丸は2月28日、沖縄・那覇市で今春キャンプを打ち上げ。新天地での球春を「本当にいいキャンプを送れた。自分のしたいことができたし、ケガなく1カ月間送れたのでよかった。去年、一昨年は離脱があったので、その点を考えると今年は100点ですね」と採点した。
5年総額25億円超の大型契約で加入。今季補強最大の目玉として存在感を十分に示した。全体練習後の特打では、片側のケージに2人が交代で入って打ち終えても、逆側のケージを独占し1時間近くも打ち込み。鬼気迫る姿に原監督も「しかも全球フルスイング。すごいね」と舌を巻いた。
チームに「比較的早い段階でなじめたかなと、自分では思っている」と語ったように、22歳の4番岡本をかわいがり漫画談義を交わすなど、外様の受け入れは慣れっこになった名門球団にすんなり溶け込んだ。4年連続V逸中の巨人を救う優勝請負人として、3連覇中の古巣との開幕戦でスタメンを張るのは確実な情勢だ。
一方、丸の代わりに広島へ移った長野は一足先に同26日、沖縄市で打ち上げ。キャンプ当初は夕刊フジに「開幕から出られるように、カープの練習にしっかりついていきます」と約束していたが、初体験の赤ヘル軍団の猛練習は相当こたえたようだ。
ベテランゆえメニューを配慮され、故障もあってか本格的な守備練習を長らく免除されたが、日に日に疲労の色を強めた。まだ実戦は打撃のみ。他球団スコアラーは「カープの外野の層は厚いですからね。もともと春先はスロースターターだし、開幕スタメンは厳しいんじゃないですか」とシビアな目を向ける。
確かに外野手は多士済々だ。右翼は主砲鈴木で不動だ。残る2枠は野間、バティスタ、さらに打力を生*ため内野から西川、捕手から坂倉も参戦中。長野が競争を勝ち抜くにはスロースターターを返上し、オープン戦で狂い咲きの猛チャージをかけるしかない。
めったにスターが移籍してこない広島で「江夏豊以来の大物」との呼び声もかかり、キャンプ地ではグッズも飛ぶように売れる大フィーバー。新天地の期待を力に変え、夕刊フジとの約束を守ってくれるだろうか。
http://www-origin.zakzak.co.jp/spo/news/190301/spo1903010013-n1.html
順調で表情も明るい丸
(出典 www-origin.zakzak.co.jp)
長野は疲労の色が濃い
(出典 www.zakzak.co.jp)
>>1
丸のどこが明るいわけ?
暗さしか感じない
練習嫌い長野はついていけないはマジだった
広島きて、もうひと花咲かせるかと思ったけど
35億払ってでも欲しいと原監督から三顧の礼で迎えられる選手と
巨人からお前なんぞもう必要ないと捨てられた選手を比べるなよ
記事書いた奴
松山を忘れてるぞ
>>10
松山はファーストじゃね?
>>29
先月確かメヒアだったと思うがファースト入った時に松山がレフトに回ってた
>>10
ファーストじゃない?
ずっと、ぬるま湯につかってたからね
小林も他じゃ生きていけないだろうな
広島はなんで投手取らなかったんだ
>>14
目には目をだぞ
>>19
本当なら下らん意地張って
実を捨てるカープはあほだな。
>>14
丸移籍で打力が落ちるんだから、野手の補強は当然だろ?
>>117
補欠とったら打力あがるのか?
>>145
*か?
