1/18(月) 16:42配信
スポニチアネックス
楽天のチームスローガン(球団提供)
楽天は18日、今季のチームスローガンを発表した。「一魂 IKKON 日本一の東北へ」に決定。石井一久新監督は「あえてシンプルに伝えていった方がいいなと思った。東北がひとつになって、魂を込めてみんなで向かっていく方向に進んでいきたい」と、スローガンに込められた思いを説明した。
今年も「日本一の東北へ」という文言を使っていることについては「東日本大震災から10年目というのもある。僕たちは野球しかできないけど、気持ちを共有したい。言葉というのはうわべの言葉でしかないし、何を言ってもきれい事になるけど、しっかり行動で示すことがメッセージになる」と強調。GM兼任監督として8年ぶりのリーグ優勝と日本一を目指すが「(13年は)東北が一丸になって勝ち取った優勝。あの時の喜びをもう一度お見せしたい」と力強く言い切った。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fda45fab23c2155759fdf93c37e856829d4a4998
>>1
ロッテのスローガンは
「生*で妊娠したら中絶させる」
「浮気相手をコロナに感染させても病院には行かせない」
「そしてファンやチームメイトに嘘をつく」
の清田3本柱のスローガンにして欲しい。
マスコミを恫喝した松本本部長は口頭厳重注意のみ。
そして清田は交流戦後にはチームに合流ってふざけるなよ。
それがロッテマリーンズ。
>>1
あいつおもいだした
イッコー
>>1
震災直後に真っ先に東北から逃亡した連中がなんだって?
>>1
どんだけ~!
どんだけー
>>2
お前が先にカキコしたかもしれないけど思いついたのは俺の方が全然早い。瞬で思いついたから。俺の方が早い。俺の方が全ッ然早い。悔しくてこんなカキコしてるわけじゃないよ。マジで俺の方が全然早く思いついた。瞬で。いやこれマジだから。
>>110
悔しいのう
>>2
まぁこれが最初に思い浮かんだ
早くイニエスタ並の待遇でマーくん呼び戻せ
>>8
携帯・イニエスタ・田中将大、の三点セットで楽天が破綻するかもな
>>8
年俸32億は出せないだろ。
>>8
金出す価値があると思えば出すだろ
出さないということは価値が無いと思われてるだけ
東北だけと、楽天ファンじゃないんだが。
東北民が応援してるかのような誤解はやめて。
>>15
大阪の半分は巨人ファンなのに話題は阪神一色や
好きなとこ応援したらええ
>>15
基本的に営業は宮城メインであとはおまけの方針に変わってるな
石井が来てから関東というか全国向いてる感じだし
>>15
サンドイッチマンがそうゆうイメージを全国に持たしてるよ
>>36
サンドの影響力凄いよな 例外的に日本海側のハナコ岡部とか太平洋側組と距離おいてる感じするが
>>39
宮城と秋田なんて接点殆どない*
戊辰戦争では敵同士で震災も秋田の被害は殆どない
>>84
秋田は盛岡からさらに二時間かかるからな
東北の宮崎県ポジション
>>84
震災殆ど関係ない秋田を勝手に巻き込んで頑張ろう東北(笑)だの東北人魂(笑)とかくだらないスローガン掲げて被害大きかった茨城や千葉が無かった事にされてんのは草も生えない
>>118
秋田市と山形市がお互い遠すぎるのも日本海側だけの運用しにくいのよな、下手したら仙台市に行くのと変わらん
大分・宮崎、長野・岐阜なみに隣接県の県庁所在地同士が遠いのでは
>>84
吉田輝星の時も何も知らないアホ共が東北だから楽天へ!とか囃し立てたけど本人巨人ファンで楽天なんか眼中になし
吉田の親父も楽天は秋田から1番”近い”球団扱いで地元の球団なんて意識さらさらなく相手にされてなかったのは笑った
>>231
まあもともと秋田の選手指名したことない品 翌年は岩手の佐々木指名したけどくじではずしたし
>>232
そもそも秋田ってヤクルトがよく地方遠征してたから楽天よりヤクルトのが頑張ってる印象(1番多いのは巨人ファンみたいだけど)
>>15
東北感は全然ないよね
あと逃げてたくせに震災利用するの凄えムカつく
>>15
同僚に山形出身の人がいるけどその人も楽天は何度も観戦してて応援はしているが地元の球団という認識はあまりないとか言ってたなあ
高校野球の代表校やサッカーチームの方が地元代表という認識強いんだと
>>125
楽天は山形に2軍置いてたのに撤退した”前科”あるからな
アレで名実共に宮城の球団化した
>>138
元カープの栗原は山形出身だったような
微かな記憶がある 栗原が楽天に捨てられた
のか栗原が楽天を見切ったの*ら知らん
が、栗原が去年楽天から出たのもなにか、その話ともリンクしてるかもね
>>169
栗原ドラゴンズで打撃コーチだね 表向きは単身赴任が大変だからといってたけどまあ西武ヤクルト派閥だしそれ以外は大変そう
>>15
青森は津軽と南部、福島は浜通り、中通り、会津と同じ県内ですらバラバラの状態なのに東北人が一致団結して同じ球団応援なんかありえないわなw
>>15
その気持ち、九州人の俺にはよく解る
>>129
ホークスは大分推しが強いからまた違うのがな
まあ、同じ東北枠でも冬の青森といわきなんか全く気候違うしまとまりようがないのも事実だけど
>>15
東北民のほとんどがファン
ではなく
少ないファンはほとんどが東北民ってこと
だな
完全にこういうスレになるわなw
まぼろしぃ~~
>>31
女子も似たようなもんだ!
