セ・リーグ
ヤクルト
順位 選手名 所属 守備
1位 木沢 尚文 慶大 投
2位 山野 太一 東北福祉大 投
3位 内山 壮真 星稜高 捕
4位 元山 飛優 東北福祉大 内
5位 並木 秀尊 独協大 外
6位 嘉手苅 浩太 日本航空石川高 投
育成1位 下 慎之介 高崎健康福祉大高崎高 投
育成2位 赤羽 由紘 BC信濃 内
育成3位 松井 聖 BC信濃 捕
育成4位 丸山 翔大 西日本工大 投
広島
順位 選手名 所属 守備
1位 栗林 良吏 トヨタ自動車 投
2位 森浦 大輔 天理大 投
3位 大道 温貴 八戸学院大 投
4位 小林 樹斗 智弁和歌山高 投
5位 行木 俊 四国IL徳島 投
6位 矢野 雅哉 亜大 内
育成1位 二俣 翔一 磐田東高 捕
DeNA
順位 選手名 所属 守備
1位 入江 大生 明大 投
2位 牧 秀悟 中大 内
3位 松本 隆之介 横浜高 投
4位 小深田 大地 履正社高 内
5位 池谷 蒼大 ヤマハ 投
6位 高田 琢登 静岡商高 投
育成1位 石川 達也 法大 投
育成2位 加藤 大 横浜隼人高 投
阪神
順位 選手名 所属 守備
1位 佐藤 輝明 近大 内
2位 伊藤 将司 JR東日本 投
3位 佐藤 蓮 上武大 投
4位 栄枝 裕貴 立命大 捕
5位 村上 頌樹 東洋大 投
6位 中野 拓夢 三菱自動車岡崎 内
7位 高寺 望夢 上田西高 内
8位 石井 大智 四国IL高知 投
育成1位 岩田 将貴 九産大 投
中日
順位 選手名 所属 守備
1位 高橋 宏斗 中京大中京高 投
2位 森 博人 日体大 投
3位 土田 龍空 近江高 内
4位 福島 章太 倉敷工高 投
5位 加藤 翼 帝京大可児高 投
6位 三好 大倫 JFE西日本 外
育成1位 近藤 廉 札幌学院大 投
育成2位 上田 洸太朗 享栄高 投
育成3位 松木平 優太 精華高 投
巨人
順位 選手名 所属 守備
1位 平内 龍太 亜大 投
2位 山崎 伊織 東海大 投
3位 中山 礼都 中京大中京高 内
4位 伊藤 優輔 三菱パワー 投
5位 秋広 優人 二松学舎大付高 内
6位 山本 一輝 中京大 投
7位 萩原 哲 *大 捕
育成1位 岡本 大翔 米子東高 内
育成2位 喜多 隆介 京都先端科学大 捕
育成3位 笠島 尚樹 敦賀気比高 投
育成4位 木下 幹也 横浜高 投
育成5位 前田 研輝 駒大 捕
育成6位 坂本 勇人 唐津商高 捕
育成7位 戸田 懐生 四国IL徳島 投
育成8位 阿部 剣友 札幌大谷高 投
育成9位 奈良木 陸 筑波大 投
育成10位 山崎 友輔 福山大 投
育成11位 保科 広一 *大 外
育成12位 加藤 廉 東海大学海洋学部 内
https://www.sponichi.co.jp/baseball/npb/draft/index.html
パ・リーグ
オリックス
順位 選手名 所属 守備
1位 佐藤 輝明 近大 内
1位 山下 舜平大 福岡大大濠高 投
2位 元 謙太 中京高 外
3位 来田 涼斗 明石商高 外
4位 中川 颯 立大 投
5位 中川 拓真 豊橋中央高 捕
6位 阿部 翔太 日本生命 投
育成1位 川瀬 堅斗 大分商高 投
育成2位 辻垣 高良 学法福島高 投
育成3位 宇田川 優希 仙台大 投
育成4位 釣 寿生 京都国際高 捕
育成5位 佐野 如一 仙台大 外
日本ハム
順位 選手名 所属 守備
1位 伊藤 大海 苫小牧駒大 投
2位 五十幡 亮汰 中大 外
3位 古川 裕大 上武大 捕
4位 細川 凌平 智弁和歌山高 内
5位 根本 悠楓 苫小牧中央高 投
6位 今川 優馬 JFE東日本 外
育成1位 松本 遼大 花巻東高 投
