11/16(火) 12:48
配信
日刊スポーツ
ついにこの時が来たか・・・ 「いずれは」とは思っていたが、やはり正式な形になると…もっと見る
広島鈴木誠也がメジャー挑戦へ 球団がポスティング申請承認を発表
広島鈴木誠也(2021年10月9日)
広島が16日、大リーグ移籍を目指す鈴木誠也外野手(27)のポスティングシステム(入札制度)申請を承認したことを発表した。鈴木誠とマツダスタジアム内の球団事務所で話し合いを行った鈴木球団本部長は「16年からチームの中心として3連覇に貢献してくれたし、彼の成績は(16年からの)6年間を見ると本当に素晴らしい。タイミング的にも、今が一番いいだろうと。チーム的には痛いんだけれど、そこは誰かがカバーしていかないとしょうがないけど、彼にとっては今がベストなタイミングでないかなということで判断したということです」と話した。ポスティング申請は来週中を予定している。
鈴木誠は19年オフに「チャンスがあれば、行きます」とメジャーへの思いを明らかにしていた。昨オフは「(球団と)少しはしましたけど、深くはしていない」と契約を更改。鈴木球団本部長は「マエケン(ツインズ前田)のときもそうだけど、基本的にメジャー志向の選手はできる限り応援してあげたい気持ちはある」と話していた。
今季は打撃フォームの大改造に取り組み、シーズン序盤は新型コロナウイルス感染やワクチン接種による副反応など予期せぬアクシデントもあった。それでも金メダルを獲得した東京五輪をへて、打撃の状態は上向き。打率3割1分7厘、38本塁打、88打点、出塁率4割3分3厘、長打率6割3分9厘、OPS10割7分2厘。首位打者と最高出塁率の2冠に輝いた。
鈴木誠の去就に関してはMLB公式サイトが5日(日本時間6日)、事情通の話として、日本シリーズ終了後に広島がポスティングする見通しだと伝えていた。
◆鈴木誠也(すずき・せいや)1994年(平6)8月18日生まれ。東京都出身。二松学舎大付から12年ドラフト2位で広島入り。高卒1年目に高卒新人野手では99年の東出以来となる14年ぶりに1軍出場。4年目の16年は緒方当時監督から「神ってる」と称される活躍で26年ぶり優勝に貢献した。19年は初の個人タイトルとなる首位打者と最高出塁率に輝き、今季も同賞の2冠。昨年まで5年連続ベストナイン、ゴールデングラブ賞4度受賞。通算902試合、937安打、182本塁打、562打点、打率3割1分5厘。181センチ、98キロ。右投げ右打ち。今季推定年俸は3億1000万円。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/113a76acab9fb95e236d47b8af6ff29a8a62e5ae
>>1
.260 20本
もしくは
.280 15本
好きな方を選べ
マエケンがMLB移籍後に広島は3連覇したから来年から広島の黄金時代がくるだろうな
2割1分 HR15本
打率.250 本塁打12 OPS720
1年間レギュラーを守る
こんだけできれば120点
4番松山クルーw
>>11
晩年の水谷ジンちゃんみたいになっちまってるだろ?あいつはパ・リーグでDH起用ならばまだいけそうだけど
小園、坂倉、中村奨成、松山&新外国人の
クリーンナップが打ちまくる未来が見えます^_^
右打者としては歴代最高クラスの選手だし
逆に鈴木が通じない方がヤバイレベルよな
225だのとはレベルが違うぞ
>>15
これこれ
つーつみてえなクソ雑魚の名前出してる
奴は野球見る目ねえよな
圧倒的に鈴木誠也が上だよ
>>32
でタイトルいくつとった?
向こうで打撃で通用したいなら日本では当たり前にタイトル取ってください
ろくにタイトルもないくせに打撃すごい?
