■「もう引退した方がいいかなと思います」
2年前の秋の夜、冷静な表情で「引退」の二文字を口にした斎藤佑樹に、その場にいた全員で反対しました。
チームに求められる結果と自らが求めるパフォーマンスに大きな差があるというのが、斎藤が引退を口にした一番の理由でした。
あの夜、僕らは彼の気持ちそっちのけで全力で止めました。止めなければいけないと思いました。
ただ、その年の暮れ、または年明けに引退会見をするのでは……スポーツキャスターとして、実況者として、1人のファンとして「まだ引退はしないで欲しい」という思いを抱えながら過ごした、2017年のオフだったことを覚えています。
しかし、斎藤佑樹は引退を選択することはありませんでした。そのオフもたった1人で黙々と自主トレを行ない、2月1日にファイターズのユニフォームを着てグラウンドに立っていました。ホッとしました。心の中にあった不安が取り除かれた瞬間でした。
.
■応援してくれる人たちへ恩返し。
斎藤佑樹はなぜ、引退を選択しなかったのか?
昨年、インタビューで単刀直入に聞いてみました。返ってきた答えはただ1つ。
「支えてくれる皆さんがいる。だからです」
想像以上にシンプルな答えでした。苦悩の時間が長く続く中で、初めて聞いた「引退」という言葉。最終的に導き出した答えは、現役続行。自分を支え、応援してくれる方たちへの恩返しの想いが、自らを奮い立たせていました。
今年も斎藤佑樹は1人、グアムに飛び立ち自主トレを行うことを決めました。1月半ば、彼を取材するために現地を訪れました。
.
■自主トレのために集った仲間。
確かに、トレーニングを行なっているのは斎藤佑樹、ただ1人。しかし、彼の周りには驚くほど多くの人がいました。
斎藤が数年前から通うトレーニングジム、トータル・ワークアウトのトレーナーらが数名、さらに大学の後輩、友人、東京六大学野球で戦った仲間たち、さらに彼の同世代のメディアで働く人間……10人ほどが集まり、斎藤のトレーニングを手伝っていました。
中には会社の休みを使ってブルペンで彼のボールを受け、打席に立ち、投球フォームを撮影している方もいました。人知れず苦しむ斎藤佑樹をそばで見てきて「もう一度、輝いてもらいたい」という思いから、自主的にグアムに足を運んでいたのです。
彼らの愚直なまでにひた向きな姿を見て、気が付けば僕も練習を手伝っていました。
■7割の力で130km中盤をマーク。
グアムの地で何度も入ったブルペンでの投球練習、走り込みとジムで徹底的に鍛えた下半身の強化と、「レッドコードトレーニング」と呼ばれる、身体のバランスを整えて神経伝達を飛躍的に高めるメニューを組み合わせ、不安定だった体の状態はここ数年で最も良い状態に引き上げられました。
7割の力で130km台中盤をマークした1月のブルペン投球が、調子の良さを物語っていました。
2年前に覚悟した「引退」。ただ、それを選ばなかった選択が、正しかったと証明する時が今年こそ来るかもしれない。
彼が今年、2年ぶりの勝利を挙げ、お立ち台に上がった時に、支えてくれる皆さんにどんな言葉を伝えるのか。その時を楽しみに待ちたいと思います。
2/15(金) 11:31
Number Web
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190215-00833495-number-base&p=1
>>1
斎藤の人生を見ていると、
昔、坂東英二と甲子園で投げあって
引き分け再試合まで決着が付かなかった
村椿はプロには行かなかったので惜しまれたものの
それは懸命だったのかもしれないと思える。
>>1
7割の力で130km中盤をマークww
>>38
>>1
7割の力で130キロてことは
10割の力を全て発揮すれば185キロだぞ
潜在能力半端ない
>>49
それでも大坂なおみの200km/hサーブにはかなわないな
>>1
( ゚д゚ )ガタ
>>1
田中大貴って胡散臭いアナウンサーだろ
>>1
全力で130なのに7割とか見栄はってるあたり性根は何にも変わってないんだろうな。それが本当ならシーズン中も7割で投球してんの?