育成2位 斎藤 伸治 東京情報大 投
楽天
順位 選手名 所属 守備
1位 早川 隆久 早大 投
2位 高田 孝一 法大 投
3位 藤井 聖 ENEOS 投
4位 内間 拓馬 亜大 投
5位 入江 大樹 仙台育英高 内
6位 内 星龍 履正社高 投
育成1位 石田 駿 BC栃木 投
西武
順位 選手名 所属 守備
1位 早川 隆久 早大 投
1位 渡部 健人 桐蔭横浜大 内
2位 佐々木 健 NTT東日本 投
3位 山村 崇嘉 東海大相模高 内
4位 若林 楽人 駒大 外
5位 大曲 錬 福岡大 投
6位 タイシンガー ブランドン 大河 東農大北海道オホーツク 内
7位 仲三河 優太 大阪桐蔭高
育成1位 赤上 優人 東北公益文科大 投
育成2位 長谷川 信哉 敦賀気比高 外
育成3位 宮本 ジョセフ 拳 名古屋学院大 外
育成4位 豆田 泰志 浦和実高 投
育成5位 水上 由伸 四国学院大 投
ロッテ
順位 選手名 所属 守備
1位 早川 隆久 早大 投
1位 鈴木 昭汰 法大 投
2位 中森 俊介 明石商高 投
3位 小川 龍成 国学院大 内
4位 河村 説人 星槎道都大 投
5位 西川 僚祐 東海大相模高 外
育成1位 谷川 唯人 立正大淞南高 捕
育成2位 小沼 健太 BC茨城 投
育成3位 山本 大斗 開星高 外
育成4位 佐藤 奨真 専大 投
ソフトバンク
順位 選手名 所属 守備
1位 佐藤 輝明 近大 内
1位 井上 朋也 花咲徳栄高 内
2位 笹川 吉康 横浜商高 外
3位 牧原 巧汰 日大藤沢高 捕
4位 川原田 純平 青森山田高 内
5位 田上 奏大 履正社高 投
育成1位 佐藤 宏樹 慶大 投
育成2位 中道 佑哉 八戸学院大 投
育成3位 桑原 秀侍 神村学園高 投
育成4位 早 真之介 京都国際高 外
育成5位 緒方 理貢 駒大 内
育成6位 居谷 匠真 明豊高 捕
育成7位 大城 真乃 宜野座高 投
育成8位 中村 亮太 東農大北海道オホーツク 投
>>2
西武1位が2人いるぞ
>>20
上の1位は最初の指名で
下が外れ1位じゃないの?
当たり引いた楽天は1人だけだし
>>20
くじ引きで取れなかった下は外れ一位
>>1-2
小深田と中森は意外。
来年は投手が豊作だから、高校生がまた主役になりそう。
>>40
今の高校2年が豊作なんだよな
来年こそ夏の甲子園見たいわ
>>150
近畿大会準々決勝で天理の達を観たけれど、隙がなければ大阪桐蔭に攻略されなかったかもしれないと思わせるほど、ハイレベルな投手だった。
他にも色々居るから夏の大会は甲子園で観たい。
>>175
和歌山やけど来季の市和歌山とか智弁とかめちゃくちゃレベル高いんよ、来季は猛打の印象かわるかもね。
>>216
市立和歌山の小園も注目株だね。
何も無く伸びれば、間違いなくドラフト上位指名。
連投による疲れが少なからずあったとは言え、天理の達を2巡目で攻略してくるあたり、大阪桐蔭のデータ解析も打線も3年前と同等、もしくは上だ。
>>228
和歌山は元々戦前の嶋投手始め東尾、西口、吉井とか好投手を生む土壌はあるんよ、意外と打者は小久保くらいやろ。来季は楽しみやわ。
>>243
筒香西川おるやら
>>270
あぁそうや、岩出の筒香とかおったわ。
指名されなかった・・・
>>3
甲子園出たことあるおっさんが毎回この時期、飲みに行った時に言うセリフやで
>>3
遠藤さんドンマイ
>>3
俺もだよ
30年待ってるのに
>>24
ゲーム帝国に「僕のおじいちゃんは未だに巨人からのドラフト1位指名を待っているんです」っていうネタがあったな
>>3
福島の名門校出た元甲子園球児の友達が毎年言うてるわw
>>3
来年がある
頑張れ
>>3
関本Jr.?