アホやん
>>44
必ずこういうゴミが湧くよなこの手の話題って
>>44
首位打者2回
最高出塁2回
ベストナイン5回
GG賞4回
当たり前のように取ってるやん。少なくとも筒香より賞の個数多いぞ
>>86
タイトルと呼べるのは首位打者だけ
最高出塁のタイトルはないし
それ以外はアワード
>>94
誠也の場合数字に出ない部分も強いからね。
鉄砲肩とか。
ライトフライだと三塁ランナータッチアップできない
>>15
筒香は野球以外できそうにないが鈴木はどんなスポーツやらせてもそれなりにこなしそうだし身体能力がまるで違うだろうね
.265 17本
1年後に答え合わせだ
>>17
そんなに打ったらめちゃくちゃ褒めるわ
まず試合に出られるかどうかレベルだわ
>>17
00年代だったら可能だったかも
平均150越えの現代MLBで
その成績は至難の技
225でも400万ドルなら
3年3000万ドルは固いか
225とか有象無象の雑魚が移籍して失敗してなきゃ
5年7500~8000万ドルクラスだったろうが
まぁ~ツツよりは上だし、そこそこの成績は出せるさ
280の20本くらいと予想
>>21
それは大成功だと思う
>>21
クリーンナップやで
>>21
1年目松井超えなら十分
大谷も会見で日本では頭一つ抜けたバッターだと思うと言ってたな
>>23
大谷?
妙に上から目線なのが気になるが
まあ間違ったことは言っちゃいねえな
>>36
大谷翔平、MLB移籍浮上の鈴木誠也は「今のプロ野球の中では頭一つ抜けている。実際に対戦したら楽しみ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b61c1cd52c34c6ad68423fd0af71915920a36b96
鈴木について、「同級生だし、ずっと応援してます。そんなに多く対戦しているわけではないけど、今のプロ野球の中では頭一つ抜けている。実際に(MLBで)対戦したら楽しみだと思います」と話した。
>>36
大谷より格上なのにおかしいわね?
>>160
今はもう大谷のほうがはるかに格上やで
メジャーで実績出しちゃったからね
>>160
鈴木が聖闘士星矢のペガサスなら大谷はユニコーン(脇役)だろうな
>>36
ホームラン争いした人間に何言ってるの?
>>23
照れるわ ありがとう(´・ω・`)
筒香より直球強くて守備肩強くて足速いくらいだろ
広島はいい球団だなー
時は来た
松井秀喜くらいの成績しか残せなさそう
鈴木は落合クラスの打者だからな
こいつが通用しなかったら日本の野球ファンはマジで*わ
秋山と筒香を足して2で割った成績
.210 5本 20打点ぐらい
>>35
秋山だの225とはレベル違うから
落合以来の右打者よ
>>40
いい打者なのは認めるが、落合のレベルにはない。
投手の平均速度や変化球のレベルが上がっているので単純比較はできないが、少なくとも国内で無双というレベルに達していない。
>>57
落合とはそもそもタイプが違うよね。
持ってる底の部分というかバッティング理論そのものからして
違う感じ
>>60
落合の場合はバットのスイートスポットを使ってボールを飛ばす方向をコントロールしている感じ。
誠也は体の軸の回転をボールに伝えて飛ばしているイメージ。
あくまで個人的なイメージだが、バットコントロールでいえば落合は遥かに上。
体幹を使った回転力をインパクトの瞬間にボールに伝えればフェンス越えは可能だが、ボールを芯でとらえる力(バットコントロール)が足りなければ凡打になるだけ。
早いムービングボールに対応しきれるかどうかが誠也が成功する鍵なのはそういう事。
あと配球を読んで決め打ちもある程度の期間慣れが必要になってくる。
初めから大活躍は難しいだろう。
3年ぐらいは覚悟が必要。
>>107
マジで野球やったことなさそう
>>35
秋山て2年居てホームランZEROなのな。
丸が抜け誠也が抜け広島どーすんの?
>>39
どうもならねえよ
一生虚カスみてえなゴミ球団には行かねえから
安心しな
>>47
子だくさんやな誠也
>>47
広島ホームテレビ?
>>79
そうだよww徹子の部屋ww
原「話が違うだろ!どうなんてんだ、丸!!」
ヒーローインタビュー見てたら
とりあえず広島を出たくて出たくてしょうがないんだろうなと
菊池 涙目
ソフトバンクもポスティング認めてやればいいのにな。千賀
>>56
行かせてやればいいのにね
ホークスポスティング認めないのはなんでだろ?お金には困ってませんから。ってこと?
