1イニングを投げて1安打1失点、最速は144キロ
日本ハムのドラフト1位ルーキー吉田輝星投手が16日、1軍と2軍合同の紅白戦で“実戦デビュー”を飾った。白組の先発投手としてマウンドに上がった吉田は西川遥輝外野手、大田泰示外野手、清宮幸太郎内野手、横尾俊建内野手、渡邉諒内野手と対戦。1イニングを投げて、ソロ本塁打を浴びて1安打1四球1失点だった。
大観衆が詰めかけ、スタンドには立ち見客まで出る中で行われた紅白戦。注目の初球は139キロの真っ直ぐで見逃し。2ストライクと追い込むと、142キロの真っ直ぐで二ゴロに打ち取った。
だが、続く大田には1ボール1ストライクからの3球目、143キロを完璧に弾き返され、センターバックスクリーンへと飛び込むソロ弾。プロの“洗礼”を浴びた。ドラフト1位対決となった清宮は初球の144キロを二ゴロ。横尾、渡邉にはフルカウントから連続四球を与え、鶴岡への2球目にはワイルドピッチ。最後は143キロで空振り三振を奪い、1回を投げて1安打2四球で1失点。最速は144キロだった。
一方、紅組の先発マウンドに上がった柿木は三者凡退に仕留める好投。先頭の浅間を中飛に打ち取ると、松本を二ゴロ、王柏融を一ゴロに斬り、最速は143キロだった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00299685-fullcount-base
>>1
八百阪桐蔭に優勝譲ったヘタレ吉田にプロ通用するわけない
ザコやな
>>2
清宮が?
>>2
脊髄反射する*・・・
まともに記事読んでたら打ったののが大田泰示
だから罵倒するのは一回躊躇するだろ
キャンプ当初も柿木の方が1軍デビュー早いかもって言われてたな
それが指名5位まで残ってんだからスカウトもあてにならないなw
>>3
甲子園優勝投手がどこの球団にも指名されず5位まで残ってるんだぞ
それなりに理由あるはず
>>281
少し前の準優勝投手の佐藤セナも6位とか低い順医で3年で解雇されただろ
柿木の場合は大阪桐蔭をバックに投げてただけだし
イチローだって5位やったけどな
>>4
どちらの世界の住人ですかな?
それともオリックスかマリナーズのシーズン順位か何かで?
>>4
マジレスすると6位な
>>4
監督に一軍に上げてくれって泣き土下座するような奴だから
どんな手使ってんだろな
>>62
一瞬焼き土下座したのかと思ったよ
>>4
だってってなに?
まあ野球好きに毛が生えたレベルだよね、スカウトも
>>6
ところであなたは何をなさってる人なの?
まあ、1回ではわからん
こんなんで評価はつけれんわ
しょっぱなが悔しい方が良いだろう。
関西の番組で山本昌が柿木を見て「良い」って唸ってた
その後インタビューでトミーズ雅が「甲子園優勝投手なのに吉田より下の5位指名は悔しくない?」って聞いて素直に「5位指名は悔しい」と返事したので山本昌が「俺も5位指名だから」とフォローしてた
>>9
山本昌なんか奇跡だしなあ
たまたま良いタイミングでスクリュー覚えて
後は打者が勝手に幻想に溺れた感じ
「どう見てもダメダメだがプロで生き残っている以上は何かある筈だ」
「あれから10年 依然ダメダメに見えるがそんなヤツが150勝近くも勝っている筈がない」
>>9
正確には「悔しくない?」よりストレートな「腹立てへん?」に「腹立ちましたし、なんたら」やったね。
所詮台湾の高校生以下
>>13
これ
甲子園で大騒ぎしたくせに台湾に負ける程度の実力
もちろんマスコミは負ければ報道しない自由
たま伸びてもボールじゃ意味ない
>>22
伸びてるボールってだいたいがボール球じゃないの
柿木は150オーバーの真っ直ぐに4つぐらいの変化球投げて選手権優勝投手なのに
どして5位まで残ったのかが疑問だ
吉田は当然ながら根尾や藤原なんかよりも上だろうに
>>28
伸びしろが少ないと思われてるんだろう打つ方は全然だし身体能力低い
>>28
大阪桐蔭出のピッチャーに当たりなし
ピッチャー個人で勝つ野球をしてないから
勝てるピッチャーが育たないチーム
>>55
藤浪「わいがおるやろ」
>>126
ヤニキ「せやな」
>>126
その当たりとは違う
>>126
当たりじゃなくて当てるだろ
>>28
大事な試合では専ら根尾が投げてたし、背番号1だけどホントのエースは根尾だった
根尾は9回まで安定してストレート140出せるし落差の大きいスライダーあったけど柿木はそこまでじゃなかった
>>65
それを聞くと根尾がプロでピッチャーやらないの勿体ないように思うな
中日の投手ろくなのいないし投手として伸ばせばいいのに
>>70
根尾は制球がプロレベルでは厳しいから野手で正解だと思う
>>28
柿木は2年生の時の方がよかった。
2年生でこれだけ投げるんだから3年生になったらもっとスゴイんだろうなと思ったが、
それ程伸びなかった様に思う。
これから化けるかも知れないが現状同じ速さのストレートなら
吉田の方が球質は上だし、力感もある様に思う。
>>28
フォームでしょ
去年引退した佐藤世那と同じ心配されてた
中田翔に高校から「柿木を頼むわ」って電話かかってきたつう
相当やんちゃな奴だから何とか面倒みてやってくれって
>>32
そーなん?順位低かったのって素行か?
