楽天・池田隆英投手(26)と日本ハム・横尾俊建内野手(27)の交換トレードが27日、成立した。横尾の背番号は「30」となる。
池田隆は*大から16年ドラフト2位で入団。18年には開幕ローテに入るなど15試合に登板するも、故障に泣いた19年は1軍登板なし。同年10月に戦力外通告を受け、育成で再契約を結び、今年の1月に支配下に復帰していた。
池田隆は球団を通じ「4年間大変お世話になりました。育成になっていろいろなものが見えましたし、たくさん経験できたので、一つ上のレベルの野球ができるようになったと思います。北海道日本ハムファイターズに行っても頑張ります。楽天イーグルスファンの皆さん、いつも温かいご声援ありがとうございました。開幕戦でまた会いましょう」とコメントした。
一方の横尾は右の長距離砲で、本塁打時のおにぎりパフォーマンスで、ファンの心もつかむ明るいキャラクター。楽天には内田、岩見ら右の長距離砲がいるが、横尾の加入で、さらに厚みが増すことになりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb85030d1898241ce20b1e5f9800326baee1630
2/27(土) 12:59配信
https://npb.jp/bis/players/01105134.html
池田隆英 成績
https://npb.jp/bis/players/03105132.html
横尾 成績
こりゃちとビックリ
池田隆は*大から16年ドラフト2位で入団。
日本ハム栗山監督(*高校出身)
>>3
これ覚醒フラグやんけw
飛ばすんなら横尾じゃなく石井一成にして欲しかったわ
>>12
そう思う、エラーが多すぎるし打たんし
>>12
>>74
同じ大卒だが5年目ドラ6の横尾と4年目ドラ2の石井
ってことだろうね
>>75
違った6年目と5年目だな
まあ、あとは石井みたいな単打マンはどのチームも余ってる*
これでサード野村で固定か
アホの吉村にしては良くやった
ズッコケ横尾は去年の7月あたりに二軍落ちてそのままシーズン終了
そろそろかなと思ってたが
ドラフト下位の大卒で五年やって目が出ないならもう終わりだろ
>>14
樋口もいるしな
ウィラーとの交換でせっかく楽天で心機一転と思った矢先・・・
>>18
池田駿
ちなハムファンやがハムと楽天がトレードする事自体驚き
ハムと楽天間は国交無かったのに
どんなキッカケで国交樹立したんや?
>>24
石井一久と栗山は在席は被って無いけど元ヤクルト。解説者時代に古巣取材で繋がりできてたかもね。
>>91
栗山に編成権は一切無いから
理解できんな
ハムは明らかに打力不足なのに
これで野手を取るならわかるが
>>27
野手はわりと揃ってるで
今のハムが不足してるのは内野手と捕手と投手。
特に投手陣はそもそも薄い上に有原抜けたりメインの外国人投手来ないから立て直しが急務
>>28
どこも不足してるやん。今シーズン序盤外国人選手抜きでするかもしれんからハム序盤は好調かもしれん。
>>29
それやと一番ヤバイのはハムやで
投手陣に多く外国人投手を入れてるからな
外国人来ないとローテが地獄ぞ
>>28
そういえば有原が抜けたんだったな
すっかり忘れてた
これじゃ、打力投手力共にオワコンや
ハムはここ数年で本当にクソみたいなチームになったな
>>31
北海道移転、新庄時代からダル時代までは黄金期だったけど、ハムは衰退する一方だな
北広島に新球場作っても清宮吉田輝星も微妙じゃ客来ないぞ
>>38
そもそも北広島が僻地過ぎて平日ナイターなんかはまともに客が来れない
>>44
在京の西武やロッテファンや在阪阪神ファンにバカにされるから、やめてくれ。
道産子
>>82
あ、*だ
>>44
梅田から甲子園位の距離で何言ってるんだ?
(笑)
道産子
>>44
札幌、北広島 快速エアポート 17分
梅田、甲子園 特急 13分
>>85
よく知らないんだけど、新球場は北広島の駅前にできるのか?