>>72
エース放出は単純に戦力ダウンだからだろ。
孫はホークスをメジャーとも渡り合えるチームにしたい、みたいなこと言ってるし。
資金力なら間違いなく日本一だから、海外FA以外で主力を他球団に抜かれることはまずないしな。
>>118
確かに千賀抜けてマルティネスの去就も不透明となると痛いか
言われてるほど戦力が分厚いわけでもないしな
でも2023年まで待つのは長いよなぁ
売れる時に売っておきたいよな
鈴木誠也の来年の年俸分とポスティングで貰う分考えたら球団は莫大な利益になるな
>>63
そのぶんを大瀬良と九里を引き留める費用に充てなくては
巨人に行った丸とかいう裏切り者よりは好感が持てる
>>64
巨人に行くってのがすでにいやだよな。
川口でも小早川でも江藤でも、みーんな嫌だった
>>67
https://pbs.twimg.com/media/EgLvQaRVAAE6HQP?format=jpg&name=4096×4096
>>77
ダサいダサ過ぎるw
丸ポーズとかわっしょいとか
>>67
小早川?
>>152
は、違った
>>153
えぇねや。オレも本当に嫌だった
あと大竹だね。ついでに金本新井もじゃ
>>157
広島は育成主体の金欠球団だから仕方ない。
その代わりチャンスも多いから良く育つ。
>>165
チーム自体が金持ち球団やメジャーに供給する選手を育てるファーム(農場)みたいなもんやな
>>165
投手はすぐ壊すよなw
>>157
大竹に関してはなんかいやな感じしなかったのはなぜだ。
てか、マツダで投げても拍手もブーイングもなかったよな。
逆に寂しいってか。。。
金本が監督で戻ってこないことを祈るばかり
>>67
元々関東出身者は地元に帰ると思えば諦めがつくが、できれば巨人以外に行けと思ってたな。江藤はベイスターズの噂もあったが決まらなかったらしい。金本新井は星野に口説かれた。阪神ファンに次は栗原くれとか、マエケンくれとか言われてたのは嫌だった。
>>170
丸は外房の人だけどいやだったわ。
てか、巨人が、本当に、大嫌い。
ライバル球団の戦力を削ぐ目的でFA使うのがほんっとにいや
>>67
小早川は戦力外じゃんか
しかもヤクルトだし
>>283
そーでした
>>64
丸って退団する時広島で会見してないよね
あれもかなり印象が悪かった
大谷はあまりにバケモノすぎて
NPBのレベルをはかる指標にならんからな
225や有原、菊池あたりもメジャー行くようなレベルじゃない選手が
メジャー行った例なので指標にならん
鈴木はマジでNPBの指標となる選手
鈴木は3歳の頃から父親とマンツーマンで野球の特訓をしガレージもバッティング練習が出来るように改造したくらい野球に打ち込んだ
そんな選手の限界が鈴木クラス
>>71
もう少し身長あったらなーとは思うが
身長は室伏の親みたいに高身長女と結婚でもしないと
ムリだからなー
181cmってメジャーだと小柄だな
うーん、パワー不足にならないかな?
>>80
筒香とか秋山と違って
筋トレするタイプだって話だから
期待感はある
どうせ活躍しない
大谷サーンが活躍する映像のオマケで今日もヒット無しと活字がでるだけ
FA巨人で大成功の第一号例になるつもりはないんかな
ホンマに大リーグでええんか?
>>83
一応巨人でも小笠原とかは成功の部類やん
>>88
なので「大成功」と書きました
>>97
4年連続3割30本打ってるのにそれ以上の大成功ってどんだけだよ
>>88
ガッツのキャリアハイって巨人じゃなかった?
>>133
うん、巨人FA成功って彼しか思い浮かばん。
まあ、川口が長くコーチングスタッフに残れたから
トータルでは成功か。
キムタク・・・
広島からメジャー行く選手は成功率高い
黒田、マエケン
>>103
広島からメジャー行って1番成功したのはソリアーノ
ソリアーノはカープアカデミー出身の助っ人外国人
>メジャー志向の選手はできる限り応援してあげたい
年俸は高騰していくから負担増だし
ポスティングなら数十億のカネ入るし・・・
というのが本音だろうな
>>104
そんなにはもらえんな
鈴木のケースだと
500万ドル以上1000万ドル未満ちゃうか
ようわからんけど150オーバーのストレートに対応できんの?
