「あの打撃を見たら、早く使いたくもなる」
中日のチーム内ではこんな話で持ち切りだ。
右ふくらはぎの肉離れでリハビリを続けていた中日1位の根尾昂(大阪桐蔭)が、25日から二軍本隊に合流。
慎重にケガの回復に努めてきた根尾は、満を持してフルメニューに取り組み、
昨26日はプロ入りして初めてスライディングを披露して、「不安はありません」と回復を強調した。
与田監督の方針でキャンプ中は打撃に関してメスを入れていないそうだが、100%のスイングができないうちから、実力の片鱗を見せている。
「センスはバツグン。コンタクトもうまい」
■「足の使い方がうまい」
球界のご意見番で3000安打の張本勲氏が根尾のフリー打撃を見てこう絶賛すれば、首脳陣もキャンプ序盤のマシン打撃を見た時点で高く評価していた。
スカウト経験がある石井昭男二軍打撃コーチは「足の使い方がうまい」と、こう言った。
「スイング時に軸足となる後ろ足が折れず、うまく体重移動をして前で大きく強く振れる。野球をやっている98%の人間は実はこれがうまくできない。
後ろの足を折らずに振ろうとすると、重心が後ろに残って前に押し込めないもの。ウチでは平田がこの打ち方ができている」
森野二軍打撃コーチも、「強いライナーを打っているし、打球音がいい。体の使い方がよく、バランスがいいから体が開かない。
だからフォームが崩れず、同じ形で安定して打てるのではないか。本人もいろいろ考えながらやっていることは伝わってくる」
根尾は高校時代からヘッドの走りを重視し、体が開かないことを意識してきたという。
プロの球への対応など、クリアすべき課題はあるにせよ、技術面ではすでにプロレベルに達しているという評価である。
一方で、遊撃守備に関しては、荒木二軍守備走塁コーチの下、基本から学び直している段階。
まだまだレベルアップが不可欠のようだ。中日OBの藤波行雄氏がこう言う。
「現状では(正遊撃手)京田の方が一枚も二枚も上。
根尾は、前の打球に対する動きはできても、左右と後ろの動きが物足りない。
キャンプ中盤の状態を聞くと、腰高で体全体を使った動きができず、送球も突っ立って投げるという。
遊撃は一歩目のスタートの反応、フットワークが大事だし、半身や逆シングルで捕球する上でのハンドリング、さらに懐の広さも必要。
投手の二塁牽制、盗塁時のベースカバー、併殺を取るための二遊間のコンビネーション、外野手との連係、カバリングなど習得すべきことは山ほどある。
まして根尾は、遊撃守備に本格的に取り組み始めたのは高校2年の秋。
『一歩目が遅れがち。細かいステップができない』と言うスカウトもいた。プロのレベルに持っていくには時間がかかると思う。
まずは二軍で十分に経験を積み、一軍に入っていくのが理想でしょう」
要するに「打撃は一流も、守備は素人」というのが現状なのである。
とはいえ、根尾は地元出身のスター候補生。球団内には「なるべく早く一軍で使ってほしい」との声が少なくない。さる球団関係者がこう言った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000034-nkgendai-base
2/27(水) 15:06配信
>>1
大島は打撃練習でレフト入ってたからレそのうちフト行くだろうね
守備範囲はいいけど肩は元々弱すぎで中継ワンバンするし横投げするし藤井とお見合い多いし仕方がない
>>8
大島レフトのオプションがあると
センターで先発させても試合終盤でいろいろ動かせていいね
>>1
じゃあ やはりピッチャーで
>>1
ゲンダイはオチシン
>>1
>「あの打撃を見たら、早く使いたくもなる」
こんなもんはファンのおっさんの感想
現場の指導者は計画的に育成して、状況を見ながら起用法を考えろ
「早く使いたいから外野!」とか笑わすや
一生パワプロでもしとけ
■与田監督の育成計画
「営業的にはもちろんだし、根尾ほどの素材は、1年目から一軍で多くの試合を経験させた方がいい。
遊撃手として一本立ちさせるには時間がかかるが、慣れ親しんだ外野ならより早い段階でチャンスが広がる。
肩が強く脚力もあるから、外野手の方が生きるかもしれない。もし中堅に固定すれば、むこう10年以上は安泰です。
今は右翼に平田、中堅に大島、左翼にアルモンテがいるが、仮にアルモンテが開幕から不振が続くようなら、
