16 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:49:26.06 ID:Gj1tLrVS0.net>>1
チームスポーツだぞ
163 名無しさん@恐縮です :2020/12/15(火) 01:06:40.43 ID:4gLVmPQK0.net>>1
誰も笑わないよ
神宮で173勝してる石川はレジェンド級
3 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:40:47.97 ID:CsyX327E0.net負け越してるやつなんていないほうが良かったんだもん
4 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:41:06.76 ID:8JC9f9mQ0.netもう無理やろ
73 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:33:26.86 ID:fVX0qXaQ0.net>>4
ヤクルトには石川以上のピッチャーがほとんどいない。
石川が防御率4.48で、小川が4.61。若手の吉田も5.21。
他に誰もいないんや・・・
91 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:39:40.00 ID:nYZn9KGb0.net>>73
奥川はどうなったんだ?
93 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:43:22.57 ID:fVX0qXaQ0.net>>91
防御率22.50ですが・・・
7 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:43:00.60 ID:EPtDNBsb0.net何年かかるんだよこれ
31 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:55:35.30 ID:8EBoO0Zo0.net>>7
このまま現役を続けてたら果てしなくかかる
即刻引退して球界内での政治力を蓄え、名球会入りの条件を150勝に改定する決議を通す方が早いレベル
8 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:43:31.06 ID:6eC+cRw80.net今年は序盤全然勝てなかったけど、無援護とかで仕方無かった感じ?
45 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:02:10.67 ID:8DK9MkOl0.net>>8
ヤクルトは無失策試合でも勝率3割台
そこから察して
10 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:46:52.79 ID:BOmVPY3p0.net3年じゃ厳しいか…?
11 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:47:09.48 ID:RckOFiMA0.net厳しいね
13 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:48:06.12 ID:bQ6ypVVe0.net阪神ファンだがカツオ頑張れ
14 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:48:37.18 ID:kipumYjX0.net頑張れカツオくん!
(出典 i.imgur.com)
15 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:48:39.17 ID:ruARdB6s0.net巨人ならもう達成してた
19 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:50:26.32 ID:QuLgtzCa0.net>>15
三浦なんかも強いチームならもっと勝ってたって言われるけど
強いチームならさっさと引退勧告されそう
117 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:16:51.15 ID:dQEOLKQn0.net>>19
これ。
番長も強いチームならクビ、または先発では起用されなかった。
弱いチームだから今まで先発出来た、金田の400勝みたいなもん。
131 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 21:10:32.08 ID:KPfQRha90.net>>117
10勝10敗したらFAで全盛期の呼ばれてローテから押し出されそうだもんな
そこそこ強いチームに在籍ならかな
20 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:50:32.26 ID:to4Lp0VZ0.net>>15
巨人だったら競争が厳しくてこれだけ先発の機会を与えられていないと思うよ。
29 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:55:23.22 ID:c0pFfVS70.net>>15
長嶋が監督やってなかったら巨人に逆指名して入ってたって本人言ってたしな
17 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:49:54.60 ID:UodKa02x0.net何かの間違いで来年9勝くらいするとズルズルいくパターンか
21 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:51:42.55 ID:SRqdfwT30.netしかし200勝のハードルの高いことよ
そこそこ達成者のでる2000本よりよほどきつい
22 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:51:45.78 ID:veu0qIXr0.net173勝171敗か
勝ち星先行してるうちに引退した方がいいのかも
23 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:52:08.51 ID:B6jaqnnJ0.net笑われたら終わりだと思うけどなwww
26 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:53:42.88 ID:c0pFfVS70.net>>23
どうでもいい人に笑われたってどうでもよくない?
あなたは他人の評価そんな気になる?
