<阪神1軍春季キャンプ:紅組3-3白組>◇4日◇宜野座
阪神ドラフト1位の佐藤輝明内野手(21=近大)が紅白戦で実戦デビューを果たした。1番左翼で出場も、3打数無安打で快音はなかった。広島3連覇監督で日刊スポーツ評論家の緒方孝市氏(52)が現地で生チェックし、注目ルーキーの打席を解説した。
◇ ◇ ◇
佐藤輝はいい。キャンプ初日に打撃練習などを見て「これからプロの体力をつけることが必要だ」と言った。その部分をクリアしていけば、2、3年後には本当にソフトバンク柳田級の選手になると思う。
4日の紅白戦、安打という結果こそ出なかった。しかし、この時期、ルーキーにとって、そんなことはまったく関係がない。自分の監督としての経験から言っても、矢野監督以下、首脳陣がチェックしていたのは「佐藤輝が打席でどんな姿を見せてくれるか」という点だろう。
そこで言えば十分、好感触を得ていると思う。まず佐藤輝は打席での始動が早い。そこで始まって自分のタイミングを取れている。言うまでもなく打者と投手はタイミング、間合いの勝負だ。打者はしっかりそれを取ろうとするし、投手はクイック・モーションを使ったり、球を長く持ったりしてそれを崩そうとする。
その点、佐藤輝は自分の間合いでスイングできていた。ストレートのタイミングで待っていても変化球で大きく崩される感じがしない。追い込まれたカウントからもちゃんとコンタクトできていた。
こういう様子を見た上で言えば佐藤輝は「本塁打か三振か」という打者ではないということだ。豪快なフルスイングが目立つので、そういう風に思われがちかもしれない。だがボールの見極め方からすれば、そんな荒っぽい打者ではなく実戦向きと感じた。
なにしろ新人だ。どんな投手との対戦もほとんどというか、まったく初めてだろう。味方投手にしても、それは同じこと。それを考えれば初対戦であれだけ対応できたのは、やはり非凡なものを持っていると言うしかない。
肩もいいし、走力も悪くない。やはり複数球団が競合した「ドラフト1位」だなと実感した。こんな選手を阪神がどこまで育ててくれるか、楽しみである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61a1b940cd0fad2cc0c1255388ca38bb976902c7
2/4(木) 18:53配信
>>1
>4日の紅白戦、安打という結果こそ出なかった。
ダメやん😨
>>1
ウチの草野球なら、
突っ立ってるスタンスをもっと広め取れと
フォーム改造されるな!
横浜商科大学出身のデブに(笑)
>>1
でも素材を潰させたら日本一の阪神なんで
>>58
例えば誰を潰したの?
他球団と比べてどうなの?
>>1
残念ながらそれはない
阪神球団とズブズブのタニマチによる接待漬け女漬けで骨抜きになる
>>1
ソフトバンクだったら第二の柳田になってた可能性あったのに
阪神だから第二の伊藤隼太になる可能性もあるんだよな
>>107
我慢できないからねぇ阪神は、ファンも球団も
しかも甲子園本拠地なのに左バッター
>>1
>豪快なフルスイングが目立つので、そういう風に思われがちかもしれない。
>だがボールの見極め方からすれば、そんな荒っぽい打者ではなく実戦向きと感じた。
素人の自分はあのスイング見ただけで、第二の伊藤隼太だな、こりゃと期待落ちしたけど
プロでトリプル3もした緒方さんがイケると言ってるんならそっち信じてみるか
素人が偉そうにw
>>2
え?
佐藤はパンチ力があるけぇのお
>>3
パンチ佐藤で登録しようぜ
佐藤、大山、井上、サンズ、マルテ
阪神はワクワクする重量打線になるな
>>5
これ、たまにいう人おるけど、井上佐藤が一人前になるときにはサンズらは居ねぇ
>>5
ポジションは?
ファーストマルテ
サード大山
ライト佐藤
レフトサンズ?
外野ザルすぎる
柳田れべるが何年に1人レベルか分かってんのか
どうせいつものバースの再来とかそういうネタだろ
>>6
柳田なんて10年に2~3人レベルだろ
現代っ子は柳田のこと持ち上げ過ぎ
>>96
打撃だけならイチローレベルの評価
近年だと上には松井しかいない
緒方ってあんな戦力で三連覇した突出した名将なのに何故か過小評価されてるよね
なまじルックスがしゅっとしてるからなんか貫禄とか深みや重みが薄いんだよな
もっとずんぐりむっくりでイヤミなムードのキャラだったら屈指の知将扱いされてる
>>10
出て行く事はあってもメジャーから黒田クラスの投手が来る事ってほぼ無いに等しいからあんな戦力って事は無いんじゃないかな
そういやマー君が楽天来るのか
>>10
どんな釣りだ?
