2月12日、日本ハムの栗山英樹監督(59)が沖縄・国頭村の二軍キャンプを初めて視察。右肘靱帯断裂から復活を目指す斎藤佑樹投手(32)のブルペン投球を見終わった後、「本当によかったなあ。『どうしちゃったんだ、佑樹』っていうくらい。ああいう表情で野球やっているのを見ると、涙が出ちゃう」と絶賛した。
「今にも泣きそうな表情でコメントしていましたね。ただ、キャンプやオープン戦の時期に最も輝きを放つ斎藤を、栗山監督が『見捨ててないぞ』と褒めそやすのは日ハムの“風物詩”ですから(笑)」(番記者)
2019年はオープン戦から打者の手元で動くボールを駆使した投球が好調で「勝負できる!」と激励するも、監督肝入りのショートスターターや第二先発などに回されて未勝利。20年は「泥まみれになって野球をやる時。佑樹なら何か見つけられるはず」とハッパをかけたが、プロ入り初の一軍登板なしに終わった。
「いざシーズンが始まれば、ほとんど戦力として扱わないのがお決まりのパターンです」(前出・番記者)
そして引退も囁かれた昨オフ、350万円減の年俸1250万円(推定)で契約更改した斎藤。果たして投げられる状態なのか。
周囲からは反発の声も上がるが……
「右肘の靱帯が半分ほど切れている状態で、早期復活に向けて手術を回避し、『保存療法』を選択。本人は『つながりかけていて、靱帯としての機能を果たし始めている』と手応えを感じている。とはいえ、ブルペン投球も傾斜を使ってのキャッチボール程度。球速は100~110キロ程度ですし、試合で投げるには程遠い」(スポーツ紙デスク)
キャンプ初日にはブルペンに一番乗りする意気込みを見せ、連日200球に及ぶ投げ込みを続ける斎藤。だが、周囲の目は冷ややかで、「チームメイトからも『あれがプロの球か』とか『もっといい球を投げていた投手がクビになっているのに、優遇されすぎですよ』と、さすがに反発の声が上がり始めています」(同前)。
そんな斎藤を木田優夫二軍総合コーチ兼投手コーチ(52)は「超回復。順調に来ている」とフォローするが、前出の番記者はこう語る。
「実際、本人と球団は今年はリハビリに充てる期間にして、来年の完全復活を目指す“2年計画”を描いているようです。ただ、成就するかは庇護者である栗山監督次第。もう就任10年目ですし、成績が低迷すれば師弟ともにチームを去ることになるでしょう。秋頃に首筋が寒くなれば、パフォーマンス好きの監督のこと、楽天戦で田中将大にぶつけて“花道”を飾らせる可能性も大いにあります」
マー君との対決で往時の“王子”に戻ってほしい。
2/22(月) 11:12
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210222-00043540-bunshun-spo
>>1
復活というほど、働いて無いと思う
>>9
中継ぎとはいえ162km/h出した藤浪のが復活だよな
>>1 YOU(佑)は何しに日本(ハム)へ?
>>33
上手い!
>>1
>引退も囁かれた昨オフ
お前ら文春が夏に引退報道したんじゃん
本人はまったく辞める気はなかったと言ってたぞ
>>1
掛布はあれだけの成績を残しながら33で引退だ
おまえもいい加減やめたらどうだ?
