<阪神2-1広島>◇18日◇甲子園
広島佐々岡真司監督(54)が、阪神戦での微妙な判定について、NPBへ意見書を提出する意向を固めたことを明かした。
1点差に迫った直後の8回、無死一塁から、代打会沢の打球が左翼板山のグラブに入る手前でワンバウンドしたように見えたが、判定は左飛。飛び出していた一塁走者の大盛もアウトに。リクエストによるリプレー検証でも判定は覆らず、塁審の判定の遅さについて球審に抗議したが、そのまま試合が再開していた。
意見書の提出について指揮官は「球団の方にはそういうお願いをしたので、あとは球団の方で判断することになると思います」と説明。逆転CSへ向け、1つの試合も落とせない状況なだけに「この大事な時期にこの判定だからね。そもそもジャッジも遅い。1点を争う大事な時期なだけに…」と憤りを隠せなかった。
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/713460b345b232202b6c10fb20a4e0d2737fe041
今日の審判4人
◇球審
丹波 ← 出身地 兵庫県西宮市 神港学園高から京都産業大
◇塁審
芦原 ← 高稜高等学校から和歌山大学
嶋田 ← 阪神タイガース (1991 – 1998)
須山 ←関西大倉高 – 天理大
>>5
また嶋田が絡んどるのか
このまえのナゴヤドームのやらかしに続き嶋田はクソだな
>>5
嶋田が阪神有利な判定すると思ってるニワカ
>>26
むしろ阪神ファンが一番嶋田にムカついてきたし、鬱陶しいと
思ってんだよな
阪神出身の審判が揃いも揃ってろくでもないのは常識
>>26
疑惑の判定イコール嶋田が定説になりつつあるやろ
また嶋田か
与田高津にも加わってもらえ
また嶋田がやらかしたの?
ああいうのはとりあえずセーフにしといた方がいいのかな
>>10
セーフにしたらランナーの大盛が2塁を踏まず一塁に戻ってたからランナーの扱いが難しくなる。だから審判は面倒だからアウトにしたんだろ。
>>20
普通にシングル扱いにして1.2塁の状態からスタートにするだけだから面倒でもなんでもないでしょ
リクエストで誤審ってリクエストの意味ないな
でもまあ今まで勝ち試合を采配ミスで相当落としてるので今更どうでもいい
https://twitter.com/udon01091/status/1450069071945289730?t=g8zNG1Zivc0h1FbD5Fn19g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>15
あらあらまあまあ
>>15
リプレイしてこの判定かよ
>>15
間違いなくバウンドしているが
グローブの上でバウンドしているようにも見える
明らかに誤審でなければ判定通りになる
>>51
>>45
>>15の動画ではわからないが
仮にグローブの先でバウンドして捕球していたとしても
動画のその先では、グローブに一旦入った後にボールは地面を転がってる場面も映ってる
つまりうまく捕球していたとしても落球してるんだよなw
ヤクルト・高津監督「納得していません」13日判定巡り、審判長から事情説明&謝罪受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/62d5d72f8e293907334b933dbfd955f4df890fd2
9/15(水)
セ・リーグの杵渕統括と友寄審判長は14日、13日の中日-ヤクルト戦(バンテリン)で九回に併殺プレーの判定を巡って混乱したことを受け、神宮球場を訪れてヤクルト側に事情説明と謝罪を行った。
混乱を招いた原因として、嶋田二塁塁審が一塁アウトと思い込んだためだと説明した友寄審判長。
「バッターランナーがセーフになったらフォースの状態。だが(嶋田塁審は)打者走者がアウトと思い込んだ」。
嶋田審判員には口頭で厳重注意したという。
↑
この日の審判は、
◇球審 丹波 ◇塁審 水口 嶋田 飯塚
つまり、丹波と嶋田は高津監督が激怒した9月13日の試合と、今日の佐々岡監督が怒った試合の両方に絡んでる。
審判は年功序列を止めて、間違った判定を繰り返す審判はファームとの入れ替えをしないと。
>>17
マジかよこの短期間でヤバいな。 ヤクと竜の試合のあれも酷かったもんな
これ、映像でワンバンわからなかったんじゃなくって
判定覆したところでランナーは誤審のせいでアウトになるから
それならいっそなかったことにして判定どおりって流れなのバレバレだしな
>>19
誤審してたせいでランナーが進塁してなかったら
審判権限でランナーはここまで進塁ねって決めることができる
今回ならランナー一塁二塁ってことにしますってできるのはルールで決まってる
どのみち、ランナーが1、2塁になったからって広島が勝てた
保障なんてどこにもないだろ
仮に3位でCS出たって儲かりもしないし、絶対阪神に勝てるなんて
限らんのに無駄なあがき
今頃になって必死で頑張るならもっと前から頑張っとけよドアホ
>>21
可能性が残るだけでもだいぶ違うだろドアホ
面倒だからアウトって…
そんなん野球の、いやスポーツの根底から揺らぐ暴論だわ
>>22
プロ野球賭博をした現役プロ野球選手なんてのがいるからな
日本のプロ野球はコンペティションじゃなくてエキシビションなんよ
ワンバウンドならランナーはどうなるの
>>24
それを考えるのが面倒くさいからアウトのままにした
阪神は悪の限りを尽くしてまで優勝したいのか???