なめてるよな
>>1
でも斎藤選手は頑張ってると思う。
二軍とは言えプロ選手を相手に投げてるんだから。
ここで無責任に批判してる素人が実際に打席に立ってみろよ。
きっと4打席で2~3本のヒットしか打てないから。
>>1
もう少し寄生したいから。
その場にいたら一旦はほんとに良いのか?って引き止めるようなふりぐらいわしちゃうよね
V字回復してれば美談だけど、今出されてもリアクションに困るだけの記事だな。
甲子園が人生のピークだった人か
誰が支えてるの?
>>9
なんだかんだでこの人が先発登板すると観客が5000人くらい増えるんだって
だから、勝ち負け関係なくお座敷がつく
>>14
じゃあそんなに頻繁には登板できないな
>>14
ただの動物園の客寄せパンダやね
サバンナで獲物を狩るライオンではない
>>25
ライオンってハイエナ以下だよね
ハイエナが仲間で苦労して狩った獲物を横取りするクズだぜ
>>27
さいてょはそれ以下だから
>>27
おまえたちはライオンよりも上だとハイエナたちをはげました
おまえはハイエナたちのヒーローだ
>>14
そんなデータはないよ
斎藤佑樹が出た秋季教育リーグも誰にも知られてなかったし
そもそもそんなに固定ファンがいたのなら個人グッズまだ作ってるわ
もう4、5年も前に作るの止めたんだぞ
>>14
それはどこで聞いた話?
地元ファンだが、斎藤先発の日は観客減るよ
>>168
ビジターが増えるんじゃない?
泊まりがけで来てくれるから北海道の観光業にプラス
>>182
最後にこいつの先発観戦したの何年前かな
前日の木佐貫より客少なかった
当たり前だよな、カネ払って負け試合みたくねーわ
>>9
マカン買ってあげたヤツだろ
>>9
キャンプ中の話題が必要なメディア
>>51
とそれに反応する俺ら
>>9
栗ちゃん
>>9
早稲田会
>>102
その手のコネだけで9人揃えることができそう
引退を止めるんじゃねぇ!
2017に引退しようかといって
2018にあの成績なのに
2019現役続行
訳が分からんな
さすがに今年ダメなら最後だろ
引き止められて活躍出来るなら引き止めてくれた人に感謝するし祝福もされる。
しかし鳴かず飛ばずで終わってしまうと引き止めた人に顔向けもできないし
引き止めてくれた人達は斎藤から離れていくだろう。
それが怖くて引退できないんだな。
どっちにしても覚悟が必要。
早大行って成功したピッチャーいないからな
>>24
つ和田毅
もし斎藤佑樹が引退したら
会社経営、大学教授、国会議員などを歴任してあっという間に、田中将大を追い抜いてしまうよ
田中将大の陰謀で引退させないのかもね
>>47
皮肉がきついぞお前
チームに求められる結果ってなんだろ?
ハンカチ本人が求めるパフォーマンスは150オーバーの速球を武器にする本格派先発かな?
とすると、チームは
130後半でのらりくらりかわす投球しかできないし、
先発6番手の谷間埋めてね?あとは適当に中継ぎ。もしくは谷間できるまで2軍にいてくれ。
みていな事言ったとかかな。
>>52
>チームに求められる結果ってなんだろ?
他の選手の邪魔にならない、モチベーションを下げないために引退
>>52
制球力がないし変化球も少ないからね
そういう技巧派みたいな真似は出来ないよ
できるのは思ったよりこないおじぎストレートで
1順目をなんとかごま*ことだけ
引退を引き止めて練習に付き合ってる連中って
好意とかでやってるんじゃなく、ハンカチにたかってるだけでしょw
>>59
そう思ったわ
まさか無料じゃないだろうし
高校がピークか、客寄せパンダとしてはまだ使える
>>66
いちおう大学だろ
下降線に入ったのがプロ入り前ならどっちでも同じだがな
引き止めた奴らがすごい無責任に見える
>>79
それはねえだろ
あの若さだから誰も止めてやらんのも気の毒だ
気を取り直したのは誤算だったかもしれんが
正直こいつ嫌いじゃない
スターからピエロになってあざ笑われてもめげない打たれ強さにある種の尊敬の念はある
>>86
メンタル鋼だよな。それだけは本当にこの人凄いと思ってる
プライドだって高かったろうに、周りから笑われて*にされても辞めないもんな
俺だったらプロ入って1~2年とかで心折れそう。高校でチヤホヤされて勘違いしてる分
こんな世界は俺には向いてないだけ!俺は違う世界で輝けるんだ!とかアホな事考えて引退して、芸能人とか実業家目指して失敗してあの人は今状態になると思う
>>177
ここまで来たら引き際なんて関係ないしとことん突き進んで欲しいよね。
なんでこんなに練習してんのにダメなの
>>97
気の毒だがプロ入り前に壊れてる
本当はプロで活躍できるいい投手
治らないのにもがいてもダメだろうな
諦めの悪い奴らだ
頭髪とともに投手スペックは年々落ちていくだけだろ
ピークは高校生の時なんだから
>>109
やはり大学
大学でも途中までは完璧に抑えてたし変化球も良かった
10年もろくに活躍してないのによく辞めないでいられるもんだなと
このメンタルはある意味羨ましい
>>118
日ハムと20年契約があるとかないとか
メンタルはメジャー級
甲子園で田中将大に勝てた理由
>>123
才能は?
