フリーエージェント(FA)宣言選手が5日、コミッショナーから公示され、7選手が名を連ねた。6日から所属した球団以外との交渉が可能となる。
ヤクルトはFA権を行使したDeNA・井納翔一投手(34)について、6日の交渉解禁日に“即日アタック”をかけることが決定。投手陣の再建が急務な中、通算50勝右腕の獲得に動く。
最大限の誠意を見せる。ヤクルトが6日に、国内FA権を行使した井納と初交渉を行うことが判明。交渉解禁日に“即日アタック”をかける。
井納は2013年に社会人のNTT東日本からドラフト3位でDeNAに入団。14年に11勝を挙げるなど、プロ8年間で通算50勝と実績十分な右腕だ。18年に右肘の手術を受けたが、今季は開幕から先発ローテーション入り。
全て先発で17試合に登板し、6勝7敗、防御率3・94の成績を残した。11月27日にFA権行使を表明した際には「声を掛けていただいた球団を含め、今後を考えたい」とコメントしていた。
今季年俸は6100万円で、金銭や人的補償が発生しないCランク(年俸が球団内で11位以下)とみられる点も“FA市場”での価値を高める。
ヤクルトの球団幹部は「先発というところが一番。とにかくタフな投手だというイメージがある」と評価。34歳の選手には破格といえる年俸1億円程度、最長3年の複数年契約を提示するもようで、そこにも球団側の熱意が表れる。
>>1
なんでよその井納に1億やれて
毎年100回以上投げてきとる小川に1億やれんのや?
あの成績の山田に5-6億×7年でひどくない?
>>53
2億やろうとしてるだろちゃんと見ろ
>>60
2億はちょっと高すぎや
チームは今季、2年連続最下位に終わり、チーム防御率4・61は12球団ワースト。特に先発陣は小川だけが開幕からローテーションを守り、5年ぶりの2桁勝利となる10勝を挙げたが、規定投球回(120)に達した投手は0。
その小川も国内FA権を行使し去就が流動的だけに、来季の浮上には投手力の強化が不可欠となっていた。
高津監督は11月末のオーナー報告の際に「順位を上げることが全てだと思います」と来季への決意を示した。
FA権を取得した山田、石山の残留が決まり、先発の一角に期待されるサイスニードら新外国人選手の補強も着々と進めるヤクルト。逆襲へ、次は井納の獲得に全力を注ぐ。
★ヤクルトの来季先発事情
中心となるのは今季開幕投手を務め、来年1月に41歳の誕生日を迎える通算173勝の石川。150キロのカットボールを武器とする新外国人右腕・サイスニードも評価が高い。
右腕では高梨や原樹理、左腕では来季が高卒6年目の高橋や22歳の寺島らがおり、1年目を終えた奥川、吉田喜ら若手の台頭も期待される。一方で、今季10勝を挙げた小川がFA権を行使しており、流失となれば戦力的に大きなマイナスとなる。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20201206/swa20120605030002-n1.html
井納ごときに何故こんなに必死になるのか
>>5
あ?
スアレス 4勝4敗 防御率2.67
高梨裕稔 3勝6敗 防御率4.12
石川雅規 2勝8敗 防御率4.48
吉田大喜 2勝7敗 防御率5.21
高橋奎二 1勝3敗 防御率3.97
歳内宏明 1勝2敗 防御率4.28
奥川恭伸 0勝1敗 防御率22.20
井納翔一 6勝7敗 防御率3.94
>>8
うおおおおおおお
>>8
よくこれで勝ててるな
>>20
勝ててないが
>>20
すまん井納のことか
>>20
勝ててない定期
>>8
エース級やね
>>8
思ったより防御率悪くないな
>>5
小川抜けたらまともな先発いなくなるから
外国人何人か取ったけど蓋が開けてみないとわからんしな
>>5
タンバリンやろなあ
>>5
独立上がりがローテ入りするチームやし
巨人「年俸2億払うで(札束ドンッ」
ヤクルト「」
これが現実
>>14
山田、増田「巨人は嫌」
これが現実
>>14
それでソフトバンクに12連敗して「セリーグのレベルが〜」とか言うんか
>>65
いやレベルは低いだろ
何勘違いしてんだ5弱
>>71
辛辣で草
開幕投手井納あるで
>>36
無難にこなしたしいけるやん
よう考えたらこんなチームに残留決めた山田ってヤバー奴だな
チーム内で王様のような扱いでもされてんのかな
>>38
優勝経験したし在京やしな
金貰えたなら文句なさそう
井納で争奪戦ってどんだけセリーグどうなっとるんや
>>39
去年も規定打席0で争奪戦になった選手おったやん
ヤクから小川抜けたら派手にヤバいけど
Deから井納抜けるのも地味にヤバいよな
>>55
いざとなったら三浦が投げるから
>>55
井納は中10日
入江の中6日で埋まるし
ヤクルトと西武って何が違うんだろう
どちらもゴミ先発強打やろ
>>59
こういう質問って純粋な疑問じゃなくて絶対ヤクルト貶す回答期待してるよな
我が巨人入り確定だから
最下位雑魚球団は恥かくだけだから諦めろw
>>61
����
>>61
はい珍カス
ヤクルトが小川出て行ったら悲惨っていうけどこういうときに〝エース〟が生まれるもんなんよな
黒田が消えてマエケンが出てきた、田中マーが消えて則本が出てきた、和田杉内が消えて攝津が出てきた
循環やねん
>>70
黒田来る前からマエケンってエースじゃね
>>70
黒田が消えて生えてきたのはルイスや
>>70
日生から強奪しといて出てきたはねーわ
>>70
循環できずにずっとエースは番長やったぞ
>>70
攝津は11シーズンに14勝してるやん
こんなに切羽詰まるならなんで球団やファンは小川を愛したらなかったんや…
>>75
4年8億も出して金の問題やない言われたらそれ以上どうしようもないで
>>84
井納にこれやったら交渉中にぜんぶ飲み干しそう
>>93
飲んでも恨みで打ち込むという二段構えやぞ
>>93
「飲まなきゃもったいないと思ったので」
>>111
正論やな
>>84
笑い堪えてる定期
横浜ファンとしては巨人とヤクルトどっち行かれる方がいいの?やっぱヤクルト?
