ロッテが、石川歩投手(32)の今オフのポスティングシステムを利用してのメジャー移籍を容認する方針であることが分かった。
石川が球団にメジャー挑戦を直訴したのは、昨年12月25日の契約更改交渉の席上だった。
「アメリカで野球がやりたいと言いました。球団も応援してくださるということでした。契約更改の席で話したのは初めてです」
石川は入団1年目の14年に10勝を挙げて新人王。その頃から「より高いところを目指すのは当たり前」との思いが沸き上がっていた。17年には第4回WBCに侍ジャパンの一員として出場。米国でプレーしたいとの思いはより強くなった。
海外FA権を取得するのは最短でも23年オフ。昨年の契約更改後の会見では「年齢的にもラストチャンス」との思いを口にした。
石川からの申し出を受けた松本尚樹球団本部長は「球団としては応援する。来季、成績を残してまた、話をしようと伝えた」とし、20年の成績を踏まえて後押しすると話していた。
(出典 i.imgur.com)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201116-00000256-spnannex-base
11/16(月) 20:43
https://npb.jp/bis/players/41145139.html
成績
連絡はなかった
通用するビジョンがまるで浮かばない、西川よりもやれない気がする
まあどちらも契約までいけない気がするが
この程度で何処が拾うってんだ。
来年20勝すればいんじゃね
石川は金や憧れで動いたのではない
メジャーリーガーの肩書が欲しくて海を渡ったのだ
仮に40歳まで現役を続けられたとしても人生まだ半分
引退後「元ロッテ」「元メジャーリーガー」どちらの肩書が有利に働くかは一目瞭然
千葉日報と千葉テレビの解説で細々と食いつなぐ余生を送りたいというのなら話は別だけどね
>>6
田澤「せやろか」
>>10
バカか、田澤はボストンではレジェンドクラスやぞ
>>10
田澤はメジャーの肩書のみだから
肩書あっても日本じゃ爪弾き
>>16
お前はロッテとか関係ないやん
喋りで飯食ってるようなもん
>>6
里崎「呼んだ?」
>>6
そんな肩書あっても
小林雅も薮田もまったく声がかからないじゃん
エース級でもないのに何考えてるんだ
通用するわけないwwwwww
もう球団としても、これくらいの中途半端な選手は
FAの前にポスティングで出て金残していけって感じなんだろうな
しかしメジャーの球団だっていつまでも日本人に金使ってくれるとも思えんけどなあ
>>9
この場合はロッテにとっても有難いのかもな
>>50
来年の優勝が少しは遠のく、ローテ投手は貴重だわ。そこまで高額でもないし。
>>52
順調なら来年オフ国内FAだからな
その時に複数年6億(美馬と同等かちょい上)みたいな契約結ばなくてはいけなくなるなら
今出てって数億残してくれって感じなんだと思う
>>9
まぁ年齢もそこそこだしな……
ローテ投手だけど本人がどうしても言うなら強く引き留めたいほどでもないと
山口俊もアホかこいつって言われて一応なんとかなったんだし、出来るんじゃない?
それより最後に怪我して出ていくのやめて欲しいわ
>>15
なんとかなったと言えるレベルでもなく、日本での成績自体も石川がかなり落ちるわ
>>15
山口は何とかなってないぞ?
