11月19日、2020年オフシーズンのFA市場の目玉・山田哲人(28)が、FA権利を行使せずに、ヤクルトに残留することが決まった。シーズン中から幾度となく交渉を重ね、7年総額40億円プラス出来高の大型契約で合意したとみられる。7年契約は日本人最長タイ、総額40億円はヤクルト史上最高額だ。
「山田は2020年9月に国内FA権を取得しましたが、その時点では、権利は行使せずに残留するものと思われていました。ところがシーズン終盤になって突然、『他球団の話を聞いてみたい』とチームに伝えたそうです。
ヤクルト首脳陣が大慌てで慰留に努める裏で、巨人をはじめとした資金力のある球団が、獲得に動いていました」(ヤクルト担当記者)
なかでも熱心だったのが、ソフトバンクだったという。
「ソフトバンクは長年、二塁手が課題でしたが、2020年は周東が盗塁王を獲得する活躍で、無事に穴を埋めました。それでも、もし山田を獲得できたら、周東をわざわざ外野にコンバートする気でいたんです。
契約内容も、年俸9億円の複数年契約を提示していたそうですよ。どの球団よりも、山田の能力を評価をしていたのは間違いありません」(ソフトバンク担当記者)
しかし、山田が選んだのは条件で劣るヤクルトだった。なぜなのか?
「山田と言えばトリプルスリー(打率3割、30本塁打、30盗塁以上の記録)を史上初となる3度、達成しています。ところが、2020年はコンディションが整わず、打率.254、12本塁打、52打点で8盗塁と、1軍定着後では最低の成績でした。だからこそ、『こんな成績では出ていけない』と感じていたようです。
さらに山田は、2010年ドラフトの際、ヤクルトが3巡目にやっと1位指名しました。つまり、決してこれほどの活躍が期待されるほど有望な選手ではなかったのです。
だから、山田自身もヤクルトに『育ててもらった』と考えており、チームに対し人一倍、恩義を感じていることも、残留の決め手になったようです」(前出・ヤクルト担当記者)
28歳からの7年契約となれば、契約終了時は35歳。それは実質、“生涯ヤクルト” を意味する。年俸9億円にも勝った山田の “ヤクルト愛” は、2年連続最下位に沈んだチームにとって、最高の “補強” になったことだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/569d075041fd8197875ca22ea12adfeda67fd166
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
巨人なんかいったら人生終わるぞw
>>1
所詮セカンドリーグでの成績だから怖気ついたんだろ
>>1
外野はグラシアル柳田悠岐栗原陵矢で埋まってるのに
周東佑京を外野に回したら出場機会がなくなるだろ
せめて「ショートにコンバートして今宮健太と競争」
とか言えや便所の落書きが
>>52
栗原は一塁やろ
あと本人は捕手に未練
>>182
中村晃は?
>>1
遊び人だから東京に残ってダラダラ野球をして
芸能人と遊びたいだけだろ
>>1
ヤクルト400が決め手だろうな
>>1
9億は嘘臭いなあ
柳田以上の価値なんか無いだろ
>>1
ぬるま湯のセカンドリーグで緩くやりたい
>>1
神宮の恩恵が無かったらショボい選手だろ。
猛虎魂なんだが
>>2
これ
>>2
坂本やろ
移籍したらヤクルト貰えなくなるだろ
>>4サンケイからヤクルトに変わった年の
キャンプで差し入れのヤクルトを飲みすぎて
みんなお腹を壊したぞ。
>>4
ヤクルトおばさんとチョメチョメできなくなるしな
今年調子悪かったんだろ、復活すれば良いね
>>5
ここ4年で3年こんな成績だから普通に終わった選手だと思う
>>10
ナニ言ってんだコイツ。
>>19
は?打率くらいアホでも読めるぞ?
>>10
自己紹介乙
お前のことなんか聞いてないんだが
>>32
始まってないやつに終わったとか言ってやるなよw
今年の不調で自信が持てなかったからだろ。
>>8
況してやアスリート然な精鋭ばかりのソフバンでレギュラーで居続けられる保証も無いしな。
神宮じゃなきゃ通用しないのは本人が一番わかってるんだろ
山田ってホームが神宮だから過小評価されがちだけど実績は柳田に引けを取らない
交流戦で打ちまくってるし、去年は交流戦ホームラン王だし過去には首位打者もある
日本シリーズで3打席連発された金満ソフトバンクが欲しがるのも無理はない
もし山田までソフトバンク行ったらV10もあったよw
死球の後遺症でもうダメだろ
賢い選択だわ
ホークスは育成が凄い、層が厚い言われてる割にはFAで獲りに行って逃げられるな
>>25
福岡ってのが唯一の欠点かもしれないな
在京球団だったら今よりさらに選手集められそう
>>25
九州だからな
あとこれからずっと柳田と比較されるってのもしんどいだろう*
>>25
内川の扱いや、能力ある選手でも成績落ちればすぐ二軍へ落とされ上がり難い
過去の実績とか全く考慮しない完全実力主義のチームだしな
アットホーム大好き山田じゃ絶対行きたくない球団だろ
>>25
名なり功をあげた選手は選手層が厚い厳しい競争の環境はノーサンキューじゃないの?
