日本ハムがオリックスに勝利した開幕戦は、延長10回裏、中田翔のサヨナラ満塁本塁打が飛び出すという劇的な展開となった。
一方その陰では、斎藤佑樹投手(30)が7年ぶりに開幕戦で登板し、8回1イニングを無失点に抑えていた。
「それを『中田のサヨナラ満弾呼び込む』と報じた新聞もありましたが、マスコミは斎藤が少しでも良ければ10割増しで持ち上げますから(笑)。
2点ビハインドの3番手で起用された訳で、普通なら“敗戦処理”なんですけどね。
もっとも、彼が投げた後に同点に追いついたので、『持ってる』ってことになるんでしょうか」(スポーツ紙デスク)
斎藤が現在、一軍にいること自体が疑問という声もある。
入団から2年間で11勝を挙げたものの、以後の6年間で4勝。ここ3年に限れば1勝しかしていないからだ。
「ストレートは130キロ台後半しか出ず、決め球になる変化球もない。長いイニングは持たないし、連投も利かない。
つまり先発もリリーフもできないんだから、何年か前にクビになってないとおかしいんです。
だけど日ハムは、スター選手を特別扱いして、地味な功労者には冷たい球団なので、周囲は慣れっこになってますね」(同前)
そんな斎藤に御執心なのが栗山英樹監督。「佑樹をどう活*か」と言い続けてきた。
栗山監督が見つけた斎藤の活かし方
「数年前、強引に一軍に上げて登板させ、吉井理人投手コーチと衝突していたようです。
吉井コーチは斎藤の球を見て『ナチュラルに落ちるストレートは打者からしたらタイミングが取りにくいよね』と嫌味を言ってましたが、結局退団しました」(ベテラン記者)
栗山監督は、そんな斎藤の活かし方を見つけたらしい。
先発タイプなのにオープン戦で短い回数しか投げないのを見て不自然に思った報道陣は、監督の「先発投手が4回で降りて勝敗が付かないのはおかしいよね」という言葉を聞き、ピンときたという。
「去年頃からメジャーで、先発投手に短いイニングしか投げさせずに継投していく“ショートスターター”という起用法が出てきましたが、斎藤をそう使いたいんだな、と。
すごい特別扱いですが、ハマる可能性があるし、斎藤を投げさせるならそれしかないとも言えます」(担当記者)
今後はハンカチで汗をふく必要もなくなるだろう。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年4月11日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190407-00011362-bunshun-spo
4/7(日) 6:00配信
>>1
つーか、いきなりオープナー起用で失敗したのに、雑誌記事もタイムラグあるから笑い話にしかならんなw
>>1
リリーフデーのショートスターター、レイズのスタネックは先発だけでも年間30試合近くで、それ以外にもリリーフをこなしたから年間登板数60近くだったけど、マカン斎藤の肩でそれができるのか?
2年間で11勝
以後の6年間で4勝って事は
プロ8年で15勝しかしてなかったのかw
もう伸び代ないしクビにしろよ
>>12
元々伸びしろはないし年々劣化している
ナチュラル フォーク ストレーーート 略して、NFS!!
>>19
なんかカッコいい
セ・リーグにトレードして環境変えれば5勝はすると思う。
>>26
イースタンのセ・チームに普通に打たれてるし去年セ最弱の阪神打線にボコられてる時点で・・・
>>26
阪神戦だけに登板合わせて行けば登板数=勝利数になるぞw
>>70
去年阪神戦で先発して公開処刑されてるからもう勝てる相手いませんよ
しかも貧打の高山にホームラン打たれてるし・・・
> 吉井コーチは斎藤の球を見て『ナチュラルに落ちるストレートは打者からしたらタイミングが取りにくいよね』と嫌味を言ってましたが、結局退団しました」(ベテラン記者)
w
>>29
吉井がいなくなり投壊してるな
ナチュラルに落ちるストレートwww
80キロ台のスローカーブとか投げれないの?
>>30
バッターがタイミング取り直せるんじゃね?
>>30
星野さんは左でかつ、球の出所もわかりにくいフォーム
かつフォークボールもあったから通用した。
斉藤さんが仮に80キロのカーブをなげられても
クリアしないといけない」項目はまだたくさんあるw
なんでこんなに栗山はご執心なんやろか
地元のスターで札幌では大人気ってわけでもないんやろ
なんかもう辞めても球団職員として雇用しそうな感じじゃん
>>49
なんでも何も
斉藤の知名度>>>>>>>>>>>残り全員の知名度
なのに切れるわけ無いだろ
選手名鑑|北海道日本ハムファイターズ
https://www.fighters.co.jp/team/player/list/pitcher/
>>55
つ「TDN」
職員だけどw
>>55
ナンバー1のメリットは紹介がナンバー1になる事か
開幕1軍忖度をどうしてマスゴミは報道しないのか
>>51
スポーツは真剣勝負だから面白いの忖度起用なんかしてたら台無しだよね
お前らだってコイキング育てるために最初必ず戦闘で出してすぐ引っ込めただろ
今回の楽天戦は引っ込めるターンを誤っただけだよ
>>52
進化しないコイキングなんて育てるのはアホくらい
こんなもん入団時の裏契約に決まってるわ(笑)
栗山どうたら関係ねえよ
>>58
当時の斎藤は、やれ青山に土地買いたいだの、カイエン乗りたいだの、散々調子コいてたんだから、
そんな活躍しないことを前提とした裏契約なんてしないだろ
ユニフォームも、ドームで斎藤のなんてあんまり見ないし、人気があるってのも疑問符が付く
単に監督の思い入れだろ
>>58
生涯契約結んでたか、最低でも(活躍できなくても)10年は面倒見るとかそういう裏契約はあるだろうね
栗山も本音では使いたくないんだろうが、無理に持ち上げてるのがまた痛々しくてね・・・
オープナー起用試合
4/4 ハム2-11楽天
4/6 ハム3-16西武
豪快に失敗してて草
>>67
気に入った
次の登板にあたる権利を買ってやる
日ハムは、スター選手を特別扱いするが
それは外様ロートルという冠がついて初めて特別扱いになるんだぞ
生え抜きは石投げて追い出すチーム
>>90
外様、特に巨人好きだね
矢野なんてすごい厚遇
斎藤「MLBに挑戦したい。最高峰のレベルで自分の力がどこまで通用するのか試したい。今季終了後に球団と話し合いたいと思います。」
>>92
つか、メジャーのスカウトに疑問符打たれてたじゃん。
「すべての球種が平均を下回り、申し訳ないが調査対象外。これだけメジャー(一軍)とマイナー(二軍)を往復しながら結果を残せない特定選手にチャンスが集中しては、競争の公平性が保てないのではないか 」
コメントを残す