マンパワー♪んっみなっぎるゔゔ~
>>40
ラブマシーンみたいなのが欲しくて依頼したろうに
あんなの出されて困ったろうな
田尾が一番困ってただろうが
>>40
完全になかった事にされてるよなその歌w
三木谷がでしゃばると碌なことにならない分かりやすい例
>>40
あの曲のヤバイのは東北の球団の応援歌なのに何故か歌詞に関西弁入ってるところだな
そして東北の方言は一切なし
楽天が本当は仙台なんか来たくなくて地元の神戸に移転したいのが丸わかりの曲
>>200
もともと堀江が仙台構想でそれに乗っかっただけでしょう、堀江の場合二軍は地理バランス考えて秋田まで考えてたような
>>203
東北・仙台に球団が出来たのは、
ホリエモンの行動力。
ホリエモンに感謝。
打倒ソフトバンク
スパイも容認
>>50
おっと王監督時代にサイン盗みをしていたダイエーの悪口はそこまでだ
元監督の平石がソフトバンクで人気者になるとはな、工藤も意見聞き入れてるようだし
>>51
ホークスファンは最初から平石への評価高かったよ
石井が平石を捨てた時は驚いた
>>63
移籍して明らかに表情明るくなったもんな
もともと九州出身もあるんだろうけど
>>63
ホークス一昨年オフの最大の補強が平石だと言われてるぐらいだからね
たとえスランプでも栗原、周東を起用し続けるよう工藤に進言したのも平石だし
>>150
工藤監督 O型 平石 A型
なんだかんだ平石が気を使ってる面はありそう
監督三木谷浩史
これがいつまで経っても責任とらんのよな
>>62
親会社が変わればイメージ変わりそうだけどアイリスはやりたがらないだろうな 福島のゼビオはヴェルディで揉めてるようだし
>>62
責任取って売却して欲しい
勝手に東北代表を名乗らないで下さい
どんびき~!
>>72
地方開催もコロナで今年は原則ゼロになったしな
>>75
福島なんてここ5年間で1回しか試合してないんだぜ楽天
それで地元扱いされてもというね
>>80
弘前や銀次の出身の盛岡が優先度高いね、 福島は郡山が優先だな
>>83
三木谷夫人が、
高校まで盛岡在住。
震災時東北から逃げてなにもしなかったチームが何言ってんのよ
>>89
これだよなぁ
しかもその後はファンが嫌がってたのに
レイパー連れて来たり最悪だったわ
震災時に本性分かって楽天ファン辞めたわ
早く地元から出て行ってくれねぇかな
まだ楽天は「東北」を名乗ってんの?