関本あかんかったか。
>>6
大学でがんばれ
甲子園がないと高卒選手のレベルが全然分からないな
巨人坂本勇人指名ワロタ
人の人生をくじ引きで決めておいていらなくなったらポーイ(笑)
どの球団が点数高い?
>>14
オリックスだが、人材の墓場だからな
>>93
オリックスは毎年毎年それなりの戦力発掘してるやん
順位が上がらないだけで
来田の3位は妥当なの?
>>15
どこも即戦力の社会人大学メインの中で高卒野手を3位なら相当かってるだろ
巨人育成12人て本当に育てる気あるのか?
>>16
3軍もあるし余ったらトレードでええやん
>>28
トレードの前に枠を超えてるんじゃ?
>>38
育成って枠あんの?
>>38
三軍育成は支配下じゃないから何人でも
>>38
解雇しまくる
>>16
宝くじ買ってる気分なんだろ
当たらなきゃゴミ箱にポイよ
>>241
取ってくれなければ当たりクジにもならないのだから、喜ぶべきことだよ。
田沢が選ばれないNPBの闇
>>21
34歳じゃ無理じゃね?
>>21
BCリーグであの防御率ではね。
田澤どうなったの?
>>33
育成すら声掛からんかったで
>>36
マジかよ
やっぱ年齢とかもキツイし敬遠したかぁ
>>41
違うし
一度裏切った選手は許さないって掟
>>41
だって独立リーグで防御率4点代とか聞いたぞ
ホークスが育成からスターどんどん出たから他球団も真似して大量に育成選手を獲るようになったな
>>42
一部がめちゃくちゃ取ってるだけで大量に育成は取ってないでしょw
タイシンガーブランドン大河さんは選手名鑑泣かせな文字数やね
>>55
登録名は大河になると思われる
>>55
凄いな。ウイラポンナコンノアンプロモーションみたい。
>>62
> >>55
> 凄いな。ウイラポンナコンノアンプロモーションみたい。
ウィラポン ナコンルアン プロモーションだろww
早川は地元で取れなかったのは残念だってわ
>>66
法政大の左腕鈴木がロッテに行ったな
歴代ドラフト指名数
8球団競合 野茂英雄、小池秀郎
7球団競合 福留孝介、清宮幸太郎
6球団競合 岡田彰布、清原和博、大場翔太、菊池雄星、大石達也
5球団競合 近藤真市、佐藤由規、長谷部康平、松井佑樹
今年は5球団以上競合は無しか
>>67
まぁ佐藤と早川で割れたからな
>>67
活躍してる人少ないな
>>67
野茂は印象的やった、仰木さん最後の残りやったわ。
>>67
5球団以上競合になると流石に活躍する人が多いな
野茂英雄、小池秀郎、福留孝介、菊池雄星、松井佑樹
と13人中5人がタイトル獲ってる。
岡田、清原もタイトル獲ってないもののビッグネームだし
>>121
ハズレも多少あるのが恐いな。
>>121
まさかあの清原がタイトルゼロで野球人生を終えるとは思わなかった
>>67
近藤って5球団も競合したのか
高校生ドラフトとかだった頃?
東海大は誰も指名されなかったのね。
>>69
ジャイアンツの2位
ホークスは長年の育成システムがしっかりしてるから育成ドラフトから有能選手出る確率高いけど
巨人は数撃ちゃ一人は当たるみたいな無策の育成のドラフトの獲り方やな
>>70
すげー偏った見方してるなw
育成から選手出すのになんら変わらんだろう
>>88
まぁね、それぞれ球団のやり方だから
ホークスは育成選手でも3軍専用の綺麗な球場あって練習施設も最新設備で身体鍛えて身体大きくして育てる感じだけど
巨人の育成はボロボロの球場で底辺で底から這い上がれて昭和スタイルに見える
にしても有名な大学から育成って結構いるけど、育成で入るんのかね?
社会人か就職しそう
>>73
駒澤大の緒方と前田はよくプロに行けたな!って感じ
野球続けられるなら育成でも喜んでいくんじゃないか?