37 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:56:08.81 ID:B6jaqnnJ0.net>>26
プロがどうでもいい人に笑われた時点でもうプロではないんじゃね
40 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:58:30.60 ID:c0pFfVS70.net>>37
意味がわからん
日本シリーズでボロ負けした巨人の坂本だとか丸だとかバカにされてるがプロじゃないなんて聞いたことないわ
33 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:55:40.51 ID:veu0qIXr0.net>>23
闘う君の歌を~♪
35 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:56:05.48 ID:hSwgCzh10.net田中将大 177勝81敗
石川雅規 173勝171敗
松坂大輔 170勝108敗
岩隈久志 170勝108敗
ダル 164勝94敗
前田健太 150勝103敗
涌井秀章 144勝132敗
和田 毅 138勝71敗
内海哲也 134勝103敗
岸 孝之 132勝84敗
金子弌大 129勝88敗
能見篤史 104勝93敗
大竹 寛 102勝101敗
菅野智之 101勝49敗
中田賢一 100勝79敗
西 勇輝 95勝78敗
吉見一起 90勝56敗
則本昂大 85勝70敗
野村祐輔 77勝55敗
小川泰弘 75勝59敗
唐川侑己 72勝70敗
大野雄大 69勝67敗
千賀滉大 66勝35敗
44 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:01:16.71 ID:5hM6ivbR0.net>>35
金子はもっと勝ってるイメージだったわ
やっぱりケガする選手は名球会無理だな
63 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:21:45.03 ID:Kkfk0JQB0.net>>35
ダルマーぐらいか
菅野はメジャー行かなきゃチャンスありぐらい
129 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 21:04:02.93 ID:Vi3LKIWm0.net>>35
大竹と中田に対する違和感
36 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 18:56:07.96 ID:YBGmpNsD0.net巨人現役の輝き
江川斉藤桑田
200勝何かしてねーよ
記録より
記憶に残る
大投手
60 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:18:42.91 ID:U/WCzWIa0.net>>36
江川は高卒で入ってりゃいけてたと思うが
桑田や槇原、斎藤雅樹は巨人補正で持ち上げすぎ
涌井とかそのへんと変わらん
81 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:35:43.10 ID:+C1IIA2l0.net>>36
江川は9年で135勝
高卒でプロ入りしてたら確実に200勝していただろうね
133 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 21:26:21.31 ID:8EBoO0Zo0.net>>81
江川はどのみち10年前後150勝ぐらいで辞める
野球を踏み台に財テクに走るのが江川という男
94 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:43:48.97 ID:7mQS3MVs0.net>>36
そいつらは所詮過大評価
72 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:32:55.93 ID:8C1scAsw0.netチームメイトからしたら迷惑な話だな
防御率4.48で打たれても打たれても先発してくるわけだし
たまに好投しても長いイニング投げられないし
序盤でノックアウトされる事も多いからブルペンは常に待機しとかなきゃならないし
これまでの貢献度考えたら仕方ないんだろうけど
89 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:39:28.11 ID:c0pFfVS70.net>>72
防御率4.48ってかなり優秀なんですが迷惑がってるチームメイトって誰だ?
