巨人が積極的に提唱する「セ・リーグの指名打者(DH)制導入」について、日本プロ野球選手会でも意見交換されていたことが16日、分かった。同会の炭谷銀仁朗会長(33=巨人)が本紙の取材に応じ、今月3日に一部の選手を対象にアンケートを行い、強い反対意見がなかったことを明言。実際にプレーする選手らの意見は今後のセ球団の議論において重要な判断材料となる可能性がある。
2リーグ制を敷くプロ野球でルールの大きな相違点であるDH制。炭谷選手会長は「自分たちはルールを決める立場ではない」と前置きしつつ「選手の中にもさまざまな意見があるので議論し提言していきたい」と決意を語り「実際(セ・リーグがDH制導入なら)投手の負担減を歓迎する声もある」と明かした。
メジャーはア・リーグ、日本はパ・リーグが採用するDH制は投手が打席に立たず、打線に野手が9人並ぶ。投手は代打を送られることもなく投球に集中できることで完投能力が高まり、野手も出場機会が増えて自然と力勝負が増える。近年はパ・リーグが日本シリーズや交流戦で優勢なことから力の差がついた要因にDH制を挙げる声も多い。一方で投手が打席に入るのは「本来の野球の姿」とする声も一定数はある。
今年の日本シリーズはコロナ下で「投手の負担を減らす」という目的で全試合でDH制を採用(例年はパ本拠地のみ)。ソフトバンクが昨年に続き巨人に4連勝と圧倒した。数年前からセ・リーグは巨人を中心にDH制導入を検討しているが、今回シリーズの結果を受け、プロ野球OBやインターネットなど各方面でDH制導入の議論が活発化している。
そんな状況で今月3日に選手会は大阪市内で毎年恒例の選手会大総会を実施。「選手の意見を聞いておいた方がいいのでは」と考えた炭谷会長は、集まった12球団の選手会長や副会長ら25選手に対し「セ・リーグのDH制導入に賛成か反対か」という趣旨のアンケートを行った。結果は9割以上が賛成で「どちらとも言えない」などの慎重意見は少数にとどまり「(コロナ下で)投手の負担が減るのはありがたい」や「国際大会でも採用しているし、自然な流れ」という意見が多かった。
14日には巨人がセ・リーグ理事会に来季の「DH制暫定導入検討のお願い」とする提案書を提出。他球団の猛反発で見送られたが、今季10完投で沢村賞に輝いた中日・大野雄は「投球に集中できるので大歓迎」と賛同していた。
現在、巨人と反対球団には大きな溝があり本格的な議論ができていないという。それだけに炭谷会長は「僕らは決められたルールに従う。しっかりと議論してほしい」と希望する。実際にプレーする選手から上がった「声」は、少なからず今後に影響を与えそうだ。
《04年球界再編で古田氏が“存在感”》過去に選手会の動きが球界の流れを大きく左右したのは、04年の球界再編問題が挙げられる。同年6月、オリックスと近鉄の合併構想が表面化。古田敦也(ヤクルト)が会長を務める選手会は「2リーグ制12球団」の維持を訴えてNPB側と折衝。9月18、19の2日間、プロ野球初のストライキを決行した。ファンの声も味方となり、12球団の維持が決定。楽天の新規参入が決まった。最近では選手会が「現役ドラフト」の導入を訴え、今季からの導入でNPBと方向性が一致したが、コロナ禍により実施は来季以降に持ち越されている。
【DH制導入提案の流れ】
▼19年10月24日 巨人・原監督がオーナー報告で「(セも)DH制は使うべき」と提言。日本シリーズでソフトバンクに4連敗し「DH制というので相当差をつけられている感じがある」。高校野球ではレギュラーが9人から10人に増えることから「教育的」という持論が根底にあり、球界発展に話を広げた。
▼20年11月19日 NPBが日本シリーズで全試合DH制を導入すると発表。コロナ禍による過密日程で投手の負担を軽減するためソフトバンクが申し入れ、臨時実行委員会で特例として決まった。巨人以外のセ5球団から難色を示す声も出たが、斉藤惇コミッショナーが判断した。
▼同12月14日 巨人がセ・リーグ理事会で来季、暫定的なDH制導入を提案。山口寿一オーナー名で提案書を提出したが、賛同を得られずに見送られた。コロナ禍での投手の負担軽減、野手の出場機会増などを理由に掲げ、他球団から「巨人が提出した文章を公表するなら議論に応じない」という意見も受けたが、公表に踏み切った。
そら会長が炭谷やしな
プロ野球選手会が決起 セDH制導入“賛同” 炭谷会長、現場の意見を「提言していきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4910c267968fe9d38dfe92e3b3795691ebaecec
>>5
炭谷の打席の代わりにDHが打てよ
選手としては枠が増える方が良さそう
そりゃ出場機会が増えるんだから選手の立場として反対する理由ないやん
>>9
それ里崎は異論出してる
>>121
里崎は選手じゃないし逆張りして自分を有能に見せたいだけのYouTube芸人やん
読売の犬炭谷銀仁朗だから当然
>>10
アンチ乙現役ドラフトでは原に噛み付いてたから
>>10
今どき例えに「犬」とか明治生まれ?死に損ない爺?