>>84
そうなんだ。ありがとう
でも巨人やソフトバンクのユニ着られるなら一度は入団してみるかもね。
もしかしたら伸びるかも枠だし頑張って欲しいね。
大学卒業してまで育成奴wwww
そういや去年名大卒業して育成になったやつどうなった?
>>78
大卒の育成枠はホンマキツイわな、普通に就職するか社会人で拾ってもらった方がいいわ。
巨人なんか活躍しても使い捨て扱いやろ。
>>118
筑波大の選手は迷うだろうね
中日のドラフト何点ですか?
>>89
高橋くんをどう評価するか次第
高橋くん取ったら栗林とか元とか取れんよそりゃ
育成ってこんなに取れるの?
巨人とりすぎやろw
>>97
育成に枠存在しないからねぇ
てか指名合わせてキャッチャー4人も取るとかとち狂ってるわw
巨人の育成の数って……
>>108
育成でプロアマ交流とかやるみたいだし…1つチーム作りたかったんかもね
育成は反対やわ
サッカー選手みたいなモンやろ
契約金無しで2,3年で放り出されたら
どうにもならんわ
>>110
「一応指名するけど君はどっちでもいいんや、活躍したら酷使するの覚悟しといてな、育成も毎年入って来るしそれでもいいんやったら入ったらええやん」
よっぽど自分の人生考えてなきゃキツイわなぁ。
育成指名は人生を狂わすからあまり乱発して欲しくないな
プロ野球選手会にも入れず2年間しか契約されない
非正規派遣のプロ野球版だもん
>>114
契約金なし、最低年俸の保証なんかないやろ。
昔でいう隠し球みたいな指名あった?
>>119
今回はないみたい
>>119
西武が準硬式の選手指名してたけど
>>128
毎年どっか1人は準硬式か軟式の選手取るよな
一流になったのって元広島の大野くらい?
>>129
石井さんでしょ
>>128
昔日ハムも指名してたなそういえば
もういないの?
>>130
それはソフトボール
準硬ならそれほど珍しくはない
DeNAのドラフトは何点ですか
>>132
入江一本釣りに牧が2位まで残ったからねぇ
いい指名できたと思う
育成8位 中村 亮太 東農大北海道オホーツク 投
ソフトバンクのスカウトってこんなどこまで見てんのか
>>138
周東と同じ大学でわ?
>>138
恐ろしいな、この大学は分校でオホーツク海にあるって事か。凄いわ。
>>186
網走や
>>194
あばしり?!いやー強い理由の一つかな。
>>224
網走の山の丘の上にキャンパスがあります、因みに野球部寮もあるよ
>>236
ソフトバンクはそこまでネットワークあるんかよ、逆に日ハムは行ってんのかいな。
>>138
ここは毎年一人は排出しとるからそれなりにマークされるやろ
東海大海洋学部は東海大枠に入りますか?
>>155
入るに決まってるだろうが
筑波出身なら支配下指名の確約ないと志望届出さないってことならな
とにかくプロに進みたかったんだろ
>>157
三井物産に行った東大卒もいるからな、貴重な体験と言えばそうかも知れないね。
巨人は本当によくわからん
由伸の時も捕手ばっかりだったり
とりあえず
数打ちゃ当たるを
実戦してるっぽいのが嫌だ
>>161
大城岸田は結果的に当たりやったからね
当時さんざん叩かれてるけど
ナンバーワンキャッチャーって誰だったの?
>>164
立命館大の栄枝?
立命館出のキャッチャーって古田以来?
関本父今朝のテレビでウッキウキやったのに…
>>165
ウッキウキは世間を欺くポーズなんじゃないかな。
大学ともう話ができてるとか。
間接的にだが阪神の金で成長した子は、大学の名前で飾って自力で成長しました感を出しておかねば獲得しづらいわー
>>210
天理は早稲田とパイプが強いんか?
>>210
関係者からチームの方針を予め聞かされていて、大学を併願した可能性は否めない。
解説者で『おは朝』のレギュラー出演者だから、守秘義務事項でも人伝に情報が入るだろうし。
進学先は関東六大学かな?
