1 ばーど ★ :2019/01/19(土) 09:41:40.13 ID:F5dSF8qq9.net伸び上がるボールが本物の証しだ。日本ハムドラフト1位の吉田輝星投手(18=金足農)が18日、千葉・鎌ケ谷での新人合同自主トレで初めてブルペン入りした。
立った捕手を相手にカーブを3球交えた23球。強靱(きょうじん)な下半身を土台とし、ベース板まで失速しない直球を披露した。吉田輝星の直球は、リリースから終点までプロの平均値より9センチも落ちず、伸びていく。甲子園を沸かせた代名詞で堂々と歩を進める。
◇ ◇ ◇
吉田輝星には9センチのすごみが備わっている。速球の「伸び」はデータでも証明されている。野球データ教育サイトの「ベースボールギークス」(http://www.baseballgeeks.jp)によると、吉田輝星のボールのホップ成分は、プロ投手の中でも群を抜いている。
ボール変化量(重力の影響のみを受けてボールが到達した地点を原点とした時、回転数と回転軸による揚力の影響を受けてボールがどれだけ変化したか)を測定すると、縦変化は53センチを示す。プロ平均は44センチで、吉田輝星は9センチも上回る。硬式球の直径は約7センチで、ボール1個以上も違う。実際にボールが浮き上がるわけではないが、ホップするような印象を与える。
さらに、ほとんどの投手の直球はシュート回転がかかるが、吉田輝星の横変化は10センチ。プロ平均の26センチよりもシュート成分が少ない。つまり、見慣れている球よりも、より真上にボールが伸び上がるような軌道でプロの打者に襲いかかることになる。
回転数自体は2125rpm(1分間に回転する数)と、同世代の根尾の2242rpmより少ない。だが手首をより立てて投げることで、回転軸が純粋なバックスピンに近くなり、球を浮き上げる揚力が発生しやすいという。
データは金足農2年時の11月に測定されたもの。昨夏の覚醒を経て、類いまれなる速球の球質は、さらなる進化を遂げている可能性もある。
◆日本ハム柴田ブルペン捕手(吉田輝の投球を受け)「しっかり指にかかっていた。縦回転で軸がしっかりしている。きれいな真っすぐ。球速は、だいたい130キロ後半くらいですかね? カーブは縦のいいカーブだった」
1/19(土) 0:48
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00451488-nksports-base
関連スレ
【野球】日ハムのドラフト1位、吉田輝星の「下半身」に周囲絶賛
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547716191/
46 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:51:27.92 ID:MmmC4OZv0.net>>1
>回転数自体は2125rpm(1分間に回転する数)と、
>同世代の根尾の2242rpmより少ない。
根尾くん投球能力でも超一流なんだ
80 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:12:01.87 ID:brKcMecF0.net>>1
エガワル様にはかなわないだろ
89 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:20:06.52 ID:7N+1WFAV0.net>>1
5chで*がスレ立てて低能どもが9cmに釣られるぜ やったー。
106 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:28:29.78 ID:BREZ5d8/0.net>>1
だよな
みんなが吉田どうこう言ってるときから俺気づいてたわ
見た感じからして下半身がものすごい強靭だから
安定感あるピッチングできるんだなと
ピッチングマシンもそうだろ
バドでもテニスでも卓球でもそう
下半身強いやつは強いショット打てる
132 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:41:23.10 ID:linj7B90O.net>>1
比較するのも根尾君だ。
ますます、柿木の立場ないな。
まあ、吉田のおもり役採用だしな。
151 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:54:29.41 ID:vnOqX4cg0.net>>1
吉田くん、典型的日本人と証明できたねw
173 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:38:15.61 ID:QyPBQrrW0.net>>1
吉田の球の軌道は人間が投げているのではなく、ピッチングマシンが投げているよう
バズーカみたい
44 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:50:36.72 ID:WEIiYEPc0.net>>13
翔タイムって知らないな。他は分かる。
16 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:45:26.10 ID:molOaGPR0.net9cmじゃ女性は満足しないだろ
56 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:56:56.85 ID:Cc1wRh6l0.net>>16
そんなの給料次第だろ
152 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:54:33.47 ID:LeOkD8zT0.net>>16
そんな事ないニダ
17 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:45:29.14 ID:ZAG4XNRZ0.net羽賀研二は30cmらしいな
76 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:08:08.44 ID:eiVZKmcy0.net>>17
大きければ幸せって訳ではないな
163 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:17:53.24 ID:FRN6Nc+m0.net>>76
大きいだの太いだの、女の子に言わせると痛いだけだそうな
18 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:45:42.05 ID:fASBxwP90.net伸び上がるポールがどうしたって?
