山崎はツイッターで、鈴木はブログでこの出来事を報告
世の中は狭い、そう感じることはしばしば起こるものである。新年早々、DeNAの山崎康晃投手と広島の鈴木誠也外野手が、地元である東京・荒川区の路上でバッタリと遭遇し、
山崎は自身のツイッターで、鈴木はブログでこの出来事を報告している。
新年早々の偶然だった。山崎は自身のツイッターを3日夜に更新。荒川区の路上で写したと思しき2ショット写真を添え「道でバッタリ!! そんなことあるーっ!? 誠『ヤスさーんっ!! 康『えっ!? だれ…』
まさかの広島カープ 鈴木誠也!! バッタリ遭遇の巻。」と記した。さらには「チンピラに絡まれたと思った」とユーモアたっぷりに、この驚きを伝えた。
同日、鈴木誠也も自身のブログを更新し、この出来事をファンに報告した。「恒例の親戚達との食事会も 楽しく終わり 帰ろうと駐車場に行くと なんと何と大スターにばったり笑笑
地元の大先輩で地元のヒーロー 横浜ベイスターズのヤスさんこと山崎康晃選手でした笑笑」と記した。
さらには「隠れようとしましたが 後で学校の裏に呼び出されると怖いので新年のご挨拶させていただきました笑笑 新年早々スターに会ったので 今年はなんかいけそう笑笑」
とこちらもユーモアを交え、偶然の遭遇を楽しんだ様子。最後は「という事で皆さん今年も熱い応援よろしくお願いします」と綴った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00275874-fullcount-base
1/4(金) 17:19配信
(出典 pbs.twimg.com)
>>1
どう見ても荒川区のチ・ン・ピ・ラ
>>1
見た目はふたりとも仕事帰りのドカタなんだよなあ
>>1
鈴木はいい太ももしてるな
山崎はしょべーわ
2人とも荒川区出身なのか
確かに野球選手だと知らなかったら、下町のチンピラっぽい
新年会の帰りっぽい画像だな
鈴木みたいなヤンキーはよくいそうw
ガタイがいいから夜道で声かけられたらビビるわなw
いいね!
路上で知り合いとばったり会うことなんてほとんどないけど
あとになって「このあいだ○○にいだろ。見たよ。」
って言われることはよくある。
>>7
俺人間違いで全然知らない人から挨拶されること多いし
「ラブホ街のほうにひとりで消えって言ったよね。デリ?」とか言われたり
いつか冤罪で逮捕されないか心配….
>>7
伊達さんかな?
ツイッターの写真見た。うん、チンピラだ。
荒川区は東京のスラム街ですから。あと森本稀哲もいます。
誠也も、野球やってなかったらのたれ*でた、ドカタあたりやってたと思うって言ってる
食事会で飲酒したりしてないですよね
よーしいっちょ揉んだろか
>>12
「ヤスさん肩揉ましてくださいよー」
→全治三ヶ月
いかにも飲み会帰りみたいやわ
荒川区のチンピラがモンクレールなんか着てるわけない
ラルフベアのスウェットなんかも着ない
>>15
まあ荒川のチンピラは町屋のドンキの服着てますわw
>>15
東京のヤンキーはいい服きてる
本物かはわからないがsupreme着てたりする
直ぐに場所を特定されそうな写真ですね
東京出身のプロ野球選手って多いのかな?
仕事帰りのドカタに見えるな 山崎が外国人研修生に見える
>>19
側から見たらなおさら怪しい連中だなw
>>19
実際フィリピンハーフだしな
鈴木誠也は1970~80年代に10代だったら暴走族だったやろな
思った以上にチンピラw
写真撮ったのは誰?
>>24
親族か家族か馬賊だろうな
似てないか?
兄弟と言われても信じるw
巨人入り間違いねえなこりゃ
帝京と二松学舎だったら、高校時代に対戦とかしてるのかな?
高校時代、一年だけかぶってるよね?
偶然会うか?
シーズン仲は坊主頭の奴が、オフはこんな色してんのか
当たり前だけど広島の出身じゃないんだな
東京ってなんかショック
>>34
応援歌にモロ荒川って使われてるからなw
>>34
鈴木も菊池も東京だし、丸も田中も會澤も関東だからな。
みんないずれは出ていく気満々だろう。
これまで関東出身でカープに残った選手っているのかな?
>>41
木下富雄
>>41
さ、澤崎…
まぁ都内で野球が盛んといえば荒川か江戸川エリアになるし
多摩川方面は最近どうなんだろ
>>35
でも高校野球の東京の都大会では完全に西高東低だけどな。
西に強豪が片寄りすぎでなかなか甲子園にいけない、どうにかならんかな。
23区で一番印象が無い区、って感じだったが
世界の王、世界の北島康介も荒川区なんよな
>>36
王も10代の頃は喧嘩番長として有名だったらしい
基本的に野球やっている少年はみんなヤンキーだった
ある時代まで
>>36
王貞治は墨田区だろ。適当な事言うなよな。荒川区は伊集院光と片岡鶴太郎、アンタ柴田など。面積は狭いけど、人口密度は高いので、結構著名人を排出してる
>>49
王貞治と同じ小学校出身の多田野
>>36
王は墨田区だろ
>>36
計画停電で唯一停電にされた区だからな
荒川って地味に凄いな
偶然ひちょりにも会いそうだ
荒川区は23区で最も平均所得が
低いんだろ
あと大卒の割合も最低なんだろ
北嶋みたいな部落も多いし
在日も多い
山崎の父親も朝鮮人の可能性ありそうだ
川崎で子供を*た舟橋とかいう
奴みたいにね
>>40
一生懸命調べたの?おつかれさま!
コーチの面々みたらほとんど中国、九州だわ
二人とも巨人入りアピールがすごいなw
>>46
二人ともメジャー行くだろう。
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。
足立区 荒川区 西成区 尼崎 岸和田
名前だけで怖そうだよな
ヤクルトの秋吉が西新井かどっかじゃなかったか?
ほんまや。どう見てもチンピラ二人組。
世間は狭いよな
東尾が女とイチャついていたらドアをノックする音が聞こえベランダに隠れたら高橋慶彦がきたんだから
荒川区でも開成の上辺り北区田端との境は高級住宅あるな 反対の谷中よりの高台も。まあ荒川に違いないが
正月親戚たちの集まりで食事会 終わって駐車場。酒飲んでないよな?
洗濯物が荒川区
父・宗人さんの教えは単純明快だった。「勉強するなら、走ってこい!」。おまえは野球で食べていくんだ――。子供の頃から言い聞かせ、誠也も夢に向かって突き進んだ。
東京の下町、荒川区町屋。区立第九中3年時、体育と社会以外の7教科で通知表は「オール1」だった。明けても暮れても野球。まさに町屋を舞台にした漫画「巨人の星」の、星一徹&飛雄馬の親子のようだった。
広島・鈴木誠也のルーツ 父の教えは「勉強するなら、走ってこい!」― スポニチ Sponichi Annex 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/06/24/kiji/K20160624012834970.html
>>68
キレイな亀田家w
チンピラに絡まれた
東京下町でこういうヤンチャな感じのプロ野球選手って珍しいね
今の選手って清宮みたいな恵まれた環境な坊ちゃん系多いイメージ
荒川出身って結構有名だし、2人で待ち合わせて記念撮影した疑惑w
山崎はフィリピン母子家庭、鈴木は野球キチガ◯父親の野球版亀田一家みたいな感じだっけ
コメントを残す