>>109
10月17日の阪神戦でアルカンタラのストレート(154km)をホームランにしてたな
>>109
鈴木は速球に強いと考えられている
>>109
所謂フォーシーム(ほんとのストレート)には対応できる、とはいえMLBはフォーシームだと160キロ超えも珍しくないのでそこはわからない
どちらかと言えば150キロ超えるストレート系の動くボールにどれだけ対応できるかが重要
何扱いで行くんだろ?
ホームランバッターでは通用しないだろうしアベレージもそこまで凄い訳ではないし
>>126
脚も肩もあるから、そこそこ打てばレギュラーは獲れるんじゃないの?
>>126
そこが実は一番難しいところ。
ずば抜けたものが無く平均点が高いタイプだとそのまま成績が下がるだけと判断される。
秋山は怪我なんかの不運があったけど参考にされるだろう。
しかも俊足タイプというわけでもない。
体の小さいホームランバッターという扱いだろうね。
筒香のいるチームが安ければ買うんじゃないか?
メジャーも夢かもしれんが、子供の頃からファンだったチームで活躍するのも幸せってもんだろ
ソフトバンク→(柳田)→カープ→(鈴木)→ジャイアンツ→(A選手、B選手)→ソフトバンクなんて
感じて「三角トレード」か「四角トレード」はできんのかな
>>130
ソフトバンクが大損するのに、そんなスキーム成り立つ訳ないw
巨人は坂本出せるんか?
>>130
長野「……」
古葉竹識死去
享年85歳
メジャー日本人の右で一番活躍したのって誰?
新庄BB?
>>174
井口かなあ
ホントに今日は2つ号外が出たね
https://www.chugoku-np.co.jp/paper/
そりゃ鈴木のメジャー挑戦で号外を出したら、
古葉さんの死去でも号外出さないとな
>>193
古葉さん…😢ありがとう
50億以上らしいけどそんなに貰えるの?
大谷は突発的なだけで他日本人は惨敗だし
>>195
もうそんなに出す球団はないよ
大谷みたいのじゃなければ
西武のだれだったかメッツが大損してたでしょ
>>197
だよなぁ
よくて年7-8の複数年くらいの契約だと思うけど
日本人で3年まともに活躍する打者いないのに5年契約するか?
メジャーを甘く見過ぎている 筒香も秋山も数字は残せてないんだぜ?日本ではトップレベル
鈴木は良い選手だけどあくまでもバランス型の良い選手 二人より遥かに上ということはないよ
>>205
その二人より明らかに上だろ
特に秋山は全盛期過ぎてから行ったから参考にすらならない
>>229
秋山は露骨に劣化してからの渡米だったのは確かよな
正直大谷よりHR打ちそう
>>209
無理無理。よく打って15本ぐらいだろ
鈴木はそこまでのホームランバッターではないよ ホームランを打つなら筒香のほうが上だろうな
>>222
まあ、そうだね。走力、肩などの守備面でも貢献して、打率や出塁率を中心にホームランは20本近辺、打点は百いかないくらいだから、まあメジャーに行った中だと福留とかのほうが近いかな。
黒田「こういう選手を見てみろ」
同じ野球をやっているのに、これだけ違う
その選手を見た時に衝撃を受けて、こういう選手が世の中にはいる
もともとメジャーリーグも見てなくて、あまり興味はなかった
>>226
単に想像以上に成績を残せたからだろ
225くらいの成績なら移籍していないだろうし
君は老人なんだろうけど昔のスポーツジャーナリズムに浸り過ぎ
そういう奴らが適当な大本営記事真に受けて
日本スポーツ界の中東戦法を擁護していたりするし
>>233
そういうおっさんもWGIPにどっぷり洗脳されてんだけどな
>>226は多分広島市民なんだろうが
野球は昔のスポーツ漫画のノリの世代と
セイバー普及後の世代でかなり気質が違う
あんま聞かない名前だが、この人スゴイの?
>>227
日本代表の4番。
>>228
筒香と一緒やん!