これはどっちが得したんだw
>>34
正直どっちも環境変わって戦力になってくれたら儲けものレベルだろ
横尾もずっと2軍に入れば奥さんと会うのも楽なのにな
横尾はファンに愛されるキャラクターだったから残念
>>41
好きな人もいると思うが大抵はほぼ諦めてると思うぞw
>>41
野球センスはあまりないけどな
>>41
十分チャンス貰ってダメだったからねぇ
石井みたいなもん
>>66
西川、中島あたりまでは使ってみるとそれなりにものになってたんだけどね
今の日ハムは本当にあたらない
野村を謎推しって書いている人いるけど、これまで使ってみたやつがダメだったから
そこにすがるしかないってだけなんだよね
陽を出して岡で十分とか言い出したあたりから狂ってきた気がする
肩弱センター西川
ファースト清宮
セカンド渡邉
ショート石井
サード野村
守備にかんしてはファイヤーフォーメーション
>>42
2 中村
3 コックス
4 村田
5 古木
6 内川
7 鈴木尚
8 金城
9 ウッズ
どっちが酷いかな?
>>42
一番エグいキャッチャー忘れてるわ
あれ完全に草野球レベル
池田は故障明けでどこまで力が戻っている?
横尾は長打力は魅力だが確実性は無いし守備力はクソ
という認識で合ってる?
>>43
はい
>>43
OK
>>54
ですね
謎の野村押しで弾かれたやつだろ
>>45
野村は数少ないハムの希望の星だぞ。
横尾このまま残っても出番無いだろうから、新天地で活躍する事を願う。
でもこういう時に限って野村が怪我して横尾がいれば…ってなるんだよな
>>54
昨年はそうやけど今年は元育成枠で支配下入りした樋口が上がってきたからな。
樋口は横尾より打つし守備も横尾より上手いからもう横尾の居場所は無いで
>>54
洗脳されてるね
>>56
洗脳も何も野村と横尾を比べたら年齢も含め野村の方を期待するのが普通だが
2番手?ならユーティリティな杉谷がいるしな
楽天のウィークポイントはキャッチャーだからな
マー君復帰きて先発タイプが狭き門になったから
巨人が欲しがっている岸で小林+若手でトレードしたらよいわ
>>50
去年田中くれてやったろ
将大専用捕手なら嶋でも呼び戻した方がいい
>>50
日ハムには清水というキャッチャーも居ますが。
何なら、清宮と悪友トリオで。(笑)
*で池田だとどんな扱いなの
>>63
アラブでのムハンマド的な感じじゃね?
キャンプ中に成立するのか
>>72
ローテ入り予定だった外国人が来日できるか微妙だから、頭数を揃える必要あるからね
トレードは分かるが、オープン戦が始まるこの時期ってのは記憶にないな
外国人の計算が立たない影響なんだろうけど
>>78
ちょっとずれてるかもしれないが
阪神の榎田→西武とかロッテの久保→阪神とかも3月頭くらいだった記憶がある
まあ、この時期のトレードって開幕直後に誰か怪我して緊急補強とかと一緒で
どうしても先発、リリーフ、捕手あたりが必要になってみたいなことだろうからね
昨季8勝のバーヘイゲンら、先発3投手の来日が不透明な日本ハム吉村GMは、今回のトレードへの影響について「なきにしもあらず」と説明した。「おにぎり君」の愛称で愛された横尾を放出してまで獲得を決めた池田隆は、右の本格派として*大時代から高く評価。育成から支配下に復帰して迎えた今キャンプでは実戦で計7回無失点と好投しており、栗山監督は「北海道に合流したら、すぐに長いイニングを投げてもらいます」と1軍での先発起用を示唆した。
これはハムから持ちかけたトレードなのかな
>>86
清宮から横尾を離すのも有るんだろ。
ハムは昔スカウト部長やってた三沢が*の熱心な信者だっただけだろ
退職してからほとんど*系の指名はないし
>>92
社長だか会長だかが*信者だろ
ドラフトのときに池田は取るなと願ってだけど結局来ちゃうのね
投手と野手のトレードはいつも野手の方が活躍してる気がするんだけども
>>93
トレードを打診した側がリスクを負うのは仕方ない
横尾って日大三だっけ?(´・ω・`)
>>95
2011年夏甲子園優勝メンバー
当時キャプテンだった畔上プロ入り出来なかった
ピッチャー吉永(早大→JR東日本)※引退済み現在は社業に専念
サード横尾(慶大→日ハム→楽天)
センター高山(明治大→阪神)
ライト畔上(法政大→Honda鈴鹿)
石井もトレードに出せよ
>>99
トレードというのはもらってくれる相手がいて初めて成立するんだぞ
コメントを残す