>>33
心配しなくても優勝*ーよww
>>33
もうヤクルトが優勝ほぼ確定なんだがお前は何を見ているんだ
>>34
しかもフレーム枠が太い超旧型テレビw
>>34
ビデ倫かよ
>>34
カメラの台数と性能も違うからなー
ジャッジを下すのが誤審した審判団本人かそうじゃないかの違いも大きいよね
>>155
ポストシーズンもそうだけど日本のはメジャーのやり方を形だけ真似てそれっぽくしただけだからなあ
本質考えてないからダメよ
>>34
ホリエモンあたりこのシステム導入して運営してくれ!
>>34
ジャップさあ…て言われてもしゃあねえなこれは
>>34
まんま文明の差が現れてるなw
もういっその事チョンマゲ結って鎖国しようぜ
>>34
NPBも早急にこのレベルのシステム導入しないと
本拠地球場だけでいい
地方球場は目をつぶる
>>34
このテレビで見た映像だと100%ワンバンとは判断できなかったんだろ
覆すほどの酷い判定ではないだろ
もっと酷いのあるしな
>>40
それってなにも見てないって言ってるようなもんよwww
>>42
MLB並みとは言わんがそのくらいなら買えるはず
1億以上もらってる選手から数万ずつ徴収しろよ
>>59
そもそも
4K放送してないから4Kテレビにしても意味ない
サイン盗み 審判買収
これだけやっても 珍カスは
↓ ↓ ↓
★チーム別 日本一回数 1950年~2020年(2リーグ制後)★
*1 巨人 22回
*2 西武 13回
*3 SB 11回
*4 ヤク 05回
*5 千葉 04回
*5 オリ 04回
*7 ハム 03回
*7 広島 03回
*9 中日 02回
*9 ベイ 02回
11 楽天 01回← 2005年球団創設
11 阪神 01回← 1936年球団創設 (笑)
>>44
たこ焼きでも食え
●●●●
●●●●
>>44
お前ら東京人は自分が貧弱で無能だから、
巨人を応援することで、威厳が保たれると思ってるような小者じゃん
見栄しかない、東京人はチョンと同じ考え方w
>>85
東京でも阪神ファン多いし大阪でも巨人ファン多いんだけどw
>>45
芝に触れてると思うからワンバンなんだろうけど誤審ってほどじゃないな
>>45
これは分かりやすい
>>45
ボールを見ないで取っているのか?
何かちょい前から明らかにリクエストで覆るやろ!っていうのでも最初の判定のまま変わらないことが多くなったな
あまりにもリクエストで判定が覆ることが多かったから極力判定変えないような方針にしたんじゃないか?
>>68
明らかに間違いという証明がないと判定通りになる
この場合はワンバン臭いが100%ではないという判断
もちろん審判にも問題あるかもしれんが、佐々岡に判断が遅いだの言われたくないだろ。
審判に連絡もせず勝手に選手交代して、気付いた審判に指摘されたら、ああ、伝えてませんでしたね。伝えるのが遅かったですかとか少年野球以下の判断の遅さを指摘されてたのに。
そんな奴に判断が遅いとか言われたらムカつくだけだと思うけど。
>>71
審判が早くアウトって言ってたら、1塁ランナーが戻れてただろ
これをアウトにしたら1塁ランナーをどうするかがめんどくさいやん
それでアウトにしたんやろ
>>75
これをアウトじゃなくてこれをセーフね
不正のデパートどころか不正の総合商社だな阪神w
今日からの甲子園2連戦は気をつけろよヤクルト、何があっても不思議じゃないな
>>76
なんで阪神に文句言うねん
審判に文句いえよ池沼
責任審判じゃないけど嶋田はクビでいい
大体、あのバウンドで点が入ったっていうんならまだしも
1、2塁か、もしくは1アウト1塁ぐらいになるだけだろ
そこまで必死になることかよ
嶋田は現役時代に古田の頭めがけて三連続投げてたゴミ屑
>>84
wikiには4連続で投げたって書いてあったわ
もはや人間じゃない
>>84
古田なんて狙われて文句言える立場じゃない
審判が判定を下したことに対して
新聞社が「誤審だ」と誇らしげに報道することは
どうなんだろうか
>>86
裁判結果とかにも文句つけまくってるじゃん
>>86
この新聞社、わざわざ板山祐太郎のハッシュタグ付けてるのな
>>86
ニッカンって5chと大して変わらないところあると思う
卑怯者の烙印を押されて苦しみながら生きて行く可哀想な外野手w
シューレス・ジョー・ジャクソンみたいだなw
>>95
頭大丈夫か?
判定通りに動いてるだけやぞ
これは板山自身もノーバウンドかワンバウンドか
わからなかっただろ
>>96
脇谷「せやな」
嶋田ってあんな事してまだ審判続けていられるんだ
ビックリするわ
>>102
今年で首は確定
シーズン中だから切られてないだけ
数年前、中日ヤクルトでセカンドへの送球見逃した審判はシーズン後に首でいいわだったな
>>103
今日ので意見書出されたら2回めだよね?