>>1
復活って、また高校野球とか六大学野球に出るのか?活躍してたのプロに入る前だしプロでは復活以前にまだ活躍してないからなー
何で任意引退させられないのw
>>2
意味分からん。自由契約なら分かるが。
ピシャリ
>>3
ワロス
完全復活なんて言うほど活躍した時があるのかって話よ
ルーキーの時の6勝がキャリアハイだぞ
>>13
あれも全然飛ばないボールの恩恵なので あっ。。。
■あの人はいま 元プロ野球選手 斉藤佑樹さん(36歳)
2025年、日本シリーズ。 それを、TVで見つめる男がいた。
18歳で甲子園で大活躍し将来を嘱望された、斉藤さんは今……
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する斉藤は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。俺が甲子園決勝でマー君に投げ勝った時の夢を」
早大を卒業後、日本ハムに入団するも、活躍は叶わず、ロッテに出場機会を求めた。
その後、ヤクルトにトレードされるも、故障がちになり、 若手や新加入選手の台頭に押され目立った活躍はできず32歳の若さで引退を決意。
今は中古車販売店営む傍ら、地元の少年野球チームのコーチを勤めている。
●店の看板の文字は元日ハム 栗山監督の手によるものだ
「いらっしゃ?い」。東武野田線鎌ヶ谷駅東口から歩いて35分。
「斉藤モータース」のえんじ色の看板を目印に店に入ると、白いタオルを頭に巻いた斉藤さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。看板の『斉藤』という文字は栗山監督に左手で 書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「クルマ好きは飛行機に乗って本場・ドイツまで行く時代でしょ。
ボクが売っているポルシェは全部裏ルートから仕入れているのが特徴だから、
正規ディーラーから購入するのが普通だと信じ込んでる日本人には考えられないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけど、それも修業のうち。我慢、我慢です」
●かつてのライバルでヤンキース田中や、ドジャース所属の前田ついて尋ねると……
「あいつら俺より下手だったんですけどね(笑) 」と、おどけ 「マスコミに気に入られるのも才能だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど。」 「今はもう現役に未練はありません。今度は、教え子で日本一を狙いますよ(笑)」
(写真)借り物のマカンに乗る斉藤さん
>>14
全米が泣いた!
>>14
もう32だぞ
ロッテやヤクルトに行く時間はない
ここ数年はマーの勝ちだけど、今や落ちぶれて斎藤と同じ土俵に帰ってきたからね
これから評価がひっくり返る可能性がある
>>32
ここから評価を覆すには田中が毎試合大炎上して楽天ファンからボロカスに叩かれ翌年はメジャーからも相手にされず肩を故障して高額年俸のプロリハビラーとして全野球ファンから叩かれ引退
引退後は夜の店で遊びまくり不倫も発覚し某K原のように覚せい剤で逮捕
斎藤は奇跡の復活で今年13勝&優勝でMVP
更に翌年以降も運良く10~12勝くらいして40歳を過ぎても巧みな投球術で5~8勝し 45歳まで現役を続け通算150勝し北海道の英雄に
まぁないわな
>>40
田中の方は怪我してプロリハビラーになり叩かれまくる可能性がなくはないけど斎藤が10勝以上できる可能性は限りなく0だからありえん話だな
ただこのままのらりくらりと斎藤が40歳まで現役で田中の方が大怪我で先に引退する可能性ならごく僅かにある
>>40
ない
フレップよりよっぽどマスコットになってる
>>49
イケメン狐なのに地味
ファンに優勝する気がないと思われる方が中長期的に見てマイナスだと思うんだけどね
>>52
全員がマスコットじゃ問題だが、
一人ぐらいいてもいいだろってことだろ
田中の立場から見ると
対決を煽られても反応に困るだろ
>>55
実際に何度も聞かれて困ってる
戦力にならんのに何で支配下なんだろうな
確かGMが早稲田出身だよな
それか
>>62
おそらく対マスコミでは上沢よりエース
充分に戦力になっている
タラレバは言っても仕方ないけど高卒直で行ってたらもっと違った人生だったのか
>>85
大学で故障したからね
あれがなければプロでもっとやれてたんじゃないかな
復活?
プロに入っていつ活躍したの?
>>107
ダルビッシュが抜けた年にプロ2年目にも関わらず開幕投手を任されて1失点完投して「背負ってます」と言ったのを知らんのか?
その数試合後にはプロ初完封して防御率は2点台前半あたり 球速も145キロ前後は軽く出てたしGWあたりまでは勝ち星も順調に重ねてた
なお、
>>113
その年はさらに飛ばない違反球で誰もが
防御率良くて。なのに1年通すとほぼ4点。
パンダほど客集めてんのか?ニ軍ですらもロクに出てないのに誰がグッズ買うんだよ。
>>118
パンダよりよっぽど記事になってるよな?
コメントを残す