>>146
キッズ
西は反対してなかったっけ?
>>11
そら自分より打てない奴が打席立つのは嫌やろ
>>11
大半はやりたくないやろ
怪我のリスクもあるし
そらバッティングやりたい投手なんかそうおらんよ
どうせ査定も入らんし
>>12
死球など怪我のリスク減るし、代打出されて交代も無くなるからな
バンド練習する必要もなくなるのか?
>>13
おいおいアーチストか
野手は出場機会増えるし投手は面倒な打席減るしで選手が反対する理由ないやろ
そんなに嫌やったら大谷みたいにDH解除すればええだけやん
パの選手は反対する理由はないから5割以上は確定ではあるけど9割賛成ってすごいな
単純に出場機会増えるし選手側はやりたいだろうな
ただ自動アウトがなるなるから投手は嫌そう
>>21
投手としては自動アウトがなくなることよりも打席に立つほうが嫌なんじゃないの?
特に先発なんて投げたがりが多いし投球に集中したい人も多いやろ
そら選手からしたら枠が1つ増えるからな
やりたくてしゃーないやろ
投手は投手でバント練習とかやりたくないっていってるし
バント練習もそうだしいちいち防具つけ外すのだるいやろ
反対する球団はDH解除で試合すればええやん
勝手にセリーグの伝統を守ってろや
>>29
ほんこれ
反対する球団だけ9人でやってろ
>>29
気持ちは分からん事も無いがこれ言い始めたらDH9人でやりますっていう球団が出たら
反対する奴はDH8人以下でやれやとかなっていくような
>>46
アリーグとパリーグはそんなことなってるか?
>>46
よくわからんくて草
>>46
意味わからん
>>46
なんか負傷交代とかで選手枠が足りなくなりそうな例やな
言い出しっぺの読売の選手の人間の言うことは参考にしちゃダメだろ
原に賛同しなきゃ干されるんだから
>>34
記事読んだか?
各球団の選手会にアンケートして反対意見がほとんどなかったんやで
>他球団から「巨人が提出した文章を公表するなら議論に応じない」という意見も受けたが、公表に踏み切った。
これマジ?
組織として腐ってんな
>>36
これが一番やべぇわ
>>36
これって要するにバラされたら世論に従わざるを得なくなるからやめろ
つまりはファンはDH制でいいと思ってるやつが多いってことを理解した上でDH制拒否してるってことだよね
>>36
マジでなんJの巨人アンチみたいのおるんやな…
セの選手会長、副会長の中に何人投手おるん?
