<日本ハム6-1オリックス>◇31日◇札幌ドーム
今オフにもポスティングシステム(入札制度)を利用してメジャー挑戦の意向を持つ日本ハム有原航平投手(28)と西川遥輝外野手(28)が、本拠地最終戦のオリックス23回戦(札幌ドーム)で躍動した。ともに、今オフに球団からポスティング申請を認められれば、本拠地での最後の試合となる一戦で有原5回1失点で8勝目、西川は先制のホームを踏むなど4打数1安打で勝利に貢献。球場に詰めかけた今季最多1万9109人のファンへ白星を届けた。
【写真】西川は中前打を放つ
◇ ◇ ◇
西川は本拠地では最後の雄姿となるかもしれない試合で決勝点の起点となった。
「1番中堅」でフル出場し、初回は中前打で出塁すると中田の併殺打の間に先制のホームを踏んだ。2回も四球を選んで、10月30日オリックス戦の第2打席から9打席連続出塁(7安打2四球)をマークし、勝利に貢献した。
試合後に行われた最終戦セレモニーでは、最後に大型ビジョンに流されたVTRに登場。「ファンがいない中での試合は、すごく寂しいものがありました。やっぱり、燃えてくるものが、こんなにもないものかと感じて、あらためてファンのありがたさを感じました」とファンへ感謝のメッセージを送った。シーズ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e291169cf4653dd6830173993d3b649b3266e1
11/1(日) 20:18配信
(出典 www.nikkansports.com)
https://npb.jp/bis/players/21225133.html
成績
>>1
知らない選手だが活躍無理だろw
.250がいいとこ
>>1
禿げてきてないか?
>>1
青木、秋山より微妙そう
>>149
そんな首位打者とって本塁打も20本以上打ってるバッターとは比べ物にならんよ
西川なんてメジャーじゃ2割1本でも打てれば大成功の部類
>>1
入札なしやらwww
肩弱くても大丈夫なのかな
日本で3割3分ぐらい売っててようやくメジャーで280ぐらいいけるかどうかって感じじゃないの
>>5
全盛期の青木でメジャー成績は.280くらいの印象だからそうなんだろね
この程度でメジャーに挑戦する理由はなんなの?
>>7
年俸を払えない日本ハムが高く売り飛ばしたい。
>>7
ポスティングで新球場資金が欲しい。
>>7
俺も思う。本気で通用すると思ってんのかよって
>>7
夢じゃないの?
本人がやりたいならいいんじゃねーの
プロになるのもそうだし
通用*ーよなぁってのがプロになるパターンあるけど本人の人生だし他人が口出す必要あるか?って気がするけどな
本人がやりたいなら頑張れって応援するだけじゃね
金かけてるわけでもないんだから失敗するやろとかいう必要もないと思うわ
>>52
桑田、マエケン、岡島とかカッコ良かったよな~
>>7
チームメイトで格下だっだ大谷が全米を熱狂させてるのをみて自分でも出来ると勘違いしたんだよ
目標は大谷をこえる2割だろwwwwwwwwwww
>>7
メジャーでやってみたいって気持ちのあるやつは応援したくなる。
巨人、ソフバンで満足してるやつは、なんだかなぁーって感じ
>>144
メジャー挑戦はダメ元が効くでしょ
何かを失うなら絶対行かないよ
松田みたいにメジャー詐欺で年俸を3倍位にした人もいるし
>>7
思い出作り
この程度でも代理人挟むし、金額以外にも色々な条件付けてしまって入札ゼロってことになりそう
有原はピッチャーだからどこかしら取るところあるし1,2シーズンぐらいなら通用する可能性も野手よりはある
野手は中島筒香…西川みたいになるからやめとけって言われるようになるのか
メジャーの内野は肩が無いと厳しいし、さらに打てないなら3Aのプエルトリコやベネズエラ選手でも賄える
>>186
思い出作りって年齢じゃねーわ
アホかお前は
>>186
投手の方が今は駄目なんだよ
はっきり言うと菊池や山口の方が225や秋山より通用してない
>>7
小中高大で常にトップだったからプロなれた
プロでもレギュラー、敗北を知らないから客観的に自分を見れない
>>7
別に挑戦してもよくね?
