以下、21世紀のジャイアンツのドラフト結果である。
**********
<2020年> 1位指名は佐藤で4球団競合。オリックス→阪神→ソフトバンク、ジャイアンツの順番でクジを引き、2番目に引いた阪神が交渉権をゲット。外れ1位は単独で平内。
<2019年> 奥川恭伸を1位指名して3球団競合。ヤクルト→阪神→ジャイアンツの順番でクジを引き、最初に引いたヤクルトが交渉権獲得。外れ1位で宮川哲を指名して西武と重複。ジャイアンツ→西武の順番で引き、西武へ。外れ外れ1位は単独で堀田賢慎。
<2018年> 根尾昂の1位指名で4球団競合。中日→日本ハム→ジャイアンツ→ヤクルトの順に引き、1番手の中日が当たり。外れ1位で辰己涼介を指名して、またも4球団重複。楽天→阪神→ジャイアンツ→ソフトバンクの順で、最初の楽天がゲット。外れ外れ1位は単独で高橋優貴を指名。
<2017年> 清宮幸太郎を1位で指名して7球団競合。ロッテ→ヤクルト→日本ハム→ジャイアンツ→楽天→阪神→ソフトバンクの順番で引き、3番目に引いた日本ハムが獲得。外れ1位で村上宗隆を指名して3球団重複。ヤクルト→ジャイアンツ→楽天の順番で、最初のヤクルトへ。外れ外れ1位は単独で鍬原拓也。
<2016年> 1位指名は田中正義で5球団競合。ロッテ→ソフトバンク→ジャイアンツ→日本ハム→広島の順番で、2番手のソフトバンクが交渉権獲得。外れ1位で佐々木千隼を指名して、またも5球団重複。ロッテ→DeNA→ジャイアンツ→日本ハム→広島の順番で引いて、最初のロッテがゲット。外れ外れ1位は吉川尚輝を単独で指名。
<2015年> 桜井俊貴を単独1位指名。
<2014年> 岡本和真を単独1位指名。
<2013年> 石川歩を1位指名してロッテと競合。先に引いたロッテが交渉権をゲット。外れ1位は単独で小林誠司。
<2012年> 菅野智之を単独1位指名。
<2011年> 菅野智之を1位指名して、日本ハムと2球団競合。ジャイアンツが先に引くが、日本ハムが交渉権獲得。外れ1位で松本竜也を単独指名。
<2010年> 澤村拓一を単独1位指名。
<2009年> 長野久義を単独1位指名。
<2008年> 1位指名は大田泰示でソフトバンクと重複。ソフトバンク→ジャイアンツの順番で引き、ジャイアンツが交渉権獲得。
<2007年> 高校生1位で佐藤由規を指名し、5球団が競合。ヤクルト→楽天→横浜→中日→ジャイアンツの順番で、最初に引いたヤクルトが交渉権ゲット。外れ1位で藤村大介を単独指名。大学生・社会人1位では大場翔太を指名して6球団競合。オリックス→横浜→阪神→ソフトバンク→ジャイアンツ→日本ハムの順番で、4番手のソフトバンクが交渉権獲得。外れ1位で篠田純平を指名して、3球団重複。広島→オリックス→ジャイアンツの順に引き、広島が当たり。外れ外れ1位で村田透を単独指名。
<2006年> 高校生の1位指名は堂上直倫で3球団重複。ジャイアンツ→阪神→中日の順番で引いて、最後の中日が交渉権獲得。坂本勇人を外れ1位で指名。大学生・社会人の希望枠で金刃憲人を獲得。
<2005年> 高校生1位で辻内崇伸を指名して、オリックスと重複。ジャイアンツ→オリックスの順に引いて、ジャイアンツが交渉権を獲得。大学生・社会人の希望枠では福田聡志を獲得。
<2004年> 自由獲得枠で野間口貴彦、三木均を獲得。
<2003年> 自由獲得枠で内海哲也を獲得。
<2002年> 自由獲得枠で木佐貫洋、久保裕也を獲得。
<2001年> 寺原隼人を1位指名して、4球団が競合。中日→横浜→ダイエー→ジャイアンツの順番でクジを引き、ダイエーが交渉権を獲得。外れ1位で真田裕貴を単独指名。
**********
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7f6e066009a18660b60470a5af1bf40de59135
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
田中正、清宮、根尾、奥川
引けなくて良かったじゃん
くじ運は無くても運はいいみたいだな
>>1
スカウトってマジでそこらへんのおっさんと同じレベルなんやろな
>>1
*
重複指名による抽選のルールを廃止しさえすれば良いだけ…っていう事に気付かんのか!?