>>37
菅野
石田
野村
大瀬良
柳
原樹理
小川
あたり
>>57サンガツ
7/25なら結構ダイレクトに反映されてそうやね
千賀みたいに打席楽しみにしてた奴は可哀想やな
>>45
二刀流すればいいじゃん
>>56
そんなんDH制なしと比べ物にならん負担やんけ
>>65
本気で打撃をやる気あるなら負担とか気にならんだろ
遊び感覚ならやらなくていい
>>92
選手寿命縮めるのに遊び感覚も何もあるかい
球団側の管理の問題や
それこそ今までセはなんで本気で打撃してないんや
>>45
千賀が楽しみにしてるのもたまにしか打席に入らないからでセリーグみたいに毎回ならそんな感情にならないと思うよ
交流戦のときだけDHなしくらいで十分やろ
代打の切り札とかいうのも死語になるんやろか
>>47
パで代打の必要がないチームできあがるの稀だから死語にはならんやろ
プロはDH入れろっていう考えの方が多いんかな
高校野球でDH入れろっていうのはあまり聞かんが
>>62
ピッチャーは打席たたんで良くなるしバント練習とかもせんでよくなる
野手は出場機会が増える
反対する理由があんまし無いからな
>>62
高校野球の場合はエースで4番がまだまだ多いからな
DHのメリットが少ない
>>77
その場合はDH解除で良しとならんやろか
エースで4番がいるチームはDH使わない
打力は全く期待できない投手がいるチームはDH使うで
>>89
そうすると選手層の厚い私立が強くなるの
>>94
選手層の厚いチームが強くなるのは良い事のような気もする
選手層厚くしたけど強くなりませんっていうよりかは健全かも
>>77
最近は投球制限とか言われ出してるからDHあった方が投手を打者として使いやすくなるぞ
>>62
高校野球はピッチャーも相対的強打者が多いし一発勝負で必死に打つからな
巨人以外の5球団が反対で選手会が賛成とか勢力図かな?
>>66
巨人ともう一つの球団は賛成だぞ
横浜な気がするけど
>>74
三浦がDH反対派だから横浜は無い
>>84
一監督の影響力なんて微々たるものやし三浦が反対派だから横浜も反対とはならないと思う
それでいうと与田は賛成だけど中日が賛成してるとも思えないし
>>84
DeNAの監督は中間管理職だから三浦が反対してようが球団の考えには影響せんやろ
>>74
そういや5球団反対の記事と4球団反対の記事あったな
残りひとつは悩み中ってとこやな
大谷がいたパリーグファンとしてはDH導入して嫌なら解除すればええやんとしか思わんのやが
>>68
予算一人分余計に掛かるし、日本一になりたい巨人以外は興味ないやろ
>>76
でもセ・リーグ6球団はオリックスロッテより総年俸高いじゃん
>>79
なんで弱いんやろなぁ
>>76
DH解除して試合すれば予算もクソもないやん
>>68
嫌ならって言い始めたらDHが無いセリーグが嫌ならDHのあるパリーグに行けよとかなるような
>>82
それされて困るのはセ・リーグやけどな
なんだかんだ今でも巨人の人気が抜けてるわけで
DHのせいで負けてるといってるうちは勝てんやろな
>>69
DHの有無が低レベル化の要因の1つであるのは間違い無いやろ
自動アウトが8番9番に並ぶのはぬるいわ
>>69
そうやってそれだけが原因だと言ってるように歪曲するの好きだよね
>>95
黙れゴミ
>>98
きゃーこわい図星だからってブチギレすぎでしょ
>>95
巨人が日シリでボコボコにされるまではここまで議論されてなかったんやから当然の発想やん
>>112
DHだけが要因ではないにしろ差異を一つずつ埋めていこうって話なのにDHだけがーとストローマン論法してるの指摘してるだけなんだがね
反対派の球団の意見も聞いてみたいね
>>90
それは結局しょうもない自分達の都合やから
足の引っ張り合いや!って言われて叩かれる
パ・リーグ巻き込んで毎年交代でDH制やろうや
>>91
DH枠で連れてくる外人とか単年契約しかできなくなるから折衷案としてもそれが一番ないやろ
選手としては活躍できる幅が増えるからそらそうよ
巨人がセコい事してこの時期に来季からDHやろうぜとか提言した事がアホ
>>100
それはそうだけどそれなら来年は無理だけど再来年に向けて議論しようってなる気がするわ
そもそも統一せんでええやん
DHみたければパリーグ見ればええ
>>102
ワイもこっちやな
DHが見たいならパリーグでDH無しがみたいなセリーグ
どちらかに統一しないで両方ある方がええわと思ってる
DHありの野球がみたいときもあればDH無しの野球がみたいときもあるし
なんで巨人が提出した文章を公表すると議論に応じないんや?
何かまずいことある?
>>104
世間にセリーグはDHを拒否してるとバレるのが嫌なんやろ
別に言い出しっぺが巨人であろうと他球団だろうと関係ない
打者で反対する*いないから セの支配下投手全員のアンケートの結果で決めよう
>>108
ノムさんも落合もイチローも反対やぞ
じゃあ巨人パリーグでよくね?