>>165
明日の朝もたしか関本父の担当の日
巨人育成8位の阿部は2mのサウスポー
>>173
助っ人外人みたいw
三軍を毎日のように関東の大学と試合させるんやろ
そんで有望な大学生を探すんや!
>>182
どこか東都所属の大学とやって負けたのは三軍だったっけ?
>>189
中央に完敗や
ほかでも負けてたはず
慶應落ちた高校生は指名されたの?
>>184
競合なし
地元中日一本釣り1位指名
>>200
どもありがっと
>>184
中日
今思えば千賀が育成出身って驚きだよね
160キロ以上の速球にお化けフォーク投げてしかも終盤でも球速が衰えないスタミナがありコンスタントに二桁勝利をあげるんだから
千賀がここまで化ける事予測出来れば
どの球団もドラフト2位以上で指名してるよな
>>185
同じ愛知だとマイナー高校仲間の岩瀬や浅尾がいるから、大学辺りで覚醒してたかも。
>>185
そこに甲斐がおるんやで?
>>185
蒲郡高だっけか?
>>199
蒲郡高校
しかも控え投手
>>185
無名の公立校で故障がちで試合あまり出てなかったり最後の3年夏も県3回戦負けだからなぁ
そりゃ地元の中日も全くのノーマークなのは仕方ない
>>204
育成やろ?スカウトの眼力と彼の実力やろな。
しかしそんなん宝くじみたいなもんやで。
>>204
その経歴を見て即座に広島の黒田博樹さんが思い浮かんだ。
高校時代は上宮の4番手投手。
>>185
今思えばとか後からなら何とでも言えるだろ。
結果論でしか話せないだろお前。
ロッテは早川外して鈴木か
意外とこのパターンって勝ち組になりそうな予感
>>197
鈴木で正解
>>197
早川はダメだあれ
工場でパイの実みせても「知ってました!」とか言いそうだし
中日の高校生内野手のチョイス 三位近江の土谷プロ向き いい選手。4位の投手も面白そうやね
>>198
土田 かゴメン
慶應落ちた奴は指名されたの?
>>217
中日の一位
>>217
ドラゴンズ1位指名
>>218
股間に視線釘付け
川瀬君のお母さんが美人なんだがw
>>221
あの番組オリックス率高すぎる
やっぱ甲子園あってこそのドラフトなんだな
誰も知らない
>>230
それどころか春の大学リーグも都市対抗も大学日本代表もない
わかりやすい称号のある候補がなかった
今年はどこの球団も素人目には良さげに見える指名構成になってるな
ソフトバンクが上級者すぎてわからんくらいで
>>242
あれ?
ハムは札幌大谷の取らなかったんだ?
>>242
間違えてレスしてしまいました。
申し訳ありません。
オリックスが5年後超強くなりそうなドラフトを去年からやり始めてる
>>245
でも、オリ育成できないよ
巨人、大量に採ったってことは大量に切るってことかな?
支配下60人くらいでシーズンスタートとか
>>263
育成は支配下じゃないからなぁ
>>263
大量に切る情報あったよ
その後何人か急に覚醒した
>>263
二桁切る言うてたやん
12~3人かな
>>263
育成に支配下枠とかあるんかな、とりあえず成り上がったのは山口だけ。それも強靭な肩肘を持ってた。千賀と、あと誰かおったかなぁ。
高専卒のプロ野球選手っていたっけ?
阪神8位のピッチャー、頑張って欲しいな
>>266
巨人の鬼屋敷って高専じゃなかったっけ?
>>275
確か、中退のはず
>>266
調べたら秋田高専なのか。ガチの国立高専じゃねぇか。同じ国立高専弱小野球部員として応援するし、名前覚えておく。
育成契約って要は、バイト契約みたいなもんやからなあ 駄目元で安く雇って使えれば儲けもんって感じ
使えなかったらポイ捨てw
>>274
国立大卒でコンビニバイトする様なもの。経験になるか遠回りになるかはわからないが。
育成の坂本勇人が一軍上がってきたら登録名どーすんだろ
>>286
「坂本」と「坂本勇」で使い分けだろうな
なんつー盛り上らなさ
やはり甲子園中止の影響はでかかった
早川って誰やねん?
佐藤って何か活躍したの?
今の野球界って、監督も選手も華が無さすぎ
>>289
早川は甲子園に出てるやん
コメントを残す