レギュラー確約でそこそこ高年俸のとこがいいだろう
楽天、オリックス、阪神とか
>>158
でも外国人や九州出身の選手は高い確率で獲れるんだからやっぱり場所の問題でしょ
山田の性格的にSBなんかに行ったら精神病んでバレの二の舞になってた
行かなくて正解だったよ
しかしSBの現役選手の人気のなさは異常だな
西にも浅村にも振られて山田にも振られたのかよ
やっぱり練習環境とポジ争いが厳しいから金より環境を優先させてるのかね
>>34
福岡遠いやん
東京でノンビリ野球をやる事を選択しただけ
丸やバレンティンの惨状みたらね
>>44
それ。
まあ、既に貯金10億あるだろうしそれ以上貯金増えてもそんなにテンション上がらない域まで達してるだろうしなwww
>>46
シクブルが高騰し続ける今
そうは言ってられまい
蛇口ヒネったらヤクルトが出てくる環境を捨てるわけがなかろう。
逆にジャイアンツに行きたがるのはオロナミンCが蛇口から出るからだし…。
>>62
シンママヤクルトレディとか遊ぶにはちょうどだしな。
>>62
蛇口から出てくるのか?
冷蔵庫にはいつでもヤクルト製品がぎっしり詰まっていて飲み放題ってのは昔から聞くが
>>62
そんなネタなら球場駐車場に赤いマツダ3が無数に並んでる光景こそフル*だわ。
山田は引退後のことまで考えてるんだよ
高校時代に授業中寝たら内申書が悪くなるから疲れる朝練に一度も出なかった男
>>64
根尾なら両立するんだがなあ…
欲張っちゃだめなんだな
野球ファンじゃないから、ハッキリと言える。
こいつのギャラのためにヤクルトの価格が上がるの?
>>82
関係ない
記事消えたな
タンバリンがヤバいな
>>88
この記事はガチなのが逆に判明してしまったw
9億(笑)
そりゃ巨人はあっさり手を引いたわけだわ
菅野の6億5000万が巨人の最高年俸なのに9億なんか出せない
>>96
手を引くも何も交渉解禁前に残留宣言したんだから手を出せるわけないじゃん
ソフトバンクならワールドシリーズも優勝しそう
山田がいたら確実に優勝できるだろ
>>95
さすがに厳しいと思う
確実の意味がよく分からないけど特に今年のドジャースの試合を観たらそんなことは言えんよ
セ・リーグだから打てたし、そのセ・リーグで今季の成績じゃ宣言出来ないよな。 バレンティン五億で引き取りしてよ。
>>99
去年交流戦ホームラン王
不人気リーグの不人気球団なんか金を積まれても行きたくないよなw
>>119
ヤクルトとかロッテ並の不人気球団がそんな好きなのか
まぁ
1年目 9億
2年目 5億
3年目 2億
4年目 6千万打診(放出後ヤクルトが1億で引き取り)
こうなるだろうからな
>>138
一年目9億にはならんよ
福岡県福岡市
関東の街で言えばどこレベル?
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
>>172
大田区天空橋辺り
>>201
羽田旭町位だろ
山田くらい金持ってたら福岡の方が金気にせずに遊べるけどな
東京じゃ多少の金持ちクラスレベルでも福岡ではセレブだからな
単にパ・リーグのレベルじゃ成績出せないのは本人も分かってるんだろ
>>173
福岡じゃ芸能人と合コンできんぞ
誰が来るの?山本華世?
>>190
おすぎ
つかソフトバンクどうすんのかね
スタメン今宮、周東としても
控え牧原川瀬は弱過ぎる
>>176
どうもこうも、育成のソフバンなんだから今は無名でも来季スターか現れるかもしれない
ヤクルトって、昔はラーメンを作ってたよな。クロロホルム入りだっけ?緑色のやつ。
>>195
取り敢えず、Google先生に「クロロホルム」について訊ねてみなされ。
>>195
クロロホルムって犯罪者かよw
クロロフィルな
意外とアマチュア選手にソフトバンクは嫌われてるよ
過当競争で削られるのが怖いんやて
夢見てる高校生とかは知らんけど
>>196
アマチュア選手に嫌われてるか否かってどうやってわかるの?
>>197
友達の社会人選手からの聞き取り
支配下ならどこでもいいけどソフトバンク育成は嫌われてるらしい
>>214
社会人選手は育成指名されないんだけどな
>>217
断って社会人
>>218
あ、なるほどね
それはソフトバンクうんぬんじゃなくて育成指名がイヤってだけじゃない?