根尾を左翼に入れるか、肩に衰えが見え始めている大島を左翼にコンバートするのも手です」
根尾の起用法に関して言えば、与田監督自身もさまざまなプランを描いているという。キャンプ地で取材した評論家の山崎裕之氏はこう言う。
「与田監督は『野球センスは素晴らしい』とし、2年先、3年先を見据えて、根尾を育てようとしている。
根尾が入団時に『遊撃一本』と宣言したこともあり、『とりあえずショートで(育てる)と考えています』と話していたが、
『開幕なんて考えていない。今の段階では京田に失礼』と早期の一軍昇格には否定的。同時に『根尾は外野もできる。いろんな可能性を秘めています。
(投手との)二刀流だって……先々の可能性で言えば、そういうこともなくはないかもしれない』と話していた。
投手との二刀流はリップサービスでしょうが、今後の根尾の状態、チーム事情によっては外野での起用も頭にあるようです」
まして今の中日は、「根尾人気」に頼らざるを得ない。松坂がキャンプ中にファンに腕を引っ張られて右肩を炎症。
開幕は絶望的で、復帰のメドすら立っていない。営業面も考慮すれば、早いうちに一軍で、と考えるのは、仕方がない部分もある。
「二軍の試合で10試合、20試合と出場した段階で、遊撃守備にどれだけの成果と課題が出てくるか。外野転向プランが浮上する契機になるかもしれない」(放送関係者)
遊撃か外野か、そう遠くないうちに根尾のポジションを巡る動きが表面化しそうな気配だ。
平沢大河もそうだけど甲子園レベルでは鉄壁の一流内野手だったでもプロだと全然通用しないのな
小園もショートとしてはどうなることやら
>>7
超高校級はあくまでも高校レベルを超えただけだからね
>>7
体操競技でいえば、個人総合でワンランク上の演技構成を要求されるようなものだからそのへんバランスが難しい。
打撃メインで考えたら早めにショートに見切りつけるのも手かな
>>7
小園は既にプロレベルの守備との評価を受けてるぞ。
オワコンのやきうには興味ないから
>>10
興味なけりゃ書き込まんでもええわクソダワケ。
また落合さんの言う通りだったな
>>11
失礼とか言われてたけど
結局そうなったか
落合が言う
藤浪の走り込みコントロール改善策もダメモトで試してみてほしいな
高卒ルーキー1年目のオープン戦中に簡単に見切っていいものなのか?
>>15
見切る理由が営業目的だからな
本当に根尾は一番ダメな球団に入った
ショートで使えないようなら
ドラフト1位で競合してとるほどの選手じゃないんだよね
>>16
高卒外野手ならドラ1じゃなくてもなぁ
>>16
ほんとそれ
つまるところ藤原との比較になるぜ
どー考えても藤原の方がいいわ
実は守備こそ才能だよな
特にセカンドショートは
>>18
元木「せやな、俺くらいセンスが無ければ」
>>44
確かにお前はセンスすごかったと思うよ
>>18
膝が柔らかくて肩が強くないとショートは無理だね
>まして根尾は、遊撃守備に本格的に取り組み始めたのは高校2年の秋。
マジかよ
そりゃ経験不足だな
>>19
オリックスにいた後藤光尊の守備が根尾の完成形だろうな。辛抱して時間かけてものにできるまで使い続けるか首脳陣も我慢比べだな
もう堂上コースかよ
中日暗黒過ぎる
>>25
マジで中日クソだよな
外野で使うなら藤原指名しろよ
>>28 >>34
中日のホンマの補強にマッチしてるんは甲斐野や
>>28
藤原と根尾の出身地が逆なら、いや両者とも鹿児島出身とかなら、藤原を指名してたと思う
>>141
そういうこと
別にショートじゃなくてもええわ
立浪2世に拘らなくてもイチロー2世でええやん
>>36
イチロー2世なんて、あと200年は出てこないよ
謙虚だし、何よりルックスが素晴らしい
甘いマスクの都会っ子とは違う、いかにも地方出身のサムライという感じ
>>50
意外と都会っ子のほうが、都会っぽいルックスしてないこと多いけどな
小園とNEOを足して二で割れんものか
>>51
広島に来るなら
小園を獲った広島が真の勝ち組か
>>76
根尾や藤原より安かったしお得だよな
>>78
安かったんやなしに広島が踏み倒しただけやろ
>>76
んなことねえよ
根尾藤原じゃなきゃグッズ売れないだろw
今年京田が打てなければ来年から根尾使った方が良い
守備だけでいいならもっと上手い小坂は2000本打ててるよ
>>86
小園?