青森岩手秋田山形福島は関係ないじゃん
>>144
NHKは東北ブロックでやるけどそれ以外は少ないからな たまに日曜の日テレ系が読売の委員会優先の秋田以外でやったり
>>144
NHKはL字が楽天仕様だったりするんだぜ
年俸20億円で田中マークソみたいな粗大ゴミを獲得するのは辞めろ*
>>148
イニエスタは年俸32億円なんだよな。
あの時、現地にいた被災した人たちの話
『ベガルタ仙台はすぐに来てくれて泥だらけになりながらもボランティア活動をしてくれた』
『楽天イーグルスも来てくれたが遅かった』
>>157>>159
ベガルタ仙台は、道渕諒平のDV逮捕を隠蔽して試合に出場させていただろ。
最近の事は覚えていないんだな。
『なぜだかわからないが楽天イーグルスの人たちはユニフォーム姿で来たので正直困惑した。なぜ今ユニフォーム姿なのか???』
星野仙一が、地元の人々を助けるためにも一刻も早く現地入りしたみたいなことをドヤ顔で言ったらしいが、被災した人々たちはみんな知っている、一番早く駆けつけてくれたのはベガルタ仙台であることを。地元に寄り添うこともできないような、なんちゃって地元密着の東北だなんて名前を勝手に背負ってるプロ野球チームなんて軽蔑の対象でしかないね
>>159
マスコミを引き連れて現れて作業の邪魔してた星野の醜悪な面は忘れない
あれが楽天という球団を象徴してる
そして「見せましょう野球の底力」という最低最悪の演説
クソすぎ
>>165
しまいには「行くすべがなかったから来れなかった」だもんな
震災翌日からボランティアに来てた人沢山いたのにバカじゃねーかと
>>199
同じ地域にいた高校生が自力で帰ってるのに楽天球団の皆さんには帰る術がなかったんだよなw
こいつらの震災絡みの振る舞いは心の底から軽蔑する
楽天は地方開催やってるだけましよ
巨人ヤクルト日ハム以外は地方開催殆どやらないからな
>>167
ただコロナ禍で仙台までいく人も少なくなってるだろうし三木谷はあまり地方開催やりたくないだろうな、盛岡や山形と違い弘前秋田は移動も時間かかるし遠い
そもそも楽天は参入当初長野に本拠地置こうとしていた
その後いきなり仙台にするとか言い出したから堀江どころかライブドアの受け入れ体制整えてた宮城県ですら困惑していた
三木谷が堀江潰しの刺客だったのは丸わかりだったから当時は堀江に同情的で三木谷は最初から嫌われ者だった
これらの経緯が完全に忘れられてる件
>>204
三木谷はもともと神戸に球団を作りたかったとマーティ・キーナートが言っていた。
なんで東北からこんな嫌われてんの
>>211
東北は全国放送で巨人戦ばかりやってたから巨人ファンが多いらしい
>>211
東北で一括りにしたから
>>213
実態は、
仙台楽天イーグルス
>>211
震災ビジネスで都合の良い時だけ東北利用してるから
頭の弱い情弱だけがチーム名に東北が入ってるという理由だけで応援してる
>>217
あと仙台人がプライド高い面があり他と一緒にしないでみたいなとこあるのかね
特に青森秋田あたりの外れにある地域と
>>219
逆に青森秋田の人も同じこと思ってる
東京の通り道以外の何者でもない
>>217
実際に震災ビジネス始める前は宮城ですら大して人気なかったからな
上にも書かれているがまず設立当初から堀江から本拠地強奪した印象があって評判良くなかった
初年度に田尾解任やらモー娘。のゴミ応援ソングやら三木谷のスタンドプレーが目立って大失敗
初めてCS進出した時も大して盛り上がってなくてノムさんが仙台の盛り上がりのなさにボヤいてたほど
楽天にとっては東日本大震災様々だろうよ
>>238
災害があると被災地域を優勝させるプロ野球の仕組みがここまで簡単にハマるんだから仙台の人間ってバカだよな
>>239
田尾解任の時に地元の情報番組の某MCなんかもう絶対応援しない!とか番組で啖呵切ってたのに今じゃ楽天の名誉会員だからなw
そういうバカの集まり
他県に関しては地方遠征試合の観客数年々落ちて飽きられてるんだから仙台で勝手に盛り上がってろって話
こんなゴミみたいな球団の宣伝に巻き込んでしまって他県に申し訳ないわ
>>211
震災のときほとんどなにもしなかったから
>>218
何もしないだけならまだ良かった
こいつらは逃げた末に邪魔しに帰ってきて、ベガルタや89ersが地元のために活動してることを悪くいい、挙句「見せましょう野球の底力を」とか宣言して自分たちのアピールのためだけに利用した最低最悪な人間
>>221
ベガルタ仙台は道渕諒平のDV逮捕隠蔽がワイドショーやニュースで報道されていたが。
最近の事は覚えていないんだな。
>>221
地元のプロチームだけでなく実はMLBも震災支援してくれてたりする
トモダチ作戦で被災地支援した米軍の前線基地となってボロボロになった石巻の野球場を修繕改修する費用をMLBと選手会が自治体に寄付くれて無事修繕完了
終わった後に修繕した野球場に往年のメジャーリーガー来て地元の子供達に野球教室を開いてくれた
これだけなら良い話で終わるんだがその2年後楽天は同じ球場で野球教室開いてあたかも震災当初から石巻を支援してます!みたいに喧伝し始めてMLBの功績を横取りしやがったんだよw
朝鮮人と変わらんわアイツら
>>226
楽天は本当にクズエピソードの宝庫だな
ファンの奴らってどういう感覚してるんだろう
>>211
サカ豚が嫌っとるだけやろ
>>236
いやプロ野球ファン自体が嫌ってるやん楽天
他球団から選手強奪、悪天候利用してコールド勝ち狙い、サイン盗みなど悪行重ねて今や球界屈指の嫌われ球団だぞ
同僚に宮城県出身だけど西武ファン居るけどもう楽天なんか利用しない、宮城球場も二度と行かねーとか怒り狂ってたわ
コメントを残す