オリックスセリーグにやるわ
>>115
オリックス先発陣が自援護できるようになったけど相変わらず悲壮感漂わせてそう
編成ほとんど終わってるチームもあるし
来期からって言わなきゃ賛同チームも増えたやろうに
>>126
まずは極論吹っ掛けて譲歩させるのが狙いやろ
3ヶ月後から新ルールが適用できるとは誰も思ってない
>>148
誰も思ってなくても
原は思ってた可能性はあるかもしれんし
嫌がってるの西だけか
>>128
バッティングいい選手は反対よな
結局各々の都合ばっかやから全然話が進まんわ
>>137
違う
投手の打席で手を抜けなくなるからやで
>>137
別に西もバッティングいい訳でもないけどね
いうて.109だし
>>166
そなんか
開幕菅野から打ったHRの印象強すぎる
投手戦で得点チャンスの時に敬遠して投手勝負とかが面白いとか言ってる連中は死滅させろ
>>130
スポーツ見てて一番萎える展開だわ
でも投手の打席での代打がなくなるわけで
DHに強打者居て打線に穴なくなると
一昨年の西武みたいにベンチの控え打者に出番なくなるんよな
代打の神様みたいなのはセ特有の文化やったけどソレがなくなる
>>136
dh枠の選手は1試合につき1打席しか立てないみたいなルールが新しく設けられれば控えの選手の出番も増えるんだけどな
DH制って金ある球団が強くなるだけじゃないの?
>>142
そんな変わらんだろ
1人野手が増えるだけだし
>>142
守備も打撃も出来る外国人を少ない資金で探すより
打撃だけの外国人ガチャするほうが現実的やろ
今の時代投手の打席見たがってるのなんて通ぶりたいジジイか逆張りのガイジくらいでしょ
>>144
ド素人のジジイはこれだから
どんな主張もぜーんぶ言い訳や
スタメン一人増える分の年俸ケチりたいから反対しとるだけや
ほんまカスやで
>>147
外国人を除く2020開幕時年俸ランキング
順位 球団 総額(万円)
1位 SB 42億0744
2位 巨人 36億6443
3位 楽天 31億1088
4位 広島 25億4138
5位 西武 23億8341
6位 阪神 22億7902
7位 日本ハム 23億5474
8位 DeNA 21億9122
9位 ヤクルト 20億4384
10位 中日 19億3944
11位 オリックス 18億2297
12位 ロッテ 19億1198
いうほどDHと年俸関係あるか?
>>152
あるに決まってんだろガイジ
レギュラーが一人増えるんだぞ
>>157
じゃあなんで年俸差ないんや?
>>152
チーム総年俸とDHが関係ないねん
>>147
だとしてもなんでDH導入が絶対正義ってなるん?
>>182
その方が野球が楽しいからや、ワイはそっちが見たいんや
反対派も何だかんだ言いつつ、導入すりゃ申告敬遠みたいに馴染むわ
現実的にDH導入されても休養枠として使われるのが多いんやろな
ナ・リーグがDH反対してるのも年俸高騰するからやし
>>149
実際パリーグはほぼ休養枠として運用してるな
打撃いい投手の打撃みれんのは正直悲しいやろ
>>150
普段打たないゴミが珍しく打って騒ぎたいだけの頭感動ポルノのガイジ
>>156
頭大丈夫か?打撃いい投手としか言ってないぞ
>>168
ゴミの中ではマシってだけで野手より打つやつなんてほぼいないけど野球見たことない?
>>150
その投手の時だけ外せば?大谷の時とかやってたろ
>>150
吉見思い出すわ
>>150
打撃いい投手って誰よ
どいつもこいつも二割未満じゃねえか
バッティングは投手以外の8人で回せよ
>>154
確かにこれじゃダメなんかな?
