を放っている。
昨季はコンディションも不調で120試合の出場にとどまり、打率・233、26本塁打だった。
本塁打後の「寿司ポーズ」も注目を集める人気選手。ロッテでは打線の軸として活躍が期待される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000060-dal-base
1/15(火) 11:46配信
(出典 upload.wikimedia.org)
(出典 baseballmaniaa.com)
http://npb.jp/bis/players/23525130.html
成績
>>1
西岡「若い選手取るって言ったやんけ…」
>>96
だからお前より4つ下だろ
>>1
なんでロッテなんだよバカ
セリーグイケヤ
エルドレッドも獲れよ
>>2
それ (。´Д⊂)
>>2
>>19
とっくに衰えて2部リーグのセですら通用していない選手を外国人枠使って獲る訳ないだろ。
>>36
何が2部リーグだよ、お前みたいなバカは嫌い
>>2
エルドレッドは去年怪我してたが、2017は打率.265本塁打27だからまだいけると思うんだがな
>>270
毎年ケガしてるし、外の変化球やインコースも打てない。
もう無理
>>274
首の故障でCSと日シリで合流出来なかったことで
完全に見切られたと思う
他の箇所はともかく首は無理だわ
すし
握れ
>>3
正しくは
スシ
握れ
ブランドン・マン
ブランドン・レアード
謎のブランドン収集
>>7
西岡剛「今日から登録名をブランドン西岡に変更します」
>>18
うちとしては考えてない
>>18
謎の日系人ロッチ入団
>>18
こっち見んな
猛虎愛とは何だったのか
ハムに見切られたら賞味期限切れの可能性が大きいな
いくら払うのかは知らんけど
>>9
レアードがハムを棄てたんだけどね
北海道のお寿司の方が美味しいのに。。。
>>10
豊洲市場が近いぞ
>>15
豊洲と北海道じゃ違い過ぎるだろう
>>53
本当に良いものは豊洲に集まる。
高いが、レアードならキニシナイ
>>69
なにいってんだトンキン人
トンキン人トンスルの飲み過ぎでいってんのか
>>10
流石に北海道には負けるけど
銚子の海鮮も美味しいよ
>>29
北海道の海鮮で上質なのはみんな都会に直行だから、地元で売ってるのは正直大したことない
あれなら銚子の地物の方がよっぽど良いよ
>>46
売ってるのはな。
漁師が身内にいると、売られる前のが手に入って、それが1番うまい。
>>46
上質な物が東京に流れるのは銚子も同じだろ
二条市場とかの観光名所しか行ったことないのかな
>>46
質のいい物は札幌に入るよ、テレビで言ってた
>>107
本当に美味いのは地元で消費します。
型の良い金になるのは札幌へ行きます。
>>46
トンキンの腐れ海鮮w
寿司食っても海老ボイルw ウニ臭いw 小僧寿しかよw
>>46
はいエアプ
>>10
勝浦も負けていないよw
>>10道産子だが千葉も寿司美味いぞ。アサリやイカなど魚介類美味い。君津に親戚いるからわかる。
>>10
マグロなら銀座のほうが旨い
>>10
いざすきやばし次郎に行ったら「こんな旨いスシは初めて食った……」とか言ってたわけだしな
>>10
レアードの行きつけの寿司屋って空海でしょ
あそこと東京の寿司屋比べたらねぇ…
レアードの朝
>>17
確変終わってまうやんけw
千葉で寿司ポーズはなぁ…
ミッキーポーズしないと意味ないよ
>>21
そんなことしたら訴えられるぞ
大地はどこ守るんや
>>23
また内野たらい回し?
安田どうすんの?
>>27
今年来年どうにかなる感じでもない
レアードがいなくなる頃に出て来るくらいで良いんじゃないか?
レアード 直近2年の成績
2017年 137試合 打率.229 HR32 打点90 長打率.459 出塁率.308 OPS.767 年俸3億円
2018年 120試合 打率.233 HR26 打点65 長打率.447 出塁率.309 OPS.756 年俸3億円
ロッテは1.5億+出来高くらいって感じか、これ
>>31
そんなに打率低いのか
なんぼなのよ?
.233 26本で3億だったけど
>>34
2018の年俸は一昨年の成績に対してでしょ
’19ダウン提示されたからまとまらなかったんだろうけど
この人だっけ?