>>92
そういうやんちゃじゃない
バカか
>>235
どういうヤンチャ?
>>32
まじかw柿木くんは起きれないって弱点あるから、同じドラフトの別な子に起こしてもらってるってあった
ホームラン打たれて好投て
>>42
投手圧倒的有利のこの時期に打たれるような投手は1軍では間違いなく通用しない
>>45
ヤクルトの開幕投手候補の小川なんか2失点もしてるから今年はずっと二軍暮らしやろうな…
>>42
ハンカチはんの再来や
ホームラン動画
https://twitter.com/gaora_fighters/status/1096622895353147392
完璧打たれたね
(deleted an unsolicited ad)
>>48
大田泰示が完璧な当たりをしたときの打球の飛びようは日本プロ野球随一だからね。
問題は完璧な当たりになることがめったにないだけで。
たまたまラッキーパンチが入ったのか、吉田の投球に完璧な当たりをさせる要因があるのか、ってのはチームで考えるんじゃね。
>>48
完璧だな
>>48
バッティングピッチャーみたいですねw
>>48
すまん。改めて見たらコースは甘いけど球自体は悪くなさそう。 まあ通用するかどうかはこれからだな。
>>48
しかし投球フォームは綺麗だし良い球投げてるな。
1~2年2軍で基礎練習すればすぐに主力投手になるだろ。
どうせ真っ正直にど真ん中投げたんだろう
大田はど真ん中だけは打てる
>>53 外角よりの真ん中 伸びがないから打たれるわな
ポンコツに抑えられるポンコツ
>>54
清宮か
柿木はなんであんなに順位低かったんだろうな
確か大阪桐蔭の控え投手より低かったんだよな
>>60
横川かな?左利きだけど桐蔭ではあまり登板機会に恵まれなかったな
綺麗な投球フォームで球の伸びが良いね
もう少し球速上がって低めに制球出来るようになれば一軍でもそこそこ通用するだろう
>>61
吉田はキャッチボールでもボールの伸びがすごいよ
https://twitter.com/5xblj1N7RFn2fWa/status/1091600751816658944
(deleted an unsolicited ad)
>>81
吉田は良いかも知れないが吉田*は痛い
なんだかんだで、高卒一年目でも叩くんだな
目立つと?
>>63
ネカフェ生活者に何注文つけてるの?