DHじゃなくて9番に入れた選手は打席無しとして攻撃は8人で行うっていうルールでもええような
投手打席見たくないという人はこれでもええ気がする
>>167
具体的な反論がむずかしいけどスコアつけるのが面倒になるわ
>>167
1~3が確実に他より打席の機会増えるから指標の判断難しくなりそう
>>167
1イニング3アウトやから完全試合がきれいに決まらなくてモヤモヤするわね
桑田、堀内、ガルベス、大谷レベルで打つ投手いれば見たいがそんなのおらん
>>170
これ
賛成
・巨人+1球団
・選手会
・プロ野球ファン
反対
・4球団
・なんj民
う~ん…
>>176
プロ野球ファン(巨人ファン限定)
>>186
歴史が~とか言うてる老害くらいしか反対してへんぞ
>>195
賛成してる方もDH制の方が面白いからとかいうクソみたいな理由だから大差ないやん
>>205
それ一番大事な要素ちゃうか見る方としては
>>205
まずこのスレのレス読めや
理解できんなら過去のスレ遡って理解しろ
>>216
セのレベルが低いからDH制にしろとか言うタイプか?
頭原かよ
>>247
お前自分の都合のいいレスだけ抜粋しすぎやろ
DH制の利点は投手の負担軽減と投手のくそ打撃見ないで済むって何度もレスあるやろ
なんでお前はわざわざ説明されなきゃ理解できんのか
>>263
ファンからしたら投手の負担なんてどうでもいいし別に投手の打撃見ても不快にはならんやろ
>>281
それお前だけやろ
1割台が固定って冷静に考えておかしいわ
国際試合のルールでもDH制採用しとるんやから時代の流れからして導入は当然
>>263
それだと投手の打席が面白いと思ってる奴に反論出来ないじゃん
お前は頭自体が都合いい事になってるな
>>285
まず今の若い人間は投手の打席おもしろいと思ってない
>>205
プロ興行で面白いからより重要な要素って殆どないやろ
>>176
プロ野球ファンって賛成してるんかな
それやったらパリーグにDH導入されたときにDHある方が良いパリーグ見ようとかなりそうな気もするが
現実にはDH入れたからといってパリーグの野球面白いとなった人皆無に近いような
>>187
DHが良くてパリーグ見てる人はいないしDHがないからセリーグを見てる人もいないやろ
単純に贔屓のチームがDH制になればいいなと思ってるだけや
>>210
本当これよ
誰がDHの有無で贔屓球団選んどるんやって話よ
公表したら議論に応じないぞ!とかいう謎の脅しをかけてるあたり
もう反対し続けるまともな理由も残ってないんだろうな
>>177
ファンも選手も大半はDH導入してくれって思ってるからな
>>177
脳死で反対でもとから議論に応じてないのにあの言い種は草なんだ
反対4球団あるのは当然やろ
この時期になって来期からDHやるで! とか巨人がアホなだけやもん
>>183
それは2022年からとかにすればええ話
>>193
じゃあそういう提案にせな
巨人は出してるのは2021年度からのDH案やろ
>>193
せやけどもうDH案は却下したらしいで
議論自体やる気ない
>>204
だから選手会が動き出したんやろ
あとはメディア使ってゴリ押しする方向やな
当たり前だわ
DHあれば先発は長いイニング行ける可能性高まる
>>196
逆
今年はイレギュラーだけど規定到達は例年セのが多いし
元木コメントから察すると日シリの全試合DHは大迷惑だったみたい
>>202
そらレフト増田大輝とかやるようなチーム状態やったし
別に導入してもいいとは思うけど反対派の球団も資金力での差が顕著になるってのももっともな意見やん
なんで不利な条件飲まなきゃいけないの
>>207
ニートじゃないんだからさ
社会は金だぞ
金ださない球団は終わるだけ
>>223
社会は金ならDHを導入しないという意見が正しいやろ
>>223
けどナベツネはトヨタがプロ野球参入したらバランスが崩れるから反対という意見も出してるよな…
>>235
老害
>>223
社会は金なのになんで自らたくさん人件費払うルールに変える必要があるの?
バカなのか?
>>207
営業利益が低いロッテですら普通にDH運用してるのに、営業利益高めのセリーグ球団でDH1人分の給料も賄えないとかマ?