>>15
防御率7.61でPOはベンチにすら入れなかったのを「なんとかなった」扱いかよ
山口俊、2者連発を含む3被弾で2/3回4安打4失点で降板 防御率7.61とPOに不安残す
https://full-count.jp/2020/09/26/post912138/
↓
山口俊、ワイルドカードのロースターメンバー外れる シーズン終盤の乱調響く
https://full-count.jp/2020/09/29/post916851/
どうせトリプルエーのマイナー契約止まりだろ
>>23
移動の超長距離バスの車内でパサパサのハンバーガー食いながら泣きべそかいてるのが目に浮かぶようだよねw
ロッテの優勝がまた遠のいた
>>31
また5年後な
投手は斎藤隆みたいなのがいるからわからんよな
>>34
隆の例もめちゃくちゃレアケースやん
実際そんな事例隆以降出てきてないし
1年目は誤魔化せても2年目以降でボロボロになるのがほとんど
なんつうか全体的に選手が小粒化してるよな
だから通用するわきゃねーだろって奴ばかりが移籍したがる
で通用せず2、3年で帰ってくる
>>39
新人選手の入団交渉の記事見ると、8割方スカウトの方が身長高い
選手が小粒化してるのは事実と思う
>>48
学校給食が驚くほどショボくなってるのも因果関係あるのかな?
食料品が高くなって満足に食べられない家庭が増えているらしい
>>39
昔は大家みたいな日本で伸び悩んでたのが通用したりしたが、今は最多勝獲るような投手がボコボコ打たれてるからな
>>80
最多勝やセーブ王程度じゃダメで沢村賞クラスでないと通用しなくなってる
>>91
井川沢村賞
>>92
和田、藤川、どすこいとかまったく通用しなかったけど
>>99
和田の場合は投げられれば普通にローテ投手としてやれてたけど…怪我をしないのも実力のうちか
西川 有原 菅野 石川
今年は4人メジャー挑戦か
田中将大
菊池雄星
ダルビッシュ
山口俊
大谷翔平
筒香嘉智
秋山
>>43
成功しても菅野くらいだろうな
>>43
山口って巨人の左の人?
>>72
違う。横浜からFAで巨人にきた方
>>77
え?
あの山口がメジャーに行くの?
井川が活躍しなかったのは意外だな
>>82
行くのというか、もう行ってる
>>43
平野は?
>>43
菅野が年齢的にはあと数年ならバリバリ活躍できる
そのあとは放出か、メジャーで何か掴むか次第
石川や有原よりも澤村の方が素材と値段的にも魅力あるだろう
西川は思い出作りに留学行く感じかな
福留をさらにコンパクトな成績にした感じで、数年で放出されて日本に戻ってきてピークも過ぎてるんだろうなって思う
成功者
野茂英雄、長谷川、齋藤、佐々木、ダルビッシュ、松坂、岩隈、田中、マック鈴木、黒田
、田澤、大谷、平野
失敗者
伊良部、藤川、和田、藪、桑田、小林、薮田、高津、井川
ちなみに秋山幸二がメジャーに行ったら通用しただろうと誰しもが言っている
>>67
新庄、上原、川上が抜けてる
やり直し
>>70
そういえば上原と川上もメジャーに行ったな
二人とも成功者だろう
>>67
岡島も成功じゃね?
>>67
秋山って日本でも低打率やん
まあ、ピークを過ぎた上原はダメだと思ってたから何があるかわからんよ
打者なら無理だと思うけど
>>68
上原や斎藤隆はピークを過ぎてたのを自覚して行ったのが逆に良かったという気もする
上原とか数年前に海外いってたら先発にこだわっちゃっただろうし
断念だってさ
>>81
まじ?
メジャー断念とのこと。どっちやねん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b43671dfa37c801090c71b4715f91ed9951223ae
>>87
球団は認めるけど、本人はビビッてやーめたってことじゃねw
>>87
日刊スポーツが正解
この歳と成績で買い手があるのか?
>>105
代理人が付くといろいろな条件つけてふっかけるから菊池や稲葉みたいに入札ゼロも起こる
あとはスポンサーを連れてこれるかどうか
金額やシーズンに関わる裏契約のオプションがほぼ無条件なら川崎や新庄や岡島みたいにどこかがお試し価格で獲る
斉藤曲線のパターンもあるから金額次第ではなくはない
>>109
隆は自由契約からのマイナースタートだからな
わざわざポスティングで数億以上払ってまで欲しいかというのが大事な点だ
コメントを残す