斉藤「こっち来いよ~」
>>75
ヤダ~
日大三の近藤も甲子園優勝投手にもかかわらずドラフト7位入団だったけど
当時の同期で唯一の現役生き残り
下位指名ゆえの中継ぎ酷使にも耐えて昨年ついにホールド王のタイトル獲得
柿木君も腐らず頑張れば息長く活躍できるよ
>>78
近藤は、腕のしなりだけ光ってた素質先行型で完成度が低かったけど、柿木は完成度が高い香月タイプだと思う。
柿木は結構早く出てくると思う。
打たれて絵になる吉田と抑えないと存在を忘れられる柿木
同じ高卒新人でも待遇が違ってくるからな
>>85
下位指名だと引退後の保障が違ってくる
よほど頑張らないとチャンスもあまり貰えないし
なので名門校は指名順位縛りやること多い
なぜか大阪桐蔭は順位縛りやらないけど
桐蔭は打者はプロで活躍する選手が何人もいるのに
ピッチャーはそうでもないのはどうしてなんだろう
>>99
一応藤浪は活躍してる方
>>99
元中日今中とか最優秀防御率とった阪神岩田とかも桐蔭だけどね
>>99
打力重視だからじゃないかな
だから直線番長なんてプロでは通用しないっていったのに…。
ほぼ一期一会の甲子園と違い、プロは何戦もするんだぞ。
すぐに読まれるわ。
>>106
田中マーはプロになってからスプリット習得したしこれから変化球覚えればいいさ
>>109
元々田中はプロでも充分通用するって言われたエグいスライダーがあったからなあ
恩師のおる東北福祉大いってりゃなぁ
>>115
八戸大学な
それより他球団も含めてなぜ柿木が評価低かったのが未だに謎
>>141
確か「伸び代の低さ」を懸念されていたはず。
これ以上秋田のカッペを調子こ*なよ
哀れだろ
>>116
同じ秋田の高校からならロックの山口のほうが活躍しそうだな
>>146
ロックてなんだとずっと考えてた
たしか明桜だし、六区は住所か?と
若い者の新語かなとか
*野郎、ロッテじゃねえかww
吉田と対戦した西川、大田、清宮、横尾、渡邉。
このうち大田だけが高校時代に甲子園に出ていない。
>>121
東海大相模とは言え
選抜の枠考えても日本で一番甲子園に出るのが難しい神奈川県だから多少はね
>>121
しかしその5人、高校時代ならすんげえ強打者。
その並びが既にやばいw
芸スポ民に「プロでは通用しない」と言われたけど活躍した高校生投手は今まで一人もいないよな
>>124
むしろ芸スポ民がプロで通用するって言った高校生投手って誰がいる?
活躍してから「こいつはやると思ってた」ってのばっかやん。
とりあえず菊池雄星はボロカス言われてたけどな。
2人とも球威が足らない
オーソドックスな右投手で特殊な変化球を持ってない以上、速球の球速を平均145キロ以上に上げないとダメ
>>135
この時期にそんな投げるわけないだろアホかよ
柿木は顔で損してるドラフトだっただけにな
イケメンなら⑤球団競合のドラフト①位だった
>>143
高校時代の香月は指名漏れからドラフト1位
体が出来上がってるのに球速が伸びてないからスカウトが嫌うタイプ
数年前の履正社山口みたいに上位縛りじゃないから入団してくれたが
吉田くんはハンカチ化しそうなん?
>>153
しない。まだフォーム調整中で高校時代のようなストレートの伸びが出てきてないが、あのケツのでかさは大成すると思う。
>>154
確かにハンカチは大学出なのにプロ入団直後にまだヒョロい感じだったもんな。
>>153
大体ハンカチは大学3年でぶっ壊れてたからなあ
>>153
ハンカチ化したら、今から三年は無双するだろ
桐蔭は卒業式終わったんだっけ?
4月1日になっていないから実質まだ学生
>>157
大阪桐蔭は卒業式終わってますね
大田はそろそろ覚醒するかもな
過去2年は正直酷い感じだった
素質はあるから今年は開花してほしいわ
>>169
釣りですか?