95 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:46:48.35 ID:Nz5B27za0.net>>72
防御率4.5で5回まで投げてくれる先発がヤクルトに何人いるんですかね
102 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:58:08.97 ID:ccwiQlrs0.net>>95
石川のQSは26.67%なので、4回に1回しか5回までしか投げないんだけど。
104 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:02:35.94 ID:pkhTlhTT0.net>>102
何言ってんだ
105 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:03:40.78 ID:+295gH1P0.net>>102
序盤(1~3回)
中盤(4~6回)
終盤(7~9回)
108 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:05:49.36 ID:c0pFfVS70.net>>102
クオリティスタートは6イニング3失点
96 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:50:23.16 ID:fVX0qXaQ0.net>>72
>序盤でノックアウトされる事も多い
えーと、15試合投げて5回持たずに降板したの3試合だけなんだわ。
74 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:33:29.99 ID:veu0qIXr0.netプロ19年で2871投球回
プロ29年の山本昌が3348.2投球回だからこれはすごい
162 名無しさん@恐縮です :2020/12/15(火) 01:00:43.82 ID:t888HVxB0.net>>74
大学時代からダブルヘッダー投げたりしてたからな
小柄だけど頑丈だよ
85 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:37:06.05 ID:5D4ZqaU40.net>>78
>>80
なんJに貼ったら伊藤智仁信者が発狂しそう
87 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:38:25.81 ID:BeBj1sjr0.netヤクルトって投手弱いのに補強しないよね
応援してるけど正直石川が投げてる内は上位ない
92 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:40:26.35 ID:c0pFfVS70.net>>87
毎年外国人取ってる
取ってるけど使えないだけ
101 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 19:56:46.09 ID:Vp7+SkVV0.net松坂はあのハイペースでなんで200行かないんだよ
106 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:04:45.86 ID:j7/h19mB0.net>>101
松坂はメジャー行ってから殆ど勝ってないからなぁ
120 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:18:13.35 ID:veu0qIXr0.net>>101
松坂が沢村賞獲ったのは15勝15敗だった年だな
110 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:09:07.36 ID:gsGqTnFg0.netライアン抜けたらエース扱いやろ
111 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:10:18.44 ID:wzLETflG0.net>>110
野上が開幕投手でエース
112 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:11:08.77 ID:Uc17dmR70.net三浦で170勝位だったか、藤川のセーブと言い名球会は難しいなぁ。
119 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:17:49.60 ID:uPn0/Dhw0.net>>112
投手は勝たないといけないからね
それに比べて打者は負けても安打重ねればいいし楽なもんよ
123 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:28:40.17 ID:r6p5h1Be0.net松岡ってなんとかならなかったのかな?詳しい人
124 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:32:51.14 ID:c0pFfVS70.net>>123
ラスト二年は防御率7点台で一勝しかしてないから、何年か現役やれば何とかってものじゃなかったんだろうね
125 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:40:43.71 ID:SYYBdcay0.net>>124
ありがとう。バッターならなんとかなってもピッチャーは難しいな
127 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 20:49:09.50 ID:IpyZvnOW0.net>>125
ヒットは終戦してれば打たせて貰えるけど勝ち星やセーブはよほどじゃなければ忖度してやれない*
135 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 21:34:50.12 ID:3GIJvoih0.net投手は大リーグでの勝ち星の記録は入れるべきではない
打者の大リーガーは投手の大リーガーと比べると明らかにレベルが低い
138 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 21:40:21.19 ID:c0pFfVS70.net>>135
じゃあなぜ海を渡った多くの日本人選手は成績を落とすの?
142 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 21:49:20.55 ID:CZkx2xoM0.net梶本隆夫って方が唯一の勝率5割未満200勝投手だった
東尾とかレジェンド平松が勝ち負けトントンなの意外だわ
145 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 21:59:15.82 ID:IZyXoQVLO.net>>142
そりゃ阪急ブレー*は弱かったからね
143 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 21:54:26.60 ID:WXC8xohM0.net大卒200勝投手て若林黒田だけじゃなかったか
146 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 22:00:45.61 ID:c0pFfVS70.net>>143
村山実
148 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 22:04:11.83 ID:v2StUrUf0.net昔は中学生みたいだったのにいつの間にかオッサンになってたな
165 名無しさん@恐縮です :2020/12/15(火) 05:20:11.36 ID:h9wZu8yT0.net>>148
息子がもう高校生だからな
152 名無しさん@恐縮です :2020/12/14(月) 23:54:17.06 ID:ETibPgMw0.net俺の9勝をあげたい。
156 名無しさん@恐縮です :2020/12/15(火) 00:10:09.46 ID:3+x2FVcp0.net>>152
じゃあ自分の18勝もあげるから足して200勝だな
154 名無しさん@恐縮です :2020/12/15(火) 00:03:54.31 ID:1FchbcIi0.net情けで使ってる訳じゃなくて普通に駒が足りてないってのがヤクルトの暗黒っぷりだわ
159 名無しさん@恐縮です :2020/12/15(火) 00:33:57.43 ID:YLmY6IKD0.net>>154
先発が足りてたらとっくに中継ぎやってるわな
コメントを残す