今思うと立浪ってバケモンだったんだな
>>87
PLのときプロ野球見に行って「プロって下手だなw」と言ったそうだからね
打撃だって今年は2軍でも250打てるかどうか 守備は強肩だけにモノになったら華があるショートストップになる
やっぱり強肩のショートって美しい
>>89>>97>>115
こいつは芸スポ速報+で有名なネトウヨを装う反日*在日婆
精神病院にすぐにでも措置入院が必要な深刻な精神分裂症
スパム業者の底辺内職で小銭稼ぎしてる*婆
※芸スポ速報+に毎日「穢多・朝鮮人」と月平均900件、変な日本語で差別投稿している*
必死チェッカー
(*82連投一覧)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190221/bW93b0NWT3Uw.html?name=all&thread=all
通称ガチ恋ババア・淀川のガリガリハゲ河童
Twitterアカウント
夢太@kF5avqMALIUrf2P
そら@Spark6K
YELLOW MONKEY吉井和哉の病的なネットストーカー
吉井和哉アンチスレ33のスレ立て主・反日アーティストスレ立て主・YELLOW MONKEYファンヲチスレ立て主
年齢:40代後半~50代
誕生日:7月10日
血液型:O型
本名に志の字がある
(例)志乃・志穂
無職(生活保護)未婚
住所:大阪・淀川の花火大会が窓から見えるマンションにひとり暮らし
体重30㎏台のガリガリ・乳と尻は骨と皮のミイラ
頭皮スカスカの薄毛まるで河童
前で大きく振るのは今はダメなんじゃ無いの?
>>90
メジャーは全員そうだぞ
外野手なら価値半減だぞ
藤原を指名したほうがマシだったな
>>91
イチローショックがようやく癒えたところに千賀ショックだから静岡以外の東海地区有力候補から降りられないw
阪神入ってたら今頃「根尾開幕ショートいける◯◯氏太鼓判」みたいな記事が紙面を踊っていただろう
>>93
それは無い
トータルで京田より上の北條おる
>>103
スペだからシーズン保たないじゃん
>>108
去年のんは単なる事故や
規定乗ったことあるわ
>>112
最高438打席なんだから規定乗せた事はない今季に期待しとくわ
なんにも突出したものが無い選手
>>94
強肩はなかなかのものだよ 小園より強いだろ
>>94
て、高2のときは思っとったけど高3なって化けてビックリしたわ
お前ら1年目の新人にどんだけ要求するんだよw
>>98
全く注目もされない高卒選手なら期待もしないけどな
評判の高卒1位に1年目から期待するのはロマンだよ
>>117
高卒1年目で大活躍した選手なんか清原ぐらいだろ
浪人した元木以下ってことはないと思うが、元木は1年目から普通にやってたような
>>122
2、3年ほとんど二軍だぞ川相おったし
>>122
1年目は一軍に出ていない
2年目開幕直後の試合で牽制死したのは覚えている
京田は打撃がカスだったんでハードル低く見られがちだけどショートとして守備を見たら今凄いレベルに届こうとしてるぞ
G坂本と勝負できるレベル
>>129
坂本くらい打てなくていいけどせめて出塁率3割乗せないと
他球団の12番なんて4割越えから3割後半がデフォだし
>>129
上位互換の源田がいるんだよな…同じ新人王だし京田も頑張ってほしい
守備は鍛えれば鍛えるほど向上するから問題ない。努力家タイプならGG取れるまでになる。
だが打撃はそうはいかない。センスのない奴はどれだけ努力しようが打てるようにはならない。
>>130
GGとはGG佐藤の守備のことか?
中日はじっくり育成する気はないようだな
賞味期限が切れないうちに一軍で客寄せパンダとして働いてもらおうって所か
>>140
じっくり育成してもブーだの小田だの失敗するから、さっさと試合に出して自主的に大きくなって貰う方がいいw
守備って向上するのか?
源田とか今宮とか菊池とかウマイ選手は最初からウマイ気がする
>>154
中日だから守備教えるノウハウはないわけではないだろ
でもまあ、最初から上手い人ってのも確かにいて
その全てを教えきれるかといえば、バッティングセンスと同じで、実際は無理だな
>>154
菊池は出たての頃はそうでもなかった
>>164
菊池もショートはプロ失格の烙印
山田哲人もそう
ショートじゃなきゃ根尾もいける
なんで森野みたいな二軍半のやつがコーチなんてしてるんだw
>>160
森野さんをバカにするなよ
30前でレギュラーになって1500本打ってる人
倉本より上手い程度じゃプロじゃ通用しないんだな
>>177
倉本さんは学閥採用だから別枠だわw
>>177
倉本そこまでバカにされる理由が分からないけど、一軍最低レベルでショート守れるってだけでもそういないよ。
ヤクルトとか下手したら山田始め内野全員ショートクビになった連中って日もある。
あの落合でさえ根尾を使うなら外野て言ってたな
>>185
あの落合ってどの落合だよ?