ヒーローインタビューの時に日本語で「そうですね」って言うの
>>41
そうですね
>>41
そだねー
31歳ならまだアリかな。
ハムはもう伸び代無しと踏んだんか
相手にした時の弱点とか対策済みなんかね。
>>49
守備の劣化が酷い
>>49
ファンならいろんなメディア見て知ってる裏話だけど
レアードは去年の成績が良くなくて
フロント的には減額(3億円から2億円以下に)提示する予定だったけど
それを感じ取ったレアードの代理人(スコットボラスコーポレーション)が
日本ハムとの来季の交渉する前に、巨人、阪神、オリックスなどと交渉開始した
しかしその球団は何れも日本人FA選手の獲得を優先したからレアードがペンディングされて
巨人や阪神は別の代理人が持ち込んだ外国人選手と契約した為
今まで契約が遅れた。
日本ハムのフロントも足元見て、金額提示は減額のままだったから
去年の年末に決裂した。
>>89
ペンティングってなに?
>>195
パイ乙ペロペロ
>>89
レアードもスコットボッタクリと契約してたのか。
レアード「落花生、ダイスキーー」
千葉の田舎もん「おおーー!」
>>58
言うほど千葉県民は落花生に誇りを持っていない
こんなポンコツいらんだろ
>>66
悲しいけど昔からロッテファンは「他球団の有名選手」に弱い
ロッテは15日、元日本ハムのブランドン・レアード内野手(31)の入団を発表した。
(中略)
本塁打後の「寿司ポーズ」も注目を集める人気選手。ロッテでは打線の軸として活躍が期待される。
尚これにより来シーズンの最下位チームはオリックスバファローズが濃厚となる。
レアードがバファローズを牛肉ミンチにして寿司巻きにすることになるだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000060-dal-base
>>67
ミンチーも最後はロッテだったのを思い出した。
ロッテは外野手の方が欲しかったんじゃないのか
大物とは折り合わなかったんだな
>>70
外野は角中勝也が確定で荻野貴司も怪我さえ
なければ確定(そこがなあ・・・)
今年もライトは平沢大河らで競争だろう
打率が要らんわ
日ハムは打率低いホームランバッターって中田もいるし放出するのはわかる
>>73
清宮もその系列だ*
ロッテ来たら寿司パフォーマンスは流石にもう止めた方がいいと思う
移籍後もパナマ運河やっていたズレータみたいにいつまで古巣時代引きずってんだって
冷めた目で見られる
>>82
これからは落花生パフォーマンスだな!
>>82
廃れたゲッツを延々とやり続けたラミレスには敵わないだろ
巨人はこっち獲れ
>>84
しつこいなぁ、巨人と関わって大きく見せようとするなよ、雑魚が!!!!!
これも助っ人の強奪になるの?
ソフバンが散々言われたけど
>>90
レアードは栗山が解雇した
>>94
ハムは残留交渉してたじゃんw
>>94
栗山にそんな権限は無い
>>94
スレ立てする記者が情弱とかヤバイな2ちゃん
結論出たな
ソフバンの助っ人を強奪というならば、
これも助っ人の強奪という認識でいいわけね
>>109
いいから内川返してくれる?
>>142
本人が嫌がってますので、
それに彼は九州出身
横浜に出向した印象
>>147
柳田を地元に…
>>168
申し訳ない、複数年なんでねw
外国人助っ人に移籍されて文句言うなよ
ソフバン限定で文句言うならアンフェアだ
イヤなら複数年で、縛ればいいだけなんだから
>>147
おまえ!泥棒猫みたいなヤツだな!!
>>142
横浜時代、チームメイトがあまりに練習しないので、頭下げて相手チームの練習に参加したのは有名
>>166
返せ!
ファイターズの鎌ヶ谷の寮にでも住んだらええねん
レアードは本人も嫁も北海道地震に相当ビビったんやろうな
で、もう北海道はアカンと
でも千葉も大地震の確率高いやろし
今年地震来たりしてなw
>>110
レアードは地盤の強い中央区のマンションにいたから震度4くらいだったはず
震度4ならむしろ関東のほうがしょっちゅうありそうだけどな
>>110
地震にビビってたら日本で野球なんて出来ない
南海トラフの大地震が迫ってる地域が一番ヤバいけど被害少なそうな福岡広島宮城北海道のチームに所属してたって遠征があるし
でも広島以外危険地域のセにいるよりは安全かも…
>>110
ちょっと何言ってるかw
おハムらが言うようにレアードの現在がおハムの育成力と栗山の指導力にあるのならば、レアードの今季は大した活躍はできないやろ
>>114
栗山の指導力というか我慢強さだな
そもそも日ハム時代の成績残したとして
ロッテファンがそれで満足するかどうか微妙だな
北海道ファンは甘いからな
>>145
これだからな
レアード初年度
3.4月 25試合 .220 4本 12点
5月 27試合 .163 4本 14点
6月 20試合 .158 4本 *7点
-------------普通はここまで我慢しない
7月 20試合 .303 7本 24点
8月 26試合 .245 6本 17点
.9.10月 25試合 .293 9本 23点
ロッテのサードって誰やったっけ?
