セ・リーグは14日、全日程が終了。個人タイトルが確定した。
巨人・岡本和真内野手は本塁打、打点の2冠を獲得。巨人で打撃部門2冠は12年の阿部慎之助(現2軍監督)の打率と打点以来。日本選手で本塁打と打点の2冠は02年の松井秀喜以来、18年ぶりとなった。日本選手の右打者に限ると、63年に首位打者と打点王に輝いた長嶋茂雄以来、57年ぶり。
最後まで行方が分からなかった首位打者は、DeNAは佐野恵太内野手が・328で初タイトルを獲得した。
タイトル獲得者は以下の通り。
▽投手部門
◆最優秀防御率 1・82 大野雄大(中日)2年連続2回目
◆最多勝利 14勝 菅野智之(巨人)2年ぶり3度目
◆最高勝率 ・875 菅野智之(巨人)初
◆最多セーブ 25S ロベルト・スアレス(阪神)初
◆最優秀中継ぎ投手 30HP 祖父江大輔(中日)初、福敬登(中日)初、清水昇(ヤクルト)初
◆最多奪三振 148個 大野雄大(中日)初
▽打撃部門
◆首位打者 ・328 佐野恵太(DeNA)初
◆最多安打 146本 大島洋平(中日)2年連続2回目
◆最多本塁打 31本 岡本和真(巨人)初
◆最多打点 97打点 岡本和真(巨人)初
◆最高出塁率 ・427 村上宗隆(ヤクルト)初
◆最多盗塁 31個 近本光司(阪神)2年連続2回目
https://news.yahoo.co.jp/articles/34640f955552067fe158705b3ca6f8fb46207158
11/14(土) 17:16配信
>>1
日本人打者のセ打撃二冠
1980 山本
1981 山本
1982 掛布 左
1990 落合
1995 江藤
1998 松井 左
2000 松井 左
2002 松井 左
2012 阿部 左
2016 筒香 左
2020 岡本
>>15
1950 小鶴
1951 青田
1952 西沢
1953 藤村
1955 川上 左
1958 長嶋
1959 森
1960 藤本
1961 長嶋
1963 長嶋
>>15
高卒右打者に限れば江藤以来の2冠か
江藤は打者天国の広島市民球場での2冠だが
凄い快挙かもな
>>1
防御率、完投数、投球イニングと大野が文句なしなんだが
菅野が15勝してしまうと11勝の大野は明らかに見劣りする
からな
今日のDeNAに大野はいくら感謝してもし足りないだろう
無冠の森下
>>3
新人王だろ。
岡本って地味だよな
華がない
岡本はスーパースターだわ
おそらく歴代最高の4番バッターになる
>>5
王貞治 ほーん
ホームラン王獲れたのはデカいわ
>>7
最初で最後の可能性があるしなホームランキング
しばらくは村上と外国人で回る可能性がある
>>73
ヤクルトが優勝争いをするようになって気楽に打てなくなる事もある
カムバックしなくていいよ賞 斎藤佑樹
>>10
ホントに精神病院に行けよ・・・
長嶋以来*ごいわ
>>11
日本人で右打者という注釈付きでな
原でも打点王1回だからホームラン王は大したもんだよ
>>12
右打ち日本人って、田淵、ミスター
左打ちも張本、王、掛布、松井、イチロー
>>38
右は落合さん居るか。
それとおかわり。
>>40
男村田、ジャーマン、ノリといっぱいいるだろ
何気に村上の出塁率凄いね、まだ20歳ってのがまた
>>14
来シーズンが怖いな。
打率とホームラン王は有るかも。
打点は前の打者の出塁が。(笑)
松井は全ての球場でホームラン量産したが
岡本は東京ドーム神宮横浜が多すぎて小さい球場専用打者だもんな。村上は逆に甲子園と名古屋ドームでホームランが多い
>>20
アンチは平気で嘘つくよなw
>>20
大山も褒めろ。
>>20
神宮で打てない村上。(笑)
>>20
それって広さ関係ないって事だよね?
セのMVPは村上
>>21
タイトル獲ってないし。
>>41
めじゃーはタイトルとらんでもなるで。
佐野 4の3じゃないとダメって昨日のスレで
へぇー打ったんやね
>>22
逆
そもそも佐野は怪我で出てない
>>22
梶谷が4の3なら逆転首位打者だったけど、2打席凡退で引っ込んで、出なかった佐野が首位打者逃げ切りだよ
>>29
出なかった。言うか、故障だろ。
>>29
2打席凡退して交代させられたの?
6打数4安打でも逆転できたのに
>>44
梶谷も少し怪我してて強行出場だったから
>>44
させられたというより諦めて自分から交代したと思う
梶谷も体調万全じゃないし、相手が菅野で延長10回までという時点で残り4の4は現実的じゃないからだろ
マジで各球団ホーム球場の大きさが違うのに本塁打王を決める意味あるの?
サッカーで言えばホームグラウンドによってゴールの大きさが違うのに得点王争いしてるようなもんだよな?
全くもって公平性のないタイトル争いに野球ファンは何にも思わないの?