>>260
でもロッテってもう何十年も優勝してないやん
>>262
今年2位になったから(震え声)
>>260
DHが無いセの方がDHがあるパより人気なのにわざわざ不人気の方に合わせて出費も増えるとかバカバカしいやんっていう意見も分かる
パの方が人気があって儲けてるならDH入れようとか分かるが
>>275
DHがないからセの方が人気あるってのはちゃうやろ
鈴木誠也はDH反対派だったな
正確にはセとパの差にDHは関係ない派
>>211
まぁ本気でDHだけの差だと思ってるアホは巨人ファン位だしな
>>230
dh反対派にとってはそういうことにしといた方が都合いいのは分かるよ
代打20打席以上の選手
福岡 なし
千葉 佐藤33、角中30、清田21
西武 なし
楽天 銀次29、藤田22
ハム 王32、杉谷27、清宮26
オリ 伏見22
巨人 石川37、ウィーラー31、中島20、田中20
阪神 原口35、中谷31、福留27、高山27、陽川26
中日 井領48、堂上31
横浜 乙坂42、中井36、神里35、山下30、楠本24
広島 長野32、ピレラ31、坂倉29、大盛28、メヒア20
ヤク 荒木50、宮本48、川端38、廣岡36
荒木や井領の出番がなくなるぞ?ええんか?
>>215
ある方が異常では
>>215
DHで使えばええやん
ただパでDH導入された70年代から90年代までは
セパにレベル差合ったとは思えんけどな西武は強かったけど
>>222
70~90年代と現代を同列に扱ってるとかお前プロ野球エアプか?
あの時代のパリーグなんて弱くて当然
来年DHで有利になる球団どこや
>>225
ヤクルトやな
>>231
何で?教えろ
>>231
早めに頼む
>>231
こっちが頭下げてるうちに言ったほうがいい
>>225
阪神やろ
サンズを置けるのでかいよ
外野はかなり安定する
大山もマルテも上手いから内野もレベル高くなるな
>>225
サンタナと中山抱えるヤクルト
ただヤクルトはDH議論の時毎回毎回反対してたので今回手のひら返して賛成するとは考えにくい
>>225
阪神かな
守備難外国人が2人も居るわ
>>225
外国人当てたチーム
編成ガーとか言うけど、毎年の様にDH制の議論がされてるのに、それで前もって準備しないとか無能社員みたいなムーブかます企業なんてあるの?
>>236
準備って具体的に何するんや?
>>255
既に3年前から議論があるから、打撃特化型の選手をドラフトでとるとか
>>274
いうほどDH専門をドラフトで取るか?だいたい助っ人外国人やろ
>>236
そもそも編成がうまくいってたら優勝してるはずだし、現状うまくいってないことの裏返しだよな
たいして変わらんよなw
>>236
ワンポイント禁止になるかも知れないからって
楽天が高梨をトレードにだしたのは有能ムーブやとでも言うんか
>>276
売れるうちに売るのはバレンタインもやってたしメジャーでもよくあるから間違ってはいないと思うぞ
高梨に関しては完全な裏目やったけどな
>>276
セリーグでの高梨の運用見とらんから何とも言えないけど
1イニング完了投球で好成績残してたなら、その適性、運用方法を見いだせずに放出したあのGMが無能だったらだけや
ピッチャーだって高校の時はエースで4番ってのがほとんどやし打席立たせてやったらええやん
>>238
DH解除して好きなだけどうぞ
>>238
ダルにしても前田にしても専業じゃないと難しいってのは証明しとるやん
今稼いでる選手からしたらDHは無い方が良いってなるんかな
DHで1枠増えたら給料が少し減るわけだし
ポジションを掴み取ってる方からしたらわざわざ椅子は増やしてほしくないよな
>>248
DHで給料減るとか意味不明
DH無しでつまらない野球やってライトな観客が来ないのが年俸減る
再編問題を知ってるベテラン選手はDH反対派っぽいんだよな
セとパの差をなくすと1リーグ制になってチーム消滅問題に発展しそうだという理由
>>253
球辞苑の時もゲストが反対してたけど球界再編問題理由にしてたな
これでパリーグが弱者側の立場になってたら何の問題にもなってなかったんやろな
セリーグが弱いってのが問題なわけでどちらかのリーグが弱いっていう問題じゃない
なにより2年連続で盟主さまが恥かいたのがでかい
>>256
工藤が煽ってしまったからね仕方ないね
まずプロのスカウトから打撃面での評価を受けなかった選手がプロ野球の舞台で打席に入るのはおかしい
>>272
甲子園大会で県大会1試合も出てないけど甲子園大会には出るとかもあるし…
パの真似事なんかしてたらセ特有の”緻密な野球”が失われるぞ?
>>290
老害は黙ってろ
コメントを残す