>>185
落合だからだよ
育てない人だから
能力全く同じの根尾が甲子園に縁のない岐阜の公立高校とかにいたら
ドラフトに掛かるか微妙なレベルの評価しかなかったはず
大阪桐蔭という名門でチームメイトに恵まれ別に根尾1人の力で成し遂げた訳でもない
3度の全国制覇という偉業と、頭がいいとか親が医者とかスキーでも全国制覇とか
野球と関係ない付加価値が合わさってありえないレベルで名古屋のメディアが過剰評価してる
>>194
一度でもプレー観たらさすがにそんなコメントは出ないわ。
脚が速くてスイングスピードが速くて肩が強い、ポテンシャルだけでも藤原、小園と並ぶわ。
ドラフトがかかるかどうかレベルだなんて比較対象は誰だと思ってるの?
プロスピaのアプリで中日の優勝予想が0.62%でワロタw
>>195
パは結構オリや楽天が本気出す波乱の年があるけど、セはなぁ……
>まして根尾は、遊撃守備に本格的に取り組み始めたのは高校2年の秋
2年の選抜に根尾より遥かに守備うまい泉口押しのけてショート守らせてたのに、本格的に取り組んでなかったってこと?
西谷はマスコミのパンダ計画の片棒を担いだわけ?
>>196
外野は藤原、宮崎、山本ダンテと枠がない
あの時は下位打線が良くなかったから根尾いないと攻撃面で不安が残る側面はあったと思う
>>213
枠のあるなしじゃなくて、ショートをろくに練習もさせてないやつをゴリ押しでねじ込んだって話ししてるんだけど。しかも2年春の根尾大して打ってないし
泉口が下手ならわかるけど、うますぎて根尾ゴリ押し恥ずかしいくらいだったし、夏は宮崎が弾かれてたじゃん。
少子化野球離れで若年層のレベルは下がり国際大会で勝てなくなりプロ野球選手の平均年齢は上がってる
プロ野球もこれからどんどんレベルが下がってWBCで勝てなくなる日が確実に来る
日本は鎖国して国際大会を禁止するのが野球がより長く生き残るための絶対条件
>>201
他国がより衰退してるから変わらないだろ、野球は。
やっても居ない地域強引に引っ張り出すから笑われてるけどさ。
>>208
メキシコやオランダに勝てなくなるんじゃないの
>>211
絶対にならないから安心しろ。
1年目から使うってことを前提にしてるのがね。
本来なら3年位じっくり育成したほうがいいんだろう
>>230
高卒野手は3年目から活躍でも大分早い方だしな
1年目は2軍でじっくり育てたらいいんだよ
日本全体のドラフト1位なんだから、
投手との2投流させてほしい
>>234
名大との二刀流じゃダメかしら?
>>238
大学はプロが終わってから、行きたければ行けばいい。
>>246
外野であの才能を埋もれさせるのはとんでもない。
ホームラン30本、打率3割2分は当然として、
ショートか投手もやってほしい。
>>234
大谷の失敗から学ばないの?
ホームランバッターでもないし完成系は誰だろ
>>260
左打ちの中村負広
高卒2年目でショートのレギュラーになった坂本はすげぇんだな
>>265
二岡のケガがきっかけだったが、そのチャンスをものにしたよね。
もし、京田が万全なら根尾にはきっかけがない。
>>265
日本では上手い奴が投手になるが、
田中将大を捕手にして投手やってた奴だからな。
守備のうまい打てる外野より守備が普通で打てるショートのほうが夢があるな
>>271
だったら山田哲人も浅村もセカンドに移ってないだろ
>>272
浅村は知らないけど山田に関してはショートは普通レベルに達しなかった。
プロのショートレギュラーって凄え奴らなんだね。
いくら超高校級のショートだったって言っても、プロじゃすぐコンバートされてる*。
>>293
古田が言ってたが、アマ(高校や大学)で守備が上手いとされているショートは
大抵肩の強さに頼ってる人が多くて、待ってバウンドに合わせる人が多くてプロではダメらしい
前に出てチャージしつつ捕球して、スローイングも速くないとプロの脚が速い選手をアウトにはできない、と
小園や根尾についても、この点がまだまだできてないから、プロではまだ使えないって言ってた
コメントを残す