煽りじゃなくマジで疑問なんだが
>>23
マス塵やファンが勝手に騒いでるだけ。
査定もし易いしな。
MVPは岡本かな
>>24
菅野でしょ
>>27
試合は作ってるけど、すぐ降りるよな。
佐野っていきなり4番に抜擢されて首位打者か
ラミレスの眼力すごいな
>>32
四番で首位打者。言うのも。
一番か三番だよな。
よく粘って、散歩してるとか。
スアレスは藤川が駄目になった結果の暫定ストッパー
だし今年のセ・リーグは年間通して活躍したストッパー
は誰も居なかったんだな
>>51
石山和尚がじーっとこっちを見てます。
タイトルは獲れる時に獲っておくべきだわな。清原もいつでも獲れるだろうと気楽に構えていたら三部門では最後まで縁がなかったし。
>>56
清原が無冠だったのは久島海が三役未経験以上の驚き
>>102
打率は3割乗るかどうかで縁がなさそうだったし
他の二冠は秋山デストラーデがいたからな。
>>102
1本差で本塁打王を逃したり、1点差で打点王を逃したこともあったな
>>106
清原による黄金時代メンバーの印象
より
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54035266.html
デストラーデ:ここぞという場面では打たないが2線級の投手からよく打って打点ホームランを稼ぎ、タイトルを取られた。
>>102
大チャンスだったり相手投手がエースだったりすると異様なまでに打つんだけど、どうでもいい場面だとやる気が出ず打てなかったらしい。落合曰く「どうでもいい場面で打って稼いでおかないとタイトルは取れない」との事。
>>112
やる気云々言うても僅差の時は必死にバット振っただろうし
助っ人勢振わず本塁打と打点タイトルしょっぱかったシーズンにゃ怪我してたりと
どうしよもなくタイトルとは縁のない打者だったんだろう
>>116
小久保が28本でホームラン王になった年に右肩脱臼して25本で終わったのは痛かったな。
>>102
120打点でも2位とか
>>117
2001は松井がひたすら相手チームから勝負避けられて、チャンスが沢山回ってきた清原が掃除しまくって打点を稼ぎ続けたんだよな
一時期は初タイトル当確とまで言われたのに、最後はペタの鬼脚に見事差し切られてしまった
なお岡本のホームランの7割は東京ドームで甲子園は0本w
>>58
そりゃ試合の半分は東京ドームだからな
>>58
一番広いナゴドでは打ってるしw
>>78
二本wwee
梶谷、化けたな。もともと基礎体力すごいらしいからな。
>>60
来年33歳なんだよな
化けるのが遅すぎた
>>61 大器晩成
岡本様は長嶋を超えたな
>>62
打率.341・37本塁打・112打点を超えてから言え
28歳ぐらいまでにな
>>64
マジレスとか*か
お前こういう掲示板向いてねえよ
丸や菅野が「岡本様」といじってるの知らんのか
>>80
知ってるよw
ただお前のネタは冗談にも程があると思っただけや
>>86
冗談にほどがあるとマジギレwww
お前は本当に5ちゃんに向いてねえよ
岡本は30本に到達して良かったな
短縮シーズンとはいえホームラン王が20本台だと萎えるし
>>63
近本の盗塁もだけど30に乗ってくれて良かったよ
>>63
1995年 パリーグ本塁打王
小久保裕紀 28本
>>87
しかし、小久保はその年、
福岡ドームのフェンス直撃が12本あったと言っていたな。
昔の福岡ドームは無駄に広すぎたよな。
いまの甲子園もかな。
佐野ドラフト9位だっけ?
よくこの逸材が残ってたな
>>70
どの球団も取れたんだよなあ
良く育ったもんだわ
>>70
大学時代を見るといろんなポジションをたらい回しにされているので守備に難があった上に体格も大きくなかったからノーマークだったのだろう。
逆に言えば守備に目を瞑ってでも出したいバッティングがあったと言える。後は高田GMが明大出身だったのと大洋時代から明大との結びつきが強かったのでロマン枠で取ったのだろう。
右打ち日本人選手の「二冠王」経験者
古谷、景浦、中島、青田、藤村
>>71続き
小鶴、西沢
長嶋茂雄以来…そんなに誰もいなかったんか…天下の巨人で
>>83
松井高橋と左打者だったからね
岡本は何気に3年連続30HRが凄い
おかわり、山川、筒香、山田も達成してない記録
生え抜きでは、原が4年連続30HR、松井秀が7年連続30HRだから
まず原を超えて欲しい
>>85
長嶋もやってないな
どんなに活躍しても地味すぎて人気が出ない岡本…かつての斎藤雅樹の打者バージョンだな。
>>96
斎藤は地味じゃないだろ、むしろ過大評価されている
佐野は地味、というか顔分からん
>>97
顔がタコヤキで性格が斉藤清六じゃあな
同じチームに悪役人気No1の桑田がいたのが不運
岡本はドームがーってやつの中ではやっぱ菅野って化け物なのかな
>>103
巨人攻撃時 追い風
巨人守備時 向かい風
鈴木誠也どうしたの?
開幕前は三冠王とか言われてたが
>>108
神ってるは続かないんだろう
ここぞで気まぐれにポツポツ現れる
最多敗戦 青柳晃洋(神)9
最多失点 小川泰弘(ヤ)64
最多被安打 小川泰弘(ヤ)132
最多被本塁打 小川泰弘(ヤ) 20
最多三振 村上宗隆(ヤ) 115
最多併殺打 阿部寿樹(中)21
最多失策 堂林翔太(広)18
>>115
堂林の送球じゃサードのレギュラーでは使えない
俺はどうしても鈴木誠也がこの選手らより下とは思えない、というか怖いんだけと、タイトルには無縁なんだろうな、この先もずっと
>>123
去年の首位打者誰だ
二冠だしMVP確定?
>>129
菅野とどっちかだね
コメントを残す