広島は厳しすぎるんだな
高齢者にはつらい
>>17
辛いです…。
>めったにスターが移籍してこない広島で「江夏豊以来の大物」
石井琢朗「マジ?」
>>22
今の打撃を作り上げた功労者でもあるのにな
>>150
メスにも強い
広島では当たり前のことしてるだけですごいすごいと言われる丸
2,3年後にはぬるま湯につかってそうだな・・・
>>24
FAの選手なんて大概がピークの時に来るんだからそこから3年働いてくれたらOKだよ
長野はイケメンでファンサービスが良いけど
実力的には中の上くらいやで
人気選手であって実力選手ってほどじゃない
>>30
筋肉モリモリのAV男優にしか見えない
中沢啓治先生の作品を
誰か早う貼ってくれや
あれは傑作
>>56
これこれ
いや~傑作だわ
サンキュ
>>56
面白い
>>56
草
>>52
数年前に亡くなっていたような…
広島は一杯食わされた感じだな
このチームは昔からトレードが下手
今回もFAで儲かるはずだったのに自ら最悪のトレード類似にしてしまった
>>54
今回の戦力という意味ではその通りだが、抜かれる側の球団としては、
西武との合わせ技で生え抜きのロートル人気選手をプロテクトせざるを得ない状況を作ったのはいいんじゃないか?
恐らく巨人は契約時にプロテクト確約とか今後する羽目になるだろ
長野を壊して使い物にならなくするってのは
巨人ファンの神経を逆なでする良い方法かもな
>>63
お前頭おかしいんじゃねーの
練習嫌いのサボり魔が広島でやっていけるわけない
>>71
頑張る気持ちに変わったのは良い事だよ
粗いは37?歳でカープ復帰した時、練習で壊れたら、しょうがない
て言ってたけど、あれは言い訳だのやる気アピールもあるだろうけど
本音もあったと思うな でも粗いて異常に体が頑丈らしいから
比較するのもアレだし、カープでのモチべは粗いの方が長野より
あったような希ガス 粗いは結果出さなきゃボロクソ言われたろうし
でも長野て毎年春はスタート遅いらしいし、春はボチボチでも個人的には
文句ないけど、営業的に虚戦開幕試合長野スタメンは緒方に指令が
出そうな予感はプンプンするなw 長野の状態がどうであれ とりあえず
開幕に合わせてよ 長野も虚戦開幕戦でかっこいい所見せたいでしょ
つうか周りに気を使いすぎて疲れてる部分もあるのでは
>>85
そんな営業でするまでもなくチケットがプラチナ化してるのが今のカープ、視聴率的な地元メディアへの忖度はあるだろうけど
広島ファンも巨人からメジャーな選手が来て興奮するのはわかるけど、長野に過剰な期待は禁物だぞ。
チャンスでは全然打たないし、基本帳尻だからな。
フルで出られるとは思えないし、仮に100試合出たとしても.270 13本も打てたら御の字だよ。
>>88
基本代打だから
現時点で外野5番手くらいなのでそこまで気にしてないよ
>>88
丸に過剰に期待したらいけない
日本シリーズでチーム1打てなかったのは丸だから
>>123
あれは本当にがっかりした
>>88
プロテクト外されたってことが全てだよな
騒いでたのは巨人ファンじゃないと思うわ
あんまり使われないと思うよ
年俸は絶対下げたいからね
>>90
2億5千ぐらいだったかな?
使わないとドブ捨ててるようなもの
もったいないだろ
昔、広島カープの選手を新横浜駅で見た時、俺はB級グルメ2連敗のテキ屋軍団が東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、まず先導という形でチンピラ風貌の新入り長野久義が野生のカピパラ三匹を連れて降りてくる。
続いてガンを飛ばしながら若手筆頭といった感じの會澤翼が降り、荒川区出身の虚カス鈴木誠也がこれに続いて出て来る。
次にスラム街の*屋ラッパーバティスタに、前科39犯ドット218の幹部ランスが続き顔面凶器という雰囲気の中﨑翔太が相次いで降りてきた。
最後に鋭い眼光を飛ばしながら新井貴浩に先導されてthe組長という感じの黒田博樹と金本知憲が金の装飾を施された衣笠祥雄の亡骸が入った桐の柩を担いで降り立った時、俺はもう横浜は終わったと思った。
>>94
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、
まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長
という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。
でも、丸の移籍の精神的ショックをやわらげたのは間違いあるまい。
新戦力が台頭してくるだろうから意味はあったのでは?