2回も意見書出されてもまだ審判として出続けられるって
おかしくないかね、もうシーズン終わるまで謹慎処分とか
ならないのかねえ
リクエストでも誤審は起こる可能性がある
そこは監督も認識しておかないと胃に穴開くぞ
>>109
たしかに
そもそも確認設備がしょぼい
大杉が打ったのファールやろ
>>111
あれは正直判らんw
大杉のふてぶてしい態度からファールだったのではと思ってるw
篠塚のホームランは明らかにファールw
2015年の苛烈なCS争いのなかでの甲子園での田中広輔の幻のホームラン(後にコミッショナーが会見で公式に謝罪した)みたいな故意誤審?
>>125
つまり来年広島覚醒フラグ?
>>125
あれよりは今回のは微妙、わかりにくい
でも広島は終戦してるんだから別に勝とうが負けようがなんの意味もないよね
>>127
それがまだしてなかったなよねw
巨人の成績次第では三位に浮上する可能性がある
いや、「あった」と言った方がいいか
この誤審で終戦したようなもの
審判の給料をもっと上げて競争率を上げて質を上げるしかないな
>>138
カメラの台数増やしてコンピュータ判定導入して人間の審判なくしたほうがいい
あまりにも誤審が多すぎる
単純なアウト/セーフの判定でさえリクエストで覆る率がめちゃめちゃ高い
人間の目の判定などアテにならないとリクエスト制度が実証した
球場にいた全員がリプレイ映像で「ヒットだな」と思ってたが、ヒットでバッター1塁だけの話で済まない状況だから判定通りとジャッジした
完全なる誤審だがその後どうするのが正しいのか分からないので匙を投げた形
>>147
完全な責任放棄だよなあ
いやいやニッカンの写真見るまでもなくその時球場全体に流れたスロー映像でワンバン確認出来たんだってw
つまりそれと同じ映像を見てた審判団がアレをノーバン捕球してたとするならそれはもはや意図的
>>153
映像ではグラブ内の出来事に見えたんだよ
>>154
見えてないw
何度も流れてワンバンと確認出来た
>>154
完全に地面にバウンドしてるの見えたよ
リアルタイムで人の目で判定するのは、無理なレベルだった
問題はリプレイでわかるだけの設備があるのか
リプレイをみてどう判断したのか
ってことだよな
>>167
ちがう
リプレイ見たら明らかにヒット
アウトと判定されて一塁に戻ろうとしたランナーがアウトになった件をどう処理するべきか分からないから無理やり判定通りにしただけ
>>170
言葉理解してる?
リアルなら…と言ってるのにリプレイなら…って
後から映像でのリプレイなら誰でもわかるわ
カメラの位置と審判の位置違うしな
お前も贔屓チームが有利な誤審されたら違う!って言わないだろ?そんな奴がゴタゴタ言う資格ないんだよ
それにな
覆ったらランナーが進めたであろう、つまり今回ならフェア判定なら2塁止まりだっただろうから1塁2塁で再開なんだよ
>>178
だな
1塁ランナーの処遇に困ったからアウト判定とはいかにも赤ヘルファンらしい曲解
これ誰がどう見てもヒットだったんだから、ノーアウト1塁2塁で再開すりゃよくね?
>>180
誰がどうみても…はスポーツには通用しない
審判が見えたのが全て
お互いが紳士でセルフジャッジ出来ないから審判に任せてる委ねてるんだよ
スポーツやってたら不利な誤審で一時的に怒りは起こるけど得した場面もある訳で
そういう打球を打った自分が悪い…となるんだよ
>>185
リプレー見たらヒットなのは明らか
>>187
審判が判定変えなかったならばそのリプレイには新しい証拠が無かったと言う事
今回のもひでー誤審だったなw
こんなこと繰り返してたら野球人気落ちる一方だわw
>>199
でもリクエスト制度始まる前は明らかな誤審でも判定なんて
出来なかったし、その頃よりはマシになっただろ
まだ覆る可能性がちゃんとあんだから(今回は別にしても)
もし20年ぐらい前からリクエスト制度あったら絶対野球の歴史は
変わってたはずだ(優勝チームがいくつかは変わってた)
スローモーションを見てもしっかりダイレクトキャッチしてるよ
アンチ阪神いい加減にしろ
>>205
>>203見た?
>>205
阪神ではなく広島巨人の問題
>>217
落ちてんじゃん
これは怒るわ
センターボードに審判の誤審数も表示したらいいのにな
>>221
選手だけでなく審判個々にも判定の正確さなど数値化して評価を分かりやすくしたらいいな
落ちてるけど落ちてると判定されたら1塁に戻ろうとしてたランナーはどうなるの?
>>237
ビデオ検証で捕球してないと判断された場合は、それ以降のプレーは無効。
打者はシングルヒット、一塁走者にはひとつ進むことが認められる。無死1.2塁で再開。
コメントを残す