引退するまでに、せめてあと50勝くらいしてほしいな
>>126
還暦までやり続けるつもりかよw
コイツ何の為ににプロになったん?
>>129
母親の本を売るためかな
肉屋でなければなあ
桑田になれた逸材
>>144
桑田に失礼
他の仕事できない?
詐欺師に向いていると思うの。
>>148
スポーツキャスターとか元木や宮本みたいなのは出来そうだよな、かなり成功して長嶋一茂かな
>>150
・地頭が悪く、頭の回転も遅いから気の利いたコメントができない
・過去の栄光にしがみ付き謎の上から目線の物言いが周囲をイラつかせる
・実績がないから話に信ぴょう性が乏しい
・*だ魚のような目をしており見ている人を不安にさせる
キャスターは無理だぞ
>>178
そうすると一茂を目標に頑張るしかないよな
>>191
一茂はボンボン育ちのためか無駄に余裕があるけど
斎藤は家族そろって本出したり講演会開いたり、根本が違うから尚更無理じゃない?
上位互換の吉田が出てきたからなー
>>162
斎藤の最後の夏と大学に入ってからの無双を忘れたのか?
吉田は往時の斎藤ほど傑出してない
>>227
大学で無双?
須田、松下、大石、福井らに介護され甘やかされてたのは知ってる
>>228
お前から見たらこれでも無双じゃないのね
2年で壊さなければもっと良かったと思う
1年春 6試合 27.1回 防1.65(3位) 4勝0敗 29K 【最多勝】 【B9】
1年秋 8試合 57.2回 防0.78(1位) 4勝2敗 52K 【最優秀防御率】 【最多勝】 【B9】
2年春 9試合 46.1回 防1.75(6位) 3勝2敗 36K
2年秋 9試合 65.0回 防0.83(2位) 7勝1敗 54K 【最多勝】 【B9】
3年春 8試合 52.0回 防2.25(3位) 4勝2敗 60K 【最多勝】 【最多奪三振】
3年秋 8試合 38.0回 防3.08(8位) 3勝2敗 34K
4年春 6試合 41.0回 防1.54(4位) 2勝3敗 29K
4年秋 7試合 44.0回 防3.07(9位) 4勝3敗 29K
通算 61試合 371.1回 防1.77 31勝15敗 323K 【勝数歴代13位】 【奪三振歴代9位】
全国大会通算 11試合 51.0回 防1.24 4勝0敗 50K
>>229
重要な東大の連敗ストップ忘れてますよw
>>238
それは事実だが無双という事実からしたらあまりに小さいだろう
何でも叩けばいいと思ってるんだな
>>239
無双w無双の意味と日本語の使い方覚えてこようね
>>229
何試合も見ていたから、そう思うが?
おまえ気持ち悪いよ
>>241
だから記録が物語ってるだろう>>229
既におかしくなってたのかもしれんが
だがお前の感想などどうでもいい
>>241
気持ち悪いのはお前だ
大学の途中までは突き抜けた投手だったでいいじゃないか
斎藤の過去が輝いてたらお前が*じゃうのか?あ?
誰も今の斎藤をいいだなんて言ってないだろう
>>244
あなたは過去の斎藤を賞賛しないと*の?