とりあえず大学に行っておけばいいのに
>>172
大学っても 八戸やぞ
6大学なら 大学行ったかもしれんが
>>175
これからどんどんプロ入りするの増えてくぞ、あそこは
自分は一イニングですべてを悟るのは無理だけど、おまえらは出来るんだなあ凄いなあ
>>176
プロレベルで見たら全てがショボい
今日登板した他の投手と較べても明らかに球威が不足している
大田にストレートを投げると絶対に撃たれる
大谷の160kmでもホームランする
しかし、落ちる球を投げると扇風機だ
>>196
ダメな外国人助っ人だな
新人はブルペンであんまり投げさせてない様だし、そんでこの調子の良さの
柿木がおかしい。良い意味でだけど。
>>202
なんだかんだで高校レベルでは計算できる投手だったからな
高校で計算できるってのが意味分からんが
柿木は吉田とセットで取り上げてもらえるから、下位でもこんな風に目立つチャンスもらえるんで日ハムがベストだったね。
次が同窓がいるロッテと中日で、今のハム程でないにせよついでに話題にはされてた。
最悪がオリに下位で入ることで、関西でもほとんど報じられず、短期で見切られ佐藤世那の二の舞になってた。
>>214
いやハム以外どこも指名しなかったから5位であって、その心配は杞憂だろ
>>214
柿木は予想外に成長していたよ
野村万波もポテンシャルありそうだし福田は即戦力で普通に活躍しそう
ゆあちゃんもキャッチングが良かったし数年後には出てくる感じ
驚きは育成の海老原
パワーが凄い
ドラフト1位以外は大成功のドラフトになりそう
大田も大人気ないなこういう時は空気を読んで三振してあげるもんだろ
>>215
評価落としたくないだろ
必死だよ
吉田も柿木も即戦力に近い。下手な大社よりすぐ使える。
>>216
現段階の吉田はゴミだろ
遅い速球と簡単に見切れるスライダーが持ち玉のノーコンピッチャーが通用すると思う?
>>221
お前はただ吉田が嫌いなだけなんだよw
吉田とハンカチって顔似てない?
>>226
そっくり
清宮って高卒1年目で怪物ぶりを見せつけたべ
とても昨年まで高校生だったとは思えないと関係者が唖然とした驚異の打撃力
まあ守備はアレだがw
今年はかなり率を期待できるんじゃないかな清宮。ヒットを打つ能力はずば抜けてる
>>231
でも清宮の1年目で残した数値はメチャクチャ凄いという程でもないんだよなぁ
清原は勿論松井よりも下だし
>>248
いやいやめちゃすごいぞ
つか松井と比較できる時点で凄い
ただ成長していかないと大田みたいになってしまうけど
>>252
マスコミがレジェンドだとか誉めそやすほど成績残してないよ去年は
1年目の松井の2段くらい下だし
ただこれからの成長の可能性を否定するつもりも無いのでまだまだ気を抜くなよという思い
柿木て五位かよ
カープが四位あたりで取っとけよ
>>232
甲子園の時の柿木はこんなに良くはなかったよ
フォームもボールの角度も違うからボールだけ見たら別のピッチャーに見えるほど
ハンカチがドーのて書き込みぎょーさんあるけど
ハンカチは初年度にグリーンスタジアム神戸で完封勝ちしとるさかいな
まずは1軍で1回でも完封勝ちしてからハンカチと比べろや
>>245
高卒と大卒の1年目を比べちゃダメでしょ
>>249
更に言えばボールの飛ばなさも圧倒的に違うな
>>250
2011年は全体的に投手の防御率が下がってレギュラークラスの本塁打数も前年から比べ増えたのがソフバンの松田と西武の中村ぐらいだったらしいな
スター軍団
>>257
お笑い芸人の同窓会だろ
中田翔とダルビッシュも混ぜた方がいい
お前ら、すごいな
紅白戦の一回表のピッチャーの僅か1イニングで、この評価。
張本でも半年は口をつぐんでいるぞ。
怖い物知らずと言うか、*と言うか、プロの評論家は収入にかかわるからな。
あ、もしかしてお前ら……
>>268
ここでは話題には出てないけど正直大王ポジりたいw
ポジっていいですか?w
大田のホームラン
吉田は甘いところにいったから打たれたって言ってたけど、そんな認識、分析じゃやっていけないだろうな
辞めろと、言ってやりたい
>>270
おやおや、辞めろと???
>>270
契約があるからなww
吉田輝星「思ったよりも通用した。真っ直ぐは打者に圧倒されたわけじゃない。少し自信にはなりました」
柿木蓮「ストライク先行で押していけた。今後につながるかなと思います。いいボールだったかといえばそれは少なかったですね。真っ直ぐはまだまだ上げていかないといけないと、空振りが取れない」
>>276
素人評論家用切り取り素材のようなコメントw
去年の夏は、吉田のストレートの美しさに熱中させてもらったけど、プロじゃ通用しないのね。
太田とか言う聞いたこともないやつに打たれるとか。
>>284
あと15キロ速ければ通用するよ
>>284
大田知らないのかよ
巨人とソフバンが1位指名した逸材だぞ
どこも取らなかったら優しい巨人さんがドラ6くらいで拾ってやったかも
>>297
柿木の話?横川とセットか?
コメントを残す