菅野が駄目になった今は
メジャーへ移籍するだけの実績残しているのは
マジで鈴木と村上くらいだもんな
その村上も期待値込みだが
ヨシノブは体が小さすぎてさすがに厳しいわ
>>236
由伸そんな小さくはないよ
松井レベルの訳ないのに、向こうじゃ松井と同等と思われてる
いつ50本打ったんだよw
>>241
セイバー的にはそんなもんだな
松井さんは信者にやたら過大評価されているが
日本時代は3割40本、メジャーだと280~290で20~25本くらいの選手
だいたい期待値は鈴木と同じくらい
松井さんがやたらメディアのごり押しされているのは
森元の政治力のおかげで人気も実績も大したもんじゃないよ
>>243
広島と巨人のプレッシャーの違いわからないバカなんだろな
今まで巨人に入って打てなくなった他チームの4番を何人見た事かw
ヤンキースはもっとキツイのに、それが全くわかってない
>>250
松井さんはぶっちゃけ過大評価の王様だよな
ペタジーニと互角だった男だし
日本時代は
顔もブサイクだし人間性はアレだし
何で熱烈な信者がいるの*ら分からん
何か変な宗教でもやっているのか?
>>252
宗教とかバカじゃねえのかお前
そんなにファンでもねえしw
事実をありのまま書いただけで、お前の悪い頭で考えた恣意的分析とは違うし
>>254
正直、松井さんのファンだけは理解出来ねえわ
性格すら*じゃん?
王殿事件とかあったし
>>255
知らんがな
大してファンでもねえっていってるのにこれw
低能はパターンのハメないとレス出来ないから仕方ないけどさw
菊池はヤニボールなしだと先発失格レベルだし
225は200-10本くらいの打者だし
有原はいきなり肩やって終わったし
中途半端な奴が行くとマジで悲惨なことになるからな
澤村も何故か活躍している設定だがWARはマイナスだし
WHIPは1.45だし(マジで防御率が偶然だったパターン
>>247
菊池は粘着物質がなくても好投してた
菊池が後半になって崩れたのは中4日で投げるようになってから
インタビューで広島について決まらないと残る選択肢を口に含ませたわ
まあそうなっても1年後は大金頬に叩かれて虚カスに行くんだろ?
>>256
まぁ、225や秋山のせいで契約が厳しくなりそうだからな
年平均700~800万ドルくらいなら日本でも余裕で稼げる額だし
無理して渡米はしないんだろうね
菅野も実年俸で13億くらい貰っていたから
年平均800万ドルくらいの契約だと難を示して日本残ったし
みんなビジネスだからね
まぁ、日本に残って稼げるくらいの金額なら
人種差別だのしんどい思いをしてまでアメリカ行かないわな
日本で無双するレベルじゃないとメジャーで活躍なんてできないよ
鈴木誠也はそこまでじゃなかろ
>>260
鈴木は成績的には落合以来だよ
右打者だとね
歴代でトップを争うレベル(厳密に言うと落合の方がちょっと上だが
>>263
三冠王3回、セリーグでも打点王、ホームラン王取ってる落合と鈴木誠也が同じ?
算数くらい出来るんかお前w
メジャーから見たらマイナーリーガーでしかないプロ野球の選手が
メジャーも見てない興味もないって
だからレベル低いんだろう
>>267
メジャーリーグとか見ているの
年金暮らしのおじいちゃんかニートくらいだろ
普通の人間なら絶対に見れない時間帯だぞ
>>271
相変わらず頭悪いなおまえは
プロ野球選手は見る時間があるんだから
世界最先端のことをやってるメジャーを見て学ぶべきだろ
OPS1.000超え回数
落合8回(20年)
山本浩二6回(18年)
長嶋4回(17年)
誠也4回(9年)
野村3回(26年)
山田3回(10年)
清原2回(22年)
坂本、衣笠、原 0回
>>273
清原は思ったより少ないな
>>277
清原はマジでプロ入り5年目までだった
以降は原以下の打者
>>273
王を外すなよ
>>273
長嶋がいて王がいない違和感
と思ったら(王はドラフトからだから厳密に言うと違うが)バースとか外人除いてるからか?
>>288
>>263からの流れで張ったからや
>>289
ああスマン、ただ落合以来って話なら松井秀喜忘れてない?
>>290
2行目嫁
筒香よりはアジャストできそうだけど、インコースツーシーム捌けるかな?
>>291
イチローが絶賛したインサイド-アウト&野球IQ持ちの大谷は
キャンプ中にノーステップに変えてシーズン開始から対応できたけどな
対応能力と野球IQ次第やろ
コメントを残す