昔の江川卓、今の菅野智之みたいに巨人以外だと拒否するヤツが多かったんだから巨人がドラフトで不運とか不利益とか有り得ないんだよ*!
>>1
岡本和真を単独指名した2014年って大凶作の年だな
これで岡本を単独で獲れたのが不思議でしょうがない
2011年の巨人が菅野くじ外した時の会場にいた他球団ファンの謎の一体感は凄かった
当てた日ハム以外のファンも拍手喝采
>>2
性格悪いね
>>2
行かなかった鬼畜生は、野球をする資格は無い。
球蹴りでもやれや。
>>2
前年の沢村や長野の件もあったから読売がヘイトをあつめてた時だったな
>>3
うーんわりと普通なような
西武はこれ競合避ける方針なんかな
>>3
日ハムくじ運強い印象だったけどそうでも無いのね
>>3
オリックス先に引けるくせにこれはないな
何で俺の時だけ
にしこり 涙目
>>4
阪神ファンだけど良かったんでない
ドームランいっぱい打てたし
史上最高のハズレ一位坂本
>>10
まぁでも過去のドラフトは2位以下にもたくさん逸材ゴロゴロだからな
>>10
斉藤雅樹「お、おう…」
>>10
史上最高のハズレハズレ一位山田
>>10
今となれば大森有能、清武無能というのがよく分かったドラフトだった
大森は坂本を推していたが清武はそれを突っぱねて堂上を1位指名
>>86
大森は秋山も進言してる
2011年は悪い意味で神がかってんなw
菅野引いてたら犯罪者も出なかっただろうし。
>>14
2011年は酷い
1位と4位が野球賭博で7位が解雇された田原
何とか戦力になったのが2位の今村しか居ない
>>115
田原も働いただろ
長嶋が松井を引き当てたのはどうなんだよ
スッゲーーーーーーーー強運じゃねーのかよ
>>19
それな
当の松井は大の阪神ファンだっただけに各所大騒ぎだった
>>19
あれは4球団で競合で抽選順は長嶋がラスト
長嶋の順の時点で抽選箱ん中にクジ1枚しか無かった
順番1つ前の阪神中村が1/2を外した
>>19
先にくじを引いた中村監督、長嶋監督が引き当てたら
「引かれた」と言ってたが
「お前が先だっただろ」と阪神ファンからツッコまれていた
>>19
あの年だけくじが外から見る事が出来なくなったって事含めて
なにかと言われるやつだな
野間口だけ裏金バラされてアレだな
他の自由獲得枠選手も沢山貰ってるだろうに
>>29
内海を忘れていたわ
ありがとう
>>29
上原の雑草設定には無理があるよね
>>29
みんな活躍してるからすごい
荒木大輔の外れ一位が斎藤雅樹だからな
>>34
いいのゲットしてんじゃんw
>>34
斎藤曰く「ハズレ1位で中日に指名されるハズだったけどウェーバー順で巨人が先に指名」らしい
坂本って、堂上弟のハズレ1位で一本釣りか。
怪しい。
>>37
光星は今ほどの知名度無かったし、坂本は甲子園で選抜1試合だけ
甲子園3期連続準優勝より昔
何故、阪神はハズレ1位で坂本行かなかったんだ。
>>38
当時、阪神には東北や北海道に行く担当スカウトがいなかったから
青森の光星にいた坂本を指名する訳ない。
坂本とか山田とか柳田とかはそのまま行ってれば取れた選手
そんなの言い出したらゴロゴロ出てくるぞ
>>40
その外れで取った奴が鍬原堀田松竜とかなんだが
>>44
評価なんてほんとあてにならんな
>>44
ドラ1だけ見たら
AA オリックス、阪神
A 巨人
B 中日、横浜
C 西武
D 楽天、ロッテ、ハム、広島
って感じか
>>55訂正
>>44
ドラ1だけ見たら
AA オリックス、阪神
A 巨人
B 中日、横浜
C 西武
D 楽天、ロッテ、ハム、広島、ヤクルト
って感じか
去年のドラ1をもう自由契約www
>>46
あれ、故障隠してたから皆ブチキレたんじゃなかったっけ
