日本ハム・栗山英樹監督(59)の来季についての進退が微妙となっていることが9日、分かった。今週中にも行われる畑佳秀オーナーとの会談で最終結論が出される見込みとなった。
球団最長の監督9年目に臨んだ今季はコロナ禍で開幕が遅れ、シーズン120試合に短縮。チームは開幕から波に乗れないまま5位に低迷した。04年の北海道移転後初となる2年連続Bクラスとなったことで、去就の結論はシーズン終了まで持ち越されていた。吉村浩GMは「最終的にはオーナーと監督の話になる。GMということよりも」と説明した。
栗山監督は9年で2度のリーグ優勝を達成するなど4度のAクラス入りを果たし、今季は史上24人目の監督通算600勝も達成。球団は手腕と実績を高く評価する一方で、2年連続Bクラスという結果も重くみている。5位に終わった昨年は栗山監督が進退伺を提出し、コーチ陣を刷新して続投が決まった経緯もあり、トップ会談の行方が注目される。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/10/kiji/20201110s00001173046000c.html
2020年11月10日 05:31
(出典 www.sponichi.co.jp)
>>1
栗山ぐらい野球自体に興味がない客を楽しませるのに特化した球団の意思を汲める監督なんてなかなかいないぞ
俺の責任(責任を取るとは言ってない)
金子コーチの監督昇格で良いよ
稲葉は嫁がヤバイみたいだから脱落だなぁ
チームを引っかき回して野村克也の足を引っ張った野村のサッチーみたいなことになりかねない懸念があるw
ろくな戦力じゃないけどな
GMと一緒に辞任するならアリだろ
金子もいらん
小笠原で良い
ダサダサおにぎり田舎顔の全く打たないヤツごとクビでいいよ
日本ハムって順位なんて気にしてないと思っていたよ
話題性優先で選手取って育ったらどんどん出ていくし
>>7
さすがに今の人気じゃなあ
ハンケチが残留だから 言わずもがなだろ
権限ない現場のみの監督で
主力2人はホイホイ流出させハンカチは残すフロントの言いなりとか地獄だな
>>12
大王を獲った責任は明確にさせないとな
あんなのを押し付けられて、現場はいい迷惑だろ
>>14
王子から大王に即位したの
>>19>>38
ワンボーロン知らんのか
>>49
お前は「冗談」を知らんのか
>>19
そっちじゃなくて大王はワンボーロンだろ
>>14 たしかにもはや大王だな
アッー!
>>15
元メジャーリーガーで俳優の経験もある有能プロスカウトマンを忘れちゃいけないよな
ドラフト負けが痛いよなぁ、、、チビのPは育成方法考えた方がいいよ。
>>17
いや、ロッテを見る限りあのドラフトは外して正解やったと思うでw
清宮と斎藤の優遇はこいつの私情なの?
>>20
フロント
GMは野球経験ないバカにやらせてるし
佐藤義則フリーなんでしょ?清宮の件も含めて、監督続投でもいいけど選手に言うこと聞かせられるコーチが必要だわ。
>>24
佐藤くらいのブッ壊すコーチ必要だよな
八木だとか吉川だとか1年働いて肘が壊れる位の
>>24
前回かなりひどい切り方したから日ハム復帰はない
優勝した時はヒルマン梨田の遺産がたっぷりあった時と大谷がいた時1度だけだからな
純粋な監督の力で常勝チームにしたかと言うと別にそういう訳では無い
なんか名将みたいな扱いになってるけど大谷抱えてた時代に1度きりしか優勝してないのはダメだろ
普通大谷とかダルみたいな圧倒的なのいる時はもっと優勝させられる
>>28
大野みたいな超一流抱えて優勝できないところもあるから
一人抜きん出てるくらいじゃ優勝できない
>>34
同じ時代に菅野がいたらそら無理だ
ダルがいた時の田中将大ポジションだもん
でも大谷の時はそういう存在いなかったぞ
>>28
栗山が名将といわれているのは普通なら頭おかしいといわそうな二刀流のアイディアを出し
それを餌にメジャー志望の大谷を入団させることに成功し、それなりの結果も出したからでしょ
首位と20ゲーム差
という現実
>>35
2位の千葉ロッテでも14ゲーム差で終わったからあれはSBが異常かと
日本ハムフロントって手柄は自分のもの、失敗は現場と監督のせいっていうどクズだからな
>>42
まんま楽天と同じ構造だな
栗山もホントは辞めてNHKに戻りたいんじゃない?
>>52
栗山は古巣テレ朝、工藤も
ちゃんといい選手スカウティングしてちゃんと育成に力いれてりゃチーム強くなって人気でるのに
話題あるの適当に集めて練習は自主性を尊重!給料高くなったらポイ!人気落ちたから道産子選手集めました!じゃーな
球団の方針変えなきゃ誰が監督やっても人気落ちる一方だろう
>>59
巨人でくすぶっていた大田に活躍の場を与えたのはGJだと思っている
>>59
昔はその自主性を重んじるチームカラーがダルビッシュを育て、大谷の二刀流を生んだのだと思っていたのだが…..
ハンカチを切れない時点で能無し
>>60
斉藤の方が人気だからしゃーないw
ていうか去年で辞めるつもりだったんだろ
>>61
今年までやって稲葉にバトンタッチするので一年頼まれたんだろ
五輪が延期になったし稲葉の嫁の噂で流動的になったな
GMはお飾りかよ
>>67
GMは栗山続投を明言したが、
オーナーから待ったがかかったんだろ。
それだけ客離れを深刻に考えているだろ。
>>70
客離れは栗山のせいなの?
単に大谷がいなくなったからではないの?
>>75
弱いのとコロナ禍で道内から札幌に近づくなという風潮ができたからな
仙台の楽天もにたような風潮だし
>>75
2016年から徐々に観客が減っていた。
順位より采配に疑問を持つファンが増えていた。
だって未だにファイターズらしさって守り勝つ野球だからね。
それヒルマン梨田野球で10年前だって。
オーナーとしたら北海道で日ハム商品が売れなくなるのが問題。
順位より、客が入らなくなっている事を深刻に思っている。
>>68
清谷を大谷に代わる客寄せパンダにしようとして失敗しているからなあ
日本ハムが求めているのは順位よりスター選手
補強ポイントは中田のまえを打つ左のホームランバッター
わかってるのに補強せず
王とかいうのに期待してたの?
4番中田だけじゃ勝てないんだよ
>>74
>補強ポイントは中田のまえを打つ左のホームランバッター
それは本来、清宮の役目だろ
清宮がホームランを量産できれば客も入って一石二鳥
西川と有原メジャーいったらさらに酷いことになりそうだね
>>78
ま、ポスティング直訴とか記事に出るようならチームの雰囲気お察しよね。
てか、次の監督はババ引くの確実。
投打の軸の、有原と西川の両方が居なくなって、戦力ガタ落ちするの目に見えてるし。
>>80
逆やで
少なくとも一年は優しい目で見れるで
杉谷や谷口みたいなネタになる選手をタレントとして持ち上げていけよ
>>95
誰それ?
タレント性があるの?
>>104
杉谷はとんねるずのスポーツ王野球盤正月レギュラーだから、人気選手ではある
野球うまい芸人扱いだけど
この球団はフロント主導で監督は単なる中間管理職だから、
栗山の変わりがなかなかいなかったわけだけど
本来なら替え時という状況ではある
今回フロント飛ばして会談だから
今年は代役立てるの間に合わないから監督だけ交代だろうが、
来年結果出せなかったらフロントもクビの流れかな
>>118
1位SBは優勝だけどほかはあまり意味ないな
コメントを残す