11/4(木) 5:15配信
東スポWeb
トレードマークのヒゲを剃り落とした阿部(東スポWeb)
中日・立浪和義新監督(52)の掲げる意識改革が早くもナインらの間に浸透している。
10月29日の就任会見で指揮官は選手の身だしなみについて「今の時代にあまり規制をかけることは良くないことかもしれないが、やっぱりスポーツマン選手はスポーツマンらしく、ファンの皆さんも見ているし、髪形にしても、そういったことも含めてキチッとした形でスタートしようかなと」と宣言。実際、就任会見の前までに11月4日からナゴヤ球場でスタートする秋季練習に向けて「茶髪、長髪、ヒゲの禁止」が選手やスタッフに通達されていた。
そのため、3日まで行われた自主練習ではこれまで茶髪だった選手は黒髪に染め、すっきりとした短髪で姿を現し「マスター」の愛称を持つ阿部さえトレードマークのヒゲをきっちりそり落とした。
髪形や身だしなみなどを規定することに関してネット上では「時代に合っていないのでは」「茶髪やヒゲを禁止したら野球がうまくなるのか」などと物議を醸している。しかし、立浪監督は「長いプロ野球の歴史の中で時代は変われど、そっち(外見)の方に走って長く活躍した人はいない。やっぱりスポーツマンシップという言葉があるように、ファンの方が見ても好感が持てる方が自分はいいと思うので。極端に別にスポーツ刈りにしろとか丸刈りにしろとか言っているわけではないので」と持論を展開する。
右ヒザ半月板を手術し、リハビリ中の福田は3日、立浪新監督について「(現役時代は)近寄りがたいオーラがあった先輩。代打の準備をしていて打席へ行く前はすごく雰囲気が出ていた」と振り返り、立浪政権初始動となる4日からの秋季練習は「すごい緊張感が今からあります」と気を引き締める。規律を徹底し、意識改革を図る新生立浪竜の今後に注目だ。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a78010ef90c02437b5b161df38cd9a97e285f2f
>>1
男バージョンお岩さん
>>1
古いんだよw
昭和かよw
じじいしか見てないからいいけど、
他のスポーツでやったら大問題だよな。
>>37
相撲はもっと厳しいぞ
>>1
「極端に別にスポーツ刈りにしろとか丸刈りにしろとか言っているわけではないので」
これを読めんアホが多いな
>>1
賛成
高校球児の時の気持ち失くしすぎだろこいつらは
ノリ「辞めよかな」
>>5
ノリってコーチで入るの???
マスターと祖父江さんは勘弁したれや
>>7
マスターは真っ先に剃ったな…
試合中のネックレスも禁止にしろ
ぶっとい金のネックレスしてスポーツしてる姿はとにかく見苦しい
中日の選手に派手なのいたっけ?
全員地味なイメージしかないわ
中日でヒゲロン毛って思い浮かばないわ
>>18
阿部と祖父江
>>31
祖父江は3点フル装備だったな
どうすんだこれ
立浪が茶髪のイメージなんだが
茶髪長髪髭が跋扈してるベイスターズ見てたらある程度の規律と見た目から来る精神性は有ると思うよ
>>28
あそこは監督からしてリーゼントだからどうにもならないw
>>87
山下大輔監督待望
いかにも3流監督のやりたがること
>>29
規律が厳しい監督は実力が無いと選手にそっぽをむかれちゃうからね。
逆に規律が厳しくても実績を残した監督もいるしそこら辺は個人の実力だからあまり関係ないんじゃないかと。
修行僧が剃髪するように
1回リセットしろという意味があるのだろう
気持ちが変わりますからね不思議と
プロは結果が全て、髭だろうが茶髪だろうが勝てば官軍
逆に弱いのにカッコばっかりつけてるとそりゃダメ出しされるわな
あれ?
立浪自身、茶髪と髭やってなかったっけ?
>>39
自分だけは例外
祖父江もサッパリするんだな
メジャーには長髪はいるけど
何て時代錯誤な
>>69
平たい顔の日本人はほとんど似合わないんだよ。
日本でも70年代に若者の間で長髪ブームだったおぞましい時代があったが、
残された写真見てみろよ。
老け顔の汚い*みたいな奴らがうじゃうじゃ写ってるわ。
過度な日焼けと歯のホワイトニングも禁止しとけ。
>>70
それとスキンヘッドも。短けりゃいいもんじゃない。
清○とか○原とか
負け試合で笑ってた奴は完全にロックオンされてるんだろうな…
別に構わないが本人自身が茶髪じゃなかったか?
ビシエド「先生、タトゥーはスポーツマンに含まれますか」
>>77
立浪「ワシも入れてる、それは許す」
時代遅れな事をやらないと組織の結束力が保てないほどにグダグダな球団になってしまっているのだろうな。
ますますドラフトやFAで不人気球団になるな
>>86
そもそも不人気って具体的に何がどうなの?
中日なら指名拒否するとかいつ誰が言ったの?
規律を守る意識を浸透させたいんだろうがどうなるかは予測不能
ドラゴンズには昔からそんなイメージないけどね
地味か893くらいしか
>>109
893は若い衆には無茶苦茶厳しいんんだぞ
駆け出しは短髪とダサいジャージしか許されへん
コメントを残す