その人の人生なんだし
日本は海外挑戦を否定するよな
歌手でもピンクレディーとか宇多田ヒカルとか
>>7
でもまあメジャーで活躍できるとしたら西川遥輝とか秋山翔吾とかのタイプよ
筒香みたいなのは無理
札幌ドームとはいえホームラン15本は欲しいよね
秋山は20本くらい打てたから評価された訳だし
>>9
打とうと思えば打てるけどな。
トリプル3や40、40出来るはずだが、栗山がさせない。
>>20
*だろお前
3割30本狙ってできるならとっくにやってるわw
>>262
本人すら「いやそんな簡単に無理っすよ…」って言うだろw
>>259
こんなこと本人すら否定するわw
田中賢介といういい見本がいるのになんで無謀なことするんかな
3割30本を毎年クリアするレベルじゃないと野手でメジャーは通用しない
>>12
むしろ見本にして思い出挑戦するんじゃないのか
>>12
トリプルスリーの山田って通用するの?
>>12
そもそも、3割30本を達成できたのは
ラビ時代のリトル松井くらい
井口、中島らは達成していない、
で、この雑魚二人は何だ?
AAAでも行くんか?お疲れ
コロナとTJになってしゅーりょー
>>12
イチロー駄目じゃん
>>12
3割30程度じゃ無理だぞ
メジャーでは.250の0本てところか
>>13
秋山や筒香や大谷でもそんな打率は残せてない
日本人バッターはみんな打率1割しか打てんよ
FAならまだしも入札て・・
>>17
ポスティングにしないと、球団に旨味無いだろ。
賢介のメジャー在席日数を超えたら成功と言える
>>28
ナカジでいいんじゃね
MLBならレギュラーで打率209 0本 27打点 13盗塁とかだろうな……
>>30
その半分の成績しか
オファーなんてあんの?
>>66
西川選手の成績じゃ2Aクラスの若手が沢山いるだろうから、安い年俸でオファーかかるか、かかってもマイナー契約で1年間3Aで出番無しで終わると思う。
戻ってきた時に年俸が何倍にもはね上がるから、通用しなくても行く価値は絶対あるよな
>>81
ハムは恐らく出さない、
セカンドのアホ球団がメジャー帰りを
ありがたがるかもしれんが、コロナで厳しいしな
ダル、マーとかだな。この二人はそんなクラスの選手じゃないと思うよw
通用するしないで外野が騒ぐなよ
挑戦するしないを本人が決めれば良い
>>85
FAまなら文句言わんしダル、マーみたいに
NPBでもうやることがない人が、FA前にポスで行くのは分かる
「何でもかんでもメジャー」のハムのやり方が好きじゃないだけ
大谷も25歳くらいで良かったのにさ
スぺ体質がバレる前に、早めに売ろうとした感がある
どうでもいいのは行きたがるのに肝心なのは行かないよな
柳田とか
>>86
ソフトバンク行ったら無理や
出戻りじゃハムとらんわ
その頃はまず独身じゃないからねw
>>89
田中賢、鶴岡、実松
和智弁で初めて成功した選手
>>97
高校野球の謎のひとつ
メジャー帰りの看板は絶大な威力あるからな 通用したとかしなかったとかは一切関係ない
>>105
西岡とか中島とかでも偉そうにしてるよなw
西川や有原もメジャー帰りの看板が欲しいのか?
>>154
西岡って独立リーグじゃなかったか?
独立リーグで偉そうにしてたの?
一度も3割打ったことがない野手と、
今年負け越してる先発に何を期待しろと?
このレベルがメジャー行って通用しなくても
「そりゃそうだろ」としか言いようがない
NPB3割なし、直近負け越しは
「NPBで大活躍してる」うちに入るの?
そういう判定なら、阪神へ行った西もNPBで大活躍してることになるぜw
>>136
>一度も3割打ったことがない野手
2016年と今年は打ってるぞ
ろくに試合を作れない有原がメジャーで勝てるイメージ無いなぁ。24勝0敗のマーが1イニング3ホーマー打たれる場所やぞ。
まあメジャー挑戦時の35歳の建山よりは良いと本人は思ってんのかも知れないな。
>>150
今年の成績見ると打たれる時はボコボコだけど、全体的に見れば防御率、QS率、WHIPは悪くないんだよな。
イニングは稼げそうだし、どこか取るところはあるかもしれん。
相当買い叩かれそうだけど。
来季予想
打率.270
出塁率.370
50盗塁
10年プレイしてMLB1000安打を達成するよ
イチロー、松井に次ぐ日本人野手になるだろう
高校時代から西川を見てきているが本物だよ
>>193
日本の成績と同じなんだが
>>194
打率.310
出塁率.420
が今年だよ
盗塁は意図的にセーブしていた
そもそも外野の単打マン自体が需要ないからな
秋山もあそこまで長打力落ちると分かっていたなら
メジャー契約は無理だったろうな
>>207
メットライフと札幌ドームのフェンスの高さの違いわかってる?