29 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:47:33.46 ID:KI9ilDlo0.net>>18
バットだろ
19 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:45:48.61 ID:q4qm+3nB0.netこんなの当てにならねえよ
27 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:47:12.20 ID:DpYzj2gW0.net秋田人は短い
寒いから埋まってる
31 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:47:45.95 ID:s1ARUNjl0.net野球マスゴミがこいつをあまり押さないのは実力がガチで*だからなんだろうな
34 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:48:25.00 ID:WzCAnHOv0.netチョンが9センチっていう嘘データいまだに信じてるのってガイジだけやからな
40 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:49:40.91 ID:L+VfwlI10.net>>34
もっと小さいんだよねw
47 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:52:04.07 ID:+lkn9yiY0.net>>34
実際は86ミリだよね。奇形じゃねえの。
108 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:29:14.02 ID:NDPad3XI0.net>>34
見栄はりチョンの事だから、実際はもっと小さいんだよなw
小指くらいか?wwwwww
166 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:27:02.19 ID:zLBHhUPg0.net>>143
アッー!
36 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:48:53.33 ID:U1/EVkFP0.net張本は通常時2センチも無かったらしい
42 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:50:14.87 ID:KC9SFqfG0.net皆んなコイツがネタキャラって分かってるから
遊ぶ遊ぶw
43 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:50:31.74 ID:lckYg5020.netスレが予想どおりの展開で笑える
45 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:51:23.41 ID:Kgwx9pOl0.netこいつは伸びない
予感がする
48 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:52:40.39 ID:6pzR6c030.netハンカチのかほり、ほのかに漂いし彼
52 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:55:31.12 ID:v6dXmuY90.net回転数が低いのにポップするのか
54 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:55:52.80 ID:ce8N8Tyi0.net今年の夏以前の吉田選手に関する評価を知りたい
そもそもどの程度の知名度があったのか
野球評論家は当然すべての大会でのパフォーマンスをチェックしていたんだろうし
57 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:57:06.98 ID:2PXZYyOS0.net吉田
左右対称だしやっぱりな
67 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:04:02.17 ID:1s7OAWf20.net>>57
名前が対称になってない。
名字だけなら日本で一番多い田中とかもそうじゃん
59 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:58:16.18 ID:QHP7dZph0.netリリーフだったらすぐ使えるけど使い潰される
60 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 09:58:30.81 ID:3CBz+63f0.net凄いけどこれだけなプロなら対応できるだろ
この弾を活かせる投球術が身につけないと斉藤コースが待っている
100 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:25:50.88 ID:LRITv4LU0.net消えた天才の元木のチームメイトの上宮高校のエースに特徴が似てる気がする
そんなに球が速くないけど伸びがすごくて誰も打てない
でもプロ入りしてからは際どい球全部ボールにされて活躍できなかったらしい
102 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:26:28.56 ID:QHpK6TVj0.netハンカチ王子先輩
104 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:27:50.86 ID:RdnNob7U0.net人気が先行しすぎだね
あまりいい傾向ではないな
105 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:28:12.49 ID:X8DlXBUr0.net高校時代はゾーンで審判に救われてたからな
U18でいまいちだったのは細かい制球力がないから
プロになって江川レベルの制球力を身につければ成功するだろうな
116 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:33:13.06 ID:BREZ5d8/0.net下半身の安定がなければ腕振ったときブレるからな
車もそうだろ
砂州が固いほどコーナリングがしやすいし
タイヤも重要だ
130 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:40:01.58 ID:/hWF64/u0.net予想通りのスレ展開
131 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:40:44.21 ID:4EIneyBc0.net吉田くんは凄いんだぞっ
135 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:41:51.15 ID:zJi9wx+50.net回転数高い方が浮くように感じて打ちにくいんだろ
打ちやすかったらダメじゃん
137 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:42:57.51 ID:gxM01HUy0.net記者も狙いすぎだろこのタイトル
139 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:43:30.85 ID:BREZ5d8/0.net将来的に則本くらいになるぞ
141 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:45:46.12 ID:Pu9i31090.net130キロ台って
ハンカチコース確定じゃん(笑)(笑)
142 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 10:46:48.32 ID:iyNCasCr0.net同じデータ比較するなら上原と藤川と阪神秋山あたりもいれなきゃな
156 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:05:52.17 ID:4N8MtLpr0.net>>142
藤川 60cm(15年)
上原 54cm(17年)
バーランダー 51cm
ちなみにメジャーで一番ホップ量が多いのはブルージェイズのエストラーダで58cm
158 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:11:31.87 ID:2XZlYkp30.net張本「喝だ!僕に言ってるんですか」
165 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:24:18.35 ID:+BxdognZ0.netそれでも対応されて打たれたのは事実。
そこからどれだけ幅広げられるかだわ。
167 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:27:04.16 ID:JggHv/b90.netスターを巨人が許否したの笑ったわ
171 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:37:09.88 ID:Vw4FW8+L0.netハンカチの立場がますますwwwwwwww
177 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:46:17.08 ID:Yv4VlfrI0.net芸スポ民って韓国大好きだよね
178 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:49:46.94 ID:Vb/UIs/D0.netこんなんカットボール覚えるだけでもう無敵やんか
181 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 11:55:43.03 ID:kbJOUaJK0.net栗山「反り具合が最高だわ…」
182 名無しさん@恐縮です :2019/01/19(土) 12:04:08.84 ID:/yGBThAC0.net9cmホップするとわかればすぐにアジャストされてしまう。
コメントを残す