今は日本人のほとんどは興味ないよ、斎藤に
>>248
賞賛するも何も普通にすごい成績
>>248
お前自身が大いに興味持ってるじゃないか
むしろ普通の人はいい時のことしか関心がないんだよ
記録まで出てるのにどうしてポンコツ時代のことだけを言いたがるんだ
斎藤はプロ入り前に終わってたんだよ
>>229くらいなら5ちゃんでは無双って言うと思う
何が気に入らないんだろう
もう終わった選手だから過去くらい褒めてやれよw
余裕ねえな
>>228
そこだけ切り取って活躍は無視か?
>>228
誰だってリリーフくらい仰ぐだろう
実際はやはり大エースだったよ
劣化してからのことしか話したくないのかな?
で、引止めたのは何処の球団のファンよ?
>>180
ファンではなく 残り11球団の監督だろう。
ルーキー時代は田中より上って熱心に騒いでた奴があんなに暴れてたっていうのに…
>>181
田中より上は言い過ぎだが、壊れてなかったらプロでも十分やれたと思うよ
7割で130km
10割なら185km/hということやな?
>>184
148.223キロ
>>184
175キロ。今年の斎藤に期待しよう。
なんで大学時代に壊れたの?
>>198
沢村に勧められて筋トレして股関節やった。その影響でプロ二年目に肩も
>>198
早稲田野球部にまともな投手コーチがいなかった
こういう裏話って、奇跡の復活した人とかでなきゃ成立しないだろw
>>202
声出して笑ったw
>>59
>>210
本人は*で白骨化しているのに
遺族が届け出せずに年金貰い続けてる
みたいなもんだなw
>斎藤佑樹はなぜ、引退を選択しなかったのか?
デブらないように、適当に運動してるだけで年収2000万だぞ?
辞める理由がないだろwwwww
>>211
明らかに下っ腹出てきて中年太りの兆候が見えているけど
高校野球でこいつは終わってるからなあ。
>>219
大学時代を知ってて言ってるのか?
どうせ高校野球にしか興味がないんだろうが
ドラ1の裏契約が無ければとっくの昔にクビだろ
引退したら球団職員での雇用が決まってるはず
>>230
それはないな
今でもこうして話題になってるから
日ハムは話題作りに熱心な球団なんだよ
ダルビッシュ、中田翔、大谷、清宮、吉田
皆甲子園を沸かせたアイドルだ
ハンカチババアは無双という日本語の意味を知らんのか
嬉々として「さいてょ」と表記するくらいだからな
>>245
半価値が大学自体まではすごかったと書いてあったら半価値の追っかけババアに思えるんだな
病院に行ってこいよ
高校時代は褒めても叩かれないのに大学時代を褒めたら叩くのはなぜなんだ?
【無双】 二つとないこと。並ぶものがないほどすぐれていること。
ハンカチは大学でも普通に負けてるし防御率もずば抜けてないしドラフト時の評価も大石や澤村以下
よって普通に並ぶものはいるし格上もいるから無双()ではない
普通に優秀だったでいいのに無双()とか言っちゃうからボコられるんだよハンカチババアは
>>254
同年代を完全に抑えたら無双だけど
この年代で他に誰がいる?
負けたことがあるだけで無双じゃないんだな?
どこまで閾値を上げたら気が済むんだ
見ればわかるが大学時代を通してずっと良かったとは誰も書いてない
>>257
無双なら、なんでドラフトでは大石のほうが評価高かったん??
>>258
ま。ハンケチは2年まではスーパーだった。
早稲田か壊して3年以後は並程度。
化けの皮剥がれた4年ではあのざま。
2年までは六大学史上に残る名投手だった。
完全に抑えてないから普通に負けまくってるんだし、同い年の大石や澤村以下の評価だったって上に書いただろ低能ババア
無双ってのは24勝0敗の田中みたいなのを言うんだよボケ
大学同世代でトップにもなれず3年からは大した成績でも評価でもなかったチビを無双()なんて言うわけねーだろカス
>>259
無双したほうがスカウトの評価が高いとは限らんの
割と未知数の選手に期待かけたがるし
そんなこともわからんのか
だったら大石の大学での成績を出せよ
どう見ても斎藤のほうが良かったろ
それに斎藤が無双したのは2年まで
他の人もいつも活躍したとは書いてないだろ
ただ下げたいの丸わかり
叩くんならプロ入り後の体たらくを叩けよ
>>266
>>227は大学入ってから無双()したとしか書いてないが勝手に都合よく解釈してんじゃねーよアホババア
>>229も大学通算成績貼って無双したって書いてるだろボケ
まあ2年まで限定ならババア基準では無双()でいいんじゃないか?w
そんな限定的すぎる過去の栄光なんぞ今となってはクソほどの価値もないけどな
>>277
それに関してはそうだが
だからどうしたの?