長嶋がクジ引いてもニコリともしなかった松井。それもそのはず松井は熱心な阪神ファンで、本当は阪神に行きたかったのだ
不安を感じた長嶋は即記者会見中の松井に電話し、さらにその後松井の実家に電話し松井の親父相手に松井を球界の四番に育てるための構想を1時間近く一方的に話続けた
すっかり感激してしまった松井の親父は松井に「長嶋監督を悲しませてはいけない」と諭したという
>>60
親父さんの年代じゃ長嶋さんにそこまで言われたら無下に出来る訳がないw
強奪すればいい球団だからな
>>64
周回遅れで草
最後に大物を引き当てたのは1992年の松井秀喜か
持ってないな
そりゃ、他所から強奪しないとやってられんかw
>>71
逆指名で取りたい放題取ってた=その間はクジ引いてない
から大幅に遡ることになるのは当たり前だわな
>>74
逆指名があったら松井は阪神に行ってたんだなぁ。
>>75
高校生に逆指名権はない
>>76
そのせいで高橋由伸とか上原とかの時代の前後で
巨人のドラフト上位に高校生がほぼいないんだよな
>>74
逆指名も場合によっては強奪みたいなもんさ
由伸なんて、「ヤクルトに行きたかったです…」って泣いて記者会見してたのに
佐藤は分からんとして、近年の外れ1位は外れてよかったんじゃないの
清宮なんか取ってたら今頃エライことになってるぞ
>>73
清宮を一軍で純粋培養するために岡本は二軍で日干しとかなってたら目も当てられない
>>77
巨人だから日ハムほど露骨に1軍固定でってのは無いだろうけど、それでも岡本の芽は出なかっただろうな
ドラ1は2011年に菅野を外して松本竜を当てて以降10連敗
確率は2.57%
コインが6-7回連続で裏か表が出る程度の確率
サイコロで同じ目が3回連続で出る程度の確率
>>84
もうそんな昔か
菅野が日ハムに指名されたドラフトの夜、たまたま都内のカプセルホテルに泊まることになり、風呂から上がるとテレビのあるリラックスルームが凄く盛り上がってた思い出
オッサンの大半が「菅野はハムに行かないよ。来年、単独指名で巨人だ」と言ってた通りになった
巨人ファンだから詳しかったんだろうな
どうせFAで買うんだからドラフトで取れなくても良いじゃん
>>89
ドラフトで穫れれば買わなくて済むだろ
>>92
*だなぁw
仮に巨人が1位指名を全部引き当てたとしてもレギュラー決まってたら育成できないだろうが
野手なんかスタメン7~8人が固定だった西武黄金期に入団した選手みたいに勿体ない事になる
他所の球団に育ててもらって、良い感じに育ってからFAで強奪する方が効率的だろ?
育成費だと思えば安い買い物
巨人が獲ったら才能を開花させられない可能性が高いんだから
>>111
仮に巨人が引き当てたとしてもレギュラーが決まっていて育成できなかったドラフト1位って具体的に誰?
これ抽選外した選手と取った選手の成績比較も並べてくれると面白いんだけどな
>>1
>>93
行った球団との相性も有るから単純比較できない。
クジで負けた選手、全員ハズレだね
一応太田がいるけど巨人では役に立ってないし
>>98
クジで負けたってどういうこと?
太田って誰?
くじ運はないかもしれないが、スカウトが有能なのか、下位指名で使える選手を量産できてるから凄いなあと思う
>>101
スカウトがゴミだから1位ハズレばっかり指名してんだろwwww
坂本勇人も堂上直倫の外れ一位
これは運が良かったな
>>128
確率二分の一で堂上だったんだよな恐ろしい
まあ堂上も育成カスな中日でまだ現役一軍だから全くの外れって訳じゃないんだろうが
菅野が当たりってw
前年はハムに引かれて入団拒否、次は単独指名やん
>>131
実質2年ごしの無抽選だが当たりは当たりだろ
>>132
2回目はクジ引いてないだろwそれで当たりとか意味不明w
コメントを残す