>>96
ヤクルトなら応援するけど巨人なら叩く
支配下戦力外
吉住 晴斗 藤岡 貴裕
加治屋 蓮 田原 誠次
松田 遼馬 宮國 椋丞
内 竜也 能見 篤史
渡辺 啓太 高野 圭佑
大谷 智久 福永 春吾
藤田 航生 小熊 凌祐
野田 昇吾 伊藤 準規
佐藤 由規 阿知羅 拓馬
熊原 健人 鈴木 翔太
近藤 弘樹 赤間 謙
吉田 侑樹 濱矢 廣大
宮台 康平 古村 徹
村田 透 藤井 皓哉
東明 大貴 平岡 敬人
左沢 優
育成戦力外
小澤 怜史(SB) 巽 大介
渡辺 健史(SB) 橋本 篤郎
野澤 佑斗(SB) 大蔵 彰人
鎌田 光津希 高井 俊
木村 敏靖
>>116
割と使えそうな投手は多いよな。ヤクルト半分くらい雇っちゃえよ
いつものようにSB戦力外の加治屋松田も取りそう
>>120
加治屋は阪神の記事出てたな
>>125
阪神ってFAで行くのはアレやけど戦力外で行くならええところっぽいよな
FAでピッチャーがヤクルトに行くわけない
これは巨人で決まりかな
>>121
各チームの最多流出先
西武→巨人(清原 豊田 片岡 炭谷 脇谷 野上) 19人中6人(32%)
日公→巨人(河野 小笠原 藤井 陽岱鋼) 14人中4人(29%)
オリ→阪神(石嶺 山沖 星野 日高 糸井 西) 12人中6人(50%)
福岡→MLB(城島 和田 川崎)と巨人(杉内 工藤 森福)12人中3人(25%)
千葉→MLB(小林 薮田)と楽天(今江 鈴木) 8人中2人(25%)
楽天→MLB(岩隈 福盛) 4人中2人(50%)
阪神→MLB(新庄 藪 藤川)と横浜(久保 大和 野口) 10人中3人
中日→巨人(野口 落合 前田) 9人中3人(33%)
横浜→巨人(門倉 村田 金城 山口) 9人中4人(44%)
広島→巨人(川口 江藤 丸 大竹) 9人中4人(44%)
読売→MLB(松井 上原 高橋) 8人中3人(38)
東京→MLB(五十嵐 吉井 高津) 8人中3人(38%)
これは読売やね
欲しいか?
プロ8年間で通算50勝と実績十分な右腕だ。
>>132
藤浪と1勝しか変わらんしいけるいける
>>132
NPBの実績ありは外人ガチャするより確実やし補償もないなら欲しいやろ
>>132
石川雅規に50歳まで投げてもらう方が良いのか?
確かに頼れるPではあるけど1億に値するピッチングかと言われるとうーん……って感じ
もうそこそこ高齢やし
>>133
一億円でローテの一角埋まるならヤクルト的にはだとうやろ
バンデンハーク拾うほうがよさそう
>>135
もう使い物にならんぞ
実力の前に、もうまともに投げれる状態やない
ハムの村田ってなんで退団したんや
どっかと話ついてるんやろか
>>144
あちゃ制限以上の減俸提示やから
その前から話どうこうとか無いんちゃう
ハム以上に魅力ある提示だせば来るやろ
国内FAで他球団と交渉した後に残留したのって三浦しかいないって本当か?
井能が残留したらFA権なんて持っててもしかたない奴がクーポン感覚で使って残ることになるからそれはそれで嫌だ
>>147
まあ宣言する時点で話ついてるからな
コメントを残す