もっと踊れよ
>>277
防御率1点そこそこで無双じゃないなんて言ってるのはお前くらいなもんだろう
しかもリーグで
>>281
>>282
並ぶものがいるなら「無双()」じゃないからな
日本語不自由の文盲ババアには難しいだろうがw
ハンカチは常に防御率1位なのか?w無敗なのか?w
専用スレでも作って好きなだけ佑ちゃん称賛してろよ低能
>>289
いないよ
それなら誰なんだよ?
例えば江川か?
全然違う年代
>>292
大学野球なんぞ興味ないが防御率が1位じゃないってことは他にいるってことだろ知恵遅れw
負けが付いてるってことは匹敵するレベルの打者もいるってことだろ*w
>>294
毎回1位だったらそれこそ神だろ
ちょっとは周りを見渡せ
そんなピッチャーはおらん
斎藤を過大視しすぎ
>>294
頭のいいあなたにとって投手の無双とは毎シーズン欠かさず防御率一位になることなんですね
最新理論を知ってひとつ利口になりました
これで知恵遅れが治るかも知れないと淡い期待を持っております
ありがとうございます
>>277
ああ、そこは2年までと書き忘れたんだよ
悪かったな
それだけの事でハンカチババア認定してたの?
頭おかしいだろ
>>277
あたし、斎藤くんだいすき
佑樹の悪口を言う奴は許さない
はい、叩いてね
まだオワコン叩きがしたいんだな
暇人が
ID:4w7v3xBg0だった
ID:MQjSo9B90さんすまん
>>262
くっせぇなぁこの*・・・w
なにが「さん()」だよw
ハンカチババアじゃないやつが無双()なんて言うわけねーだろ*が
>>265
お前は何と戦ってるんだ?
>>265
君は「さん」って書いてあったら女だと思うんだね
男は「さん」って書かないの?
>>279
男だろうが女だろうがネットのIDに「さん()」付けするようなやつは臭すぎるってだけだがどうかしたのか?w
>>283
ハンカチババア狩りやってる奴のほうが臭いよ
うっかり昔はすごかったと書いたらこれだもん
ハンカチババアなら引退しないでとか書いてるだろ
2年までっていうか2年だけでしょ
1年の時は大事に使われてたから投球イニングとかかなり少ないんよ
同僚に大石、福井がいて須田とかプロに進むレベルの先輩もいて酷使とは程遠かった
>>267
秋はイニングが多いからそれは違うね
どこの大学だって1年の春からフル回転はさせない
しかも下級生にレギュラーを回さないことで有名な早稲田
ちょっと上に数字が出てるからよく見ろよ
>>265
お前は大学の成績を褒める人までいちいちハンカチババア認定してるのか
なかなか有意義な人生過ごしてるな
で、2017に引退を翻意して、2018はどうだったんこの人?
>>269
ハンカチババアに聞いてるのか?普通の人に聞いてるのかどっちだ?
妄想野郎が
女かよ
さん付けが気になる*がフルボッコ
ID:9fTly9+l0さん
安易な認定に走るからだよ
>>286
>>288
無双の意味も知らない知恵遅れの文盲ババアがアホすぎるだけだぞゴミども
とっとと巣に帰って引き籠ってろよクソガイジ
*が自己主張すると話がややこしくなるね
劣化後10年も経って往年の活躍までアンチ補正されたら気の毒だわ
ところでアタクシもハンカチババアに思えちゃってるのかしら?
>>295
無双の意味も知らないアホが話をややこしくしてるようにしか見えんが?
>>295
*は日本語の意味も理解せずに無双()とかほざくお前ら知恵遅れのアホ共だぞ脳障害者
大好きな佑ちゃんの現状がゴミすぎて過去を美化したいんだろうが場所をわきまえろ低能
コメントを残す