>>121
鈴木大地
>>125
あら、レアードDHもあるんけ?
>>130
菅野or清田レフト角中DHの時は、大地レアード安田のうち調子いいのがサードスタメン
角中レフトの時は、大地かレアードか安田がサードスタメン、うちレアードか安田がDHスタメン
大地を一回スーパーサブで使っても面白いかも知れん
なお
日ハム対談決まった時の記事だと、期限一杯粘ったけどレアードに振られたって感じだったけど
>>122
マネーゲームには一切付き合わんからな、おハムは
サードが空いてて6番以降を打たせられるチームならいいがロッテは当てはまらないだろ
>>153
バルガスが当たりなら6番でいい
最近外国人野手ハズレばかりでデスパイネまで遡らないといけないから期待のほどは
これで丸を獲得できてたら一気に優勝候補の戦力だったなあ
>>163
逆にレアード獲得出来なくなるだろ
DHひどいって凄いな
>>165
50試合くらい福浦さん置いてたからな
>>183
福浦縛りがなくなるだけでも打力アップになるな
吉井の指導が投手陣にハマれば3位に食い込めるかも
レアードは好きな選手なのでマジで頑張ってハムを見返してほしいわ
>>178
ハムを見返してって、どちらかというと折れなかったのはレアード側なんだけどな
1.5億+出来高くらいで契約してんだとしたら、それくらいなら日ハムも出してた気がするけど
ロッテの新しい球場仕様にはピッタリだな
バルガスが良ければかなりの強打線になるのは確実
今年のダークホースかな
>>179
球場を狭くした方がオプションが増えるんだよな
今までみたいに球場が広いと、ひたすら投手力を鍛えるしかオプションが無くなる
>>223
千葉で成績良い年はは大抵投手がすごい良いときだからな
狭い方は関係あるかもしれんが、レアードだとテラスはあんまり意味なさそう。
レアードがヤフオクドームで、テラスの方に入れたイメージがあんまり無い。
>>180
いや、どんな怪力のホームランバッターでもホームランの飛距離はバラバラだから、球場を狭くした恩恵は必ず受けるよ
ハムの見切り品販売だからな
あまり期待はするなよ
>>182
戦力として見てたのだから見切りではないのでは
ファン的には捨て台詞かも知れんが
一昨年辺りからレアードは守備が極端に落ち始めてるぞ。
おまけに昨年は点差が開くと集中力がすぐ切れるらしく記録に残らない凡ミス連発。
勝ってるうちチームの勢いに乗っていいけど、負けが込みだしたらレアードはアテにならん。
>>202
ただ昨年一昨年あたりのほうがダイビングキャッチとか本気の守備が目立ってた印象もある
ロッテはDHで使いたいのか 三塁手としての補強か分からんな
レアードは狭くなるマリンならHR打てるかもしれんがな
鈴木大地と被るポジションが微妙やな 外野手出来るのか
>>204
鈴木大地もレアードもどっちも守備に難あり
今年レアード取るくらいなら去年村田獲れよ
>>218
生え抜き福浦の出番が減少して平成のうちに2千本安打が出来なくなるから不可能だった
鈴木が控えに行くくらいじゃないとロッテは優勝できないよな
>>230
ただ、みんな大好きOPSでもWARでもレアードの出塁率とかが低すぎて、ほぼ同じ感じだんだよねえ
とはいえ、一発があるぶん相手からしたらレアードの方が嫌なんだろうけど
強がって鈴木の方が打ち取りにくいとかノムさんみたいなこと言うタイプもいそうだけどw
>>235
井口我慢できるのかしらw
半額シール貼る前に買っちゃったな
>>232
半額以下だぞ
(出典 or2.mobi)
札幌ドームと比べて右中間 左中間が狭くなるしフェンスも低くなるからホームランは確実に増える
40本は行きそうな気がする
日本での実績もあるし7番辺りを打たせられるなら最高の補強だろう
>>233
チョンロッテアホだろこれw
何便器の真似してんだよ!