>>220
そうやねぇ
そいつは特にバンクのこと言ってたけど巨人の三軍やったらいいとかは言ってなかったなw
>>229
あ、やっぱりソフトバンクがアマチュア選手から嫌われてるって話じゃなかったんだ
>>232
お前アホやろ
>>245
賢くはないね
ある意味パリーグで見たかったわ
内川くらいだっけ?本物の選手のセからパへの移籍は
まぁその当時はセの弱さネタにされてなかったし
>>200
ヤクルト→日ハム 稲葉
まぁあれも球団レポーターと不倫してヤクルトにいられなくなったってのが大きいけど
>>200
内川も移籍前はソフトバンク以外のパファンにボロクソ言われてたよw
狭い球場ばかりのセ選手がパで打てるわけ無いって
一年目から広い福岡ドームでハマスタよりホームラン打ったらダンマリになったw w
実際にFA宣言する前に「9億の複数年」なんて提示していいの?本人には伝わってないけど宣言したらそういう提示をする予定だったってだけのこと?
>>222
ダメだし、予定って話なら9億円の契約を用意していた、とか書くだろうね
だからおそらくガセネタ
ちょっと故障したら無理しなくなるし、
あそこ痛いここ痛いと自分の妥協し始める
なんか数字上の目標があれば別だけどさ
坂本みたいに3000本とか、
4割だ、三冠王だとかあれば別だけどさ
残り野球生活つまんないぜこれ
>>230
山田哲人の目標を決めるのはあなたじゃないから心配しなくていいんじゃない?
>>233
ならこんなスレいらんだろ
記事みてあれこれ言うスレだから、
これをどう見るかと議論になるのは当たり前
>>239
複数年契約をしてる選手の99%くらいは3000本だとか4割だとか三冠王を目標にやってないだろうけどつまらなそうにしてる?
>>247
そりゃ活躍してもっといい条件をとね
でも7年なら35だし次はもうないやん
>>251
山田哲人の契約は出来高ついてる
パリーグなら二桁打てないのがバレるよな
メジャーとか絶対無理だし
二部リーグで億もらえるしヤクルト残留しかないわ
>>241
パでも打ちまくるよ
ソフトバンク以外のパはセリーグよりレベルが低い
去年の交流戦ホームラン王だったしパのほうがさらに成績上がりそうw
>>246
ホームラン王でもopsはシーズン並みだし、その前年もその前も交流戦酷かったやん
俺も自分がもしプロ野球選手だったらって考えたことあるけど
やらた注目される巨人、阪神は嫌だし、ソフトバンクは厳しそう…
楽天、日ハム、広島は縁の無い土地だし、
在京球団で気楽にプレーできるところと言ったらヤクルトしかないんだよな
>>249
まぁヤクルトっていい感じだよな
目立たずのびのび楽しめると言うか
東京にこそこそ隠れることができる
目立つ気のない選手には最高かもしれんわ
今のソフバンにセ・リーグ選手が行っても客寄せパンダ役しかない
山田はセ・リーグレベルわかってるだけ
>>250
内川の時代はそう差が無かったのにな
10年間で凄い差になっちゃったな
近鉄みたいに合併とか移転したりして
>>254
あり得るよな
だからこそ看板選手に長期提示した可能性もある
>>254
新潟だね。燕の家電メーカーが第二の親会社みたいになってるとか
単年契約にしないあたり、もう上がり目ないと自分でわかってるんだな
>>259
7年契約の柳田もそうなんだな
>>265
柳田は知らんけど、
こんな成績じゃ出ていけないって言ってFA宣言せず7年契約
もう終わりやんけ
>>265
MLB諦めた時点で長期で高年俸保証してくれて連続日本一になってるチームから離れる理由ないしな
>>265
そう
柳田や山田は夢をあきらめた男
もう上がり目は自分には無いと
身の程を認めてしまった公務員
>>265
柳田怪我多いしな
あの打撃スタイルが耐久性あるわけないしそんな長くないだろ実際のとこ
FAしてないのにどうやって提示するの?
>>266
記者とか周辺人に間通してそれとなく伝えるようだよばれても問題ない形で
>>273
交渉解禁してからじゃダメなの?
早く言う理由がわからんのだが
>>276
何の話もなきゃ宣言しないよ日本社会は
アメリカは条件きたら自動でFA
>>280
球団が興味があるって言えばいいだけなのにわざわざ規約*てまで年俸伝えないと宣言しないの?
>>288
そりゃそうよ
>>289
なるほど
ソースはどこにある?
>>294
そのへんの三流雑誌の関係者記事の常識
ふっ、て笑うなよ
逆指名の裏金交渉とか記事は実態通りだった
2年目0円になるかもしれない年俸9億
成績関係なく確実に40億円貰える7年契約
どっち選ぶ?俺は後者
>>275
2年目0になる年俸9億円ってのがFAだとありえない
>>275
しかも後者は引退後には確実に何かしらの役職貰えるからな
向上心とか垢の他人に求めるようなやつって、自分も常に厳しい選択してるんだろうか
松井はFA前年に5年50億だかを断って単年6億契約
山田も来年好成績残して上を目指す気概があれば
今年の成績に納得いかずFAしないまではわかるが7年契約はないわな
>>285
山田哲人もFA取るまでは単年契約
松井秀喜も取るまでは単年契約で取ってから複数年契約だから
同じことしてる
移籍しても1年で切られる可能性もあるんだし
安くてもヤクルトで長期契約する方がええやろ
>>296
一年契約で行くわけないじゃん
コメントを残す