>>95
知名度って意味ではな
実力不足で開幕後は総叩きだよ
なんで若手ピッチャー獲らなかったんだ!とか嘆いてる姿が目に浮かぶ
>>98
若手はプロテクトしてたのでは。
いかに巨人の練習は楽という事を証明されたな
>>105
さらに楽なのが横浜だよ。
中畑が監督就任して驚いたのは、練習時間の短さだったから。
改善しようとしても、コーチ陣からも反対されるという結果に。
長野に内海にインチキ上原までしてんだから実なんて残ってないだろ
>>113
*粘着アンチ
欲しけりゃオファー出せ
大チャンスに情けない三振をして広島ファンに
「長野!もう要らんから巨人に帰れ!」とヤジられてる場面が見得えるわw
>>114
最近のズムスタはヤジなんて少ないんじゃないの?
菊池は高校時代の練習の方がカープよりきつかったて言ってたような
夜遅くまで練習させられて高校時代には絶対に戻りたくないし
高校時に戻るのは無理て言ってたの聞いたよ 高校時代と比較する事が
間違ってるのかもしれないけど、カープの練習量て甲子園常連高の
平均的練習量よりは、三割くらいは少ないのかな?
丸とって長野出すとか
あんまりかわらへん
アホだな巨人
>>125
いや長野から丸はかなり戦力アップだぞ
巨人は陽やゲレーロ獲ってたし
あと丸のほうが6歳か7歳ぐらいだか若いし
主力が右打者多くなってきた巨人には丸は大きい
カープの練習ってやっぱ凄いんだなあ
丸は望んで行ったんだから余裕だろうけど、長野は緊張とかストレスもあるだろうし、これまでと種類の違うプレッシャーが半端ないだろう
>>131
まあでも巨人時代みたいなプレッシャーない分トントンでしょ
>>137
今の巨人なんて誰も見てないしプレッシャー無いでしょ
>>159
誰も見てなかったら球団存続できんやんw
巨人はどんだけ楽な練習やってきたんだよ
>>133
巨人の中でもまるで練習しない選手として有名。
阿部「俺が見てきた後輩の中で一番、練習をしなかったけど、一番、天才型だった」
https://www.google.com/amp/s/www.sanspo.com/baseball/amp/20190108/gia19010805030002-a.html
まあ、プロは個人裁量だからね。
練習するもしないも自由。
そのかわり結果で全て判断される。
長野は去年も容赦なく二軍に落とされているし
それがプロテクト外された理由かもしれない。
練習がキツイ広島から練習が楽な巨人に行ったから丸がデブるんじゃないの
>>134
練習というのは習慣だから普通にこれまでの練習続けるよ。
巨人で「お前そんなに練習しなくていいぞ」とは言われないでしょ?
大変なのは長野の方だろうな。
あれ?
長野を持ち上げる記事をこの1月2月は見まくったんだけど
>>140
わかってないなあw
持ち上げる記事があれば落とす記事もあるw
そうやって煽るのがマスコミだよ
広島の練習量はピカ1だからな
これまで何人もぶっ壊してきたし
>>147
最近のゆとりは知らんけど、高校まではスパルタで強制的に勉強しろ
て言ってくれるようなうるさい学校のほうが後になってみたら良かったなて
オッサンの方が多数派なんじゃないの
野球選手も引退する頃になったら、もっと練習しとけば良かったな
て思いつつ引退する人のほうが多分多数派なのかも こんだけ
練習して駄目ならシャーないて感じで毎年やって引退て方が後で
後悔も少なくて*時には幸福かも
長野の嫁さんは広島に来てないな
ということは長野は広島に骨を埋める覚悟が出来てないのかねぇ。
堂林の嫁さんは広島でずっと生活してるみたいだが。
>>148
東京でレギュラー番組数本持ってなかったっけ?
マスパンは会社やめたけど、彼女やめてないんじゃ?
やめたっけ?
ヤクザ1億円だの言って原監督を叩いてた奴らは息してる?
やっぱり原監督の判断が正しかったわけだが
>>157
どう正しかったんだ?
コメントを残す