川崎球場より狭いわ!
レアードはサードレギュラーがいないチームには貴重だけど
鈴木大地に被せるだけの価値があるかというと・・・
>>236
余裕である
安田終了wwww
三塁守備ゴミなんだからとっととレフトコンバートしとけ
>>240
筒香パターンか。
DHないからチームも本人も使いづらい
>>253
レアードはDHで打つことほとんどないぞ。
>>259
ロッテじゃ本拠地マリンだから30本も打てないよ。
>>267
今季オフに外野席改修して少しだけ狭くなった
昨年よりホームランでるよ
福岡のドームと同じ
レアードとか得点圏打率とか2.22のごみだぞ?
守備も怠慢だしよく獲ったな。
>>255
じゃあロッテで30本打てる選手いますかっていう。
マリンの風考慮しても、井上ですら長打力不足だわ。
ロッテは15日、日本ハムを自由契約になっていたブランドン・レアード内野手(31)を獲得すると発表した。
年俸は110万ドル(約1億1880万円)の1年契約。
レアードは15年に来日し、通算4年で543試合、打率・240、131本塁打、349打点。
16年には39本で本塁打王のタイトルも獲得している。
チームは昨季12球団ワーストの78本塁打。
三塁は2年目を迎える安田、レギュラーの鈴木もおり、松本尚樹球団本部長は「起用法は現場に任せるが、向こうでは外野の練習もやっている」と外野起用も示唆した。
レアードは球団を通じ「千葉ロッテマリーンズに入団できることは大変光栄で、楽しみに思っています。家族とともに千葉での生活を楽しみにしています。
このチャンスをいただけたことに大変、感謝しています。2019年、優勝しましょう。
ぜひ、チャンピオンフラッグを千葉に掲げましょう。私はマリーンズの日本一に貢献できるように頑張ります」とコメントした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000102-spnannex-base
約1億2000万なのか
てか外野もいけるんか
>>263
外野やってもバレンティンよりはちょっと真面目に走る程度だと思うよ
ってか、1.2億なら日ハムと契約しとけばよかったのにw
>>263
バルガス 1.7億
角中 1.31億
レアード 1.18
鈴木大地 1億
一年契約で1.2億3位か
渋いのう
金持っとる前澤に身売りした方がいいんちゃうか?
2016年日本一の功労者やぞ?
銭闘せんかったらな
来年かえってこんかな
日本ハムは昨季年俸3億を2億に減額で交渉しようとしてたんだよな?
1億1800万ってことは日本ハムと交渉した方がよかったんじゃ?
>>265
まあ、他の球団と複数年の2億以上で交渉しててまとまらず、
日ハムも再交渉受け付けずってところだろうねw
2億5,000万でゴネてて公に切られ、よそが取ってくれると思ってたらスルーされまくり
メジャーなんか無理だからどうしようかと思ってたらもう一人狙ってたロッテが格安で契約できたってとこか
>>275
これはロッテラッキーだよ。今年明らかにサボりモードだったし
真面目にやってなかった。
同リーグだし全然打てないって事は無いよ。
外野なんて守備範囲求めなければ誰でも出来るよ デスパイネ同様レフト専用になるけど
>>282
デスパイネはキューバ国内リーグでずーっとレフト
来日前にプレーしたメキシカンリーグでもレフト
アレックス・ラミレス(ラミちゃん)だって来日前メジャーリーグ、マイナーリーグで外野手だった
それに対してロッテ新外国人のバルガスは18歳から10年間マイナーリーグ、メジャーリーグ、
プエルトリコ冬季リーグ、ドミニカ冬季リーグでプレーしてきて外野出場はゼロ
10年間でサードが1試合、あと全部ファーストか指名打者
誰でもできるわけではなく、例えばバルガスはできないと思う
レアードはまず誰でもレベルではないしまたそもそもマイナーリーグでは外野でも出てたから
お茶を濁す程度は余裕だろうけど
>>289
ラミレスとバレンティンはファーストコンバートに
失敗してるし外国人選手にとってはファーストの
方が難しいのかもよ?
ずっとレフトというか、デスパイネは内野守備が出来ないから外野やるざるえないだけだよ
ファーストやらせてもさっぱりだからな
>>290>>293
なるほど
それもそうだね
コメントを残す