西川は本拠地メットライフなら20本塁打は打てるよ
>>210
フェンス上部に当たるヒットそんなに打ってるか?
中田翔でもシーズン5~6本程度だろ
>>212
札幌ドームではホームラン打ちにくいから単だ狙いに徹してるんだよ
今日からメトラ三連戦
メジャー意識して一本はホームランを打つと思うから見てみたら?
>>214
フェンス低い球場でもほとんど打ってないやん
>>221
楽天生命パークでは3本、メトラで1本打ってるよ
打席数で考えてみて
ペイペイなソフトバンク投手陣が良すぎて打てなかったけれどね
>>222
去年も札幌ドーム以外で5HR(狭い地方球場で2本、*狭い東京Dで1本、左中間右中間が
神宮並みのZOZOマリンで1本、メラドで1本)しか打ってねえけどな
西川ってカットの達人って言われている人?
>>213
それは中島
>>216
あなたの書き込みを見ると選球眼が良い選手なんだね、出塁率が良い選手は重宝されると思うけよ。ボール2個分くらいはストライクと思って振れれば案外いけると思う
>>227
選球眼はかなりいいよ
チームメイトの近藤と四球王争いしている
>>229
西川はホームランを狙って打つタイプだからね
狙っているときのホームラン率は高いよ
西川は盗塁技術も凄いよ
250盗塁以上記録者の中で盗塁成功率歴代1位
>>230
そりゃ大抵の選手がホームラン狙いのバッティングすればホームランは多少増えるだろうけど
その分確実性が下がって結局OPSはその選手相応の水準に落ち着くだけだけどな
>>231
OPS.830だよね
札幌ドームでこれは凄いよ
特にIsod0.12が凄いね
>>233
過去5年でビジターゲームのOPSが.800越えたのは
今年だけだけどね
入札あるといいね
>>245
ビジターもzozoマリンやオリの球場はホームランが出やすくはないし、ソフトバンクは投手がいいから
楽天生命パークとメットライフドームだけの成績を見てみたら?
>>246
ZOZOマリンは去年から狭くなったからHR出やすくなったけどな
ZOZOマリンの過去2年のHRPFは1.07と1.16
ちなみにメラドは1.05と0.86
楽天生命パークは0.90と1.16
>ソフトバンクは投手がいいから
そんなこと言ったら西武と楽天は防御率がリーグ最下位と5位で
投手力が低いやんけ
>>250
過去5年OPSを持ち出しておいて過去二年のHRPFを見るのは何なの?
>>251
ZOZOマリンが去年から狭くなったからその流れで
過去2年のHRPFを書いただけだが?
>>253
では、過去5年OPSは条件が違うから数値に意味はないよね?
過去二年OPSで判断すべき
それからそもそも今はメジャーはもうOPSではあまり見ていないよ
WRC+ならWARやらその他より細かいセイバー指標で見ている
それらは日本でもデルタ社が出しているからそのあたりを見れば?
>>257
>MLBで1000安打を達成して青木を超える選手だよ
つーか、これ本気で書いてるの?
>>259
本気なわけない
レス*
>>259
2008年夏の甲子園からの西川ファンの本気のレスだよ
>>230
ホームラン狙って打ってる割に9年間で50本ぐらいだけど…
各年の成績見てたら少し打率の良い盗塁の上手い選手って感じ
もちろん良い選手だけど、秋山西岡の下位互換って感じ
>>235
読めている?
ホームランは狙って打つ選手で、普段は狙っていないということなんだが
秋山、西岡なんて格下
秋山なんてメトラで打撃成績嵩上げされてただけだよ
MLBで1000安打を達成して青木を超える選手だよ
>>236
そうか
たぶんゼロだけど入札どっかからあると良いな
記事は誤解を誘ってる
メジャー希望は有原だけ
>>217
?
20mもまともに投げられないのに拾ってくれるとこあるのか?
>>240
昨日バックホームで良い球を投げたよ
身の程をわきまえてほしい
秋山筒香の結果見てどこが取るのか
そもそも誰だよ
>>269
秋山、筒香より西川のほうが上だよ
猛虎魂を感じる
>>271
西岡の後継者やな
西川>秋山なのは顔だけ。
30前にして晩年の金本といい勝負の乙女肩。
せいぜい3Aで揉まれてこい。
>>280
足と選球眼は西川のほうが上
打撃もメトラと札幌ドーム考えたらなあ
打つのも西川だよ
周東はメジャーで見てみたい
左打者シフトで三塁側に転がせばセーフだし
最初の10試合くらいは大活躍できそう
>>284
そんなの見たくない
コメントを残す