あんな戦力になったのは緒方が使い潰したからだぞ
>>10
あんなメンバー
(誠也丸菊池松山龍馬會澤広輔野間バティスタエルドレッド大瀬良野村ジョンソン一岡フランソワ中崎)
緒方は野間を見出したんだぞ
実績がある、間違いない
>>11
鈴木誠也を育てた
本当に何度も何度も
こういう記事で騙され続けてるから
さすがに阪神ファンも踊ってないだろ
>>13
阪神ファンは曲さえ流れれば華麗なステップで踊るんやで!
>>14
阪神ふあんは代打カツノリの一言でさえ華麗なステップを踏めるんやで!
柳田級とか何言ってんのこいつ
バース級の間違いだろ
>>27
日本人を外人に例えるとはセンスないな
コロナで谷町と飲みに行くのは無理だろうから頑張って欲しい。
ほんとに詳しくは言いたかないが、谷町は都市伝説でもなんでもなく、選手を…
>>31
未だにタニマチとか信じてるオッサン😣
ひとつ言葉が抜けている
「阪神以外に入っていたら」2、3年後に柳田級になる だろう
甲子園の浜風をなめるな
絶対ホームラン打者にはなれない
生え抜きで「大卒の大砲」って、岡田以来出てないよなぁ
大砲とまでは行かなくとも他に本塁打を打ってたのは桧山くらいか、鳥谷はタイプが違うしな
>>35
大山
>>35
野手で4球団以上競合入団が岡田以来だから
当たり前だろアホなのかガラケーは
高山と何が違うの
>>38
ガチムチ
>>39
あ体型の話ね
評論家はリップサービスも仕事だからな。結果出る前は、一応は盛り上げないと仕事が来ない。
ライトから吹く浜風、逆風の甲子園、レフトに打てれば凄い
浜風と戦わないといけないのが気の毒すぎるわ
ポテンシャルは秘めていても本塁打数は伸びないと思う
飛距離だけなら既に柳田レベル
村上とか相手にならん
そんなことよりオススメの清宮はどうしたんだよ
確かにものすごいスイングしてるもんなあ
さぁさ そろそろ 始まる時間
コップ片手に ラジオの前へ
さぁさ そろそろ 仕事もやめて
今日のオーダー どんなかな?
行け柳田 行け柳田
行け柳田 行け長嶋
行け読売 ジャイアンツ
一番柴田 二番に高田
三番張本 四番に王
五番柳田 六番土井
七番河埜に 八番吉田
>>54
そういう歌詞だっけ?
なんかおれの記憶だと
「♪8番ドドイ、ドドイ、ドドイ、ドドイ、ドイドイ… 行け・やなぎーだ 行け・やなぎーだ」
だったような気がするんだが
コンタクト力が絶望的だから柳田は難しい
低打率スラッガーならなるだろうが
レベルの低い関西リーグ打率.280、三振率3割は低過ぎる
学生時代の小林以下だぞ
>>55
それでも欲しいとプロのスカウトが判断するならよほど非凡なものがあるのでは?
身体が外人並みなんだよな
福留を一回り大きくしたような身体
>>57
お父さんもでかくて(元柔道の選手で)小さい頃は柔道と野球やってたらしいです
ドカベンかよ
野間をドラ1で穫って、思うように育たないから殴ったら被害届出されそうになった緒方が言ってもなぁ
>>62
有原獲れてたのになぁ
>>99
指名したじゃん
くじ外したけど
佐藤って名前の選手が話題になるのって久しぶりだな
佐藤義則以来か?
>>65
佐藤由規とか
無理無理。足のある村上選手になるのが精一杯だよ。
期待するだけ無駄
>>79
ヤクルトの村上が俊足なら化け物だろw
もう高山はヤクルトにくれてやれ
>>82
ヤクルトは2年連続最下位
今年はどうせ270 26 84くらいしか打てんだろ
>>93
新人王確定
後阪神優勝
こっちの緒方さんはゲームのやきゅつくで使ってなぁ
ゲーム内屈指の外野手だった
>>105
やきゅつく3今でもやってる
当たれば飛ぶ野手なんていっぱいいる
問題は当てられるか、だ
フルスイングでミートの上手い選手は柳田と中村紀くらいしかおらん
>>108
中村紀洋の何がミートが上手いんや?3割も打った事無いやろ?確か
>>126
2001 .320 46HR 132打点
>>126
ごめんなさいくらい言ったらどうなのかね?
江越二世
>>116
ボールをバットに当てられたらトリプルスリー確定
の江越大賀ってのが居るからなあ・・・
甲子園で左バッターボックスに入る時点で無理。過去活躍したスラッガーは、ラッキーゾーンと飛ぶボール期のみ(バース、掛布、金本等々)
>>122
バースはラッキーゾーンのホームランは優勝の時でも三本しかない
コメントを残す